日本は「周回遅れの国」であることを示す2つの「製品」=中国

記事によると
・中国メディアの捜狐は10日、「日本がIT分野で遅れていることを顕著に示す2つの製品」を紹介する記事を掲載した。
・1つ目は「フロッピーディスク」だと強調した。
2021年12月に、警視庁は個人情報が入ったフロッピーディスクを紛失したとして謝罪したが、記事の中国人筆者は「日本の警察はいまだにフロッピーディスクという時代遅れの代物を使っている」とあきれたように伝えている。
・2つ目の製品として「ファックス」を挙げた。
中国にもファックスはあったがあまり活用されず、インターネットの普及とともにすっかり姿を消した。
記事の中国人筆者自身は、最後にファックスを使ったのは10年以上前だったそうで、日本では新型コロナの感染者情報をファックスでやり取りしているとのニュースを聞いて、衝撃を受けたと伝えている。
以下、全文を読む
フロッピーディスク (英: Floppy disk, floppy diskette) は、磁気ディスクの一種で、磁性体を塗布・蒸着した樹脂製小円盤を樹脂製の保護ケースに入れたものである。
「フロッピー」「FD」と略称されることもある。
生産数は2000年頃にピークに達したが、その後はコンピューターの情報を記録できるDVDなど他の媒体やハードディスクドライブ(HDD)が普及したため、企業が生産から撤退した。
一部では使い続けられているが、耐用年数前のデータ移行(マイグレーション作業)も日本の国立国会図書館などにより行われている。
2010年代末においては、各種ソフトウェアの保存アイコンがFDを図案化したもので、若いコンピューターユーザーがモチーフとなったFDの実物を知らないということもあったが、アップデートに伴いアイコンは変更されつつある。
この記事への反応
・日本の大手企業だとFAXはいまだに利点も多いのよね
・なら途上国の優遇返上しなよ、みっともない。
・ネット回線だと誰に覗かれるかわからんからね?
・記録媒体としての不安度が(今となっては)高いと言う点でフロッピーは何とかして欲しい。
・訳:FDは情報盗めないのでやめてください。
・FAXはハッキングが難しい≒電話線に直結しないと情報を盗めない、という利点もあるんだけどな。ただ仕事で使っている身としては、メモレベルの物をすぐに送れるというのは便利だと思ってる。それにメールは、相手が気付かないと見てくれない。FAXは会社単位で確認して、相手に渡してくれる。
・FAXが楽なんだよ
・USBメモリーっていうウィルスたくさんあったりで情報漏えいしがちなメディアで運用するより良いと思いますけど?
・そんな事言ってるから文革とかやって古いものが残らないんじゃねーの?
・FDは機密文書の保管、受け渡しでアメリカでも使われてるぞ
古いものには味わいがあるから・・・

それで安心してるのか魔界では
日本もよく爆発させてるじゃないですか
もっと決定的でヤバいものなのかと思ってたwww
紙でも出力はしてるけどpdfで鯖に保存してるよ
何十年遅れてんのよ
武漢wwww
だな
軍用の古いシステムはわりとFD
あとコロナのおかげでFAXが実は現役バリバリなのもバレたw
ってことやん
このスレ見りゃわかるだろ
間違ってくれるな
そんなに自国を先進国だと言いたいなら、ちゃんと先進国としての責任を果たせよ
都合の良いときは途上国ぶりやがって
フロッピーは古すぎてむしろ読み込めないから安全だな
情報を盗みたがる国が近くにあったりすれば余計になw
日本人もだよ
優れている所を認めようとしないのは
2012年頃から揃えるならファックスやフロッピーから始めないしね
なっさけねえ
中国にも四季はあるんだよそんなことも知らねーのバーカバーカwww
容量少なすぎてウィルスが入る余地がないから
日本でフロッピー使ってるところはもう1%もないだろうし
FAXもレガシーな通信手段として一応置いてるだけで、他の通信手段がないわけじゃない
ので、すごくピンとこない話し
遅れている遅れてない関係なく
別に急いで変えなくても何とかなってるから変わってないだけでしょ。
テキストファイルの覚書、urlリスト、プログラムのソースなど。
ほかの通信方法はフォーマットの統一がなされてないから標準といえるものがないし
低機能でもわかりやすいFAXが支持される理由ではあると思う
defaultがOFFなら防がれた被害がどれ程あった事か
って話なんだけどなぁ・・。
オメェだよ
プリンターでスキャンしてpdfで送りゃあいい。ファックスは解像度悪いカラーも特殊なやつじゃないと送れないし。
かわいそうに
フロッピーは米軍も現役で使ってるしな
要するに後進国の中国はその段階すっ飛ばしただけ
システム改修するより使い続けた方が安い
これを先進的だと誇ってるんでしょ?
