• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


みずほ銀行 法人向けネットバンキングの不具合 復旧

1625219624860


記事によると



みずほ銀行で、11日午前から法人向けのインターネットバンキングのシステムに不具合が発生し、ログインしにくい状況になりましたが、午前11時半ごろ復旧したということです。

・このサービスは、振り込みのほか、海外への送金や為替に関連した取り引きなどができるものですが、利用している顧客数は公表しないとしています。

・みずほ銀行は「お客様に多大な迷惑をおかけしたことを深くおわびします」とコメントしています。


以下、全文を読む



みずほ銀行さん自ら「他行へ取引を移すことを推奨」







この記事への反応



「だめだ、もう無理だ、後はもう他所で頼む」

素晴らしい決断、指導だと思います。
賞賛すべき。


玉砕宣言だな

もう銀行やめたら?

「天は我々を見放した」ということ?

みずほは障害が原因でトップが変わったのに、またか。
またトップ変わるんかな?


SEバカにして全SIer敵に回すとこういうことが起きる
現代の寓話にして欲しい
イイハナシダナー


本文見えないからなんとも言えないけど30日の送信っぽいので、その日のシステムトラブル(ヒューマンエラーとのニュースリリースあり)に対してお急ぎの入出金、振込等は他行をご利用ください、って案内だったのでは?

草しか生えない
実家近くのみずほなくなった時解約して正解だったw



関連記事
金融庁、みずほ銀行に業務改善命令 今年8度のシステム障害を起こす
みずほ銀行さん、金融庁に「言うべきを言わず言われたことしかやらない」など小学生みたいな理由で怒られる
【悲報】みずほ銀行さん、年の瀬にまたやらかす 一時不具合が発生 振り込みできず



金融庁にバチクソ怒られてトップも変えたけど流石に一日一丁じゃ改善しないか・・・






B09GW5XCGD
スクウェア・エニックス(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:12▼返信
何でこんなのがメガバンクなんや
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:13▼返信
銀行のフリをした宝くじ詐欺集団
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:14▼返信
負けを認めるんじゃあないッ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:14▼返信
もうアキラメロン🍈
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:14▼返信
今年は何回トラブルのかな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:14▼返信
みずほのこと笑えない会社も多い
それが現代日本
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:15▼返信
弄ってたSE辞めて完全にブラックボックス化してるんでしょ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:16▼返信
まるで自公政権
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:16▼返信
すぐに不具合がなくなると思ってる奴も馬鹿やろw
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:16▼返信
どこの政党だ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:17▼返信
ちゃんと移行推奨するの偉いね
みずほ潰れたら預けてた金回収出来なくなるからさっさと他に移すべき
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:17▼返信
この体たらくで免許の取り消しされんの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:18▼返信
国に怒られた時に最初から作り直すんじゃなくて修正だけで済ませるって言っちゃったからね
今年も続くだろうなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:18▼返信
みずほだけ叩くなよカス
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:18▼返信
一日一丁?お豆腐の話かな?
一朝一夕って言いたかったのか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:19▼返信
まるで日本社会みたいだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:19▼返信
※8
それを言うなら立憲共産党だろ
くっついて離れて党名ロンダリングして
政党交付金の流れがブラックボックスwwwwwwwwwwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:19▼返信
もう宝くじ屋になれよ。
銀行業はみずぽちゃんには荷が重すぎるよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:20▼返信
SEからもう見放されてるだろ、理解がないから関わった時点で過剰な要求と責任負わされそう。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:20▼返信
降伏宣言してて草
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:20▼返信
一日一丁ってなんだ?
一朝一夕?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:21▼返信
そもそも不具合バグなど修正項目の洗い出しが始まってるかどうかって段階だろ
下手すりゃ誰が陣頭指揮を執るかを選んでる段階かもしれない
つまりシステムは修正もされないまま稼働させてるでしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:21▼返信
/(^o^)\オワタ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:21▼返信
>>16
別の国に移住した方がマシだしな。まさにそのとおり
25.一本鎗 改投稿日:2022年01月11日 13:21▼返信
ここまで来ると、自爆テロかも知れんね。
このままグダグダで、最終的に外資に身売りなんて事になったら間違い無く陰謀論が囁かれるだろうな
フリメ、ロスチャ、ロクフェ( ^∀^)
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:21▼返信
一日一丁ってなに
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:22▼返信
>>18
宝くじ屋専業でやるには信用が無さ過ぎなんじゃぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:22▼返信
これマジでみずほ終わりそうだな
慢心して適当な仕事をした報いを受けるのは近い
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:22▼返信
一日一丁とは
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:22▼返信
韓国に最後まで残りそうな銀行w
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:22▼返信
いや、さすがにこれは「急ぎの人は」だろ
揚げ足取りはみっともないぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:23▼返信
一日一丁豆腐食べないとバイトが死ぬって事だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:23▼返信
みずほ、お前メガバンク降りろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:23▼返信
技術者軽視の良い例やて
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:25▼返信
システム1から作り直すしか無いやろ もう答えは出てる
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:25▼返信
未だに解約してない人なんて
資産のことを何も考えてない人だけでしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:26▼返信
数十年に渡って部署別のSEが個人で勝手に書き換えたシステムだから
誰にも動作の不具合の原因は分からない。
一度解散して新しい銀行を一から作った方がいい。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:26▼返信
現場のことを分からない人間がトップに居るからおきる病気
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:26▼返信
1万円預けておいたらなにかの間違いで1千万円になるかもしれんぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:27▼返信
>>21
豆腐でも売ってんだろ
やってることは真っ黒だけどな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:27▼返信
一日一丁豆腐を食べてもみずほは良くならないってことだぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:28▼返信
みずほ解体
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:28▼返信
これもうどうにもなんねえだろ
この有様なのに手を出したがる企業は無いだろうし
無理矢理内部の人間にやらせたら今度はそいつが辞めるだろうし
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:29▼返信
整数を四則演算するだけなのにねえ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:29▼返信
もうメガバンクじゃねえだろこんなの
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:29▼返信
一日一丁とは?
一朝一夕と言いたかったのか みずほ以下だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:29▼返信
もうお手上げなんだなwみずほ銀行お前死ぬのか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:31▼返信
マジかよ3食豆腐にするわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:34▼返信
これは良いことだよ。

