• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

『アオイホノオ』の舞台でもあり
島本和彦さん、庵野秀明さんら
大物クリエイターを輩出した
大阪芸術大学の新校舎(キャラクター造形学科)より






卒業した大学の学科がトチ狂ってしまい、
新校舎がどう見てもラブホでしか無くて
恥ずかしくて泣きそうなんだが


ouiuwiw








  


この記事への反応


   
学科長が里中満智子先生だったので
彼女のセンスなのだろうか?


これは…、やっちまったな!

肯定的に言えばロマンティックだけど、
そういう建物は地方都市のラブホに多いからな😭
なんだろう、在学生に美的感覚を磨こうってコンセプトでするなら、
世界一美しいと言われる建物(ブルーモスク、アルハンブラ宮殿辺り)を
キャンパス仕様レプリカにして、
内部はカラフルなステンドグラス(違)

  
回転するベッドに石膏像置いてスケッチする授業とかありそう

ママが別な男の人とお城に行ったよー!!

ホグワーツぐらいデカくて広大で古ぼけた感じなら
味があるんだが………………やたら白い


ディズニーランドに見えなくもない…けど
背景の日本のローカル風景がラブホにしてしまっている。
ディズニー並に土地を買い占めて景観から始めれば完璧だった





あの里中満智子さん達の
深いお考えから出来た城だから…
決していかがわしい施設じゃないから…


B09NBQ8FPG
桜井のりお(著)(2022-01-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(164件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:20▼返信
岸田最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:21▼返信
俺はジェットマン!😡
昼間からはちまに居る
社会のゴミ共を取り締まりる
正義のヒーローだ!😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:21▼返信
泣けばいいじゃん、ほら泣けよ



なに泣いてんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:22▼返信
「大阪」芸大だなぁ…って感じ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:22▼返信
大物クリエイター
庵野←解る
島本和彦←????
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:23▼返信
斎王の城
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:23▼返信
※2
うわ!珍獣ディーエルガーだ!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:23▼返信
大阪人に恥ずかしいなんて感情あったんだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:24▼返信
だいげーらしいネタにあふれてますね
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:24▼返信
>>7
出たなバイラム!😡
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:24▼返信
任天堂と書いてある看板かければどんな建物だってラブホテルに見えるよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:24▼返信
さすが大阪芸人大学や
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:24▼返信
笑かしたったら儲けもんやねーん
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:25▼返信
だっせえ、こんなことするならちゃんと金かけて中世の城を再現するくらいまでとことんやれよ、芸術家だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:25▼返信
芸術大学でセンスがないってのは痛い
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:25▼返信
魔夜峰央の母校だっけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:25▼返信
>>2
久しぶり
スパイダーマンは辞めたの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:26▼返信
心が汚れてんなw

