浴槽を省いて居室を拡大。三菱地所レジ「Roomot shower」 - Impress Watch
記事によると
・賃貸マンション「ザ・パークハビオ」において、浴室をなくして生活ペースを創出する全面タイル張りシャワーユニット「Roomot Shower」を開発
・東京都江東区大島3丁目で着工した賃貸マンション「ザ・パークハビオ亀戸」に導入
・賃貸マンションの限られた生活スペースにおける「自分らしい暮らし」を追求するプロジェクトとして「Roomot(ルーモット)」をシリーズ化。
・省スペースな賃貸マンションでは、ユニットバスもしくは浴槽なしのシャワーユニットが“消極的”に導入されることがあるが、Roomot Showerではインテリア性にこだわりながら、浴槽をあまり使わないライフスタイルの利用者に向け、浴槽を省いた分の生活スペース活用を提案していく。
以下、全文を読む
この記事への反応
・大島(江東区)で浴槽が置けないのかよ・・・
昔懐かし「風呂なしアパート」まで、あと一歩まで来たな。
・家賃と広さを考えたら大島6丁目団地のほうがええわ。
・単に建築費高騰で広い家が作れなくなっただけなのを「効率的な空間利用」とは物は言いよう
・香港化する東京の住宅事情……
・ついでに大浴場作って、夜鳴きそばも出せばいいと思うよ。
まあでも実際これはアリよな

3. Posted by ああ 投稿日:2022年01月11日 23:19
>>1縛るのやめろ
ねぇよw
ほんと日本て貧乏になっちゃったのね
たまに湯船に浸かりたい時に公衆浴場行かないといけないのは微妙だなぁ
きったね
30過ぎたら自律神経の調整に浴槽がほしい
そっちのほうが気になるわ
特にこの季節は
さらに年とったら浴槽使うことによる風呂の事故が増えるし
浴槽のメリットが生かせるのって人生の中でわりと限られた期間だけなのかもしれんなぁ
料理しないの前提やんけ
自分の感性だけで物事考えてそうだなお前。
普通に考えても、これでいい人はいるだろ
バカなのか三菱地所
これカップル向けだろ
こんな小さい間取りで大丈夫か?
友達と一緒にシャワーすればいいじゃん。更に友情が深まること請け合いだよ
スモーク貼ればいい
掃除が大変だけど……
タバコより不快だわ
浴槽に入りたい時はスーパー銭湯とか行くし
むしろ銭湯は今、経営が大変だから
銭湯周辺はこのスタイルにしたら良いよ
欧米よりも中国の田舎モン向けアパートを思い出す
キャラクターたちに言わせれば風呂に入るよ
ブーちゃん住めよw
オタクの問題は言われた時だけ実行するけど継続しないことなんだよ
それは上司に言われた時も同じ
じーちゃんはずっとシャワーだけだったが享年93やで。
ガス代も高くなるし
薪はメンドイやろ
たまの旅行でホテルに行ったときに入るくらいでいいんだわ浴槽なんて
ガス代2倍になったし水道料金もそこそこ増えたわ
やっぱ基本シャワーで良いんやなって
うちの浴槽も使ってないから無駄なスペースでしか無い
ベランダと浴槽スペースを消滅させて部屋をその分広くしたいわ
ガラス張りの風呂場を見ながら女を待つときほど感情が高ぶることはない
浴槽あっても掃除の手間が増えるだけや
スケスケシャワーin母親www
学生なんかの若いうちはいいと思うが自律神経はマジで大事だから湯船には浸かったほうがいいよ
社会人になったら健康面も意識しないと人によっては30代でガタがくる
まさか本当にこんなのあったとはね
掃除も楽そうだし
俺は学生の時に髪のセットの仕方とか
どんな香水が良いのかとか
銭湯で周りを見て参考にしてたよ
んな非効率な発想がもう老害だろ
Youtubeの美容チャンネル見りゃいいだけなんだから
銭湯ならついでで見られるから良いんだろ
美容チャンネルを見るだけに時間を裂くのなんて無駄だよ
実際に使っている人に聞いたりできるのは良い
風呂なしより横のキッチンがヤバい。無いの同然ならいっそ無くした方がいいだろ
まあシャワーがあればいいってやつはいるだろうな
お前はホモだから見るのが楽しいんだろうけどさあ・・・w
ウンコ臭いのは多分口臭
「あ、朝食はウンコだったんですか?」って聞きたくなるやついる
銭湯でそんなことが聞ける陰キャオタクなんて存在しないし
そもそもそんなこと聞いてくる奴自体がもう犯罪だろ
部屋が7畳から9畳増えるメリットはあるだろう
しかしどうせなら亀戸じゃなくて渋谷とか池袋の方が需要多そうだが
こんなとこに住むならカプセルホテルと変わらん
浴槽なんて特に必要ない、シャワーで十分体は洗えるからな。
風呂入るのとシャワーしか浴びないのも天と地の差があるんだが
ニオイの元となる毛穴の奥に詰まってる垢はシャワーじゃ洗い流せない
風呂入って汗流さないと落ちないんだぞ
あと亀戸だからこれでも家賃9万か10万くらいかかりそう
シャワーで済ませる人にはあり
浴槽無し物件でも悪くないな、シャワールームの断熱作用が強くないと困るけど
それってデブ限定だろ
シャワーで落ちないとか汚過ぎだろ
みしろ手が届かない後ろ洗えてないって事じゃん
じゃ湯船に浸からない国のやつみんなくせーのかw
休みの日とかゆっくりお風呂に入りたいのよ
銭湯とかだと落ち着かないし...
