ニホンリスは猛毒「ベニテングダケ」を普通に食べられると判明! - ナゾロジー
記事によると
・長野県の山林において、ニホンリスが、毒キノコとして有名なベニテングタケやテングタケを日頃から常食していることが明らかに
・驚くべきことに、ニホンリスはベニテングタケのみならず、テングタケなど、他種の毒キノコも普通に食べていました。
・同じ個体が数日間にわたりテングタケ属を食べ続けていたことから、ニホンリスは安全に毒キノコを摂取できることが示されています。
以下、全文を読む
この記事への反応
・キノコにはメリットないんじゃなかろうか
・リスに食べられたとしてもキノコの胞子さえ生き残っていればリスと一緒に生息域を広げることができますから、種の存続という意味ではキノコにとっても悪くない話だと思われます。
・ヒト「幻覚を引き起こすカエンタケ食べるリスすげー!」
イヌ「赤血球を破壊するタマネギや呼吸困難にするアボカド食べるヒトすげー!」
・ニホンリスには特別な解毒機能があるってことかな?
その仕組みまでわかって、人の生活にも活用できたら、キノコの中毒死とかなくなるってことだよね。
夢か……
・人間も他の動物には有毒の物が食べられたりするからね、生きていくための食生活での進化
人間もそうやって克服したものあるんだろうけど
不思議だよなぁ過程が
不思議だよなぁ過程が

6.プリン投稿日:2022年01月04日 20:13▼返信
>>1
無職指摘迷惑
私の息子が皆様に多大な迷惑をお掛けしてしまい誠に申し訳ありません。
このような生きる価値のないゴミを産んでしまったことが恥ずかしい。
お?糞雑魚きたあああああああああああ
毒っていうのは、簡単にいうと弱点攻撃みたいなもんで、とある生物には弱点でも他の生物には弱点じゃないことも多いわけ。
例えば、猫とかは非常に弱点が多くて、猫が齧っただけで死ぬような植物がいっぱいある。百合の花とかな。
人間にはなんともないけど。そういう話なんよね。
無職最低🍮生きる価値無し!
塩漬けにして食ってる地域すらあるぞ
プリンのパパってごろーくん??知ってるー!!友達だったんだよね
でもおととし死んじゃって・・・かわいい
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
おそくね
ヒトでも1~2本なら大丈夫
グルタミン酸が豊富でかなり旨い、と出身地の単科大の研究者が書いてた
アボカド、ネギ類をうめぇうめぇと食えるヒトの方が生物として相当異端だと思う
そうやって毒抜きしてるだけや
だよな
ヒトがまだ分かって無いだけでリスにもダメージありそうな気がする
下処理必須だけど
イヌにとってネギ類は毒だが、ヒトには無害だし
ウマにとってアブラナ科のキャベツやブロッコリーはダメだがヒトは無害
人間以外には毒だが、人間はチョコレートをおいしく食べることができる
イッヌにペロペロしてもらおうとマイキノコにバター塗って差し出してみたら噛みちぎられました(´・ω・`)
ダニがどれだけ付いてると思ってんだ
ネギはヒトもある程度は毒を分解できるが食い過ぎるとダメ。
それにベニテングタケは人間が食べても死ぬ様な毒じゃないからリスが食べても平気に見えるだけじゃね
食べられる生き物なんていないんじゃねーですかね?
飲めるとは言ってない
サバイバル生還の映画とか見ると強い人もいるぞ
動物も弱いのは死ぬのでは内科
ところで月曜祝日か歯医者行こうか思ったら
ハコフグは死ぬぞ
一晩かそこらで回復する。
「猛毒」て表現は盛り過ぎだな。
タマネギやアボカド、カカオみたいな他の動物なら死ぬような物食べても平気だったりするけどな。
何の耐性もないなら絶滅しとるやろw
アホか。
ダジャレをわかってやれ。
食えるけど?
逆に利用されるわw
絶対に死なない訳では無いだろうけど
むしろ好物
食って死んだ奴なんていない
カエンやドクツルは死ぬけど
これまた食べるとメルヘンなんだよなぁ
しってるけど
実は人類って素で毒物に対する耐性がクソ強い部類(重量比)の生物だぞ
料理で更に滅菌やら無毒化もやるんで、凄まじく悪食な生物だし
めちゃくちゃトリップしたわ
🍄🐿キノコうめぇ〜
ツキヨダケとかタマゴテングダケだよ危険なのは
猛毒ってのは同じテングダケ科ならドクツルタケみたいなもんを指す
ベニテングダケはむしろテングダケ科でもイボテン酸含有量多くて旨味強いから長野とか一部の地域では塩漬けにして毒抜きして食されたりする
カエンタケ駆除しろ
二ホンリスにもそうしたイカレた奴が進化して強い対毒性を獲得した種が居るんだろうか?
くすりw
ながらく食用だったのに、変異して腎臓ぶっ壊すトラップかけてきているスギヒラタケとかな