俺も建築学生の頃、レイクサイドホテルの課題で、こんなトンガリ屋根などないヨーロッパの古城デザインのを書いたらラブホかよって言われたわw
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:26▼返信
童貞だらけのはちま民、ラブホと言われてもピンと来ない
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:26▼返信
>>17
デカレンジャーもだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:27▼返信
女のデザイナーのセンスだと思ったら案の定か
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:27▼返信
お城ラブホを作ってイメージ定着させたアホ共が悪い
23.投稿日:2022年01月10日 13:27▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:27▼返信
本来は城である必然性から生まれたデザインなのに、この城はなろうの世界にでてくるデザインですね。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:28▼返信
>>20
よく転職するよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:29▼返信
なに泣いとんねん
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:29▼返信
繁華街にありそうなラブホだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:29▼返信
>>19
さてはお前、童貞エアプだな?
本当の童貞はあれラブホかな?あの中で今やってる人居るんだろうなって考えて見てるんだぞ!
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:30▼返信
背景との同調を考えてない単純な設計段階でのミスなんだよな
長崎のグラバー庭園をラブホみたいと言う奴はいない
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:31▼返信
>>2
ジェットマンは三角関係で忙しいからそんなことする暇ねーよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:31▼返信
まぁ芸大の学生はラブロマンスもないとデザイナーのセンスが偏るしこれはこれで
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:31▼返信
ロマネスク様式だけどデザインが緩い。要は安物だからバカにされる。ロマネスク様式でも金使えば(無理だけど)そんなにバカにされないもの出来ただろうけど。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:32▼返信
予想以上にラブホだった
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:32▼返信
※5
島本和彦の”ハナクソ以下”のオマエがそれを言うかww
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:33▼返信
懐かしい
あの山の上に通っていた日々
教授も生徒も社会には不適合な人の集まりだったけど楽しかった
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:33▼返信
こ、古城だって建てた時は新築だったから…
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:33▼返信
如何わしいというかシンプルにダサいわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:33▼返信
キャラの造形と関係無いじゃんw
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:33▼返信
日本のラブホってなんでお城が多いの…
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:33▼返信
子供が焼け死なないなら何でも良い
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:34▼返信
まさに田舎のFランってかんじ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:36▼返信
30年くらい前にこのまんまのラブホが市内にあったわ
当時まだ小さくてあれが何だったかわからず、理解できる年頃には解体されてたけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:38▼返信
これがラブホテルって概念が日本人だな。
俺はラスベガスのホテルを連想したよ。
お城とか再現するんだけど見た目がめちゃチープな感じとか。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:38▼返信
バカでも入れる芸大としては合格なのでは?
どう見てもバカみたいだもの
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:39▼返信
ラブホってよりバブル期の勘違いテーマパークって感じだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:39▼返信
大阪ってこんなの建てられるほど土地余ってるんだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:40▼返信
心が汚れてるとラブホに見えるが
心が清らかだとシンデレラ城に見える。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:40▼返信
普段から行ってないと出ない発想だな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:41▼返信
城建ててもいいけどさぁ
センスなさすぎじゃね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:44▼返信
これがラブホに見えるって芸術感覚やばいだろ
サグラダファミリアとか知らないのかね
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:45▼返信
>>34
大物クリエイター
庵野←「解る!」
島本和彦「誰?」
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:45▼返信
これがラブホに見えるって芸術感覚やばいだろ
サグラダファミリアとか知らないのかね
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:45▼返信
芸術ならモダンなアートスタイルの美術館みたいな感じにすればいいのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:45▼返信
すげーダサい....学生が可哀想だな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:46▼返信
↓中国の美大が2014年にやったことを周回遅れかつむちゃくちゃ規模縮小して貧乏臭くやる日本の美大
中国・河北省で建設中の美術大学の建物が、大ヒット映画「ハリー・ポッター」シリーズに登場する魔法魔術学校「ホグワーツ」にそっくりだとネットなどで評判になり、物議を醸している。
大学の学長は“コピー”を否定しているが、あきれ顔で報じる欧米メディアだけでなく、中国中央電視台(CCTV)も「今秋からここで勉強を始める学生たちは、この新しい夢の世界のキャンパスで、ちょっとした魔法を体験するだろう」と、皮肉タップリに伝えている。
報道によると、この建物は河北省の省都、石家荘市で開校を予定している私立の「河北美術学院」のキャンパスの一部。総工費は約4億元(約65億円)。今後、周囲に大聖堂やモスク、寺院、アートギャラリーなどを建設し、10年間で完成させる計画だという。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:46▼返信
※50
これがサグラダファミリアってお前は芸術以前に一般知識とかなさそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:49▼返信
>>52
ゴシック様式じゃないから
サグラダ・ファミリアだとは思わん
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:50▼返信
ニンテンドー64のマリオに出て来たお城に似てるw
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:51▼返信
パタリロが住んでいると思えば腹も立たない
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:52▼返信
サイズ小さくね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:52▼返信
※50
こんなちゃっちぃ張りぼてみたいな城を見てサグラダファミリアって言い出すお前の感覚の方がヤバいぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:55▼返信
>>34
大物クリエイター
庵野←「解る!」
島本和彦「誰?」
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:57▼返信
ラブホって本当にこんな感じなの?
お前ら詳しいよね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:57▼返信
実際に中で使ってみた学生が動画出す未来が見える
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:57▼返信
※22
チープな外観のお城風だからラブホって言われるんだよw
かわいそうに、学生はラ○ホ大って言われ続けるんだなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:58▼返信
どうせだ、ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲も作ってやれよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:58▼返信
「レジェント教員多数」ってなんだよ?
Legendだから、レジェンドだろ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:59▼返信
ラブホ行くのが恥ずかしくなくなるだろ?
今の世の中いいことじゃないか。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 13:59▼返信
じゃあTDLのシンデレラ城なんか恥ずかしさの最上級をいくはずだよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:03▼返信
卒業した大学の学科????
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:05▼返信
これは田舎の国道沿いに立ってるラブホだわ
よく外国人観光客が勘違いして写真撮っちゃうやつ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:05▼返信
別にええやんけ
しかもこいつ卒業してるやん
なんで泣くんだ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:20▼返信
ここから生徒にウェザリング塗装させて古城風にして行く計画なんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:20▼返信
ラブホってかディズニーの城じゃね?いやそれも大概おかしいけどさ
普段からそういう事ばっか考えてるから思考がシモに直結するんだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:21▼返信
>>35
そして今ははちま民
社会不適合ここに極まれりだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:22▼返信
滲み出る安っぽさ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:24▼返信
ところでお前らラブホ入ったことあんの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:30▼返信
こんなので恥ずかしがってたら田舎のラブホなんて見た日には泡吹いて倒れそうだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:32▼返信
ああ、格が落ちたな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:35▼返信
※79
卒業生だが最初から落ちるような格などない
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:36▼返信
里中なんたらの事は全然知らんが、せめて和風の城にしておけば
