当院は看護師に優秀な人が多いなあ、教育システムが良いのかなあ、とか漫然と思ってたんだけど
— 半人麻酔科医 (@gEHtter1SR9KFsQ) January 9, 2022
色々聞くと、うちの病院が総合病院としては当地域の中で一番看護師の給料が良いらしいので
やはり大切なのは何よりも給料なんだなと実感するなどした。
当院は看護師に優秀な人が多いなあ、
教育システムが良いのかなあ、とか漫然と思ってたんだけど
色々聞くと、うちの病院が総合病院としては
当地域の中で一番看護師の給料が良いらしいので
やはり大切なのは何よりも給料なんだなと実感するなどした。
面接時には「教育体制」「キャリアアップ」を重視してます的なこと言いますが、結局は「やりがい」<<<<<<<<<「給料」ですよね。
— マッチ棒看護師 (@aoi_yossi) January 10, 2022
多少理不尽なことがあっても、給料が良ければ辞めません。
高給だけでやりがい皆無、ってのも個人的にはつらいですが
— 半人麻酔科医 (@gEHtter1SR9KFsQ) January 10, 2022
やはり給料が人を引き止める第一条件ですよね。
給料が少ないと、キャリアアップした後に給料が良い所に転職するだけですからね。
給料は思っている以上にリターンがROIが高いですよねhttps://t.co/rlpgqzbnDZ
— takuaoyama フリザード(fully pfizered) (@takuaoyama) January 10, 2022
この記事への反応
・シンプルにして唯一の真理
・私が1990年代に勤務した眼科開業医では、
看護師全員仕事よくできる職場でした。
院長に聞くとその地域の相場より少し高めの給与出してて
「他の開業医ににらまれるけど看護師集まります」とのコメントあり。
・転職先のメーカーで
周囲が仕事できる人ばかりだなぁと思っていたら、給料が高かった。
給料の高いところに、優秀な人は集まる。
その逆は・・・
・私は、給料は大切だが、同じレベルで居心地をもみるな。
・地獄の沙汰も金次第。
・給料をずっと低く抑えようとした国がありましたね
・教員の給料も上げましょう。
優秀な人材を集めたいなら、お金をかけないとね。
ブラック条件にして辞められたら
また募集するのに金も時間もかかるし
やっぱ給料上げるのが最適解なんよ
また募集するのに金も時間もかかるし
やっぱ給料上げるのが最適解なんよ

金は全てを解決するし
安く使えりゃいいとしか思ってない会社しかないくせして
だから衰退したんだよこの国は
こんな会社はフィクション上の存在であって、実際には存在しない
労働基準法違反 9割
このワードでグーグル検索してみよう
看護師同士ならどうかな?
一方で昇給のモチベアップの効果は長くて3ヶ月というデータもある
環境を整えずにただ単に給料上げるだけでは無駄に人件費を上げるだけになってしまう
本当にやりがいがあるってのは報われる(ちゃんと評価されて報酬もらえる)ってことだぞ
日本人はやりがいの意味を間違えてるんだよね
楽な所じゃないですかね
同じぐらいのキツさなら給料の高いところ
そりゃもう他人事なら面白いように人がポンポン逃げていきます
どれぐらいかと言うと他の場所の2倍、毎年20%程度
どうしても未熟者が多いから
多少患者を手荒く扱っても(怪我しない限り)文句言ったら駄目だぞw
来月から給料アップするよって言われて来月で辞めますって言う人あんまいない
A.マクドナルドのビジネスは人によって支えられています。
つまり私たちが成功するためにはまず社員たちが満足しなければなりません。
当然のことですよね?
サンキューカサノバ
辛いの我慢できるのは甘いモノよね
昇給のモチベアップとこの話はまた違うだろ
同地域の中で高水準の給与にしておけば人材の質を確保しやすいのでは?って話なんだから
その居心地はある程度給料で担保されるって話をしてるんだが文盲か?
それに尽きる 特に技量が求められる職業ほどその傾向が激しい
高いからいい仕事しようと思う、からだと思う
バブル崩壊すらやらかした会社を盲信してるのは洗脳でしかない
歩駒は王将じゃねえっての
給料がいい会社ってみんな心に余裕があるから基本居心地もよくなるんだ
それに相応しい仕事をしたいと自発的に思える
逆だとやってらんねー適当でいいやになる
記事の内容はぜんぜん読まずにレスだけしてる人にそんな指摘しても無駄っすよ
無能は就職できないよ
何よりも覚える事が少なくて済む
1から完全に学ぶよりも途中入社の即戦力の方が使えるし
そもそも退職されずに済むならもっと使える
じゃ、なんで公務員ってクソ左翼洗脳受けやすい万年赤字のバカばっかなの???
