• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




日本の文化的植民地となった昭和66年のアメリカを描く中国産ゲーム『昭和米国物語』が発表!
1641565050236

記事によると



・『Dying: 1983』や『DYING: Reborn』を手掛けた中国の開発スタジオNEKCOM Gamesによる新作RPG『昭和米国物語(Showa American Story)』が発表された。プラットフォームはPS4/PS5/PC。

・舞台は昭和66年のアメリカで、強大な経済力を手にした日本の文化的植民地となっている。言うまでもなく架空の設定だが、日本経済がピークを迎えていた昭和末期、多くのアメリカ人が恐れていたような実態がもしも本当に起きていれば、というような設定と言えるだろう。

・だが、本作はそんな世界設定を真面目に描くというよりも、B級映画のような雰囲気だ。この世界には10年ほど前からゾンビや化け物が登場するようにもなり、ロードムービーのような形式でゾンビやヤクザと戦うことになるようだ。

ゲーム内音声はすべて日本語で、主題歌には大事MANブラザーズバンドの「それが大事」が採用されている。日本と80年代の文化を愛する中国人クリエイターの独特な感性が光るタイトルとなりそうだ。

以下、全文を読む


公式サイト
http://www.showaamericanstory.com/jp/








動画には例のプールも登場

z7




z1

z2

z3

z4

z5

z6



この記事への反応



なんだこれは…(困惑とwkwk)

うおおこれは欲しい

予告動画見たけど、この絵にBGMがそれが大事ってw

この世界観で大事MANブラザーズバンドがガンガン流れてるの、頭がおかしくなりそう

昭和米国物語、pvのセンスはいいけどゲーム本体が開発中とはいえ動きが固くてダメージ数値が表示されるのはあんまり面白くなさそうだな…とか思ってしまう(ダメージ表示はJRPGのパロディなのかもしれないけど

我こう言うの好き

昭和米国物語に惹かれた人はユナイテッドステイツオブジャパンを読もう 電卓でサイバー戦したりでっかいロボが出てくるぞ

なんか個人的にはちょっとシックスストリングサムライも感じる……

さすがにこれは面白そう過ぎる。

全体的に頭おかしい





いろいろ詰め込み過ぎなんですけど!?
それが大事が流れてるけど権利とか大丈夫なんだよね・・・?
楽しみだけど中国だからちょっと心配でもある

B09N996G4R
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-01-28T00:00:01Z)
レビューはありません


B09JG8WYTP
青島文化教材社(AOSHIMA)(2021-12-18T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4


B09N996G4R
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-01-28T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(311件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:45▼返信
ゴーストオブツシマリスペクトかな?
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:45▼返信
中国がアメリカに喧嘩売ってて草
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:46▼返信
サイバーパンク2077の原作も高度成長した日本が題材になってるよね
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:47▼返信
コメントで我こういうの好きとかかいてるやつがキモくてたまらん
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:48▼返信
日米離間策やろ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:48▼返信
これコンセプトは良すぎるな
昔のゲームみたいなコンセプト
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:49▼返信
文明が発達して昭和天皇長生きしてるのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:49▼返信
昭和で米国なのに作ったのが中国
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:50▼返信
それが一番大事のそれってどれだよ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:50▼返信
チャイナのノリわかんねぇわ…
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:50▼返信
なんで中国が作っとんねん
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:50▼返信
それが大事(どれ)
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:50▼返信
結構面白そうじゃねぇかw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:50▼返信
例のプールも登場で草
中国スタジオが作ってるのも草
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:51▼返信
切り口は面白いけど色々微妙だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:51▼返信
ゲームシーンで唐突にショボくなる
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:51▼返信
ゴールデンゲートブリッジに金門の提灯でなんか知らんが爆笑したw
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:51▼返信
>>1
ワンス アポン ア タイム イン ネオ横浜
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:51▼返信
>>9
負けないこと投げださないこと逃げたださないこと信じぬくこと
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:51▼返信
動画カオス過ぎてやべえ
実況者に人気でそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:52▼返信
ちょっと面白そうと思ったけど結局ゾンビか、、、、
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:52▼返信
ぶっ飛んでクレイジーなゲームで草
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:52▼返信
>>11
逆に日本だと作れんやろ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:52▼返信
>>18
インディアン有るんか
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:52▼返信
日本を巻き込むな
クソシナ畜w
中国が世界制覇した世界のRPGでも作ってろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:53▼返信
日本のイメージが和風文化とかいぜんい
日本=クレイジーミックスって感じな部分がわりと好き
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:53▼返信
面白そうだけど中国人がこれ作って大丈夫か?w
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:53▼返信
Switchで完全版
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:53▼返信
とりあえずリュウとケン出そう
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:54▼返信
こんなの誰が買うんだよw
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:54▼返信
だせぇ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:54▼返信
どうせ抗日ゲームなんだろ

