• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




YouTube投稿は副業 消防士長を減給、ゲーム実況で115万円

1641895715825


記事によると



YouTubeへの投稿で収益を得たのは禁止されている副業に当たるとして、和歌山市消防局は11日、市北消防署の男性消防士長(33)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした

複数の参加者が乗り物の乗員となり、心理戦を展開する内容のゲームで、自身も参加し、計314本の動画を編集して投稿した

・消防士長は2020年12月から2021年10月までの間にYouTubeに動画を投稿して、約115万円の広告収入を得ていたという

21年10月、市に「ユーチューブで副業をしている消防士がいるのでは」との通報が寄せられた

ゲームでは参加者が音声でやり取りしており、市がその声から消防士長を割り出して聞き取り調査をしたところ、事実を認めたという

以下、全文を読む

この記事への反応



“複数の参加者が乗り物の乗員となり、心理戦を展開する内容のゲーム” among usかな

本業に影響与えない範囲での収入は認めるべきでは。

公務員の副業禁止っていうのは本業に専念するべきっていう考えから来てるんだと思うんだけど、本業が疎かになるレベルの副業でなければって考えるとアフィリエイト収入ぐらいならよくない?

>21年10月、市に「ユーチューブで副業をしている消防士がいるのでは」との通報が寄せられた 

タレコミ怖すぎw
リアル知人とかに何か言っちゃったとかなのかな


国として副業を推奨してるんだし、悪い事してる訳じゃないから、いい加減公務員法を変えるべきだと思うぞ。
副業って言う意味では(兼業)農業もそうだしな。


リアルインポスター

月10万以上かー。副業としてはかなり上手く行ってるな(どのくらい時間をかけてるかは置いといて)

勤務時間外に趣味の延長でやっているのも駄目なのか、厳しい。

一般人がちゃんと仕事しながら10ヶ月で100万超えする能力あるなら、ガチればもっと稼げそうやな

こういう事があるから、YouTubeで収益を得ようと考えてる場合、ちゃんと自分が就職してる会社が副業OKかどうかを確認するのが大事やね

本来の業務に支障をきたしてなければOKにしない?むしろ本業持ってて8ヶ月で115万稼げるのは凄いと思うがね。

among usでそんだけバズってるやつなんてあいつって特定されそうな気がするが。

200万再生で100万円なら副業の中では楽な部類だね。これなら始めようと思う人が増えるね。







2022y01m11d_195642115



すでにチャンネルも特定されている模様
公務員の副業解禁してもよくね?














コメント(240件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:41▼返信
うんち
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:42▼返信
消防士って暇なんやな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:42▼返信
公務員のyoutuberアウトなんやなぁ
っぱ公認の株とFXよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:42▼返信
副業したいなら公務員を辞めればいいだけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:42▼返信
ゲーム実況メインにしたほうが楽してもうけられるぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:43▼返信
懲戒処分になってもそれより儲けてるんじゃない
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:43▼返信
これ、足湯さんやんけw

休んでたのこのせいでワロタ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:43▼返信


115万円で安定職を手放した公務員

9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:44▼返信



許したれよw


10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:44▼返信
有能
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:44▼返信
登録者1万人前後でもこれだけ儲かるのか

ワイもYouTube始めるわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:44▼返信
嫉妬か
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:44▼返信
>公務員の副業解禁してもよくね?

ろくに仕事なくても安定収入なのに副業したら不公平だろアホ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:45▼返信
>>3
別にYouTuberがoutではなくて、収益化してるかしていないかが重要
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:45▼返信
公務員がいかに日本の消費者の奴隷かがよくわかるな
俺は公務員だろうと副業やっていいと言うよ
それが嫌なら税金あげて公務員の給料増やせばいい
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:45▼返信
あたりまえ〜
あたりまえ〜
あたりまえ体操〜
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:45▼返信
まぁ規則は規則だししゃーない
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:46▼返信
公務員ってひょっとして株式投資もやっちゃアカンの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:46▼返信
かわいそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:46▼返信
大変な思いして消防士やるよりこっちの方が良くない?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:46▼返信
ゲーム実況で稼いでいけばいいやんw
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:47▼返信
足湯って聞いたことある名前だなぁ
通報者は嫉妬で通報したのかね

