• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








ラーメンの天才として一世を風靡した中村栄利













22年続いたラーメン屋を閉店へ
















中村屋 休業のお知らせ

いつも中村屋をご利用頂き誠にありがとうございます。
この度中村屋は、店舗の期間満了による
賃貸契約終了を機に休業することと致しました。

一旦、日本の中村屋を閉じニューヨークNAKAMURAの活動に専念いたします。
2022年2月13日を以って中村屋最終営業日とさせていただきます。









B0891S9D46
久部緑郎(著), 河合単(著), 石神秀幸(著)(2020-06-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



この記事への反応



長い間の営業お疲れ様でした。いつも美味しいラーメンを作っていただき、大変感謝しております。また店員の方々の明るい接客も大変良かったです。2月13日までに何回行けるかわかりませんが、行ける日を楽しみにしております。


中村屋が休業!
神奈川淡麗系の歴史そのものともいえる店なので残念ですね。
閉店前に一度行きたいと思う。


中村屋閉店(休業)するんだ

海老名中村屋さん閉店……


中村屋閉店するの?ウソでしょ!?




ラーメンハゲ読んでるとまた復活してほしいなぁとか思うよね









コメント(146件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:01▼返信
「煽る」が読めない在日中国人のプリンさん謎のコメントをする・・・

3. Posted by ああ 投稿日:2022年01月11日 23:19
>>1縛るのやめろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:03▼返信
で、その天空なんちゃらでなんか変わんの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:06▼返信
どんどん日本から離れていくね
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:07▼返信
アメリカの方が値段高くして売れるからか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:07▼返信
天空×字拳しか知らん
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:08▼返信
絶対湯切りってあんまり意味ないからな
パフォーマンスに騙される場所で生きるしかない
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:11▼返信
てかアメリカ人って箸使えるの?
8.投稿日:2022年01月14日 03:11▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:12▼返信
>>7
カップ麺はフォークで食うけど、どうなんやろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:12▼返信
しょうもないかっこつけしてるから終わるんだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:12▼返信
無能な奴だけ日本に残る
今の日本に価値ないもんな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:13▼返信
ニューヨークにあるんだし
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:14▼返信
良客求めた結果こうなりました
日本じゃ法外な値段でもアメリカのちょろい客は出してくれますのでw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:14▼返信
キアヌにっこり
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:15▼返信
協力金で数千万もらっている飲食店あるからな・・
馬鹿馬鹿しくてやってられないだろうよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:17▼返信
NYは思ってる以上に日本の有名ラーメン屋があるよな
4年前で既に結構あったから、今はもっとあるんだろうけどコロナで大変そうだよな

ラーメン、餃子+唐揚げしたら3000円ぐらいして海外はアジア以外は食事高くて
国内の食事の安さに感謝したっけ、、、あっちは高いけど給料も高いしな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:17▼返信
「天空落とし」というから曲芸的な凄い湯切りかと思ったら割と普通だった
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:17▼返信
美味しくなかったのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:17▼返信
バカの店 死亡
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:19▼返信
ただの勘違いパフォーマンだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:19▼返信
ててて天空落としwwwwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:20▼返信
※13

別にラーメンだけじゃなくて、店で食事はどこも高い

屋台とマック、ドーナツ屋が低辺の救いだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:20▼返信
日本だと厄介な客に馬鹿にされるけど、向こうじゃそれなりに地位があるんでしょ
客単価も高いらしいし
パフォーマンスも受けてるのかな

