ヒカキン、年末ジャンボを100万円分買ってみた! 衝撃の結末に「アッハッハッ!」とガッツポーズ
記事によると
・人気ユーチューバー・HIKAKINが自身のYouTubeチャンネルで年末ジャンボ宝くじ100万円分を購入した結果を発表し、ガッツポーズを見せる場面があった。
・ヒカキンは先月26日に投稿した動画で「年末ジャンボ宝くじ100万円分買ったら10億円当たるのかやってみたー!」とハイテンションで告知し、「これだけありゃ、10億円当たるだろ!1月に『ヒカキンTV』で100万円分買って、いくら当たるのか結果を報告したいと思ってます。10億円当てたるー!夢買いました」と、束になったくじを視聴者に見せつけていた。
・宝くじ売り場に行き、当選券を確認してもらったヒカキンは「アッハッハッ!」と、なぜかガッツポーズ。「なんと、4等が当たりました~!いくらかって?5万円です、わ~ぁ。高額当選はゼロでした…」と撃沈、「今回100万200円分買って、当たった金額は29万9200円でした」と、泣きそうな表情で報告した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・100万円買って、29万円になた!😱
・宝くじはギャンブルの中でも最も期待値が低いのに何故ここまで支持されるのか… これだけ買っても当たりませんよ~ということね
・ぐぬぬ、当たると思って見ていたんですが。宝くじムリゲー感。。😳
・30%か。結構ちゃんと還元してるんだな。
・標本のN数増やすと母集団の期待値に近づく良い例か
・世界一還元率の悪いギャンブルだっけ? 要するに宝くじなんて金の無駄ってこと
・ハズレても動画作成の経費として落とせるから、あまり痛い出費じゃないだろうね。 むしろ節税対策なんじゃ?
・まあ、当選金100万円以下でも再生回数で元とれるだろうからねえ。
・沢山買ってもそんなものなんですね。
・身銭を切って宝くじに買う価値がない事を教えてくれる聖人
現実はこんなもんよな・・・
貯金して積立NISAでもやってたほうがいいよ
貯金して積立NISAでもやってたほうがいいよ

良いことをしましたな😊
宝くじシミュレーターしてこい10枚で300円で10%還元でひでえぞ
大体海外のくじどころかギャンブルも還元率は85-93%で運営は5%ちょいしかとらない
30%ってとんでもない詐欺レベルなんだぞ
厳密に言えば1等含めれば40%程度超えるがそれでもひどい
パチソコや競馬でさえ80%だからな
ただヒカキンなら別に痛くも痒くも無いんだろうな
せいぜい1万程度で夢を買うのが一番いいかもな
全然ましじゃない全体で見ればパチソコでさえ75%バックしてくる
絶対買わなくなる
これはひどいなただの搾取や
セイキンなだけに
ブンブンハローユーチューブ
プロの博徒ならこんなの買わない
日本でのギャンブルでも宝くじが最も還元率が低い
そんだけみずほがボロ儲けして、儲かった金は韓国に流れているから
みずほは韓国企業のために日本の金を回す事しか考えていない
3万払って数百円とかもザラだろ
1枚も買わなきゃ確率はゼロだが1枚でも買えば確率は0じゃなくなる
一般人が投資や儲け目的で宝くじに身銭を切るのは完全に間違ってる
まぁ教えても学ばないやつもいるが
1876年10月に釜山港が開港されると、日本の第一銀行(後の第一勧業銀行、現:みずほ銀行)は1878年6月に釜山支店を設けた。
1876年10月に釜山港が開港されると、日本の第一銀行(後の第一勧業銀行、現:みずほ銀行)は1878年6月に釜山支店を設けた。
もし、宝くじで10億が当たったとしてそれを家族と親しい友人に話しただけなのに自慢話の情報が漏れると金の亡者みたいな知らない人物達が押し寄せるらしいね。創作だけの話として思いたいけど現実で実際に起こるの?
他でギャンブル中毒になるよりは年一で数千円分宝くじ買うくらいがマシやろな
ユーチューブに上げたら、経費になるんじゃね?
こんなの見せられたら、そら犯罪犯すわ…
俺だったらソシャゲの豪遊、プラモやフィギュアを保管する倉庫代、サイズが合う高そうな服と靴、プレミアゲームソフト買いまくり、高級な肉料理を食べ放題、個人用トレーニングジムの設営またはトレーニング機器の購入、上げた内容がほぼ幼稚で草な内容だけどさw想像しただけでも金が余るぞw
黙れ無職
大損で草
お前は「親の金使うおじさん」定期
経理全く知らなそう
貯金は貯金
積立NISAは積立NISAじゃん
やめたれwww
まぁトータルならそんなもんよね。一回何千マンあたったとか言ってたけど
簡単に例えると6億円分買って1等の6億がやっと当たるくらいに当選しない
運が悪いと12億円分買ってやっと1等6億円の当選
確率と例えは色々あるので読むと楽しめるw
だから言ってんじゃん、日本の詐欺宝くじの還元率40%は大ウソで
実際は還元率20%前後のクソゴミ詐欺宝くじだって・・んで誰も当たらず毎回、国と銀行の総取りな
一般人は当たらないから気にするな
販売されなかった番号にしとけば丸儲け
こんな単純な事すら気づけない情弱は搾取されとけww
うんw考えただけでも馬鹿馬鹿しいなw
さすがに通報されるよそれ?