便所風呂よりはマシ
実際一人暮らしや自分で家庭持ったら
風呂掃除めんどくさすぎて浴槽使うのなんて週1どころか月1あるかないかだわ
一人のためだけに湯を張るのは水とエネルギーと時間の無駄使いだからどうしても消極的になりシャワーで済ませがちになる
とは言え浴室内に設置されている以上勝手に汚れていくので掃除する手間も増え、そうなるとさらに使わなくなるという悪循環
なのでこの割り切りは英断だと思う
バイオのイーサンの家がこんなシャワーだったよな。
これはシャワーはあるから、むしろ湯船に浸かりたくない人向けの物件でしょ
あるいは外国人むけとか、とマジレス
浴槽につからないってならいいと思う
俺は嫌だけど
浴槽の方が芯まであったまるからなぁ
そんな幸せも味わえない糞みたいな人生なんてw
風呂とシャワーでは大違いだわ、シャワーだけでいいなど底辺がくだらない言い訳してるけど
風呂に入らないとか惨めすぎて泣けるわ、情けないねぇそんな人生
広い風呂につかって体が芯まで温まって過ごす生きてて良かったって思える至福の時間
風呂のない人生なんて考えれんわ
大衆浴場はいいぞ
男同士の穴場や
そんなに風呂が好きなら風呂屋に行け
ユニットバスの小っさい浴槽が至福とか憐れすぎる
あ、シャワーオンリー物件の話だからうちの浴槽は大きいとか的外れなことは言ってくれるなよ
風呂に入りたいときは温泉や銭湯でいいし
暖かい時期ってシャワーで済ませること多いしね
そりゃ欧米人って結構体臭強いじゃん
デブって不摂生していても90まで生きるのもいるから不平等だと思うよ
それは言い方が悪いとしか言えないな
風呂入らねえオタクじゃなくて体洗わねえオタクって言わねーと
>うちの浴槽は大きいとか的外れなことは言ってくれるなよ
それで反論を防いだ積もりだろうが、実際広い風呂で気持ち良いんだわw
家に快適な風呂があるのに、何故わざわざ人の垢や汗まみれの銭湯にいかなきゃいけないんだ?
馬鹿みたいな屁理屈で低能さらけ出さなくてもw
シャワーでしか生活出来ないド底辺の負け惜しみが憐れすぎて泣けて… 笑えてくるわw
年食ってからそれに気づく
兎にも角にもどれだけ近くに、安く清潔な風呂屋があるかどうかだわな。
冬にシャワーとか全然体が温まらないし、リラックス効果ゼロ、風呂で寛げない生活なんて話にならない
そもそも銭湯も金掛かるだろ、だいたい400円として、毎日入れば1年で14万6千円、10年で146万円掛かる、まあ汚い連中が毎日入るとは思わんが
オタクの臭いがキツイのは自分のテリトリーを臭さでアピールするという理解不能の態度が問題であって
洗濯を自動化する工程を踏めば省スペースでも世間から人権は得られると思うが・・
とはいえ外でちゃんと汗流さないと臭い汗がでるようになるぞ
知恵遅れかよ
収納と広い浴室と使い勝手のいいキッチンが欲しい
そのうちスパほど大きくないお洒落な都市型銭湯が流行りだすんじゃないか?
ネットカフェみたいな感じの一人湯とかな