• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
【悲報】みずほ銀行さん、他行へ取引を移すことを自ら推奨 今年1発目のシステム不具合も










みずほ銀行 法人向けサイトの不具合解消も原因不明

1641890555333


記事によると



・みずほ銀行によると、法人向けのインターネットバンキング「みずほe-ビジネスサイト」で、11日午前8時のサービス開始からログインしにくい状態になった

みずほ銀行でのトラブルはこの1年で10回目

不具合は解消したが原因は分かっていない

以下、全文を読む

この記事への反応



「よくわかりませんが直ったみたいなのでご安心ください」とのことです。

システム障害年間10回とかこんなん笑うわ!

原因が不明?どうやって復旧させたんだよ。また起きるじゃん。

原因不明とはほんと終わってるわ。

金融庁も調査が足りなかったのかと思うけど、そもそも金融庁に事情説明する行員のスキルが足りてないんだろうね。


原因はシステムにあるんじゃない、組織の体質にあるんだよ

根本の原因が派閥だからなぁ
これは政府としてもどうしょうもない
いっそ分裂した方が良いんじゃないかね


みずほ銀行のシステム不具合原因不明ってこれサイバー攻撃なんじゃないの?

こういうのに詳しくないんですが原因不明のまま不具合解消って有り得るの?

直ったけど原因不明って1番怖いやつ

散々やらかしておいて『とりあえずなおりました!!』で取引再開する勇気ないわwww

原因不明でも止められない、もうワンチャンあるな

かなり費用掛かると思うけど、今後の事を考えたら1からシステム作り直した方が...










何で動いてるのかよくわからんがとにかくヨシ!





B09KV2GXXN
尾田栄一郎(著)(2021-12-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6










コメント(148件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:01▼返信
朝鮮みずほ大勝利!!!
2.モルダー投稿日:2022年01月11日 19:02▼返信
スカリー、これはXファイルの事件だ
行くぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:02▼返信
チェネルトゥーディスカバリー
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:02▼返信
どれだけトラブル起こしても韓国への融資は止めませんw
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:03▼返信
とりあえず直ったからヨシ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:03▼返信


"原因は分かっていない"