社内の膿どもを皆殺しにして、1年くらいで、まともな銀行に返り咲けるようにしないとな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:34▼返信
>>1
勉強しか能のない馬鹿トップ共が現場の技術者を軽視した末路だよ。技術者軽視なんて中韓亡国思考そのものなのに。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:34▼返信
トップかわっても現場が・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:34▼返信
映えある金融機関コード1番なのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:36▼返信
もう会社組織ごと畳めよw
無能にも程がある
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:37▼返信
砂上の楼閣
枯れた水田に穂成らず
落ち穂拾うものなし
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:38▼返信
多分ある日残高がゼロになってて「原因不明です」「ログありません」「お客様の残高はゼロですね」とか言われてもなんの不思議もない
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:38▼返信
この船沈むぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:39▼返信
一生語りたがれるべき話
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:39▼返信
これからは宝くじ利権貪るだけの会社になるんかね
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:41▼返信
みずほ銀行の存在が不要だろ
みずほ銀行が消えて誰かなにか困る人っているのか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:42▼返信
金融庁が中に入ってもこれじゃもう無理じゃ無いか?🤔
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:44▼返信
自主廃業したらどうか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:45▼返信
>>59
韓国が困るくらいかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:45▼返信
新年早々初障害たぁわかってるねぇ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:48▼返信



みずホちゃn「wわタしが私でイらreル内ニ早く逃げttttttttttttttttttttttttttttttt


65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:49▼返信
一日三丁ならいけたかもな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:51▼返信
>>65
食いすぎ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:51▼返信
>>58
宝くじも今よりひどくなりそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:52▼返信
宝くじ販売に関してはりそな銀行に移管してくれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:55▼返信
もう終わりだ猫の銀行
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:55▼返信
まだみずほ使ってるやついる? ――いねえよなぁ!!?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:55▼返信
上層部全員クビにしてシステム他行から提供してもらって完全移行するまで営業停止しても駄目そう
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:56▼返信
>>69
にゃぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 13:58▼返信
みずほだけじゃねーぞ?
クリエイターや技術者が大量に逃げ出してる企業はかなりヤバイからな。
他人事じゃねーんだよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 14:01▼返信
ISP界のみずほ銀行と言えば JCOM
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 14:06▼返信
つーかまだみずほ使ってる情弱なんなん?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 14:09▼返信
みずほ「逃げて逃げて逃げて逃げて逃げて逃げて逃げて逃げて逃げて逃げて逃げて早く逃げて」
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 14:10▼返信
宝くじ事業を引きはがせよ