スクラッチくじも毎週のように発売されてるが、誰も当たらず全て胴元の銀行と国の総取り
ゴミみたいな詐欺大国 日本
アンタがやるなら一億円ぶん買えよ
全然面白くない
ヒカルだって一千万買っただろ
その販売所に割り当てられた番号が当選してれば問題ないんだぞ
売れ残りが当選してるパターンばかりだよ
意味わからん
アッコにおまかせだと40万になったはず
2000万円分買ってる動画を昔見たけど、
還元率がちょうど20%ぐらいでガチで悲惨な結果に終わってたぞ
>販売所の「高額当選出ました」は、実際には販売されてなくても言えるからな
>その販売所に割り当てられた番号が当選してれば問題ないんだぞ
それ他のサイトでも以前聞いたわ・・マジ終わってんな
返ってきてねえだろアホ
運がなかったってことでしょ。
国としては手の内がバレかねないから一刻も早くこのツイートをもみ消したいだろう
ちなみに日本で一番一等当選を出してる販売所は山口県にある安倍首相の選挙区
そして試しにやりたくなる人もいるからねw
ヒカキンの収入だと確実に60%持っていかれてるから、実質損は10万円くらいだな
そりゃ賢いやつはみんなYoutuberになる
やっぱ投資しないのなw
公式は46.5%らしいけど何億円も買った場合のアルゴリズムでも3割返って来るだけだった
年利1%でも充分だよな
ただし日本株は新しい資本主義()で低迷するから買うなよ
数年程度の短期なら米国株、積立NISAのように20年持つ前提なら先進国株だ。オルカンは1割弱が日本株だから気をつけろ
>>67
ジャンボの場合は当選金を1等に偏重させてるから実際に5割戻ってくる人は滅多にいない
逆に1等を当てると5割どころではなくなる
粗品の動画でも見て現実知りな
そして年末有馬記念で1番人気の複勝買ってれば損はしないぞ
皮肉なことに日本のギャンブルで一番良心的なのが還元率80~90%のパチというね
競馬の還元率は管轄が国(農水省)なだけあって公表されているが、単勝で75%、3連単で70%とどちらにしても渋い
ちなみに欧米では競馬の還元率は85%に設定されているのが一般的で、ラスベガスやモナコなどのカジノは93~98%という所が多い
それでも国民にギャンブル依存症が一番多いのが日本なのだから恐れ入る
その程度の金額を買ってる人間は高額当選の夢を買ってるだけだからw
本当にリターンを考えてる訳じゃない
競馬は選択肢が自分にある分、宝くじより500倍マシだな
10万くらいブッ込めるなら、地方競馬のSPAT4おすすめ
理不尽なまでの勝ち逃げの夢を楽しむもん
小遣い以上につぎ込むやつもアホだが、
期待値だの言って意味がないとか言うやつもアホ
今、パチはそんな出ないよ
イベントでもしょっぱいだろ
店とグルな客もいるしな
アップルのギフトカードとか、ファミペイなんかの10%還元くらいしかないだろうなあ。
今は仮想通貨で同じ夢が買える以上、確率の低い宝くじにつぎ込む奴はどっちにしてもアホ
ワイはトトビッグ100を500円分買って寝る時に当たった時の事を考えながら寝る
還元率考えてこれで生計たてようとか儲けようってやつはおらんでしょ
漫画でよくある「例え0.1%でも可能性があるならそれに賭ける!」みたいなやつや
当たった額本当にバラしたら色々面倒だからハズレたことにして同情集めてるだけ
連番で1000枚買った場合の還元率がおよそ30%。100枚だと20%の確率が高い。万単位だと35%だっけか?今は40%はなかったと思うが。
払い戻しにかかる税金のこと考えたことなさそう
約30万円しか返ってこなくて、70万円もドブに捨てたって普通に考えて正気じゃねえよな
スパチャしたとか課金ガチャやったとかパチ屋で使ったとかじゃなく、純粋にドブに捨てたんやぞ
あんなの買う奴が馬鹿
ちなみに、売れ残った宝くじはすべて回収でーっすw
そして一生当たらないままジジイになって人生終了 宝くじに使った金は上級国民達のふところにw
告知しているとおりに運営すれば確実に儲かってそれは自治体の収入になるというのが理解出来ないらしい
1億円分ぐらい買えよ
母数が違う。ジジババがたくさん買うしな…
totoBIGとかもネット購入は極々少数だったりするし
いうて宝くじが当たらんことはなく地元でも大学生グループが買って億当選したみたいなのが当選者の母親経由で漏れて地元じゃ有名だったりする・・・
外れた人から70%も集金してるんだから
本当に一等くじの当選者がいるのであれば、銀行に換金しに来た日時や、
どんな背格好だったとか、職業はなんだとか、どんな雰囲気の人だったとか
それくらいは漏れ伝わってくるものだと思う。でもそんなものは一切ない。
とつぜん当選したとか自称する奴が表れて通帳見せたり、豪遊自慢をするくらい。
ジャンプの後ろで札束のふろに入って女性を両脇に抱えてるのとおんなじだね。バンビーノっ!!