逆にポジティブな話題だけで済んだろうに……
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:36▼返信
アニメの学園っぽい
アニメ好きが行くところだから集客効果はある
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:37▼返信
芸術を教える学校なのにこのセンスよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:40▼返信
どうせなら薔薇の花をめいいっぱい植えて、キラキラした兵隊も置いて、対戦車ミサイルを設置するぐらい徹底して欲しい
見に行く
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:41▼返信
クリエイターを育てる所がこれ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:45▼返信
厳密には違うけど富田林は田舎だしな!
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:49▼返信
フィギュア作る学科とかwww
校舎以前い恥ずかしいわwwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:51▼返信
そこはむせび泣くだろ!
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:52▼返信
グーグルマップだと作りかけだね
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:54▼返信
ラブホってこんなん?ってコメあるけど二昔前の片田舎にあるラブホって感じかね?相当古い漫画のイメージ。なのでツイ主は絶対ラブホ知らんなって気がするw
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:54▼返信
>>75
仲間にキツいこというなよ
自分に返ってくるだけなんだから仲良くしようぜ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:55▼返信
いいじゃん、なんかファンタジーっぽくて
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:55▼返信
>>52
サグラダ・ファミリアって教会だぞ?www
頭大丈夫?www
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:58▼返信
まあセンスとか数値化できないものに何を言っても仕方がないんだけど
普通の校舎であってもそれがセンスが良いともいえないから尖ったほうが良いのではのとも思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 14:59▼返信
少子化解消!!
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 15:04▼返信
ディズニーランドのシンデレラ城的なの目指したけど予算足りなくて作り込み不足でチープな出来になった感…
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 15:05▼返信
※81
知らないならコメントしない方が良いよ 恥かくよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 15:05▼返信
城じゃなくてラブホとかと同じ普通の建物に城っぽいアタッチメント付けてるだけだから
ラブホっぽく見えちゃうんだろうな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 15:05▼返信
汚れた心で見なければ大丈夫
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 15:07▼返信
こんなFラン卒業したこと自体が恥だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 15:14▼返信
どう見ても城だろ
発想がラブホと同じだっただけだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 15:16▼返信
>>100
芸大に対してFランとかいうこと自体間違いだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 15:29▼返信
OBは黙ってろよ
いつまでもしゃしゃり出てくんな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 15:39▼返信
想像力がなればケーキを食べればいいのよ。アンドレ!!
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 15:52▼返信
出来悪くねこれ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 15:54▼返信
ラブホ云々とかじゃなく純粋にダサいんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 15:55▼返信
海外の古城見てラブホみたいだ!とはならんだろ
これがラブホに見えるのは致命的にセンスなくてチープだからだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 15:55▼返信
そもそも仕上がりが微妙じゃね?
城は機能美があるもんだけどコレはまさに見た目だけ感が半端ない
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 16:03▼返信
子作りっていう芸術を学ぶ場所なんだろう。俺も入ろっかな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 16:07▼返信
遊園地とかのレジャー施設に見えるわ
まぁラブホもレジャー施設って言えるかもしれんが
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 16:36▼返信
ラブホというより、チェルノブイリの原発事故の石棺みたいで不気味。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 16:38▼返信
あ、別の方の建物の写真見てた・・・城か・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 16:39▼返信
これこそ芸術だ
芸大とはラブホのように人間の本能をぶつける場所だという主張だ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 16:54▼返信
ラブホテルに通う学生さん
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:04▼返信
校内でヤレるのか、いいなぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:04▼返信
西洋の城っぽい建物をラブホ呼ばわりするのって西洋人に失礼じゃねとか思ったり
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:20▼返信
どうせ内装や設備もなんだろう。
あの面子からして
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:20▼返信
勝手な思い込みじゃん
お城の存在が先にあって、後からラブホがお城の皮を被っただけ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:22▼返信
あーこれは目黒エンペラーw
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:26▼返信
>>118
ちげーよ。
お城をモチーフに作ったチープな建物=ラブホとしての比喩表現だろ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:38▼返信
さすが大作家芸術大学
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:42▼返信
壁面に彫刻でもあればな
ローポリ感が安っぽさを醸し出す
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 17:53▼返信
中傷してる卒業生のTwitter見たら大学時代を黒歴史扱いしてる人だったわ…
どおりで母校への中傷に躊躇がない訳だ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:00▼返信
古墳の上にあるのによくやるよな😒
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:22▼返信
>>1
大阪は在日Koreanの楽園
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 18:36▼返信
ここに通うのかよ、マジ糞はずいけどww
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:04▼返信
現代日本人は鳥の刷り込みと一緒で自分が最初に見たものを絶対と思い込む悪癖あるからなぁ
新築の城ってこうなるんじゃないの?
外国人が修繕後の城見てラブホデースって言ってるような状態やろこれ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:12▼返信
マジでかわいそうw
大阪芸大?ああ、あのラブホの?w
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:16▼返信
>>83
ほんこれ
これが学校の芸術レベルって言うようなもんだろ
誰もラブホって気づかなかったのか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:17▼返信
大阪なんだからたこ焼きタワーでも作ってろよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:21▼返信
日本のラブホ一覧に紛れ込ませても絶対わからんw
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:29▼返信
ディズニーランドのシンデレラ城のパクリやん
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:30▼返信
>>124
もうとっくに呪われてるから、とち狂ったんやで
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:31▼返信
なんというか、チープすぎるww
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 19:33▼返信
中世の城を見てラブホ連想する人の方が恥ずかしいのでは?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:12▼返信
>>135
ほんまやな
…やっぱりこれラブホやん!
ごりっごりの田舎のラブホですやん!
中世の城見てもラブホとはならんよ!これがラブホやねん!
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:29▼返信
大芸大は、中島らもと劇団☆新感線のイメージ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 20:57▼返信
ツイート見たら栃木にそっくりなラブホあって草
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:18▼返信
ヤってんなぁ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:33▼返信
しょっぱなからレジェントと誤字してる時点で誰も見てくれてない指摘してくれない陰キャの集まりなんやなって分かる。
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 21:50▼返信
イソジン置いてそう
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 23:58▼返信
>>122
本物のローポリ知らなそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 00:26▼返信
何しろ四六時中批判不満ばかり言ってろ糞大衆
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 01:31▼返信
ラブホはラブホでもド田舎のラブホ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 03:09▼返信
あーはいはい
あの有名な里中さんね…
あの何かの…何かする人ね
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 07:09▼返信
わーナントカランドみたいとしか思わないのだがコレってラブホっぽいん?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 08:00▼返信
フィギュアコースは出来たのは知っていたが去年こういうのを建てていたなんて
デザイン映像放送等、他学科の施設や教室利用していた時には想像つかんわ