宝くじの売り上げ目当てに存続してるようなもんだろこいつら
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 14:23▼返信
元々、古い銀行システムのデータを新システムに移植した時に引き継いだ表向きの帳簿と裏の帳簿があって
裏の帳簿が金融庁の検査でも露見しない様に歴代担当者が申し合わせてた謎仕様を
新システムが立ち上がったから監督者いらないよ!と上層部がポイ捨てしたから機能障害を起こしたので
前の担当者を戻しても、膨れ上がったデータの海から問題個所を探し出すのは不可能になった訳で
みずほを助けると思って顧客の預金を返すからデータ量を少なくしてください!と泣きつく羽目に陥った
セルフネグレクト状態のゴミ屋敷の住人かよ・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 14:27▼返信
一www日www一www丁www
小卒かwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 14:29▼返信
だから何回も言ってるだろ?サンクコストを意識せずただ切れと
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 14:29▼返信
一日一丁とか初めて聞いたんだが
一朝一夕って言いたかったんか
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 14:30▼返信
>>1
メガバンクやなくてガバガバンクなんだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 14:36▼返信
k国とズブだからこうなる
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 14:42▼返信
さすがに一日一丁じゃあ…
せめて三丁くらいありゃあなあ…
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 14:43▼返信
ATMだけじゃなくてネットもあかんか。もうダメかね
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 14:44▼返信
なんでこんなポンコツやねん
まるで立憲共産党みたい
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 14:57▼返信
元々メガバンでも格落ち感あったけど
一連のシステムトラブルで決定的だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 14:59▼返信
何故取り付け騒ぎが起きないのか不思議でしょうがない
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 15:05▼返信
最後まで韓国贔屓してたツケだよ Kの法則
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 15:07▼返信
はちまは豆腐好き
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 15:10▼返信
>>50
👴🏻君もう辞めていいよ。代わりはいくらでもいる!COBOLなんて誰でも書けるでしょ?

👴🏻あぁぁああ!!!もう限界だ〜!!誰か助けてー
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 15:13▼返信
一日一丁なんてマッコイ爺さんが言いそうなあセリフじゃあねえか

一日一丁、3日で100丁,金さえ出せばなんでも持ってくるぜときたもんだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 15:15▼返信
こんだけやらかしてまだ利用してる人いんの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 15:19▼返信
立場分かっててよろしい
メガバンクとして相応しくないって自覚してるだなwwwwwwwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 15:19▼返信
※91
BASICかもしれないぞ油断するな!
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 15:20▼返信
もう金融業やめろや
存在する価値もないわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 15:21▼返信
ワンオペ銀行が何だって
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 15:21▼返信
古くから色んな銀行と統合したりしたから
システムも統合が間に合ってないのかな
もう新しくネット銀行を0から作った方が良いのが出来るんだろうな
銀行のシステムって古いからお寺の改修みたいに手間かかるらしいし
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 15:32▼返信
この銀行って何で存在するの?

さっさと畳めばいいのに・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 15:34▼返信
金融庁って怒るしか出来ないの?
他行からエンジニア派遣の橋渡しとかやれよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 15:35▼返信
三菱UFJしか勝たん!
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 15:39▼返信
今のうちに口座作っとこうかな記念に
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 16:02▼返信
そりゃかまわんけどそれなら振込手数料はみずほが負担してくれないと
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 16:04▼返信
もう廃業しろよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 16:24▼返信
半島へ不正に送金する時だけシステム異常出てる説が濃厚w
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 16:24▼返信
トップだけ変えて不具合が止まるわけないじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 16:30▼返信
※100
仮にそれやったとしてそんなの受け入れるわけないじゃん
社内政治で誰が実験握ってどこに仕事出すのかで揉めに揉めてるのがそもそもの発端なんだから
よそに紹介された企業なんかお呼びじゃないって考え
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 16:39▼返信
みずぽ「他の銀行を使わないお前らが悪い。自己責任」
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 16:42▼返信
そろそろATM爆発してもおどろかないわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 16:42▼返信
※37
残念ながら一から作り直したシステムがこの様なんだ
一から作り直す際に旧銀行同士で派閥争いした結果派閥毎に作ったシステムをキメラしたのが今
旧システムが各行キメラしてどうしようもなくなって作り直すはめになったのにまた同じ事した
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 16:46▼返信
>>100
場当たり的にその場その場で改築し続けてきて、最早誰も全体像を把握出来ない状態らしいから他のエンジニア雇ってもムリじゃないかな笑
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 16:52▼返信
給料の振り込み先、総務に行って変えてもらうの面倒臭い
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 16:57▼返信
金融庁に怒られたところで、システムはスグには治せないからなぁ。
アキラメロン。(みずほ使うのも。)
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 17:02▼返信
>>111
普通、銀行統合って元の各銀行のシステムそのままにして、橋渡しだけ作って、
順に少しずつどちらかのシステムに統合していくか、新システムに少しずつ移行すんだが、
みずほは一気に新システムに入れ替えて最初の大障害。(2002年の大障害)
しかも、それを作る時もその後も場当たり的、朝令暮改で仕様変更したせいで、
コードがつぎはぎ、矛盾だらけ。もう誰も正解がわからない。(仕様も、コードも)
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 17:02▼返信
みずほ銀行をメインバンクにしている法人は下手すると不渡起しそうだ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 17:04▼返信
>>98
みずほの場合、
古いシステムをそのまま使わずに銀行統合の時に、一気に新システム作って入れ替えたのが一番の原因やぞ。
普通は旧システムの機能をのこしたまま、機能の一部から少しずつ移行していくんや。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 17:04▼返信
SEを取り換え可能な奴隷だと思い込んでいたメガバンクの末路