中国が作るんだからそうに決まってる(´・ω・`)
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:54▼返信
BGMと映像が絶望的にあってなくて草
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:55▼返信
トレーラー見たけど頭が追いつかない
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:55▼返信
サイバーパンクも日本っぽい風景が所々にあったけど右側通行がどうしても慣れんで
普通に架空日本が舞台のオープンワールドやりたいなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:55▼返信
>>7
太正100年てゲームが去年あったな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:55▼返信
>>18
負けないこと 投げ出さない事 逃げ出さないこと ジムライアンを信じ抜くこと
日本市場が駄目になりそうな時 それが一番大事〜♪
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:55▼返信
※19その中で一番大事なのはどれだよw
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:55▼返信
あ~もうめちゃくちゃだよwww

※9
しくじり先生で大事大事言いすぎて何が大事なのかわからなくなったって言ってたなw

40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:55▼返信
>>23
あの間違ってる日本観は日本人じゃ無理だ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:56▼返信
こういう遊び心のある作品も日本からは出なくなったな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:56▼返信
中国人に求めてるのは九龍城砦再現だけだから
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:56▼返信
型にはまったゲームよりこのくらいぶっ飛んだコンセプトのが新鮮で面白そう
ただ実際にやってみたら無難なゾンビゲーだったりして・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:57▼返信
竹馬と棒で自転車の輪っか転がすやつみて昭和!って叫んでしまったw
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:57▼返信
>>37
負けないこと 投げ出さないこと 日本市場から逃げ出さないこと ジムライアンを信じ抜くこと、駄目になりそうな時 転売ヤーそれが一番大事〜♪
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:57▼返信
マジイミフ過ぎて笑うしかないわw
音楽に合わせたバイクでゾンビ轢くとことかマジウケる。
てか、中国が日本が世界を席巻してるゲーム作るってどうなん?w
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:58▼返信
>>32
今の中国は日本なんて相手にしてない
映画とかも全て抗米に変わっとるや
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:58▼返信
コロニー落ちてきてるがな
なんでガンダム要素が
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:59▼返信
これを日本人じゃなくて中国人が作っているという事実よ。
日本のゲーム会社はなんでこういうの作れなかったの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:59▼返信
>>28
PSVITAとさほど変わらんスペックで無茶言うな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:59▼返信
ちょっと欲しいかもしれん
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:59▼返信
高い城の男好きだから気になる
でもお笑い系じゃなくてよかったのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:00▼返信
>>49
ゴーストオブツシマを作れなかった時点でな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:00▼返信
いいアイデアだし普通に面白そうだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:00▼返信
PS3で北朝鮮がアメリカ占領した設定のレジスタンスゲーあったの思い出す
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:00▼返信
>>21
まぁ、アメリカ向けだとゾンビにすれば大体受け入れて貰えるからw
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:00▼返信
キョンシーとか出てくるんか
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:01▼返信
開き直ったセガ感
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:01▼返信
めちゃくちゃ面白そう
クソゲ―かもしれないけど馬鹿でいい
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:01▼返信
すでに世界中が日本文化に占領され始めているよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:01▼返信
間違いなく中国では許可降りないと思うんだが
どの国で売るつもりなんだろ?w
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:01▼返信
結構おもろそうやな
既に中国から脱出した会社なんだろうか
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:02▼返信
日本が勝ったらのIFって人口や面積の問題からあんま代わり映えしなそうなんだよな
めっちゃ産んで増やすところから始まりそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:02▼返信
欧米のゲームってポリコレで似たような感じばかりだから
こういう尖ったのはアジアにしか作れんな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:02▼返信
※49
当事者の日本が作ったら大問題だろ。
部外者が作るから許されるわけで。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:03▼返信
ニンジャスレイヤーを読んだ時みたいな
不思議な笑いが出てしまうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:03▼返信
こういうの待てだわw
さあ、見せてもらおうか中国の次世代クリエイターの実力を
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:03▼返信
>>65
パヨクがネトウヨネトウヨと大合唱するだろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:04▼返信
絶妙に主人公の顔見えねぇな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:04▼返信
こーゆー頭おかしいのいいよなー。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:04▼返信
それが大事
懐かしすぎるw
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:04▼返信
世界観は面白いけどゲーム性は普通のゾンビゲーっぽいのがなぁ
例のプールは笑った
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:04▼返信
龍が如く系か
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:05▼返信
アホ版高い城の男
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:05▼返信
『高い城の男』みたいなのを想像したけどゾンビものってなんじゃそりゃwwww
でもちょっと面白そうではある
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:05▼返信
最高のバカゲー
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:05▼返信
主人公の顔見せないのはなんらかの演出だろ。腹いでぇw
アクションはニーアの影があるな
ま、いまさら3Dアクションみんなこんな感じやろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:05▼返信
>>47
相手してないなら連日執拗に尖閣に来るなよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:06▼返信
結局ゾンビものか
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:06▼返信
それが大事ってバカゲーとマッチしてるなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:06▼返信
昭和66年て事は1991年だから現実の平成3年か。バブル期だな
それが大事はこの年のヒット曲だから選ばれたのね
じゃあ劇中のアメリカできんぎょ注意報やファイバードやサイバーフォーミュラが放送されてるのかもしんない
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:07▼返信
情報が…情報が多い…!w
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:07▼返信
>>49
アメリカ人にメタルウルフカオスが作れなかったのと同じ理由だ
当事者には絶対できない系
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:09▼返信
※58
主人公が桐生ちゃんでも何の違和感も無いw
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:10▼返信
そういや中国行ったとか言われた名越なにやってんだろな
86.おたお投稿日:2022年01月08日 00:11▼返信
天外魔境かよw
しかも中国産
クソゲーバカゲーぽくてやりてえ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:11▼返信
おもろそうw
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:11▼返信
どうせならakiraみたいなのがいい
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:12▼返信
>>81
1991年はバブルがはじけて失われた30年に入っていく時期だからな
日本が順調に衰退してしていくのがわかる時代だぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:12▼返信
さりげに箱ハブなんやな
MSキレちゃった?w
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:13▼返信
クオリティはあんま高くないが面白そうではある
セインツロウ感あるわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:17▼返信
変化球投げずに素直に中国に支配されているアメリカにすればいいのに
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:17▼返信
バカゲーっぽいのにムダにクオリティ高いな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:17▼返信
頑張れ応援するわw
そのうち文化大革命、天安門をネタにできるような国になって欲しい
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:17▼返信
また、勘違い日本か、アメリカに住んでる住民セットでの統治地とか?いらんわ!
人種問題は永久に解決しないし?馬鹿だし?怠け者だし? USAなんていりません!
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:18▼返信
>>92
売れるかそれ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:19▼返信
当時のサイバーパンクの定番チバシティも出るのか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:19▼返信
怖いわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:20▼返信
カモンベイベーアメリカ
競合してくジパングで
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:20▼返信
中国による