別にtubeでゲームやってても収益貰ってる人ばかりじゃないなのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:48▼返信
ボイチェンVtuberならバレなかったのに!!
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:48▼返信
>>18
投資はoutじゃないぞ
そんなことしたら宝くじ等のギャンブルもoutになる
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:48▼返信
チャンネルどこだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:49▼返信


かじやまの事かと思ったのに人違いかよ

27.ネロ投稿日:2022年01月11日 20:49▼返信
クズの、クソ記事からか
無様やな、たかが金の奴隷の生き様
そうやって、どんどん堕ちろ
酒の摘みにしてやるよ、クズ笑
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:49▼返信
もったいねえ
消防士やめて専業でやれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:49▼返信
こうして挑戦するという道を閉ざすのが日本のやり方ね
ほんと笑える
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:49▼返信
なんで通報者が悪みたいに語ってんだか
公務員法に違反してるんだし当然の処分だろう
解禁云々はまた別の話
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:49▼返信
俺がたまに観てるゲーム実況の配信者も本職は秘密ですって言ってたから、もしかしたら…
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:50▼返信
別に良いんじゃないの?実態のない部署の役人ならともかく
実働している消防隊員だろ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:50▼返信
クビになった元消防士チャンネルで稼ごうぜ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:50▼返信
>>27
日本語おかしくなってんぞROMってろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:50▼返信
事前に「ユーチューバーやってまーすw」って管理職に言っとけばまだよかったな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:51▼返信
垂れ込んだやつよくわかったな
てか、同僚がチクったろ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:51▼返信
>>33
普通に伸びそう
消防士だったけど質問ある?みたいなのでも稼げそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:51▼返信
"複数の参加者が乗り物の乗員となり、心理戦を展開する内容のゲーム"
こういう表現になるんだなw🤔
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:51▼返信
再生数は奮ってなさそうだけどそこそこ稼げるんだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:52▼返信
1、2年前に副業解禁したとかいうニュースみたけど違ったのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:52▼返信
現金の直接私でもない限り絶対にバレる。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:52▼返信
11ヶ月で115万か、いい小遣いだったな
つか暇あるのか?月多い時30本以上動画あげてる
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:52▼返信
規則も守れないゴミは公僕としてカスなんだよw
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:53▼返信
Youtubeなら癒着とかも無いと思うけどなあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:53▼返信


流石、火消しのプロやな!

46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:54▼返信
※18
投資に成功して
定年前に退職したもののその後バブル崩壊で再雇用の非常勤として戻ってきたバカと
投資に失敗して
借金を退職金で補填するために早期退職した馬鹿は知ってる
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:54▼返信
ニコニコで天下取ってるアモアス動画にも
ボイチェン使って対策しながら配信してる人いたよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:54▼返信
消防士なら100万くらいたいした金額じゃねーだろに馬鹿な奴やな
脳まで筋肉なんか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:54▼返信
公務員ってYouTubeも出来ないんだなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:55▼返信
>>45
むしろ炎上してる件
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:55▼返信
文句があるなら法を変えるとこからだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:55▼返信
※40
作家業は(事前許可を得れば)比較的許されてる方だな
あとダンサーも居た
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:55▼返信
本業に問題ないんだろ?許してやれよ そして継続してやらせてやれ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:56▼返信
>>49
YouTubeは収益化するしない選択できるぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:56▼返信
副業ええんやない?ってどの立場で言ってんだよ
そもそも額がいくらだろうと、ダメと言われてるもんをこっそりやって稼いでる時点で悪意しかないからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:56▼返信
副業は公務員に拘らず一般企業でも当然禁止
擁護する人間は常識が無さすぎる
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:56▼返信
身内に裏切られてて草
そりゃ信じたらあかんよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:57▼返信
手越より有能
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:57▼返信
>>17
政治家(会社経営)「バカだねえ(笑)」
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:57▼返信
>>56
一般企業は禁止ではなく原則だから会社側が認めれば副業出来るぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:58▼返信
エイ→ モン↑ ゲァァ→ ァァァ↓ ッス↓↓
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:58▼返信
>>1
政治家も兼業禁止にしろよ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:58▼返信
なんかだいたいの動画が再生数7000とか8000とかで1万超えるのが少ないんだが
それでも100万以上ってすげぇな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:58▼返信
総再生約230万で収入が約115万か、やっぱ1再生0,5円なのね
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:58▼返信
>>56
当然じゃ無いぞ
ダブルワーク認めてるところなんて、ごまんとある。
副業規定すら無い企業も多い
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:59▼返信
この処分は表現の自由に抵触する憲法違反では、
元に芸術活動は認められているはずだ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:59▼返信
消防士と警察官は楽な仕事だからな
消防士は1日半働いたら2日休みだから時間もある
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 20:59▼返信
>>2
知り合いの消防士も暇そうだよ