FAXでええわwwwwwwwwwwwwwww 使ってないけど
特に老人なんて少しすりゃくたばるってのに、どいつもこいつも票集めばっかり気にするから・・・
あえて使う理由になってないw
デジタルは電気必須ってチャイナは知らんの?
何で未だに使うんだろ
人件費とかもそうだが互い違いに発展していくのが世の常
1Mな。
バックアップメディアも日本だとCD-RとかDVDとかUSBメモリとか経由してきたけど
中国だと最初からクラウドしかない。しかも急にサービス停止してデータ全部消えて阿鼻叫喚したりw
ただたんに新しい便利なやり方があるのに古い慣習に固執してるだけ。だから他の国に負けるんだよな。
20年前中国でCDが普及しないのを笑ってたけど今考えるとアイツラのほうが正しかった
つまりなんも入れることができないとも言える。
サーバーぶっ壊れたり、データ漏れる時の量も桁違いに増えるからな
台湾はちゃんと先進国として申告してるんだぜ
自己申告制を悪用して中国と韓国は途上国として利用してるクズだぞ
FAXはもう辞めた方が良いと思う
セキュリティ的にもマトになりやすいし
情報を取られやすいし
さらに、読み込む機械売ってんのかなw
FD3S。
利敵行為してる日本人氏ね
うちの会社は電話やぞ
昭和かな
そんなの現役で使うわけ
FAXは不正アクセスできないから困りますねwww
情報セキュリティはアナログが最強なんだよwwwwwww
2022年に使う理由がわからない
絶えずオンラインに繋いでるパソコンとかに比べたら全然やぞ
盗聴できるけど
電話の盗聴できればファックス盗聴できる
マサイ族がスマホ使ってるのと同じ現象
先に発展した国ほど古い製品も生き残る
実際若いやつの人口も少ない
さらっと息を吐くように嘘を吐く中朝鮮www
WindowsがCドライブになってる意味も特にない
遅れすぎたせいでIT分野でガラパゴス化してる
セブンイレブンで使ってみろ、通信機能付きコピー機みたいなもん
その音声解析してデータに打ち直すのが難しいんや
これITがどうこうじゃなくて如何に老人が蔓延ってるかって証左なだけじゃねえかな
訳:マルウェア送り込めなくて困る
電気すらもなかったろう
逆を言えば役所さえIT化が進めばFAXは無くなる
利権でもあんのかってくらいFAX離れしないよなぁ、役所って
逆に言えばその程度の記憶容量しかいらん
既に枯れた技術とも言える
日本は高度経済成長が速かったからその時点で色々導入しすぎてしまった
そこで一度環境が完成してしまって機材の入れ替えが進まなくなってしまった
遅れて成長期に入った中国も10年20年後は今導入したものが変えられず血の巡りが悪くなってるだろうさ
そりゃ盗人は嫌うわな
手書き文書ならパソコン読み込みめんどいからな
遅れてるんじゃなくて効率の問題
何から何まで小さくて短絡的で浅いんだよ中国人。
これが真実
外部からの敵云々より内部でのトラブルになりやすい
要は適材適所。
そうだよな、盗むのにワザワザ現地まで行かなきゃならないもんな
デジタル管理してれば中国の遠隔地からハッキングして情報抜けるもんな
変化を恐れる経営陣が無能ってことよ
生産性が世界的に見ても日本が低いのは確かだからね
日本にはいい面も沢山あるけど悪い面もいくつかあるからそこは変えていこうという風潮にならないと
あっという間に中国や韓国に取り残される
日本上げで国のために発言してるんだって気になってるんだろうけど害悪でしかない
いろんな業界業者の専用機械いじってるとほんと時代遅れ、癒着もあるんかな
重要機密は紙媒体最強だもんな
なお、流出してるもよう
単に中国がその時代を経験してないだけやん
中には未だにPC-9801使ってるトコもあるよ。(俺のトコだ!)
お陰でウィルスとか全く無関係な世界線だよ。ネットワーク?ナニソレ?