食ったこともないし食おうとも思わんけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:22▼返信
単純に小麦粉ってだけでアメリカ一本化はありだよ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:23▼返信
横浜では家系しか基本食べないから知らん
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:23▼返信
ラーメンハゲと復活ってなんか関係あるの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:24▼返信
アメリカ人には「Oh!Skyfall!」とか言われてウケるんだろうか
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:26▼返信
※10 日本が終わってるから海外に出ていくんやで
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:26▼返信
情報を食うから、もうイラン
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:27▼返信
※27
BGM:スカイ・ハイ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:32▼返信
日本は景気悪いし、乞食客ばかりだし
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:32▼返信
>>1
NYでは超高値で売れて儲かるからか?w
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:33▼返信
まずいもん
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:36▼返信
日本じゃ儲からんもんね
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:38▼返信
TVによると自販機でラーメンやギョーザ売ったらコロナでもウハウハらしいけど
そう簡単でもなかったのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:40▼返信
アメリカでチェーン展開できればその方が儲かるだろうからなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:41▼返信
食べた事ないし
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:42▼返信
動きがキモすぎ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:42▼返信
不味いし店員の態度悪いし22年もよく持ったほうでは?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:43▼返信
アメリカでも売れてないよここ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:45▼返信
天空元彌チョップのパクリのくせに
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:46▼返信
ラーメン屋の老舗基準は何年なんやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:46▼返信
放置して支援金もらい続けることもできるのに見切りつけて閉店するとか偉いと思うよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:48▼返信
天空落としとか言うガキが考えた必殺技みたいでクソだせえしそれを持ち上げるテレビもバカ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:48▼返信
※41
懐かしいな
その試合、PPVで観たわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:48▼返信
こうして有能な人間は早々に日本から去っていく
沈みかけの泥舟なんかに居続けたりしない
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:50▼返信
>>4
強豪が少ないってのもあるだろうな
海外の二郎系とか過労で倒れるか人増やすかの2択ぐらい毎日列並んでるらしいよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:50▼返信
日本だと競争激しいから負けただけやろw
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:53▼返信
実は家で天空落としマネしてる
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:54▼返信
湯切り単なる演出
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:55▼返信
ニューヨークw
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:56▼返信
周りで流行ってた頃を知ってる人は軒並み味が落ちたとか不評だったから行く気にならんなあ。
最近では吉村家が美味しくないよね、行列に並ぶのがアホらしいと感じる
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:58▼返信
ゴメン、初めてこの湯切り?(笑)みたけど流石に笑ったわw
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 03:59▼返信
これが天空落しだ!
爆笑w
くそウケるw
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 04:00▼返信
ラーメン屋結構潰れてるよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 04:02▼返信
女スタッフは何を思ってるのかね。
さっさとやれや天空落し笑
くっさ笑
とか思ってるんだろうか・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 04:04▼返信
動画何も映らんぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 04:05▼返信
行くぞ!!天空~~~~~~~~~落し!!!!!!
おりゃああ!!!
チャ・・・・・・チャっ・・・・ちゃぷん。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 04:06▼返信
こんなの素人でもできそう。
天空落しLV1から取得可能w
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 04:08▼返信
昔の天空落としは早かったよ?
大きく上げて、チャッ(箸を湯に)チャッ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 04:12▼返信
湯切りぐらいちゃちゃっと済ませられないから潰れたのでは?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 04:15▼返信
岸田自民党になってからこんなニュースばかり
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 04:16▼返信
※61
チャッチャとやってますよ?
NY集中は小麦、ライバル店の少なさでしょ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 04:18▼返信
※62
小麦粉問題は戦後直後からなんだよ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 04:24▼返信
天空落としとかサガで閃きそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 04:25▼返信
この中村屋って高座渋谷にあったラーメン屋?
当時近所だったけどいつも行列が出来てたな
ちなみに食ったことはない
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 04:25▼返信
※63
なるほろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 04:26▼返信
※65
湯切りじゃツバメ返しもあるからなぁ…
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 04:27▼返信
まーた優秀な人が日本から逃げたか
ざまぁw
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 04:27▼返信
日本じゃ背油チャッチャ系
湯切りは見せなくていいんだよなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 04:29▼返信
※69
バーカ
ライバルが多すぎんだよ