中小は無能しか居ないし
人間はすぐに慢心する
阿保学生のたわ言に過ぎんよ
給料安いからやん
金さえよければ的な発想そのものが詐欺師の文系馬鹿の思考回路
アメリカの研究で昇給によって得られる満足度やモチベーションは一時的で直ぐに低下するって出てたな
だから人材難にして逆転狙うしかない。
「命さえあれば給料いりません」って人間だけ残していけばすぐ逆転できるよ。
「ダメな奴を損切り」するのが、みんな得意なんだから。
いや、給料やろ
給料が良ければ応募人数は増える
応募人数が増えれば優秀な人を確保しやすくなる
映像研には手を出すなより
「仕事に責任を持つために金を受けとるんだ!」
これ
アニメーターのように、海外との価格競争・人材流出の話になってくると洒落にならん
だから辞めるなら徒党を組んで違う病院に行くって姉貴が言ってたわ
普通に出来るが優秀ではない奴はクビって事やぞ
給料は一列で同じではないので毎日知識を得ないと弾かれる
あと看護師長に逆らえば即アウトだしな
いや正直やってられんやん? それ俺の仕事じゃねえ そこまでの給料もらってねえと思うしさー
だったら辞めろ
給料貰って労働契約を結んでるんだからその中で義務はきっちり果たせ
じゃあ定期的に昇給し続ければ解決だな?
世界初の魚雷は人間魚雷でイギリスが開発
ボートの先に爆弾括り付けた棒持たせて敵艦に突撃させる
くず鉄のレス
上がらなければ他行くわけだし
無能の自覚してる人は基本給高いとこ受けないしな
というか「若者でも能力次第で高給に」という甘言に騙されて受け入れた馬鹿どもが多かったな
あんなん給料上げないための方便だってバレバレだったろうに
倍率の高い学校に優秀な学生が集まるのと一緒
ヤブ医者のくせに稼いでるんだが?
矛盾してないか?
→給料良いから辞めたくない
→なので当然ミスを隠蔽する
という偽りの楽園じゃないのかそこ
ずっと通いつめてたらボロが見えてくるよ
病院は国民皆保険に依存してるから努力しても利益があがらず当然給料なんて簡単に上げられない
新卒採用やめて中途だけ採用のほうがありえる
金を払うことを否定するわけじゃないよ。でも優秀な人材ってのは数が決まってるんだから、教育をまず頑張らないとお前だけ良ければいいのかよ、って話になる
田中角栄が人はモノと心を与えないとダメって事を言ってたけど
幼稚園児でも仕事出来るようにあれこれ介護してあげてイイ子イイ子してあげないと辞めていくんだわ
といった女の権利のコピペやなろう主人公のようなを状況を用意しないと
ネットの都合の良い情報に浸りきってる今時のヤツって辞めていくからな
上も優秀だろうから平謝りしかできないし
例えば一人採用すべく求人票を出した時、1人来るか5人来るか
底辺の人口が多いほど頂点は優秀になるのは野球もサッカーも同じ話
求人票につられて一人来るか複数人来るか
底辺が多いほど頂点が優秀になるのはスポーツ人口も同じ事
求人票につられて一人来るか複数人来るかの違いかも
底辺の人口が多いほど頂点が優秀になる理屈
緑肉からの回復劇
経営手腕が素晴らしい
待遇悪けりゃ文句も言いたくなるし仕事も雑になるのは至極当然
でも待遇悪いくせに過度に成果だけ求められるのが日本の労働環境なのよね
Another アニメ10周年。この画像も10年使われとるわけか。
だけど給与が高いだけで十分かというとそうでもない
環境がよくないとやはり人は離れる
まぁ患者の数も桁違いなんだろうけど
そういうとこ如実に地域格差出る
安い賃貸は住民の質悪いのと同じ理屈で
金銭的ストレスが少ないだけでなく、優越感やら安心感も増える
さらにやめる奴が減るからベテランで仕事がスムーズに回る
そうすると業務負荷が下がるので新人の育成にも手を回せる
業務が回っていれば問題のある社員の首を切っても仕事に支障が出ない
こういう効果が認められる、人材派遣会社とか人員募集広告に回す金を給与に回すんだよ
特にパート募集の際な