EVや再エネ移行は消極的だし、とにかく新しいものをきらう
日本はいつからこうなったんだろう昔は違ったはずだ
自動車産業を日本の一大産業に育てた経営者たちは馬車産業の事なんか考えなかっただろうし、家電製品だっていろんな産業を潰してきた
政治と経済界が近すぎて、政府が現在の産業保護に動くようになったためなのか、マスコミが経済界の広告宣伝費欲しさに産業保護を訴えるようになり結果世論がそういう感じになったためか
社会が良くなっていくのに必要とされる会社が利益を得て成長するような日本であるべきなのに、今は大企業がずっと安定成長するために政権運営されるような逆のことになってる
将来の日本はかなり厳しいようにおもう
そら完全無欠とか誰も言ってないし
普通に保存しとくよりマシって程度
ハッキングとかより流出するのが持ち出しとかの物理的なモノが大半だからな
LAN環境でXP使ってるとこいいだろ
いつの時代の話だよってw
逆に中国側の情報は筒抜けかもしれんな
ITすら始まってない化石国家じゃねえか
周回遅れどころか途中棄権したも同然やろ
そらなんでも使う人間がアホならどんなものも駄目になるわな
何でもかんでもデジタルが進んでいればいいって話ではない
今の50代ぐらいが現役引退しなきゃなくならんわ
USBメモリって言葉が出てくるあたり、この人も情弱の類なんだろうな・・・
そりゃどっかの国は困るだろうよw
馬鹿なの?
お前らの国にどれだけ古臭い遺跡が残ったままになってんだよ?
そんなもの壊して捨てちまいなよ
わざわざ通信傍受なんてしなくても日本には四季があるから羨ましいですって言っとけば大喜びで情報譲ってくれるしな
アメリカもドイツも後進国だったのかwww
でもゅ動くは「途上国」返上せずに手厚い支援を手放してないですよね? 「民度」は乞食じゃん
そら困るだろよ
どんなものであろうとどこかで残そうとする人がいるから、一国すべてで古いものが残りやすくなり、10年20年50年100年200年500年1000年と蓄積していく。だからといって新しいものが手に入らないわけではない。
そもそも新しいもので全部を塗り替える必要ある?
自分たちを監視するのを肯定する中国人、さすがに人畜有害な精神構造過ぎやしませんかね?
焚書坑儒、文化大革命、そして今は……中国崩壊2025へ向けて分裂の兆しが見えるな。
自国の優れている所を素直に認めないで自虐ばっかだもんな日本人は
そりゃ他国に舐められるわ
それはお前が働いてないからwwwwwwww
マジで上の世代頭おかしいんじゃないの
ネットで調べたらどうかなw
FAXは20年経っても消えないと思うよ
直接紙に書いたモノをそのまま送れると言う利点は他では無理やし
データ保存より物理的な紙面での保存が未だに大半だからな
PDやろ!
では、FAXやフロッピーからどうやってデータを盗むつもりだい?
データをPDF化してメールで送ったりクラウドに保存する方がよっぽどセキュリティ的には危険な行為なんだが
プレーンテキストなら1MBでもそれなりの量になるし、それで業務が回るんならいいんじゃないの?
FAXもフロッピーもメインで使ってるのは日本だけだ
解ってるのかキチガイ
郵便を使え
利便性が低いからセキュリティが確保されてる
そういうのを余り気にしない個人ユースでは不便でしかないけどね
くだらなくないだろ
今、この日本見て何とも思わないのか?
ちうごく「文革で過去の歴史は否定するけど観光スポットとして金のために残すアルネ」
メリットがあろうとさっさと潰せ。ハンコも止めちまえ
もうこの周回遅れを憤る熱意すらないんだな
使ったわ馬鹿
マジで生産性ない仕事ダラダラやってんだろうな
中国より上のアメリカが使ってるんだよなあ
思想の自由の無さはトップクラスの国に見下されるのもなんか苦笑いが出るな
思わない
日本が世界から遅れていると思ってんなら大きな勘違いだ
そう簡単に日本の優位は崩れたりはしない
もっと胸を張って堂々と自信を持て
利点があるから使ってんだろ?
その利点を踏み潰せないから切り替えられない面もある
まさにそれ
新しいことに順応できない高齢者が苦労して勉強することが無いのが利点かなぁ
インドネシアでさえフロッピー絶滅したし
だから、それは日本が遅れてるからだろ
他ではハックしたら懸賞金出してる所たくさんあるだろ
セキュリティに自信があるから出来るんだぞ
いまだに昭和におんぶにだっこなのは
お前ら平成世代がカスゴミだったせいだろ
なにも産み出せずいまだに日本にもたらされる功績は昭和の残り香
フロッピー批判?ファックス批判?恥を知れ
役所が目先の生産性ばっか追ってる訳にもいかんだろ
PCもスマホも無くメールが使えない家庭は知らんぷりしろってか?
それに災害や大規模停電が発生したらメールを送ることも受け取ることもできんだろ
その点郵便は切手があれば誰でも遅れるし災害時でも機能する貴重なインフラだ
アナログだからってバカにするなよ
枯れた技術のなんとやら(本来の意味で)
欠点を否定して見ないフリをする国は衰退する
勉強する事がない?