アメリカの「日本嫌い」煽り

このゲーム会社、中共の資金入ってるだろ?

101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:21▼返信
アメリカを日本にするには?昔日本が中国でしたことをするしかないんだよね?
自由がアメリカ人であり?、いうことを聞かない自由、何もしない自由とか?
クソさは?C国と同じLV、統治なんてしたら?むしろ大損
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:21▼返信
>>49
常識があるからかな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:21▼返信
対抗策

「中国がアメリカを占領したゲーム」を発売しようw

アメリカの「中国嫌い」が捗るぞw
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:22▼返信
>>2
日本をダシに使わんといてください。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:24▼返信
>>1
刃牙シリーズの範馬勇次郎がアメリカに勝ったとかいうのと同じレベルの作品だな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:24▼返信
日本インドか計画ってこの辺り?年代的に
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:24▼返信
とにかくぶっ飛んでるな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:27▼返信
世界観は好きだけどゲームとしては面白く無さそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:27▼返信
なんかすげーのが出てきたな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:28▼返信
PS1時代にはこういう馬鹿ゲーってたまにあったよな
今の和ゲーメーカーにこういうの作る気概は無さそうだけど・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:28▼返信
80年代日本って銘打ってるけど雰囲気欠片もないしなぁ…
通常アセットはGTAぽいし、戦闘は劣化FALLOUTでしかないでしょこれ
残念ながら中華独特のあちこちから要素パクりましたでしかないな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:29▼返信
須田が作るべきゲーム
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:31▼返信
SIE中国の「ChinaHeroProject」の一環かな
Twitterで反応してるし
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:31▼返信
抜けないこと、それが一番大事
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:31▼返信
北朝鮮にアメリカが征服されたゲームもあったな
あっちは真面目なレジスタンスのゲームだったがこれはぶっ飛んでる
昭和ノスタルジックでなんで中国w
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:32▼返信
中国発かよ。おもしろそう。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:37▼返信
なんかソニーが今開かれてるCESで
PSは近々新しいトーナメント機能を導入する
新しいイノベーションとエンターテイメント体験を実現し、業界をリードしていくためのテクノロジーを先導していく
っていったらしいんだが
なんか新しいソニー主催のeスポリーグを作るつもりなのか? って話題になっとる
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:38▼返信
中国のゲームって、尻を重視してる気がする
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:40▼返信
負けない事、投げ出さない事、逃げ出さない事、信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:40▼返信
中々のセンスだけどまたゾンビゲーか
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:41▼返信
拝米ネトウヨが大発狂しそうなタイトルだが
わりと面白そうな設定だわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:41▼返信
最期は原爆ファットマンを連想させるので販売中止だ
 抗議して潰してやる
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:41▼返信
全然昭和って感じじゃないな
BGMずるいわ笑ってしまう
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:42▼返信
>>117
まあEVOとか買収したりもしてるしeスポに興味があるのは間違いないな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:43▼返信
こういうのを待ってた\( 'ω')/
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:43▼返信
たぶんゲームとしては面白くないだろうが、こういうゲームが出てくるのは面白い
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:45▼返信
>>19
それらがダメになりそうな時、どうするかが一番大事って事だぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:48▼返信
いろいろハジけていておもろそう
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:48▼返信
アメリカ人の心情を理解しろよ

アメリカ人にはこのゲームは不愉快だぞ

中国による「アメリカと日本の分断」が目的と推測
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:49▼返信
>>117
もうすぐディスコードも来るって噂だし
大型アプデするつもりなんかな?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:51▼返信
デッドライジングのパクリだろw
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:52▼返信
日本人がこのゲームにハマる

アメリカ人は不愉快になる

中国「してやったり。日本とアメリカはバカ」となる
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:53▼返信
>>129
そうか?去年発売されたサイパン2077なんて全米ほぼ日本企業に占領されてる世界だべw
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:53▼返信
中国「日本とアメリカをハメたろw」
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:53▼返信
アメリカ人の方がこういうの好きだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:54▼返信
>>133

ゲームの製造国が問題w
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:55▼返信
中国しね
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:56▼返信
>>55
HOMEFRONTの事ならps4でも新作出てるぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:56▼返信
>>2
自由の女神のポスター、旭日旗に振り切れてなくて草
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:57▼返信
なんで例のプール?w
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:57▼返信
例のプールが登場するゲームとか初めて聞いた
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:57▼返信
例のプールって有名なヤツ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:59▼返信
>>121
早速プロパガンダだの日米離間だのと
フィクションと現実見分けられない奴が出てきてるよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 00:59▼返信
中国開発って事だから日本への恐怖心を煽る目的とか思ったらネタに全振り過ぎてだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:00▼返信
マジックミラー号とか出てきそう
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:00▼返信
日本政府へ

このゲームは日本では発禁にすべき。中国の意図を察してください
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:00▼返信
※142
中国人は日本のAVが大好きだからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:01▼返信
米国人激怒したりせんのかいね
まあ中華産だから知らんけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:04▼返信
韓国人みたいなマネすんなよ
と思ったら中国人の仕業だった
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:06▼返信
おまえらへ

「アメリカが日本を占領して、東京とか大阪が廃止になりファーイーストLAとなったゲーム」を中国が作ってアメリカ人が面白がったら不愉快にならない?

不愉快になるよなあw 同様にアメリカ人は確実にこのゲームは不愉快だろう

このゲームを面白がる日本人←中国に見下されるヴァカww
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:07▼返信
どうせこれ見よがしに反日仕込んでんだろ?w
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:08▼返信
ライジング斬ザ・サムライガンマンの精神的続編
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:08▼返信
すごい世界観だな……興味深いわ

「日本の米国支配」っていうIFには、よく枢軸国としての大日本帝国を持ってくることが多いんだがまさか昭和末期のバブル日本でくるとはなぁ……
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:09▼返信
規制するくせにこういうゲームは作るんだな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:09▼返信
>>150
正直やりたい
日本中が原爆で廃墟になった設定とか面白そう
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:10▼返信
>>155

