• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ニホンリスは猛毒「ベニテングダケ」を普通に食べられると判明! - ナゾロジー
1641546192793



記事によると



・長野県の山林において、ニホンリスが、毒キノコとして有名なベニテングタケやテングタケを日頃から常食していることが明らかに

・驚くべきことに、ニホンリスはベニテングタケのみならず、テングタケなど、他種の毒キノコも普通に食べていました。

・同じ個体が数日間にわたりテングタケ属を食べ続けていたことから、ニホンリスは安全に毒キノコを摂取できることが示されています。



名称未設定-1


以下、全文を読む

この記事への反応



キノコにはメリットないんじゃなかろうか

リスに食べられたとしてもキノコの胞子さえ生き残っていればリスと一緒に生息域を広げることができますから、種の存続という意味ではキノコにとっても悪くない話だと思われます。


ヒト「幻覚を引き起こすカエンタケ食べるリスすげー!」
イヌ「赤血球を破壊するタマネギや呼吸困難にするアボカド食べるヒトすげー!」


ニホンリスには特別な解毒機能があるってことかな?
その仕組みまでわかって、人の生活にも活用できたら、キノコの中毒死とかなくなるってことだよね。
夢か……


人間も他の動物には有毒の物が食べられたりするからね、生きていくための食生活での進化




人間もそうやって克服したものあるんだろうけど

不思議だよなぁ過程が









コメント(86件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:01▼返信
本当に無職だった模様🤣

6.プリン投稿日:2022年01月04日 20:13▼返信
>>1
無職指摘迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:01▼返信
プリンの母です。
私の息子が皆様に多大な迷惑をお掛けしてしまい誠に申し訳ありません。
このような生きる価値のないゴミを産んでしまったことが恥ずかしい。
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:01▼返信
🚗
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:01▼返信
🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:01▼返信
>>3
お?糞雑魚きたあああああああああああ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:02▼返信
>>3ニュー速クオリティの方ももらっておきました^^
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:03▼返信
🍮😋
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:04▼返信
じゃあリス食ったらヤバいな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:04▼返信
解毒とかアホなこと言ってる奴いるけどそうじゃないから・・。
毒っていうのは、簡単にいうと弱点攻撃みたいなもんで、とある生物には弱点でも他の生物には弱点じゃないことも多いわけ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:04▼返信
>>1>>2>>4>>5>>6迷惑告訴
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:05▼返信
9の続き
例えば、猫とかは非常に弱点が多くて、猫が齧っただけで死ぬような植物がいっぱいある。百合の花とかな。
人間にはなんともないけど。そういう話なんよね。
12.岸田投稿日:2022年01月08日 04:06▼返信
>>10
無職最低🍮生きる価値無し!
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:13▼返信
火炎のようなウンコしてそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:20▼返信
このリス食べれば実質われらの勝ちでは?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:22▼返信
日本のマリオもベニテングタケ食べてるからリスと同じだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:23▼返信
え?お前らこれ食えないの???」
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:23▼返信
ベニテングタケって言う程猛毒でもないだろ。
塩漬けにして食ってる地域すらあるぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:24▼返信
※2
プリンのパパってごろーくん??知ってるー!!友達だったんだよね
でもおととし死んじゃって・・・かわいい
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:25▼返信
>>1
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:27▼返信
去年見たんだが
おそくね
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:36▼返信
このリス食べた動物は毒にやられるのかね
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:36▼返信
ベニテンは猛毒ではない
ヒトでも1~2本なら大丈夫
グルタミン酸が豊富でかなり旨い、と出身地の単科大の研究者が書いてた

アボカド、ネギ類をうめぇうめぇと食えるヒトの方が生物として相当異端だと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:41▼返信
そんなことよりリス飼いたい、かわいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:42▼返信
アスタ清輝「隠してることない?」
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:43▼返信
別に猛毒じゃないぞ、運が悪けりゃ死ぬくらいで
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:45▼返信
トラフグ「ワイ、内臓に毒持ってるんだけど人間に食われるんや」
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:51▼返信
※17
そうやって毒抜きしてるだけや
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:55▼返信
本当にリスクは無いのか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 05:09▼返信
>>28
だよな
ヒトがまだ分かって無いだけでリスにもダメージありそうな気がする
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 05:25▼返信
ベニテングタケの起源は韓国
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 05:33▼返信
体内に毒素を溜め込んでるんじゃねえか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 05:35▼返信
これめちゃくちゃ美味いらしいな
下処理必須だけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 05:42▼返信
カエンタケ食ってからにして
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 05:42▼返信
フグの毒もフグにとっては無害だし、別に普通のことじゃないの?
イヌにとってネギ類は毒だが、ヒトには無害だし
ウマにとってアブラナ科のキャベツやブロッコリーはダメだがヒトは無害
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 05:46▼返信
エゾシカがベニテングタケを食べてるのをダーウィンが来たで見た
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 06:02▼返信
これ処理すれば毒キノコでは食べられるキノコなんだ知らなかった
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 06:06▼返信
ベニテングダケですら食べてもらえるのに、お前らの股間に生えてるキノコは…
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 06:12▼返信
チョコレートもそうだろ