FAXやフロッピー使ってるだけで?
会社によって保存方法を変えてる事例も大量にあるぞ
その中で使ってるパターンもある
アナログは排除したいわな
おーこわ
たまたま今回警察で問題になった媒体がフロッピーだっただけで。
FAXももうメジャーではない。ただ、電話回線はネットと違って
ベストエフォートじゃなく一定以下の接続断を許さない法律になってるから
電話回線で通信するFAXを信仰する層が一定数いるのは確かだけど。
台湾兄さん>>>韓国兄さん>>>中国父さん>>>>>>>>>>弟の日本
こんな遅れた国の日本じゃなくて、先進国の韓国兄さんや中国父さんの国に生まれたかった・・(T_T)
日本ですら地べたに這いずり回ってるのに上に行ったら地面にめり込むぞw
下らない屁理屈だな
ソ連宇宙局のように宇宙では鉛筆を使えばいいものを、わざわざNASAのように無重力でも書けるボールペンを開発しろってか?
いいか、ITってのはあくまでもツールであって手段でしかない
必要性の低いシステムをわざわざ労力をかけて開発するのは愚の極みだ
現状この国の社会ではFAXとフロッピーで事足りているから何の問題もない
新しいシステム構築できなかったせい
ダメなところ指摘されて正当化しちゃうようじゃそりゃ進歩も発展もしねぇわ
いや、警察は本当に遅れてる
数年前に警察から仕事受注したことあるけど、それまでずっと紙ベースで資料を保管してた
フロッピーを現役で使ってると言われても驚かない
中国にとっては早くハイテク化してほしいわけだからこうした報道するんだよ
あいつらの報道は全て裏があると思ったほうがいい
こういうジジイが上にいるから、足引っ張られてるんだろうな
しょっちゅうサイバー攻撃してるチンクには先進国で普及してる旧世代の技術は都合が悪いってことだろうな
最大で1.4M程度しか保存できないフロッピーを使うのを「だけ」で表現してる時点でお前の時代に対する適応能力の無さがわかるわ
俺は触ったことすらないわ
爺がのさばってるから今までので言いとか
便利は悪って考えになる
ITで日本がリードしてる分野ってあるんか?
あとは自国で開発できる
警察こそフロッピーや紙ベースで資料を保管してナンボだろ
クラウドなんかに保存したら紛失や流失のリスクが上がるだけだわ
お前らガイジンが大好きな「忍者の密書」の現代版だ。
文句あるか。
クソ同感
フロッピーに保存するデータは普通のセキュリティよわよわPCに入ってますけど
人生経験値の浅い若造が随分と生意気なこと言うじゃねーか
何でもかんでも老害のせいにすればいいと思うなよ
テメーこそ疑うことを考えずIT化が絶対って思っているようだが
悪いこと言わんからその先入観は捨てような
いつか足元掬われるぜ?
ハンコ馬鹿にしてたのとまったく変わらんのに
マジでやばない
うちのじいちゃんでさえUSB使って、今はもうクラウドのドライブやネットワーク経由で物理メモリも使ってねえぞ
文化破壊しまくっては構築を繰り返してるシナチクに言われる筋合いはない
20年30年前の中国のファックスは今の日本のファックスよりも使い勝手悪いし
むしろそんな使えない状態のもん10年前まで頑張って使ってたの草しか生えないが
そんな職場あるんか(戦慄)
潜水艦も音大きくてバレバレだったしなw
出来ない上に知識も無く、こっちの方が便利だって足引っ張てるから取り残されるんだな
そうやって自国の状況に目を逸らしてお前は何をして生きているんだ?
PC使えるジジババは少なくてもFAXは紙用意しとけばいいだけだからな
「はんこハンコ!!ハンコ協会の会長だ!!」→海外は全部サインの文化
「USBってなんですか・・?挿すモノだとは知ってるんですが・・」「最近スマホ使えるようになりました」
世界最底辺の後進国 日本
それでは試しにフロッピーやFAXからデータを抜き取る方法をご教示下さい
何も知らねークセに偉そうにセキュリティを語るなよ
いくらでもあるわ
事務仕事が一人いれば済むとこなんて
何台もいらんだろ
ほんとこれ
あと、世界で最も長期保存可能な記録媒体は岩盤に彫刻やで…遺跡が証明してるw
ひえー
肉体労働頑張ってください
ITリテラシーが高いからホントの機密情報をフロッピーに保存してる、と本気で思ってるんだろうな
フロッピーは逆に90年代にPC操作してた奴らでもなきゃ使い方わからんだろ
ホントの機密情報はデータ化せずに紙ベースだろ
多くの企業でワークフローが主流の稟議書だって、極秘のものは未だに紙とハンコで決済しているぞ
まぁそういう利点を分かってて使ってるかどうかは知らんが
実際どっかにハッキングされてカプコンは大したことなかったけどフランスのUBIはソースコードまで漏らしてたしな
というか事実なのに中国から指摘されると顔真っ赤にするやつらが多いのが恥ずかしい
それで中国より上のアメリカがFAX使ってる事実言われて顔真っ赤にしてる連中のほうが多いけどな
故意に標準規格からずらしてフロッピーなりファックスなり紙なり使ってるなら別にITで遅れてるわけじゃないぞ
変えるのが面倒くさいから使い続けてるって企業はただの時代遅れだけどな
だからそうやってムキになってるけど、正しく使えてるかどうかは別やろ?