「通勤の往復分は新幹線代で出るから、帰りを鈍行で帰って金浮かせるんだー」とか言ってたっけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:00▼返信
そっちで稼げば?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:00▼返信
119万なら許された。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:00▼返信
ありがとう
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:00▼返信
ざまぁああああw
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:00▼返信
>>68
嘘松お得意の知り合いトークやめて
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:01▼返信
日本が景気を取り戻すにはYouTubeしかないのに逮捕とか日本は馬鹿なのか?
YouTubeってアメリカの会社なんだろ?YouTubeを発展させればアメリカが日本人に沢山お金くれるのに
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:01▼返信

公務員はそりゃだめだろ

それが嫌なら公務員になるな 最初から明記も周知もされてるだろうに
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:01▼返信
>>56
今は許可出してる大手も多いよ
ロート製薬とか副業できる
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:02▼返信
>>56
2017年度から国が定める就業モデルが副業原則容認に変わってるの知らんのか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:02▼返信
ホモビもダメでYouTuberもダメなんてどうすりゃいいんや
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:02▼返信
エイ→ マダファッ↑キン→ モン↑ ゲァァ→ ァァァ↓ ゲーホゲホゲホ(むせる)
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:02▼返信
FXならよかったのに
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:02▼返信
>>68
公務員じゃ無理でしょ
うちの会社でさえ領収書ないと申請認められないのに
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:03▼返信
>>77
若者の人生を断つ者に分かるはずがない
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:04▼返信
>>8
手放してはないよ
3ヶ月減給で10分の1カットだし
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:04▼返信
>>74
いや、逮捕はされてないでしょw
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:04▼返信
>>1
副業禁止は色々悪い事するやついるからななんだよなぁ...
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:04▼返信
※56
奴隷で草
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:05▼返信
>本業が疎かになるレベルの副業

そこの境が曖昧だから副業禁止にしてるんだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:05▼返信
>>56
普通に企業だと何かほかに大義名分がないと処分まで持っていけないわ
基本的に働いてない時間に規制をかけるほうが理由を示せないとダメだからな
公務員は法律で決まってるので、最初から規制も含めての職業
89.投稿日:2022年01月11日 21:05▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:06▼返信
消防士なんて生涯できるものでもないんだから専業目指してみたらいいのに
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:07▼返信
職を手放したとか逮捕とか記事内容理解できないヤツがコメントしてるの見ると滑稽でしょうがない
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:07▼返信
公務員が副業禁止なんて常識だから分かっててやってたんだろ。
自業自得だよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:08▼返信
公務員はあかんやろ
その代わりそれなりの給料出してるんやから
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:09▼返信
特権があるから規制も厳しいわけで
あらゆる特権なくして民間と同じようにすれば副業も解禁でいいんじゃない?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:09▼返信
公務員のゴミが
無料ではたらいとけ、公僕
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:10▼返信
会社に上司とかに自分の実況見られんのクソ恥ずかしいな
報告書にハンドルネームとか全部書かれるんやろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:10▼返信
お前ら
たまむらチャンネル
っていうYouTuber通報しろよ
こいつ公務員のくせに[現役公務員]職場あるあるやってみたら共感しまくりw→38万再生や公務員の電話あるあるネタで40万再生とかされてて収益化してるゴミ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:11▼返信
>>73
すまんまじなんや
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:11▼返信
Q. なんで公務員は副業禁止なの