人間以外には毒だが、人間はチョコレートをおいしく食べることができる
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 06:21▼返信
>>37
イッヌにペロペロしてもらおうとマイキノコにバター塗って差し出してみたら噛みちぎられました(´・ω・`)
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 06:22▼返信
そもそも食用可のキノコですら、人間が生で食うと腹下すだろ
ダニがどれだけ付いてると思ってんだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 06:25▼返信
ベニテングダケのメルヘンな見た目に毎回ビビリ散らすわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 06:32▼返信
コアラ「ワイはユーカリ食べれるで」
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 06:32▼返信
※34
ネギはヒトもある程度は毒を分解できるが食い過ぎるとダメ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 06:39▼返信
人間に耐性がないことから、原始人がキノコを常食していなかったことがわかるな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 07:03▼返信
ニンニク食べられる動物も人間くらいだしね
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 07:19▼返信
もしかしたらラリってキモティエー!とかになってるかもよ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 07:51▼返信
カエンタケって幻覚じゃないだろ
それにベニテングタケは人間が食べても死ぬ様な毒じゃないからリスが食べても平気に見えるだけじゃね
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 08:01▼返信
私も一瞬勘違いしたがカエンタケは触れただけでヤベェですはい。
食べられる生き物なんていないんじゃねーですかね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 08:02▼返信
人がネギ食べるのを見る犬猫の気分だ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 08:05▼返信
ベニテングタケをモデルにしてそうなスーパーキノコを食べて毒どころか体調良くなりすぎるスーパーマリオは人ではない…?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 08:32▼返信
先ず人間って生き物がおかしいんだよ。野生から見たら当たり前の事なのに、人間は地球上で生きて行く上でなんの耐性も持ってない
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 08:39▼返信
延々と昔から食ってて進化しただけやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 09:00▼返信
メチルアルコールを飲む人間何を
飲めるとは言ってない
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 09:02▼返信
※51
サバイバル生還の映画とか見ると強い人もいるぞ
動物も弱いのは死ぬのでは内科
ところで月曜祝日か歯医者行こうか思ったら
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 09:09▼返信
>>34
ハコフグは死ぬぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 09:09▼返信
ベニテングタケは命に関わる程の毒性はない。
一晩かそこらで回復する。
「猛毒」て表現は盛り過ぎだな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 09:11▼返信
>>51
タマネギやアボカド、カカオみたいな他の動物なら死ぬような物食べても平気だったりするけどな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 09:12▼返信
>>51
何の耐性もないなら絶滅しとるやろw
アホか。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 09:14▼返信
>>29
ダジャレをわかってやれ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 09:14▼返信
>>16
食えるけど?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 09:14▼返信
アボガドって犬駄目なんだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 09:47▼返信
ベニテングダケは食える定期
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 09:55▼返信
キルアみたいなリスやな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 10:02▼返信
毒キノコを食べるリスを食べるタヌキを食べる人。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 10:04▼返信
>>46
逆に利用されるわw
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 10:37▼返信
マムシとかの毒も犬猫にはある程度耐性があるらしいな
絶対に死なない訳では無いだろうけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 11:28▼返信
シカもベニテングダケもりもり食う
むしろ好物
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 11:35▼返信
そもそもテングダケのイボテン酸は大した毒じゃ無い
食って死んだ奴なんていない
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 11:50▼返信
は?ベニテングなんて食べれるじゃん
カエンやドクツルは死ぬけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 11:52▼返信
>>41
これまた食べるとメルヘンなんだよなぁ
しってるけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 11:53▼返信
>>51
実は人類って素で毒物に対する耐性がクソ強い部類(重量比)の生物だぞ
料理で更に滅菌やら無毒化もやるんで、凄まじく悪食な生物だし
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 12:19▼返信
ベニテングタケって旨いの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 12:47▼返信
デスクリムゾンを連想したが、あれはムササビだった
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 13:09▼返信
スペースマリーンには毒を無効化する9つの人工臓器があり、宇宙の最も苛烈な環境下の中でも生きていけるという
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 13:40▼返信
ベニテング食ったことあるけど
めちゃくちゃトリップしたわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 14:32▼返信
>>19
🍄🐿キノコうめぇ〜
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 15:00▼返信
キノコレ❕
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 15:45▼返信
チタタプしたら死ぬ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 17:08▼返信
そもそもベニテングは猛毒しねえ
ツキヨダケとかタマゴテングダケだよ危険なのは
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 17:53▼返信
ベニテングダケって食っても悪酔いしたみたいに吐くだけの比較的毒性弱いキノコだけどな
猛毒ってのは同じテングダケ科ならドクツルタケみたいなもんを指す
ベニテングダケはむしろテングダケ科でもイボテン酸含有量多くて旨味強いから長野とか一部の地域では塩漬けにして毒抜きして食されたりする
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 18:11▼返信
カエンタケ食ってから偉そうなこといえ、リスが
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 20:39▼返信
カエンタカ食えるなら
カエンタケ駆除しろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 21:27▼返信
トラフグをわざと攻撃して毒を吐き出させてトリップ効果を楽しむイルカが一部に居るらしいが
二ホンリスにもそうしたイカレた奴が進化して強い対毒性を獲得した種が居るんだろうか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 07:52▼返信
>>59
くすりw
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 07:57▼返信
>>79
ながらく食用だったのに、変異して腎臓ぶっ壊すトラップかけてきているスギヒラタケとかな
86.ネロ投稿日:2022年01月20日 12:44▼返信
カエンタケを食べた者には賞金5円💰

直近のコメント数ランキング

traq