日本がリテラシー高いと本気で思ってるのか?
おう
お前は早く仕事みつけろよ
ファッ●の複数形みたいだし、セッ●スとも語感似てるし
普通にITリテラシー高いだろ
中国が使ってるQRコードなんて日本の技術だしノージャパンしたらどうなるかわからんのかアホ
社内ネットワークで管理なりクラウド管理なりネットワークから切り離したデータバンクなり最新の技術の方が抜くとか盗むとかやりやすいんやろな
何でもローテクが悪い訳じゃないからな
回覧板なんかお年寄りの様子を見るのも兼ねてるし
そう本気で思ってるならもうこの会話は終わりです
FAXと同時に電話で連絡入れてくる奴ムカムカする
ほら反論できないだろw
ITリテラシー()とか知ったかで語るIQ28バカサヨなんて横から一発だわ
横だけどそもそも上の企業はしっかりしてるだろうし下の企業は言われてる通り時代遅れだろうし全国の平均をだそうなんて不可能なんだから
全体のリテラシーが高いか低いかなんてあやふやなもん決めつける時点で低能だゾ
去年の話し
んなことないと思うぞ。紙一枚持って商品確認したりできるだろ
いちいちタブレットの電源気にしながら落として壊す事もない
今や電化製品だって中国無しでは成立しない
中国じじい
韓国小僧
勝手に呆れさせとけばいい
古すぎて逆に情報抜けないっていう事実は変わらん
FAX周りの技術がどうなってるのかわからんが回線を通じてデータを抜いたりし辛いなら立派に利点があるんじゃね
正式名称は「ファクシミリ」だがな
何処がとは言わないけどw
ま、でもこれからやってくれるでしょ
出羽守が無口になってたな。結構前に
周回遅れなのはこの中国メディアの方だったという
陰謀脳こじらせると発想が斜め上だな
それそっくりそのまま返せるけど、日本が高いとういのもただの感想でしかないわけで、つまりお互い高い低いの感想を言ってるだけだからその会話は終わりがないからやめようってのが正着でしょ?
そしてすぐにそれを低能とレッテル貼りしてる君も同類になり、横からしゃしゃり出て自身の低能をアピールしてどうした?という感想しかありません。
↓
ちゃんと届いているか発注先に電話で確認
やぞ
ほんまアホらしいわ
文章データなら十分入るやろ
機密データは必ずデータ量大きくなるんか?
顔真っ赤で草
煽りに対してはまともなレス返しするつもりないのでこの会話も終わりです
送信先から電話くるからその必要ねえんじゃね?