五毛ご苦労
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:11▼返信
コロニー落とすなwwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:11▼返信
コロニー落としされてたがネオヨコハマ更地になんのけ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:13▼返信
面白いけどゲームとしてはつまらなさそうだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:13▼返信
曲のセンスもいいね。
大事MANブラザーズバンドの「それが大事」もそうなんだけど、なんか世界が荒廃していく過程にショパンのノクターンのっけてるのもいいわ。

荒廃した世界にノクターンは合う
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:15▼返信
アメリカで発売されたら
シリコンバレーのギーク連中なんかは面白がってやるだろうけど、田舎のトランプ信者とかは発狂しそう
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:17▼返信
>>105
江田島が後五人いればアメリカは日本に負けていた。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:18▼返信
日本人がつくったら問題になりそうだが中国人なら大丈夫
何かデッドラっぽいけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:18▼返信
PS5ワクワク
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:19▼返信
※150
CoDwaw ってゲーム知ってる?

166.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:20▼返信
むしろこういうのは日本だと作れない
第三者視点でないと無理なこともある
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:20▼返信
アメリカって、ゲームじゃ色んな国に占領されるよなwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:22▼返信
確か北朝鮮にも占領されてた
朝鮮.人民軍がメチャクチャハイテク装備になってる奴
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:22▼返信
プールのアセット見た事あるな、というか持ってるな
配布元と揉めるんじゃねーか
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:25▼返信
色々詰め込み過ぎた結果、すっからかんなゲームの典型じゃん。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:27▼返信
馬鹿ゲーなのか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:35▼返信
※170
その感想は原神の時も聞いた
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:35▼返信
ニッポンポーンの悪夢再びにならなきゃいいけどな
日本でだけ販売されないとか
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:36▼返信
いいぞ、欧米、アメリカでは作れない作らないようなゲーム作ってくれ
中国にはそれを期待してる
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:37▼返信
※173
Steamの予約がはじめてるなら大丈夫じゃねー?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:38▼返信
世紀末…それが大事…
いちご味だろコレ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:40▼返信
日米をを馬鹿にしてるだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:40▼返信
中国の会社が作ってんだから普通に「中華米国物語」だよな。今侵略しているのは中国だし
習近平のせいでこんな変なのしか作れなくなったか

それでいて日本人が「中華米国物語」作ったら檄おこなんだろうな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:41▼返信
うーん、何か違う気がする。
ニンジャスレイヤーとかは変な日本語感を出してうまくやってたけど、
これはまんま今のフォントや文字のインデントをきちんと使ってしまってて、文化的植民地感はない。
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:41▼返信
情報量が多いな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:41▼返信
ドルフロアニメの脚本倉田がやる時代か
中国浸食もここまできたかあ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:42▼返信
中国のプーさん米国物語
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:42▼返信
>>45
ぶーちゃんってなんで直ぐに糞寒い替え歌作るの?
この間のブヒってバグだっけ?歌わないのー?wwwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:42▼返信
中華街にしか見えない
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:42▼返信
ゲームはつまんなそうだけど動画の出来が良い、頭空っぽにしてみると面白そうに見える
宣伝続ければ初動は売れるかも
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:42▼返信
※175
政治で販売中止とかあるだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:44▼返信
現実には西海岸はシナマネーに汚染されまくってるのになwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:45▼返信
※186
中国共産党推薦ゲームかもしれないぞアメリカが侵略されてるし