A. 公務員は外部と利害関係を持つと犯罪をしだすため

付き合いのある会社に、公務員という立場を利用して
有利な便宜を図るという重大な犯罪があったため
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:11▼返信
消防士辞めてユーチューバーになった方が儲かるんじゃね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:11▼返信
>>81
そうなの?本人自慢げに語ってたぞ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:11▼返信
>>92
でもたまむらチャンネルは副業してるよ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:12▼返信
副業を認めろとか、見当違いもいい所
法律で禁止されてる以上違反した消防士に擁護の余地はない

104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:12▼返信
※74
本気で景気を回復させたいなら結婚して子供を作れ
それで動く金の大きさに比べたら他はたいしたこと無い
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:12▼返信
公務員はリストラ・倒産が無いから良いでしょ。

民間は常にリストラ・倒産のリスクを負ってる。
終身雇用を約束できないのに、副業でリスクヘッジ出来ないのはおかしな話よ。
マジでもっと副業を容認する会社増えてほしい。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:13▼返信
足湯かよw
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:13▼返信
>>103
ちゃんと申請して一定基準をパスして許可もらえたら問題ない
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:13▼返信
動画編集に疲れて力が出ない
そんな救えた生命があったんやで
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:13▼返信
>>103
でもたまむらチャンネルは公務員のくせにYouTuberで収益化してるよ?こいつは野放し?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:14▼返信
まあこんなんバレる理由身内しかないから
嫌われとったんかもな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:15▼返信
確定申告してたんか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:15▼返信
>>81
公務員は海外出張でもない限り領収書求められない
民間から転職してビビったもん
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:17▼返信
>>109
マジレスすると公益的活動ならセーフって規定あるから
それ地域のPRチャンネルだろ?アメリカのゲームして金稼ぐのとは話が違う
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:17▼返信
消防士って意外と高学歴多いし違法性は理解してたやろうなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:19▼返信
>>68
職場まで50キロ離れた場所に一時的に異動になって高速道路の使用許可下りて
おっしゃ高速代金貰って下道で帰ろって思ったら高速代金の振り込みはETCの明細提出しないとダメって言われて出来なかったわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:19▼返信
低賃金で働かせて副業禁止は人権侵害
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:20▼返信
こいつの動画見に行ったけど大した再生数じゃないんだが
これだけでこんなに稼げるもんなのか
そりゃみんな夢あるウーツーバーになるわw
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:20▼返信
規則で決められてるのに規則を破って規則がおかしいって言う日本人
他行けよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:21▼返信
いや公務員は副業禁止ってルールあんだから
副業したいなら転職しろよ、擁護してるヤツはなんなの?w

ルール無視してんのがDQNとかなら袋叩きにするだろお前ら
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:21▼返信
>>1
YouTuberなんてキモオタや低学歴の無能そしてDQNの集まりで犯罪者予備軍である(一部除く)、ちなみに在日外国人や帰化人が多い
就職出来ないからって動画で稼げると思うなよ?寄生虫
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:22▼返信
>>112
そうなん?夏場にうちの近くの土手で8人ぐらいの消防士が火災訓練してて休憩時間?と思われる時間にコンビニで自分の前に消防士が並んでておそらく人数分アクエリアス8本だけ買っていってたけど領収書下さいって店員とやりとりしてたよ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:23▼返信
1年で稼げるもんなんやね
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:24▼返信
>>11
でもお前登録者数1人(お前のかーちゃん)でその人の1万分の1じゃん
君の収益は動画300本あげて1円だな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:24▼返信
>>123
違った10円
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:29▼返信
>公務員の副業禁止っていうのは本業に専念するべきっていう考えから来てるんだと思うんだけど