万世ラーメンとかあるしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 04:46▼返信
遠心力を利用するのが一番水分飛ばせる
天空落としとやらが効果的に水分を切れるなら洗濯機の脱水も同じ様にするはずだしなw
パフォーマンスでしかないよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:15▼返信
地元だけど結局1回も行ったことなかったなあ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:16▼返信
九代目中村屋華左右衛門!!
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:28▼返信
バイトさん、ラーメンハゲの漫画読んでないだろw
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:31▼返信
※66
高座渋谷時代は行列だったけど海老名に移転してからは略らしい。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:34▼返信
アメリカはコロナでも関係なく客来てくれるし
客単価も高いどころか今でもドンドン物価上昇続いてる
リスクもそれなりだが今のうちに稼げるだけ稼いで円に変換して資産増目指すのは良策だと思う
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:39▼返信
くじら軒に行け
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:39▼返信
※25
家系は正直どこでも食べられるから横浜行くときは淡麗系だなぁ。
吉村家より次男坊の厚木家の方が好きだし。
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:39▼返信
腕組みドヤ顔系ラーメン屋ほんま無理😭
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:45▼返信
※78
くじら軒は一時期は東京駅とかにも出店したり支店増やしてたのにいつの間にか本店以外壊滅しててワロタ。
味も酷くなってて本店行った後口直しにインスパイアの流星軒行ってしまったぐらいだし。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:47▼返信
日本では特別でも海外ではあのくらいの湯切りするやつはゴロゴロいる
まず通用せんだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 05:50▼返信
チルド麺に負けるからね。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 06:01▼返信
日本、単価安いからなぁ、しゃーないわ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 06:06▼返信
よくカップ麺とコラボしてるとこやろ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 06:10▼返信
※42
以前、地元ローカルバラエティ番組で、
「開業から15年目を迎えた、老舗の…」って店を紹介してたな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 06:11▼返信
※80
me too
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 06:23▼返信
海外ではいっぱい20ドル以上で売れて
年収も数千万になるからなぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 06:29▼返信
海老名の中村屋?
あそこの券売機は癖がありすぎる。
お札のおつりが異常に遅く出てくる時がある。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 06:45▼返信
いろいろもめた郡山のラーメン屋
店主美人だったわ見た目いいとラーメンもうまく感じる
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 06:57▼返信
※9
正しい持ち方かは置いといて普通に箸使うぞ
各々で食いやすい持ち方で使ってる
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 07:13▼返信
発展途上国、後進国日本に見切りをつけたか クソゴミ政府いい加減にしろよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 07:14▼返信
平打の塩ラーメンが至高だった
最後に食べに行けるかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 07:22▼返信
日本のいい加減なコロナ対応に振り回させるのが嫌だから辞めるって事だろ赤字のなるだけだから日本を見捨てんだよ、焼肉屋見捨てたヒカルと同じような判断だろ、ニューヨークの方がしっかり対策してるんだろ、ぶれないだろうし
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 07:22▼返信
高座渋谷にあった頃はよく行ってた
お兄さんが七沢でやってるZUND-BARはまだ続いてるのかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 07:23▼返信
ズンドバーはもうやってないんだっけ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 07:30▼返信
※80
そういう人じゃ無いんだよね、天空落としなんて周りが言ってただけで
普段マスコミバカにするのにマスコミに踊らされてるよ
本人は一時和食料理店もやるくらい研究熱心で腰の低い人だよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 07:31▼返信
※82
シカゴの亜高速3連湯切り良かった
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 07:34▼返信
>>2
阿保なな客が喜ぶ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 07:34▼返信
高座渋谷懐かしい
ゲーセンまだあるのかな
中村屋ができる前のジャスコのフードバーで食ったのが愛知で有名なスガキヤだったと後から知った
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 07:34▼返信
※81
くじら軒駄目か、中村屋に支那そばやにくじら軒、神奈川で一時一世を風靡した店がどんどん駄目になっていくな・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 07:36▼返信
日本叩きしてる人は日本と海外で両方成功してる店が多いこと知らんのかな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 07:36▼返信
なんでラーメン屋の店主ってイキッた奴おおいの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 07:37▼返信
結局昔ながらの中華食堂や本格中華料理店だけが生き残るってね
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 07:40▼返信
中村屋の影響を受けたラーメン屋は凄く多いと思う
この店が流行ってから端麗系うんと増えたからね
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 07:47▼返信
※105
ニューウェーブ系の代表者だな
独学で凝ったオリジナルレシピ作って開業した成功者としてもラーメン界に与えた影響はかなり大きい
この人がいなければラーメン発見伝もなかったかも、漫画内にも変名で登場してる
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 07:51▼返信
なかなか値上げしづらい日本じゃ儲からん。米国ならいくらでも騙せるし値上げもし放題で儲かる。
「と、いうわけで日本捨てて米国に行くは」という事
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 07:53▼返信
>>1
時代はアメリカ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:11▼返信
今のうちにカレーのレトルトも買っておけばいい?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:17▼返信
こんな芸ひとつじゃ日本では通用しなくなったってことか
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:28▼返信
NYにお越しの際は〜って何で日本から観光で行く時にわざわざラーメン食べんねん
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:46▼返信
儲かる方を選んだだけww
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 08:55▼返信
派手に湯切りして何が変わるんだよっていっつも思ってるわ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:06▼返信
まあ海外の方が単価高くてその分客層も良くなるしね
それも後数年だと思うけど、どうせ中国人にパクられる
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:22▼返信
>>112
それの何が悪いのか
働いた事ある?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:44▼返信
※114
中国人がラーメンをパクるの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:52▼返信
日本の底辺相手してるのが嫌になっただけか
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:55▼返信
知 ら ん
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 09:56▼返信
儲かってたら辞めないだろつまりそういうこと
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:15▼返信
>>119
アメリカの活動中心にするって書いてあるだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:16▼返信
>>114
食い物系は韓国の方が手が早い
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:36▼返信
全く無意味な行いだよなあの麺の水の切り方w
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:38▼返信
秘技! 天 空 落 と し !!!!
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:57▼返信
いくらラーメンの天才の店でも、日本国内じゃ競合するラーメン屋が多すぎるし客単価も低いだろうしで、結局はラーメンじゃなくて、無駄なパフォーマンスに高い金を払ってくれるオイシイ異国で専念するだけじゃないの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 10:59▼返信
ラーメン屋なんて移り変わりが激しく数年で潰れる店も多い中、22年も続いたのなら立派な方だろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:15▼返信
>>95
ZUNDBARは源流扱いで姉妹店のAFURIを増やしてる。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:18▼返信
企業がどんどん金のねえ日本人を相手にしなくなってて草
緊縮増税の自民公明に投票した結果がこれよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:24▼返信
天空()
どうせ量産型中二病の頭タオル黒T腕組みのモブ店だろうと知らなくても容易に想像出来る
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:25▼返信
※127
相手にしてないのはお前みたいな無職童貞こどおじだけだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:27▼返信
>>101
センター南で働いてた頃地元民と話したらくじら軒は二代目がセントラルキッチン化したら味が落ちて客が飛んだと言ってたな。支店増やすためだろうけど失敗して結局支店全滅。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 11:27▼返信
ラーメンの天才www
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 12:35▼返信
認知度の割に行った事無い奴多そうだったもんな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 13:30▼返信
>>1
高座渋谷時代に行ったことあるけど、大食いのアメリカ人にはちょっと物足りないんじゃねーの
二口で食べられる量だったぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 13:39▼返信
賃貸終了は本当かもしれないけど