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:47▼返信
怪作すぎるな…ゾンビゲーじゃなければなぁ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:47▼返信
日本がアメリカの象徴まで買ったのに
なんで中国に怒るのって言いたいんやろうなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:48▼返信
中国は日本を利用してアメリカにケンカうってて草 ネトウヨどうすんだこれ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:50▼返信
※186
ダウンロードしたら勝ちやろ
そもそも中国規制は国内だけだ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:50▼返信
ホラゲー作ってたところが詰め込める量超えてないか
世界設定はともかく舞台は狭くないと物量がやばいことに
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:51▼返信
なんで例のプール…
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 01:56▼返信
>>5
アメリカは「高い塔の男」を書いて映画化してドラマでリメイクしてるくらいお気に入りだから大丈夫だろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 02:01▼返信
出すのが二年遅いじゃあないか…
もう中国のゲームは、もう…
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 02:08▼返信
中国人的には敵国同士で潰しあってもらうのが嬉しいってことだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 02:18▼返信
なんで中国産やねん
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 02:18▼返信
('A`) 制作は中国人とかもう理解がおいつかない
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 02:19▼返信
中国さんがビビってることやん
日本の文化的侵略
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 02:19▼返信
各州のゆるキャラつくろうぜ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 02:20▼返信
>>92
今の中国文化は特徴が無いから作りにくそう
平成3年だとまだ人民服と自転車と太極拳は健在だったけど、忘れて欲しいみたいだし
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 02:21▼返信
アメリカ人のヒャッハー思考がつくりだすオープンワールドゲーは逆に日本人にとって新鮮
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 02:21▼返信
北朝鮮にアメリカが占領されたゲームあったような
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 02:21▼返信
例のプールって俺みたいにネットに入り浸ってるゴミ野郎なら分かるけど、一般人はポカーンだろw
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 02:22▼返信
挨拶したらキャラがお辞儀するんかな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 02:23▼返信
つまり中国は日本のキモオタ文化力には影響力があるとビビってるってことか?
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 02:25▼返信
アメリカをちょっとだけビビらせた日本のむかしの経済力といまの衰退日本の有様は
いま岐路に立つ中国にとって感慨深いらしい
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 02:27▼返信
須田ゲーっぽさがあるな
設定は面白そうだけどどうせシナリオはスカスカなんやろなぁ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 02:31▼返信
ニンジャは出てこないのか
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 02:33▼返信
プロモ見たらすげえシュールだった。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 02:40▼返信
なんぞ?これ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 02:48▼返信
自国が占領されるゲームは販売禁止にするのに
まさか他国に他国を占領させるゲームを出すのは許可するのか
もちろん歓迎するよ
ゲームだしこういうのは楽しむ心が大事
自国でもそういうゲーム出せるといいね
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 02:51▼返信
なんか日本の足軽風ガンダムみたいなのが出てくる洋ゲーあったよな
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 03:06▼返信
牛沢にツッコミ入れまくって実況してほしい
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 03:09▼返信
pv見た分にはバイハ・デッドライジング・ベヨネッタを混ぜて(デッドラのバカゲー分マシマシ)、国際的にヤバい要素をぶっ込んだ闇鍋ゲームという印象
興味はあるけど作ったのが中華かぁ…
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 03:10▼返信
気にはなる
アメリカじゃまず開発できなさそうだし
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 03:20▼返信
始皇帝暗殺みたいな中国の圧政する糞悪皇帝を暗殺するゲームがやりたいんだが共産党的にダメなんやろなあ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 03:20▼返信
日本のイメージを悪くするのに利用されそう