一番の理由は特定の企業との癒着防止のためだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:29▼返信
別にいいじゃねえか
仕事休みにやってたことだろ?
勤務中に配信してたなら分かるが
人の休暇中に何しようと関係ないと思うわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:29▼返信
どんどん低賃金にして行ってるんだから副業させてやれや
マジで人手不足でドンドン辞めていってるのに
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:29▼返信
>>121
お前その知り合いの事嫌いなんやろ
ここでわざわざ話して鬱憤晴らしたいんだろ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:30▼返信
>>68
これはマジで嘘松
絶対経理で通せないから
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:31▼返信
どんなルールでもルールだからと思考停止で従うの日本人らしい
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:32▼返信
足湯さんじゃないか...
悲しい
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:32▼返信
>>123
まだ0人で収益なんて当然0だけど何言ってんだお前・・・?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:36▼返信
懲戒軽すぎやろ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:37▼返信
高田健志映ってるじゃん
高田健志もいるね
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:37▼返信
>>127
減ってるのは消防団員とかいう飲み会大好きおじさんたちの集まりであって
消防士は一貫して増え続けてるぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:41▼返信
公務員は収益化するなよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:42▼返信
処分自体はそういう契約なんだし分かるんだけど、お偉いさんが出てきて謝罪会見する程のことなんか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:43▼返信
>>130
日本人はすでに存在するルールに対して疑問を持つことは重罪だからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:43▼返信
>本業に影響与えない範囲での収入は認めるべきでは。
最高にアホ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:45▼返信
趣味で結果的に小遣い稼ぎになってるのくらいは許してやれよと思う
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:47▼返信
※137
市民の税金で食って人の命預かる職業だから、今回は死人出てないだけで本業おろそかにしてる消防士が現任してて死人が出てたらヤバいんだし妥当じゃねえかな。副業は申請すればOKって公務員がそれなりに増えてきてる中、警察消防が未だに禁止なのはそういう事
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:49▼返信
確かちゃんと何をしてるか副業申請すりゃ認められるんじゃなかったっけ?黙ってやってたらそりゃ懲戒も受けるって、規則違反したなら大なり小なり処分は必要だわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:49▼返信
保育士でマルチ商法やってるのゴロゴロいるじゃん
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:50▼返信
誰に謝罪してんだこれ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:51▼返信
>>143
ゴロゴロいるの知ってるなら通報すりゃいいじゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:52▼返信
クビにしろよこんなやつ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:52▼返信
※138
疑問を持つ前に破ってるからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:54▼返信
※112
今は会計監査で全件じゃなくランダムに出張先に宿泊先に確認電話とかあるで。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:58▼返信
懲戒処分をクビと勘違いしてるヤツ多すぎ
クビになるのは免職やぞ
まぁ減給でも昇給カーブには多大な影響を与えるから生涯年収は何百万も下がるけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 21:59▼返信
>>148
え、そのホテルやばくない?
○○さん?宿泊してますよ~って答えるの?個人情報漏洩じゃん
ホテル側には守秘義務があるのに
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:00▼返信
ボーナス支給をやめるなら副業してもいいんじゃね?
公僕のくせに民間企業を真似したボーナス制度がある方が異常だし
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:02▼返信
公務員の犯罪は一律死刑にしろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:02▼返信
こんな有象無象のゲーム実況チャンネルでも年間100万も稼げるのか
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:02▼返信
>>150
相手は税務署やぞ
新幹線も数件抜き出してチェックされるから
鈍行で差額とかは運が悪ければバレる
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:05▼返信
>>153
まぁお前はその有象無象以下だから100円も稼げねぇけどな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:05▼返信
公務員の一律副業禁止って明らかに時代と実態に見合ってないんだからさっさとやめてしまえよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:06▼返信
※151
それな!! 収益悪ければボーナス出ないし収益を多く上げたらボーナスってのが民間の常識なのに