つい最近半導体を生み出せなくて欧米メディアに中国はコピーはできても開発はできないって言われてましたねw
そこで何も言わず終われない時点で煽り耐性ゼロだゾ
ハッキングしまくってる中国に言われたくないわな
他の国とどうやって比べたの
君馬鹿そのものだねw
ネットでのデータのやり取りは情報が抜き取りしやすいの、FAXはイマモ電話回線使用してるから物理的に電話回線に接続しないと情報抜けないんだよ。
そしてFDはCIAやFBI でも普通に文章データでの機密情報のやり取りで使用してるし。
欧州でも結構な割合でFAX は使用されてるぞ。
このコメント欄は地獄だけどw
五毛「日本は周回遅れ」
情報元見たらマッチポンプのサーチナだったw
意味があって使ってるんだよ あえてWIN95とか98使ってる古いCADとか旋盤とかマシナリーあるし
表面上だけ見て批判って馬鹿を公言してるようなもの
なんでもスマホと連動させる馬鹿になにか言われる筋合いはないね
OSアップデートとサポート打ち切りで産廃化して終わり
日本のIT大臣「USBってなんですか・・?挿すモノだとは知ってるんですが・・」
日本のIT大臣「最近スマホ使えるようになりました」
世界最底辺の後進国 日本
セキュリティ云々言うなら手に取るだけで誰でも見れるFAXなんて論外だし
遅れた結果として貧しくなっていくのが問題で、遅れてる事が問題な訳では無い。
後発国の優位ってぐらいで、すぐに真似できる様な事は無理して追い付く必要も無いんだよ。
それらが周回遅れの技術というのは否定しないが、どれだけまだ使われてるかまでちゃんと割合調べてからディスろうよ
古るくて容量も小さいからウィルスえお仕込めない、更に専用にフォーマットでの読み込み機器ないとデータのコピーも閲覧も出来ないって機密保持性が高い、同じ様な理屈でドイツやイギリス、フランス、スイス辺りでは結構な割合でFAX も現役。
全てをデータ化すると改ざんなりハッキングなり内外から重要な情報を奪う手段が増える
こういう日本煽りをしてセキュリティがざるになった瞬間を狙って好き放題やるのが目的で言ってるんだろうけどね
あってワロタ
普通に米空軍や海軍でもF−15やF−18の戦略PCの管理やアプデ等にFD使ってるぞ。
現状のメディアと違って容量が小さいから逆にウィルスを忍び込ませる事困難だからな。
社内の人間の問題なら社内の対策で完結できるだろ
ウイルスは下手をすれば社内ではどうしようもない可能性がある
どっちも機体が古いだけじゃないか
今フロッピーの中を観覧できる人がどれだけいるか
いきなりはちまバイトどうしたの?
社内でハンコが強制的に禁止になったが、楽をするためにハンコって生まれたんだなぁってことを痛感したよ
何枚も何枚もサイン書くのめんどくさい…
テンプレのように同じことを書くのなら、住所も社名も全てハンコでいいんだよ…
意地にってFAXがいいとか言ってるバカ多くて草
どれだけ居るんですか?
ちなみに俺も使ってないけどFDドライブは持ってるし近所のパソコン屋にも売ってるけど?
IT「だけ」が後進国なだけだろ日本は
政治や工業を含めて総合的にはまだまだ世界トップクラスの先進国
逆に中国はITは先進国でも政治的にはバリバリの後進国じゃないか
日本政府がそれを意図しているとは到底思えないからな
単純にインフラの更新してないだけ
日本のIT軽視が続く限り日本のIT産業は世界に取り残されていくだけ
平成キッズどもがカスだから
アップデートしなかっただけ
いつまで昭和世代に頼ってるの?
昭和世代がフロッピーやファックスにアップデートしたんだから次お前らの仕事だろうが
なにも出来ないゴミ世代が
今まで何やってたんだよって話だよな
飛行機もFD現役やで。
日本はほぼ100%電話線引いてるからね。他国だと有り得ん。
もう何年も前だけど企業とかその世代がいなくて困ってるって話あったし
ただ設備投資がされてないだけだろう
それによって設備の更新がされなくて需要が生まれず成長してないわけだし
逆に中国は経済成長の需要によって設備投資が行われただけで威張るようなことでもないが
電子マネーに普及しないのに
ことさら文句いきまくるやつににてるね
必要ないから普及しないだけ
それだけ
してやらなきゃいけないんだろうね
平成君は口を開けて施しを待ってるだけかな?
今後もお店や企業の窓口業務には必要なものと思うぞ
それな
大体いえ買うのも車買うのも通帳作るのも
遺産相続も何から何まで印鑑ってのが重要だが?
SNS世代さあ
実印って知ってるか?って思うね
お客様の手書きのサインが必須だろ じょーこー
人を監視するために
あそこまでインフラ整備するって
執念がすごいわ
まぁそこらへんはあの国、あの体制ならではの事情があるからな
それがまた他の国とは違う方向への発展性があるのが面白く、恐ろしい話でもある
別に手に入らないものでもないし見ようと思えば見れるけどな
ましてや悪意を持って見ようとする人間ならなおさら
送った送ってないの問題が郵便なら発生しなくて責任の所在がハッキリするからだよ
誰が何処から出して何処の郵便局や中継を経由して届いたかどうかが全て判る
古臭い手法ってのは曖昧さが入り込む余地が圧倒的に少ない
そこを重要視する事柄なんぞ働いてりゃいくらでもあるだろうに
アメリカも普通にFAX使ってるし、クローズドなシステムだとフロッピーが現役のような古いマシンが使われてることなんて世界中にある
紛失してもデータ量が少なくて済むしな
同じ事しか言えない五毛がいるのは確かだなw
自分では気付いてないかもしれんが
馬鹿にするほど意固地になって停滞するんだから中国からしたら濡れ手に粟だなw
国全体で老害の傾向といえばそうなのかもしれんが
あると思うよ
ちょうどIT化の時若手で、中心となって変化を推し進める世代だったはず
手元にないだけで機材は簡単に揃うけどな
それじゃセキュリティとしては意味ねえよ
デジタルデータで送れとか理解が追いつかないから無理です
テキストファイルとか持ち運ぶ時USBメモリだとオーバースペックすぎるし
手書きが軽視されるようになったらFAXは不要になる
給料もそこから上がってないし
マルチタスクほど危険な物はないぞ
高性能PCを凌駕する人間の脳ですら無理だからな
中国共産党がその危険なマルチタスクそのもの。何もかもを一人の人間が管理する無能な世界
でもオマエ、結局はスキャンしてPDFで保存するじゃん?