7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:04▼返信
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:04▼返信
半島へ送金終わったのかなw
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:06▼返信
もう終わりだよ福島みずほは
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:06▼返信
ガチで全財産かけて作り直せ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:07▼返信
よくわからないけど治ったからヨシ!は全くヨシじゃない。
絶対また起こる。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:09▼返信
もう改めて高待遇でSE雇って新しくシステム構築でもしないと延々続くと思う
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:10▼返信
銀行界のセガか
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:10▼返信
日本のIT技術力がなかったら終わっていたところだった…
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:11▼返信
原因分からんけど少し弄ったら直りましたってか
絶対再発するぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:11▼返信
原因分からないなら、また不具合起きるやんけw
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:11▼返信
バグなんて今の時代はパッチですぐ治っから
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:12▼返信
さすが韓国の銀行だな
ケンチャナヨー
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:12▼返信
韓国に投資した銀行の末路w
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:12▼返信
叩いたら治ったってやつか
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:12▼返信
正しくは「原因究明出来るエンジニアは皆クビにしたので解析出来ません」だろうなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:13▼返信
システム内部を把握してる人間のいないブラックボックス状態やな
もうシステム作り直さない限り延々とトラブルを繰り返す
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:13▼返信
みずほ未だに使ってる奴ってそんなみずほ好きなん?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:15▼返信
毎月トラブってるレベルか
逆によく動いてるな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:15▼返信
分かるやつ全員もういないなんて
そんな事フツーあり得んやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:16▼返信
原因不明は草
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:16▼返信
まだみずほ使ってるアホはいないよな?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:18▼返信
みずほに金を入れておけば面白いことが起こるかもしれないだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:18▼返信
何回か再起動したらなんか動いたからヨシ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:19▼返信
しっかりとお金かけなきゃいい人材集まらないよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:19▼返信
日本最大級の銀行がこのザマとは
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:19▼返信
止まるなら毎日再起動させればいいじゃない作戦
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:19▼返信
あかんやん
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:19▼返信
こんなアホな銀行をまだ使い続けてるやつっているの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:20▼返信
いうて金はあるんだからあとは決断の問題でしょ
1から作り直す以外に道は無いって
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:20▼返信
みずほだけじゃないってこと
国家が
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:21▼返信
なんか操作したらバグらせられんかね
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:21▼返信
最近仁王ひさしぶりに再開して刀パリィや居合ハメで悟りの道でアマテラス装備揃えて
無間獄も20までクリアして
これから仁王の道にいって999まで行くかぁ!と思ったんだけど
トロコンしたら急に冷めたなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:23▼返信
そのうち週1で定期再起動とかになりそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:23▼返信
おれも偉そうな態度で申し訳ないが
金融庁がseを派遣して治して頂けばいいのにできないということは
国家次元で
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:24▼返信
無能って言葉はこいつらの為にあるんだろうな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:25▼返信
>>1
北朝鮮がミサイル発射したらしいでごわすよ
名前はナポドンらしい
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:25▼返信
>>40
国もさっさと潰れて欲しいんじゃないの
この朝鮮銀行
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:25▼返信
ぬるぽ銀行
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:26▼返信
他の国はどんどん撤退しててるのにやたら韓国に投資するみずほ銀行さんですか?
もう色々手遅れやろ
落ち目の韓流れとはまさにこのこと
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:26▼返信
なにこのポンコツ 使いものにならない
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:27▼返信
知らないうちに残高変わってるかも知れんし口座作るだけ作っておこうかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:28▼返信
素早く出し入れしたら無限に残高を増やせるとかならんかね
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:28▼返信
全くの素人だけど
どっかで処理詰まってるとかじゃないの
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:29▼返信
よく分かんないけど直ったって再起動させただけとかか?w
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:29▼返信
>>42
👴🏻ミスした奴はクビにすれば済む話!
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:30▼返信
信頼性&実績重視で古いシステム使うのが銀行の流儀だったか?
信頼性も実績もないんだからさっさと新しいのに作り変えろよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:30▼返信
みずほ自体どこが合併してできたのか考えたら、そうなるわなって話
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:31▼返信
>>48
仮に出来ても使ったら逮捕やで
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:31▼返信
みずほ上層部「PCリセットしときゃなんとかなるだろう」
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:32▼返信
>>49
現代のピラミッド事業と揶揄され、数万人のSEの血と涙と人生と命を無為に吸い込んできたシステムだからな
どこで何が起きてるなんて神でも分からん(ガチで)
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:32▼返信
一日一丁だから仕方ないね
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:33▼返信
>>40
余計に悪化しそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:34▼返信
嘘みたいだろ・・・

こんなポンコツシステムに4000億円も投じたんだぜ、これで・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:35▼返信
「世界最底辺のIT後進国の日本」丸出しっすね・・


SEをゴミ扱いしてクビにしたツケが思いっきり来てるし


役員はシステム障害のこと何も分かってないジジイだらけじゃん もう終わりだね
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:35▼返信
ディアボロモンが暴れてたけど、大人の知らないとこでオメガモンが倒してくれたんじゃない?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:35▼返信
※54なんでなんで?いつもお前は警察権の逮捕とかいうの?なんで?
処分っていう軍隊の話にしないのなんで? おまえ警察擁護派なの?それが聞きたい
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:36▼返信
たとえ新システムを作ったとしても、旧→新に移行する際に預金データが消滅しそうだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:39▼返信
いい訳無いだろ
原因不明なら停止してトコトン原因追及しろよ、何で何事も無かったかのように稼働させてんだよ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:39▼返信
コリアンに魂売った企業の末路
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:44▼返信
日本全体がこのレベル
まともなやつはさっさと逃げろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:47▼返信
日本の金融レベルをよう表しとる
はよ1ドル1万円ぐらいになれや
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:49▼返信
>>こういうのに詳しくないんですが原因不明のまま不具合解消って有り得るの?