つーか中国って新作の申請通らなくなるんじゃねえの?
これが通るのは国策だから?
どっちにしろ胡散臭いな
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 03:21▼返信
>>188
ニッポンポーンはテンノーで日本語版が出なかったゲームだよ
日本語キャラソンありのセーラー服超能力少女や3倍早く動く赤いオニロボとかエネルギー120%充填する波動砲やらバルキリーが出てくるのに
1と2は出たのに日本ネタの3は日本語版が出なかった
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 03:23▼返信
ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン 上 (ハヤカワ文庫SF)
第二次大戦で日独の枢軸側が勝利し、アメリカ西海岸は日本の統治下にある世界。

SFではたいして珍しくもない設定よな
トップをねらえ!も日本がアメリカに勝ってる世界線ですわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 03:24▼返信
紺碧の艦隊の「照和」とか、WXIIIの「昭和75年」とか
こういう設定好き
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 03:39▼返信
開発中華じゃん
どうせ情報抜くために作ってんでしょ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 03:39▼返信
曲も相まってなんか不気味やな。
からの、なんだ唯のバカゲーかw
の感じがすこ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 03:41▼返信
なんだこれw 三國無双8エンパにがっかりし過ぎて意気消沈、何も楽しみがなかったが、これは買うぞぉ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 03:51▼返信
最近そっちじゃない方の例のプールばっか見かけるな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 03:53▼返信
中華ゲーってだけで所謂ネトウヨっぽい人が湧くのが気持ち悪いな
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 03:59▼返信
うーんきもい
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:00▼返信
てか今ゲーム作ってる場合なんか中国
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:35▼返信
発想は中国っぽくて面白いけれど、作り込みが残念な感じ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:47▼返信
日本と米国を離間させるための中国の策
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 04:47▼返信
もう中国のゲーム企業はこういう系しか出させてもらえないんだろうな
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 05:01▼返信
くっそw謎の興味を惹かれるアホさ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 05:24▼返信
忍者は?ネオサイタマは?
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 05:35▼返信
日本文化の盗用だろ?って騒ぐ人、いないの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 05:37▼返信
ピーター トライアス著「ユナイテッド ステイツ オブ ジャパン」
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 05:38▼返信
どうせやる事は他と一緒
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 05:45▼返信
ネトフリか何かで
”高い城の男”って無かった?
アメリカではこう言うのも許容されるけど
逆に中国じゃ無理
って話
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 05:56▼返信
日本人から搾取しやすいようにステマ違法化しなかったからそこを中国に利用されててワロタ
グローバル化進んでからの日本って本当にマヌケ晒しすぎてて笑える
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 06:05▼返信
>>155
そんな事よりお前の祖国経済状況かなりヤバいけど大丈夫か?
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 06:07▼返信
たぶん日米がつぶし合った最後に真の主人公の中国娘が出てきて勝利をかっさらっていくという筋立てだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 06:08▼返信
普通にお姉チャンバラだよね
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 06:40▼返信
>>242
全然違うかな
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 07:06▼返信
絶対おもろいやつやん
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 07:07▼返信
コメント欄にも中華のステマっぽいのワラワラしてるしお察し
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 07:16▼返信
昭和は64年までだから平成3年だろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 07:20▼返信
>>18
アメリカは日本の親友
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 07:35▼返信
なぁにこれぇ・・・
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 07:43▼返信
※235
海外の神話や歴史上の人物を勝手に女体化するのはおk?
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 07:56▼返信
なんだこのクソ頭悪いゲーム
こういうのが中国から出るのかよ
PVのカオスっぷりはすげえわかってる感あるけど中国だと日本貶める内容になるんかねえ
こういうは日本かアメリカが出すべきだったわ
先越されてるんじゃないよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 07:59▼返信
キンペーに潰されないか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 08:10▼返信