ハンコの無い書類は信用できないから郵送一択だよね
簡単な箱モノ作ってほしい時にいちいちCADとかやってらんない
ちょーわかる
細かい指示までなぐり書きでささっと済ませられるしな
・FAXを送ったらその旨をメールや電話で伝えなくてはならない
・メールを送ったらその旨をFAXや電話で(略
などという意味不明な無駄ルールがある会社も多いとか
隠して持ち込めないって利点があって
持ち物検査さえしっかりしていればセキュリティー硬くできる
日本の場合、手間もリスクもお値段そのままで下請けに丸投げだから効率化という意識が無い
安全第一()と報連相()も面倒を下に押し付けるって間違った形で定着してるしITも同じ末路をたどるんじゃないかな
情報関連に予算が回らないから仕方なく旧式使ってるというのは事実だからしゃーない
仮に更新予算がやっと認められても、力づくで他の部門が予算を奪い取るからとか
そんな理由じゃないと思いたい・・・・・・・・
持ち物検査をしっかりやれば紛失したことが早期にわかるというわけですね
四季がある日本サイコー!
警視庁が無くした(破棄)したのは普通のFDぽいけどな
区営住宅申請者のリストだし
あと年老いた一人親方の下請けなんかはメールを使っていない人も居るからな
まだ10年以上は無くなることは無いだろう
反撃してくれ!俺達JAPにはアップルにもサムにも負けない
人間・・・いや猿界最高峰の最新スマフォがあるってことを!
その名を・・・バミュ・・・・ぎゃあああああああああああああっ(Ω\ζ°)チーン
では、PCから提出用の情報書き出すなら何?ってなったらDVDとCDとFDのどれかなる
書き出すときのデータ量によって記憶媒体変えてるだけ
対策しっかりしてる区役所ならドライブが稼働してる時は電子音出るように細工してる
こういうところから、中国のITはハリボテなのがバレるんだよw
中国が周回遅れでないなら、先進国入りして先進国の責務を全うしてから言えよ
おたくのPCってFDD付いてないでございますの~?
中国語は欠陥言語か?
日本語を話せるようになってから言え
ジェノサイド大量虐殺国
それを全部ぶっ壊したのが文化大革命ですよねwwwww
田舎とか?
どっちかというと、ハンコだろ
そこだよな中国と日本の意識の違い
日本は下の国民から上のお上まで全員「個人情報保護法」を守るけど
中国で似た法律あっても共産党員やその犬なら盗み見しても何しても罰せられる事無いもんな
法律上グレーでいつ使えなくなってもおかしくない移動式オービスの大量導入とか、ただ飲んで遊んでいるだけの研修会とかね
それは惰性で変更が効かなくなってるだけで何も褒められたもんじゃない
途上国こそ初めから最新技術で運営していくわけで、IT後進国は脱却不可能だなこりゃ
使ってない会社もゴミだと思われてるからな
両方に対応できてこそのエリート企業
ところで未だに独裁国家みたいなことやってる国があるらしいんだけど、どこだったなー?
反論できなくてしょうもないw
なんでってそっちのが安上がりだからに決まってんだろうが。
だってお前ら物が安くないと買わねーじゃん
確かに遅れてるとこもあるかも知れんが、これのどこがIT化の遅れと関係があるのか
普及してないものが、残っているはずがない。
反論できないよね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも制度の舵取りをするジジィどもは、そういうつもりで使ってるわけじゃねーってのが問題なんだよなあ。
どこぞの国が電子戦を仕掛けてきても肝心な情報がフロッピーやファックスでやり取りされてるとネット回線からじゃどうにもならんわけだし
うちの製品、昭和30年代製造のものは
当時の青焼きの図面とかまだまだ現役だな
利点よりも悪い点が多すぎんだよ
いつまで使ってんだよ日本はホント
だからなんだアホ
それまさに日本の事では?