148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 08:08▼返信
ええやん
普通じゃない環境だからこそ喚起されるものもあるさ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 08:32▼返信
まあ、昭和というか20世紀の感覚だな~て印象
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 17:44▼返信
>>142
下で争うなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 17:56▼返信
なんというか、ご愁傷様です
今から入るアホはともかく
OBが一番の被害者だな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 18:20▼返信
これを見て第一声がラブホみたいて心が汚れすぎじゃないか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 09:05▼返信
確かに地方の郊外の国道沿いに建ってるね、こういうの
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 09:07▼返信
入口にカーテンをつければ完璧
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:47▼返信
>>152
ピュアやな、君
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 15:14▼返信
>>6
ノイシュヴァン=シュタイン城を目指した感
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 18:57▼返信
>>8
大阪芸大やし…
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 20:50▼返信
入り口にビニールのビラビラがついてるやつね
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 21:03▼返信
そういう本気の敷地規模の花畑創作が
ボグワーツレベルまで行ったら心から尊敬し認めるしかない。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月13日 20:28▼返信
校舎に学生(?)が入っていく写真、何故だか市民革命に沈む城に見える。服装がしょぼいから?
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月16日 00:43▼返信
なんかセンスがないな・・・
コレジャナイ感ぱねえっす
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月16日 13:27▼返信
すっぺー城😻
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:51▼返信
大阪芸人大学って聞いたよ
試験無くて誰でも受かるって
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 02:10▼返信
造形学科なのに作りがチープすぎる・・・(´・ω・`)

直近のコメント数ランキング

traq