NYとか海外でまともに金払う客の国を体験したらゴミ島国でビジネスしたくなくなるだろうね
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 14:00▼返信
一瞬だけど火をつけるやつは まだやってんのかなぁ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 15:27▼返信
当時としてはもの凄く繊細なスープで業界に衝撃を与えた名店だった、しかも修行経験無しとは天才はいるんだなと思った
今原価率の高いラーメン屋は苦しいかもね、NYの方が無理せず経営してけるんだろうな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 16:04▼返信
>>115
別に悪いとは言ってなくね
学校行ったことある?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 16:08▼返信
日本ガーって言ってるアホがいるけど外国で名を成してる飲食が
他国に展開するなんてよくあることで逆に外資の店が日本に出店する
パターンなんぞ腐るほどある
舶来品枠なら高値をつけられるからな

とりわけ韓国なんて懲りずに「韓国で大ヒット知った〇〇が日本進出!」って
年がら年中やってるだろうが
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 16:08▼返信
天空ラーメン3入りました~!
天空の勇者「あいよ!!」
天空勇者「はあぁあああ!!コスモをためろ!!!はぁああああ!!!」
天空勇者「行くぞ!!天空落とし!天空落とし!!てんくうおとしいいいいい!!!!!!!!!」

140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 16:10▼返信
※139
ひゅ~!中村さんの天空落としはいつ見てもしびれるぅ~!!
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 16:11▼返信
※139
かっけー!!!
俺も将来天空落とし覚えるんだ!!絶対天空落としで女を落として見せる!!
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 16:11▼返信
天空落としがカッコすぎる件
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 16:11▼返信
転生したら天空落としだった件
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 16:13▼返信
こいつ何で変な帽子被ってんの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 16:13▼返信
海外の方が儲かるっていうか、日本は所得格差が戦後最大に拡大してて、貧困層相手の商売がやりにくくなってるだけだぞ
その貧困層がうれしそうに「優秀なやつはみんな海外に出ていくwwww」とか喜んじゃってるけど、今の日本は、資産1億円越え世帯数が戦後最大、昨年の1000万円以上の輸入高級外車の販売台数も戦後最大と、富裕層がひたすら増えてるんだが

どうして貧困層って「日本終わった」話が大好きなんだろうね?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 22:31▼返信
※145
自分の不遇は国のせい、政治のせい、時代のせいで自身は悪くないと思いたいから

直近のコメント数ランキング

traq