トップが変わったくらいで解決できるような状態ではないのだろ?

もう手遅れ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 17:09▼返信
トップが変わりました(逃亡)
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 17:10▼返信
実際普通だったら銀行変えるよね
みずほでなければいけない理由があるのかどうか知らんが
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 17:15▼返信
作り直しレベルなんだからまだここ使っている人は泥舟に乗っていることに気づかない間抜け
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 17:21▼返信
韓国に関わるとろくなことがない現れ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 17:22▼返信
本当は宝くじは誰も当たらない当たりがないのが真実
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 17:27▼返信
>>112
まあ、キミにはキミの天秤があるのだから自由だ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 17:31▼返信
どうしましょうかね
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 17:45▼返信
宝くじの利権も他行に渡せよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 17:48▼返信
みずほ「すぐにけせすぐにけせすぐにけせすぐにけせすぐにけせすぐにけせすぐにけせもうだめだすぐにけせ」
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 17:58▼返信
>>1
日本のレベルがこれなんだろ
何で日本人こんなんなのに先進国名乗っとるんや
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 18:09▼返信
>>15
それワイも思った。

若い人が間違って覚えないか心配だ。
ちまきの真似はしてはいけない。。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 18:12▼返信
どーするのこれ これが銀行とか呆れて何も言えんわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 18:19▼返信
お前、消えるんか…
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 18:19▼返信
俺の知らない四字熟語でもあるのかと思ったじゃねえか
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 18:26▼返信
今回は北朝鮮のミサイルと連動してた
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 18:47▼返信
みずほとかそもそも関東以外クソ雑魚だよね
東海は三菱、関西は住友系と三菱系が強いし
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:06▼返信
20年くらい前に千円入れて開設だけして放置してる
千円もったいないから一応引き出すか…
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:24▼返信
一日一丁・・・・w
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:24▼返信
渋沢も泣いてるわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:23▼返信
ウィンドウズMeで動いてるんじゃないの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:25▼返信
福島瑞穂といいみずほって名前にロクな奴はいねえな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 05:36▼返信
一日一丁で笑った
コメントせざるを得ない
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 06:13▼返信
っか儲けてるんだから事業所くらい全部新設シロや
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 07:33▼返信
>>7
辞めてというか辞めさせてですね。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 07:45▼返信
人件費削減できるからって派遣にやらせるからこんなことになる。マジでコードを全然理解してないのに適当にいじくり回して仕事したようにしてる奴もいるからな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 08:35▼返信
これマジでアホな案件だからな。銀行合併時に、システムをどこかの銀行に統一すればよかったのに、合併前の方式をそれぞれの銀行がそのまましばらく使用して順次新しいシステムに置き換えるという2重のヤバそうな内容になってる。新しいシステムを導入するだけでも慎重さが必要なのに個別の銀行の古いシステムにも対応とか困難の極み。どれかの銀行のシステムを一旦全員で使えるようにしてから新システムに移行すべきだった。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 09:30▼返信
当時システム統合を決定した経営陣一人一人に損害賠償請求して欲しい
絶対に逃げ得を許さないでくれ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:31▼返信
自分のとこでまたストップで損害出すと全部被らないといけないからな
いつ止まるかみづほ側は本当に分からないんだろう

直近のコメント数ランキング

traq