※250
アメリカ人か日本人がこんなゲーム作ったら恥知らずすぎるよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 08:24▼返信
ちょっとやってみたいw
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 08:26▼返信
>>252
ニンジャスレイヤーみたいなもんやろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 08:53▼返信
うーん・・・・これ架空の設定ですって建前を置いて
文化を侮辱しまくるゲームに成ってそう
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 08:53▼返信
じゃあ日本とアメリカは
台湾が中国を植民地にしてるゲームを作ろうぜ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 09:02▼返信
ニンジャブレイドより面白いのか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 09:04▼返信
アホなゲームとしてshadow warriorを超えられるとは思えない
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 09:06▼返信
ゾンビと893と侍って事は
shadow warriorだな
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 09:06▼返信
富士通さんも出るのか?マーティー
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 09:06▼返信
日曜はちゃんとサザエさんを見ないといけないぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 09:25▼返信
挿入歌じゃなくて主題歌なのか
中国人にはブルーススプリングスティーンみたいに聴こえてるのか
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 09:28▼返信
黒髪キャラのほうで遊びたい。キャラクリできるといいなぁ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 09:28▼返信
91年とかほんとならもうすぐメタリカ出る頃ではないか?
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 09:34▼返信
文化的植民地?あ~これ、それを利用した反日活動だね
敵の財物を持ってその敵を粉砕するカタルシスを感じるよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 09:40▼返信
13億人もいればこういう人も現れるのか
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 09:48▼返信
FOっぽいノリのPVでなんか泣けてくるわ。ゲームの中身は別物だろうけど
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 10:00▼返信
横浜・・・
アフロの元ヤクザが出てきそう
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 10:09▼返信
まぁ、須田ゲーみたいなもんか。
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 10:44▼返信
SIEがチャイナヒーロープロジェクトで支援したゲームやね。ホント、生み出す力がある
先のTGAの全部似たようなゲームの発表を吹き飛ばす
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 10:46▼返信
日本で出せないから日本人が作って中国経由で出してる感
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 10:48▼返信
ありがとう中国父さん
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 11:00▼返信
昭和天皇が生きている世界線?
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 11:39▼返信
おもしろそ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 12:01▼返信
ジョンプレイヤースペシャルのCMとか流れたら熱いな
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 12:04▼返信
なんたらシミュレーター系を中心に面白そうだけど中国製で且つ開発実績が無いから完成するのかがまず心配、みたいなの最近多いな
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 12:08▼返信
>>221
ここにまともに活字本を読んだことがある奴がいるとでも?
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 12:12▼返信
大事マンブラザーズ一発屋だったんだけどクレヨンしんちゃんの初期の歌
唄ってたな。新番組の予告で大事マンの曲が流れるんだけど最後にしんのすけ
が「見れば」って言うのが今のしゃべり方じゃなくて普通に「見れば」って言ってる。
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 12:30▼返信
日本に憧れてるようだね
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 12:33▼返信
逮捕案件
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 12:40▼返信
それだと中国大陸も朝鮮半島も日本領だけどいいのかw
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 12:46▼返信
ロリポップチェーンソー2?
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 12:51▼返信
でも中国人を甘やかすと日本のメーカーは落ちぶれて中国が追い越したとか威張り散らすようになる
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 13:11▼返信
>>129
フィクションと現実の見分けくらい付けれるようになろうな?w
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 13:13▼返信
ゾンビ要素無くして日本が作ったのならやりたいが
そうはならんだろうし面白そうだけど忘れよう
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 13:15▼返信
>>221
「トップをねらえ!」は確かバブル絶頂の日本がハワイ買い取っちゃってそれにキレたアメリカと戦争になって日本が勝ったのちの世界だったはず。