各国の発明数見てみろよ
あんなもん賞賛する奴はただのアホ
中国みたいに爆発ばかりしている国から言われても説得力が無いしな。この前も中国で荷物の中の爆竹が爆発したとYouTubeであったし
本人の手に渡るのに会社単位で幾人の目に機密情報や個人情報が洩れてむしろヤバいんだよなぁ
手書きをタブレットじゃなく紙に書いてる時点でやばいって事に気づけ。
マンセーしすぎだわ
前例主義の思考停止を笑う気持ちはわかるが、新しいものにすぐに飛びつき躓いた途端全てダメになるのも同じくらい愚かだと考えられる
即席の万能解決策を求めるのは愚か者の証拠
???
中国では年間10000個以上のバッテリーが爆発しているのに、それに勝てる国あるのか?(笑)
あとFAXを新規で世界一売れている国はアメリカで
FAXを世界一使っている国もアメリカなんだが
中国の言い分だとアメリカはIT遅れた国になってしまう
タブレットに手描きした字なんて読めたもんじゃねぇよ
普段からイラスト描いてる人でも字はヤバくなる
古くてもなんでも使えれば使うしかない。
冷蔵庫や洗濯機を耐用年数超えたからさぁ買い替えようってならないのと一緒。
ただ送った書類を管理するのはデータの方がいい、というわけで送った書類を勝手にデータにして保存するシステムにするといいかも
それこそ定期的に100KB程度しか無いデータ交換をする上では意外と重宝する
メディアに対応したドライバをいちいち探して読み込んだりしないので、
ドライブに入れるだけで使えるしな
とはいえ、ドライブとメディアが手に入り辛いので、新しく導入することはないけど
何億円・何千件の振込依頼データでも、中身はただのテキストなので
容量的には全然問題なかったし
機密が心配?そんな大事なやりとり常にしてねぇ
君もしかしてニート?
こっちがパクらんとあかんのや
君もしかしてネトウヨ?
今のメディアは貧弱すぎる。
そこまで言うなら伝書鳩でも使ってろよ
あほくさ
USBやデータで適切にやり取りすれば100%情報は守れる
IPアドレスが無いものをハッキングする事は出来ないから、
ハッキングから守ると言う意味では最強
むしろ、そこまでしないと盗まれるって事なんだけど理解できないかな?
定期的に個人情報流出及び紛失する模様
自分は無知で酢と言ってるようなもんだが、頭ダイジョーブ?
それでも何処かの国は電子決済が当たり前になったせいで不正決済が横行しているのも事実
見切り発車で済ませないのが日本、焦って進めた住基ネットで失敗したことをきちんと生かしてる
その通り
短縮番号を押せば良いだけだしな
送られる側もPCメールの場合は会議の時や忙しい時は
メール確認しないもんな
FAXは離席してても誰かがデスクの上に置いてくれる
中国共産党の規制・銀行ATMから偽札
知財収入世界最低レベル・隠蔽体質
偽ブランドだらけ・国営半導体企業破綻
国産OS爆死・海外企業の相次ぐ中国からの撤退
そもそも米軍のお下がり技術なんだけどね
日本製スマホには政治的理由で要らないアプリが入っているとか言うのかと思ったら
需要が生まれないわけだわ
無理矢理生み出すだけEVはいいのかもな
本当は無駄じゃないものをタイミングよく刷新できていればこんなことにもならないんだろうけど
機械や人への投資もコストとしか見ないからね
どうせ守られないからせめて電子化して場所をとらない保存方法を考慮すべきなんだが
中央官庁でさえ公文書どころか統計まで改竄するから何を信用したらいいやら
そりゃ先進国で生産率低いわけだよ
古くてまだ使えるものはコストの問題で残る
他国にたいして、他国のメディアがあれこれ言い出すのは
裏に何か思惑あるよね
使い分けができておらず紙文化最強!とかいってる日本の企業が多いから勘違いされんねん
日本が生産性を落としてるのは、17時以降やってる店や工場などが多いだけ
企業や店の営業時間を縮小するだけで大幅に変わるよ
生産性なんてその程度のもん
使い分けされてるのに、中国が馬鹿だからそれを理解せずバッシングするからだろw
親・祖父母も殴り殺してた国だしな。
玉璽や地図なんてその最たるもの
中国製の電化製品使ってる低能多いから日本人のこの文化は残ったほうが良い
でも土台なしで借り物だったりインフラ自体が脆弱だったり、それこそ衛星が使えなきゃ通信不能だったりする
中露はそこまでじゃないにせよ、ネットが使えなくなる非常事態でも日本は大丈夫よ
IT一元化は危ないぜ
相手が変わると態度も変わるもんだなw