収益無関係な公務員が4ヶ月分ものボーナスもらうってのが異常なんだよな。
そしてそれがおかしいってつっこむやつがいないこともまた異常。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:08▼返信
※155
ショボい副業なんかする必要ないくらいガッツリ稼いでるんですまんなwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:08▼返信
かわいそうやな
本業に支障ない範囲ならみとめたれば?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:09▼返信
消防士って暇なんだな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:10▼返信
漁師系のYOUTUBERとか仕事とYOUTUBEがうまいこと相乗効果発揮して大成功してる奴もいるなあ
漁してその撮影動画あげて 自分とこで加工した海産物の宣伝して
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:11▼返信
A〇男優のバイトやってた消防士もいた
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:11▼返信
自営業もダメなん?役所員で農家とかおらんの
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:12▼返信
>>160
え、なに?忙しくなって欲しいの?じゃあ君、自分の家燃やせば?消防士さん忙しくなるよ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:13▼返信
公務員がルール違反したらそらダメだろ
官僚とかだったらおまえらも叩くだろうが
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:13▼返信
>>163
いや、別に市役所勤めの人とかならいいんですけど。
警察と消防士はNG
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:14▼返信
>>162
まじ?通報してくれ。明日その人が逮捕されてるニュースがなかったらお前、名誉毀損の罪ね
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:15▼返信
勤務医は副業やってもいいのはずるい
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:16▼返信
なんかコメント覧に俺の知り合いが周りにバレてない不祥事してるわ~って報告あるけど、それ全部作り話の嘘松なんだろうなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:17▼返信
※167
逮捕されるわけないじゃん
懲戒受けてもうニュースにもなってるネタなんだが
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:18▼返信
> 市がその声から消防士長を割り出して
市の特定班仕事し過ぎwwwww
そもそもどうやって市を特定したんや、田舎民怖すぎ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:19▼返信
栃木県真岡市などを受け持つ芳賀地区広域行政事務組合消防本部は21日、A・V出演で報酬を得ていたとして、真岡消防署芳賀分署の男性消防副士長(26)を停職6か月の懲戒処分とした。
本部総務課によると、非番の先輩消防士が4日、AVのサンプル動画を見ていたところ、副士長似の男優を発見。本人に確認すると、出演を認め自ら上司に報告した。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:24▼返信
>>129
定期のコピーを見せなきゃならんからね
監査で問題になったら予算減額とかマジであるし
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:24▼返信
ホモビ堕ちはよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:25▼返信
>>157
ボーナスではなく期末手当なんだけど
そもそも公務員に収益なんてもんは存在しないのにそれを指標にしろってのがおかしな話だし、ボーナスが収益増加の余剰分に当たるかどうかは組織によって違うよな
さらに、業態上不可能なもんが指標になるわけはないし、成績に応じて勤勉手当の支給は変わるんだけど
あ、完全論破しちゃったかな?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:30▼返信
※12
嫉妬を舐めたらあかんで
軽々しく言うけど、嫉妬が一番怖い
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:32▼返信
>>176
くっさ
公務員に嫉妬の底辺派遣可哀想…
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:33▼返信
>>1
レスキューハウスっていう消防士のチャンネルのサムネのタイトルが不謹慎で前からムカついとんのやが許可もろうてやっとるんかな
亡くなった人を冒涜するような表現を使う 親子がぺちゃんことか
微妙なラインで報告しても無意味やからな わざとらしい演技がかった語りも腹立つ
こいつらが炎上すればいいのに
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:33▼返信
公務員にボーナスとか信じてる奴おるんか。元々はボーナスがなかった公務員給料を、月給をちょっとずつ削ってボーナス風にまとめて支給してるだけやぞ。こうなった理由は、民間に合わせた方が「ボーナス払い」などの仕組みを公務員も利用できるからという労働者側の要望とボーナスカットによる人件費の調整がしやすくなるという人事院の目論見が一致したからボーナス風の給与制度ができたというだけで民間のボーナスとは全く仕組みが違ってる。公務員は年の固定給を分割して払ってるだけだからボーナスで年給が増えるということはほぼありえない。
180.179投稿日:2022年01月11日 22:36▼返信
179に追記。公務員のボーナスは実質『公務員の給料をカット』するため仕組みなんだよ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:40▼返信
>>179
うちのトコは去年から非常勤さんに年1でボヌスが出るようになった、時給はそのままで
働き方改革の一環なんだそうで
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:42▼返信
有能実況者で草 1年で収益化して100万円稼ぐとか
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:44▼返信
嫌ならするな、ただそれだけの単純な話