地球が「地球帝国」として日本の天皇を国家元首とする統一国家になってる
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 13:16▼返信
>>231
やっぱこういう奴湧くよな
ゲームと現実の見分けくらいつけろよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 13:24▼返信
ゴーストワイヤートーキョーの方が出来が良いだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 13:32▼返信
密告案件?
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 13:35▼返信
>>284
年末から突然その書き込み増えたの不思議だわ
揃いも揃って同じ文言をジジくさい口調でさ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 13:37▼返信
※191
アメリカ人なら笑って許してくれるだろ。
反対にこういうのに青筋立ててマジギレしてくるのが中国共産党。
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 15:22▼返信
真面目に世界観を作ろうとしてないな 勘違いジャパンで遊ぼうってノリか
パワーグローブとかあの頃の謎のハイテク感出してくれよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 15:45▼返信
我々日本人が絶対に作り出せない世界観でずるいなー

もうこりゃ日本丸ごとキンペーに抱かれてもいい

なんなら抱かれたい国家主席ナンバーワンがキンペー
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 15:45▼返信
>>1
コードギアスの逆版
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 15:47▼返信
チャイナが作ったオープンワールドのお姉チャンバラか?
296.投稿日:2022年01月08日 15:53▼返信
このコメントは削除されました。
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 16:46▼返信
>>293
でも中国人って死ぬほど昭和大嫌いじゃん
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 16:55▼返信
ウリら中国人では再現出来ない80年代の中国を再現できる外山さん
もうウリをキスして!抱いて!
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 17:02▼返信
キャラのモーションが固いのと人間の敵がディビジョンぐらい硬くね?
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 19:24▼返信
悔しいけどPV見たら面白そうで草
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 20:43▼返信
こうやって昭和日本とアメリカの両方をコケにするスタイル
日本が既にどこかに侵略されてるようなアニメを見るよりは、もしかすれば少しはマシかもな
302.投稿日:2022年01月08日 20:58▼返信
このコメントは削除されました。
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 22:34▼返信
シュールすぎるやろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 22:37▼返信
発想が狂ってやがる
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 22:38▼返信
セガの黒い人がここに転職でもしたんか?
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 23:28▼返信
>>256
それって単に国民党が勝ってる世界観だろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 01:41▼返信
ゴールデン・ゲート・ブリッジに、浅草寺ばりの「金門」のデカ提灯って、日本人だとやりそうでやらないであろう絶妙なセンスで笑かしにくるのには好感が持てた。

ただまあ、同じ漢字の文化圏でかつ長い長い歴史的に大陸の中国父さんからいろいろ教わってきた立場の日本人から見て、このゲームを制作した中国人の日本文化の捉え方が、他のステレオタイプな外人たちと大差ないようにしていそうなのには、ちょっと狙ってる感じがして鼻につくけど。

でも、大事マンブラザーズバンドをチョイスしたことに関しては、地理的に近しいからこその感覚なのかな?(偏見だけど、欧米人なら先ず選ばないだろうし、今の時代なら普通に山下達郎あたりの当時のシティ・ポップで変にオサレ感を押してきそうなので)
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:30▼返信
>>3
どうせなら中国とロシアが敗戦国となり多額の賠償金を支払った後から立ち直るゲームを作れば100%売れるのにな
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 01:04▼返信
>>41
プレステとかセガサターンの頃は色々ぶっ飛んだゲームが出てしかも売れてたんだけどな
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 01:06▼返信
>>73
それだな真剣にバカをやるノリ
311.ネロ投稿日:2022年01月20日 12:41▼返信
そんじょそこらの愛じゃねっつーの✨

直近のコメント数ランキング

traq