あるんじゃないか?お前らだってPCが調子悪くなって再起動したら直ること多いだろ
で、また調子悪くなる。わかって直せる場合もあるけど、原因は謎だし根本的に直せてないことも多い
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:49▼返信
渡邉哲也@daitojimari
みずほ銀行 オリンピックのキャンペーン見た時に
終わってると確信した。金融業界でジャンプって
元本用意できず、金利払って延長してもらうこと

みずほ「Jump! PROJECT!」
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:52▼返信
月末だったらガチ訴訟モンだろ…
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:53▼返信
ここまで大企業病と言う言葉が似合う会社もなかろうて
ITや金融に関しては日本流経営じゃ駄目ですわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:53▼返信
次はいつトラブル起こすかな?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:54▼返信
もう諦めて他の銀行にお金払って名前だけみずほに変えてもらった方がいいのでは😂😂😂
○○銀行みずほ○○支店みたいな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:57▼返信
出る度にニュースやまとめサイトに乗るしネタを提供してくれてんだよ
きっとマンネリしてきたら最後にデカいの見せてくれる
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:57▼返信
次のATMトラブルの予定は1月下旬頃ですかね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:57▼返信




ジャンクが一言

77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:58▼返信
どこの底辺ソシャゲ運営だよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:58▼返信
ハッカーに預金抜かれても気付かなそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 19:59▼返信
機械バンバンしたら直った今日はこれでよし
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:02▼返信
金融庁検査とか雑魚中の雑魚とわかってしまったな
現実は半沢みたいに何が何でも抑えないとみたいな感じではなかった
気を付けましょうはーいで終わってる
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:04▼返信
>>75
明日。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:05▼返信
原因不明の不具合の振りしてどこぞに送金してましたまであり得る?
年10回って結構頻繁だよね・・・?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:06▼返信
>>81
明日っていつの明日よ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:09▼返信
よかねえよw
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:09▼返信
いやあかんやろ金が動いとるんやぞw
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:12▼返信
せいぜい妖精さんの機嫌を損ねんことじゃよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:13▼返信
天下のメガバンクがこれだぞ
日本のレベルが疑われるわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:13▼返信
福島もみずほもろくなもんじゃねえな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:14▼返信
>>78
ハッカー「額面上は同額を残してあげるから良し!」
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:14▼返信
>>87
銀行コード0001やぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:14▼返信
なるほど。昔のブラウン管テレビを叩いたら映るようになったみたいなやつか。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:16▼返信
こんな発表が出るってことは、今のSEも匙投げてるってことだな。
普通に考えたら詰んだ状態だが、上層部はなんとかなると考えてるのか。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:22▼返信
原因不明って直ったと言えるのか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:24▼返信
他人事だからおもしれー
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:24▼返信
よくわからないけど多分大丈夫です!
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:25▼返信
>>83
今日
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:26▼返信
日本はIT後進国だからな
そりゃ不具合の原因なんて分かるわけがない
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:26▼返信
ヨシ!
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:27▼返信
はよ作り直せ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:27▼返信
スパゲティプログラムを組織単位で作る偉業
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:27▼返信
コンピュータも自然治癒くらいするぞ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:29▼返信
>>82
陰謀論で片付く方がよっぽどマシって状態なんだと理解してないんか君は
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:29▼返信
スパゲッティどころか正体不明の秘伝のタレ状態なんだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:30▼返信
安易にコストをケチるとこうなる好例
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:34▼返信
原因突き止めて発表しろよ無能が!
つか世界中からハッカーがハッキングしてるんだろうな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:37▼返信
このままでは新生銀行を喰らい尽くしたSBIグループがみずほ銀行を蹴り落として
メガバンク体制が激変するかもしれない
果たして日本の役に立つのか、それともさらなる地獄と化すのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:39▼返信
>>103
4000億円以上で毎回味の変わる秘伝のタレか