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:48▼返信
>>179
民間で一部は似たような事してますよね
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:48▼返信
>>173
公務員だけど、定期はコピーして見せるのは普通にある
>>68はクソみたいな嘘つきだね
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:49▼返信
年収換算でだいたい100万か
本業だったらカスみたいな年収だが、副業の収入なら十分だな
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:53▼返信
同僚に自慢しちゃったんだろうなあ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 22:57▼返信
なぜ違法になっているのか考えたこともなさそう
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 23:00▼返信
こんなんで謝罪会見とか公務員様はホントに頭悪いよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 23:29▼返信
広告はYouTubeが勝手に付けてるだけで収益化してませんって言えば良かったのにな
YouTubeなんて趣味でやってるで言い訳できただろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 23:41▼返信
人命よりプライベートが大事
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 23:42▼返信
>>189
底辺職のくせにw
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 23:46▼返信
これ、明らかにこの消防士を知っている奴が、動画の声を聞いて消防士の声と同じだって気づいて、妬みから通報したんだろう。
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 23:51▼返信
市民的にこれが許されるなら公務員の副業解禁にして、
ついでに賄賂も解禁すればいいんだな
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 23:57▼返信
114514万円
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月11日 23:58▼返信
>>185
へーそうなのか
まぁ嘘松でもいいやそれなら俺が聞いたのはなんだったんだろなぁ、、知られたくないことあって必死なのか、そいつがフカしてたのか今じゃわからんけど問い合わせてみよかなそれなら
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 00:18▼返信
消防士って意外と暇なんだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 00:34▼返信
願ったり叶ったりだろ
ここまで土台あったら動画一本極めたほうが絶対稼げる
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 00:35▼返信
自衛隊とYouTuber兼業してた奴いなかったけ?確かバレた後自衛隊辞めてYouTuber専業にしてたって聞いたけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 00:40▼返信
>>64
そんなんじゃないで
同じ再生数でもクリック数とかによって全然違ってくる
ブログでもYouTubeでも広告収入は今んとこ全部そう
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 00:41▼返信
>>117
一年未満で110万、つまり月10万なら割とある方やろ
しかも伸びてきてんだろうし
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 00:43▼返信
>>160
ぶっちゃけ暇じゃなくてもやる気さえあればこんくらいの頻度できるくね?
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 00:45▼返信
>>197
この程度のYouTube活動できないくらい忙しい職業の方が少ないやろ
そこまで長時間の配信してるわけでもないし
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 00:45▼返信
※171
知り合いからのタレコミだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 00:56▼返信
休んでも給料貰えるんだからこれ以上贅沢するな
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 00:58▼返信
チャンネル登録1.5万人くらいで仕事片手間で10か月110万稼げるんか・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 01:05▼返信
>>198
そういう問題では無いのでは
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 01:09▼返信
退職金なしでクビにしろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 01:15▼返信
チャンネルたった、1万弱でそるだけ稼げるんか
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 01:17▼返信
公務員に安易に副業認めたら
企業が役人を買収し放題になるから
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 01:17▼返信
本業にすればいいだけだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 01:29▼返信
当たり前だろうがボケ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 01:40▼返信
どこから情報が漏れるか分からんから他人に情報言うのは止めような
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 02:26▼返信
※206
せやね
だいたいホロメンは150万人ぐらいが平均だから100倍稼げてるね
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 03:01▼返信
ボーナスはもらえたし丁度いいんじゃないの
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 03:24▼返信
こんなもんアウトに決まってるやろ
消防士は勤務時間でも出動待機中は寝てても許されてるんやぞ