負債そのものだなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:41▼返信
U・F・J! U・F・J!
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:41▼返信
みすほ「早く逃げて早く逃げて早く逃ゲttttttttttttttt ダイジョウブ ワタシは ショウキに モドた」
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:42▼返信
笑えるけど胃が痛くなるような話だな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:43▼返信
損切りできませぇえん
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:44▼返信
このままじゃまずいって 沢山の人が言ってただろうに
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:45▼返信
こんなときこそ「ねぇいまどんな気持ち?」って取材してほしいなマスコミ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:51▼返信
1から作り直した結果がこれなんだけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:53▼返信
在日トンスル銀行
嘘 嘘 嘘は国技
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:53▼返信
よくわからないけど動いてる
すごいな、発掘されたロストテクノロジーのオーパーツ的なあれか
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:57▼返信
下朝鮮の専用
下朝鮮企業に何億も貸してる
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:58▼返信
現場ネコの精神
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:59▼返信
みずほ「かゆい うま」
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:00▼返信
みずほが韓国に無担保で5億 ドル(約487億6000万円)の融資
韓国統一省は2日、世界保健機関(WHO)を通じて、北朝鮮に対して医療分野で630万ドル(約6億2700万円)の支援
みずほ→韓国→北朝鮮の流れがあるw
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:03▼返信
正月に北がミサイルでお祝いしたのってそういう…
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:03▼返信
>>114
みずほ銀行のシステム障害の原因は「3つのシステムを合わせてしまった」こと
なぜ3つを合わせるかと言うと、それぞれの行員がいるので、自分のところを使いたいからなのだけれど、3つ合わせるとそれぞれの翻訳システムが必ず入るのです。なぜ3つを合わせるかと言うと、それぞれの行員がいるので、自分のところを使いたいからなのだけれど、3つ合わせるとそれぞれの翻訳システムが必ず入るのです。
統合システムをつくるぐらいだったら、1からシステムをつくり直した方がいい。

普通はどれからシステムを1つに決めるところを
対等合併で3つ合わせて統合してるから1から作り直してない
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:09▼返信
ハッカーに襲って下さいって世界中に発表してるようなもんだろこれ。
金預けてる奴マジで乗り換えた方がいいぞ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:12▼返信
原因不明って毎回どついて治してるんやろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:17▼返信
中の非正規社員は大変そうだな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:29▼返信
原因分からんって業務停止レベルの問題じゃないの?
こんな銀行が貨幣扱ってるって恐ろしいわ
金融庁ちゃんと仕事して下さい
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:30▼返信
原因分かってるけど言ったら会社が終わる深刻な問題とかじゃないよね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:36▼返信
エンジニア報酬糞安過ぎ。もう200万は出せよ
無能の役員に報酬何億も使ってないでよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:37▼返信
PSO2か
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:59▼返信
MIZUHO ← 後半3文字の「UHO」の様子がおかしい。
これを右に90度回転すると…。
ハングルで「同」という意味らしい。
みずほ銀行は「同胞」 『동』
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:13▼返信
>>42
みずほへの信頼度を調査してほしい
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:17▼返信
やばいやつだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:21▼返信
サイバー攻撃か、内部の愉快犯だろうね
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:28▼返信
ほんと使ってる人は逃げた方が良いと思うぞ
そのうち預金消し飛ばしをするぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 23:23▼返信
よくわからんけど再発しないから様子見

IT業界あるある
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 23:25▼返信
>>130
동はドンでドウにはならんけどな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 23:33▼返信
たまにお金消えるけど証拠も消えてるからヨシ!
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 23:52▼返信
みずほってマジで糞
今どき全角入力強制させられる糞オブ糞
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 00:13▼返信
>>122
2021年に至っても派閥争いが激しすぎて役員への情報伝達すらもたついてるらしい
ATM障害が発生(=顧客の財産が消えるかもしれない一大事件)なのに
現場から頭取にも伝えないって異様過ぎる

それこそ小説を超えてるわw
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 01:02▼返信
>>29
困ったことに意外とそれで解消しちゃうんだよ
ソフト開発時はソースコード追っかけてデータ検証してたけど、ネットワーク開発に異動したら「とりあえず機器をオフオンしてみよう、それでダメなら考えよう」の世界だった
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 02:19▼返信
障害報告するだけマシ

ISP界のみずほ銀行JCOMは障害の情報すら出さない
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 02:28▼返信

みずほちゃん「なんでなおったかワタシわかんな〜い」
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 02:33▼返信
アスタ清輝「隠してることない?」
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 06:09▼返信
クオリティが高い所は引っ張りだこで金出してもやらないって多いよ。ネットで幾らでも仕事あるから困らないんだね。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:09▼返信
>>104
大事なものは金をケチるな。ってことね。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:11▼返信
>>139
半沢直樹はわりかし実話だろうな。
作者元銀行員だし。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 14:45▼返信
相変わらずKの法則発動してんなぁ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 21:43▼返信
まず日本のSIerは多重請負構造やめろ

直近のコメント数ランキング

traq