真面目にやってる士はトレーニングやったり、危険物研究して各種資格取ったりしてるからな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 03:31▼返信
懲戒免職にするか、消防の予算減らすか
きちんと責任取らせろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 03:33▼返信
公務員は副業出来るくらい楽勝なんだと国民にバレたら
欧州並みに給料半分にされるんやで
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 03:33▼返信
>>公務員の副業解禁してもよくね?

副業したければ公務員にならなければいい
そんな簡単な事も理解できないの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 05:40▼返信
有能な無能だな、給料カットも痛いけどボーナスも減るし、査定ーで今後の出世はないな。
まあ普通ならクビなんだがこの程度で済んだのはラッキーと思って生きろよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 06:01▼返信
消防士はアウトやな
申請さえすればある程度は認められるけど消防とか警察は普通の公務員よりそういうのに厳しかったはず
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 06:04▼返信
>>163
消防警察は公務員の中でも特に厳しい
それ以外の公務員なら趣味の延長程度のものなら申請さえすれば大抵OK
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 06:04▼返信
支障ないなら余暇でやってもいいぞ
ただし許可なかったらダメだぞ
今回も許可なしだからな言い訳もできずにアウト
もしこれがゲーム投稿を余暇でやりたいんです!→却下ならネット上でも議論していい
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 06:08▼返信
公務員の副業禁止って基本的には企業勤めを禁止する為のルールだからそれ以外なら申請さえすれば大抵認められる
執筆とか芸術関連なんてまず通るし
黙ってやると何やっても違反だけど
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 06:14▼返信
※157
ボーナスは別に会社によって違うぞ
まず会計や税務に置いても、功労説と給料の後払い説の二つやその混合などがあって、大手だと基本給料の後払い説を主軸に混合を取ってるとこが大半やで
大体就業規則やなんかにもボーナス基本何カ月分+業績分とかになってる
これの業績分を争う(基本給も一緒にだけど)のが春闘や
完全に功労説を取ってるのはボーナスでも業績給や中小やな
公務員の場合は大企業準拠なので給料の後払い説
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 06:30▼返信
そら公務員なんだからダメだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 06:48▼返信
遊んで金が稼げる職業
それが消防士
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 07:45▼返信
そりゃこんな職業フリーターしか許されんわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 09:06▼返信
>>15
副業は絶対ダメてわけじゃないよ
法律でここまではOKよ、て規定されてるだけで、この人はそれ以上のことをしたってだけ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 09:09▼返信
ほぼ毎日アップしてたってことかすげーな
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 09:39▼返信
声でバレたのか ゆっくり実況とかならバレなかっただろうな
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 09:43▼返信
なんか擁護しているやつも多いけど 毎日アップしてたんやろ?
人を助ける仕事しているやつが配信疲れもしくは動画編集疲れ寝不足で業務に支障とかになったらやばいぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 10:13▼返信
労働環境を何とかしろと言う前に、Youtuberだととたんに甘くなるのを何とかしたほうがいい
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 10:15▼返信
公務員はその分安定してるし
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 10:52▼返信
>>11
実質手越より人気あって草
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 11:01▼返信
200万再生で100万を楽だと思うなら才能だからやってくれ
おもろいなら見てやるわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 11:14▼返信
ちまきコメント、良いわけないじゃん。収益化してないなら自由にやれって感じ
収益化してると本業そっちのけになる可能性が生まれるんだよ
消防士はサラリーマンじゃないから、支障きたしてからじゃ人が死ぬんだよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 12:40▼返信
>>128
なんで鬱憤なのー?
嘘松でそんなことありえないんだろー?
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月12日 16:08▼返信
消防士が副業youtuberしてたのを処分しただけだとどうとでも取れるからもっとちゃんと書けい
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月13日 12:24▼返信
動画に専念して本番で寝不足とかになったら洒落にならんよ

直近のコメント数ランキング

traq