銀行に換金しに来た日時や、どんな背格好だったとか、職業はなんだとか、どんな雰囲気の人だったとか
それくらいは漏れ伝わってくるものだと思う。
いや、漏らしたら守秘義務違反で銀行員が処分される案件だろ
知ってるの銀行員しかいないんだから特定できるし
考えうる項目以外の情報だったら漏れてくるもんじゃないのかなぁ。どんな靴を履いていたとか、
普段ならどーでもいいような情報や、守秘義務違反に該当しなさそうな事。だいたい当選者側から
銀行員って特定できるのかな?苗字くらいしかわからんのじゃないの?まさか銀行員が身分証明書を
換金しにきた当選者に見せるわけでもないだろうし、監禁当日も、複数人が関わってるだろうからなぁ。。
(発言を否定しているわけじゃなくってあくまでズルができない構造にしてほしいという意図だけど。)
芸能人が口座作りにきた!
って免許証の画像をupした銀行員が昔いたよね…
うんこ菌w
どこが衝撃なん? 宝くじの期待値なんて、こんなもんよ?
ジャンボの期待値は3割くらいだから、だいたい期待値どおり
スパチャもドブ
走行中、お前らが避けろ!って普段からそーしてんだろうな、ってのが見えてて不快感しか無いわ
totoBIGを毎回1口自動購入にして数年が経つけど2000円未満が2回当たっただけやで
こういう馬鹿な連中のおかげで宝くじは成り立ってます🤭
コイツがまともに自転車に乗れないのは普段自転車に乗ってないからだし不快感しかないのはYouTuberが大金持ちで妬ましいからだろ
他人を中傷する時くらい自分の気持ちに正直に生きろ🤒
買っても当たらない○
別に金持ちだから妬ましいわけじゃないだろ。その証拠にYouTuberに成りたいとは1ミリも思わないもの。
あ、俺は141とは別な。ヒカキンけっこう好きだし。
だから間の30%はまあまあより結構当たった部類じゃね。
ヒカキンなら全然もんだいないだろ・・てかもうちょっと買おうよ
数百もないから
当たっても絶対言わないだけだぞネットでも怖い
公営とはいえギャンブルを許すな!
まあいいんじゃないの。そういう人のおかげで経済が回るんだからw(´・ω・`)
期待値以前に一等は誰に当たるかまで完璧に管理されてるからそんじょそこらの人が一等当てるのは絶対に無理
弓矢で回転板を射抜いて数字を決める方式のやつもコンピュータ制御で事前に決めた数字が出せるようになってるよ、同じ装置を作って証明してる人がいるからユーチューブで探してみ
その話が仮にバレても対処できるように日本国内から外国の宝くじを買うのはあらかじめ違法化されてるっていう上級国民様の手際の良さよ
2ちゃんは昔と比べるとピークアウトしてるが、今でも1日当たりのレスは12万~15万
30年以上も続いてて1度も居ないのはおかしすぎるだろ
ちなみに、ジャンボで1等より当たるのが難しかった時の2等の当選者は複数いた
3割弱はかなり低いな
宝くじって、返ってくる比率は30%だよ。ビギナーズラックで。次の年は10%まで落ちる。
3割は初回。次回はもっと下がる。
自転車が主要移動手段の貧困層ヤベーな
金持ちの子供なんて自転車乗れないのがステータスみたいなもんだぞ
いや、こういうギャンブルにハマるやつは完全に発達障害か病気だよ
そもそもバカは「期待値30%」の意味すら理解できてないし
ソースは競馬で給料全部溶かしてる知り合い
競馬の期待値は70%って言われても「ということは70%の確率で全部戻ってくるんだな?俺はその70%になる!」と平気でのたまう
実際には金をつぎ込めばつぎ込むほど期待値通りに平均化されて損をするだけなのに
それは多くの人はギャンブルと思って買ってないから
単なる運試しや一時夢を見るためだけに買ってる
99%当たらないことは承知の上で買ってる
だからギャンブラーみたいに当てる事を目的で何万円~何十万円も使ったりしない
買うのはせいぜい数千円~1万円程度
それは買い方や金額にもよる
例えば3000円買っても大半が300円だぞ
なんでこういうのってすぐに「ギャンブルとしては~」とかって言い出す奴がいるんだろうな?
>>・宝くじはギャンブルの中でも最も期待値が低いのに何故ここまで支持されるのか…
簡単だからだろ?
ドブに捨てたものを更に汚いドブに捨てるんやね
ただサラリーマンなのにいきなり高級車買ってでっけー家建てて「当たったんじゃね?」って噂された人ならあるけど
老後資産を増やすほうが健全だな
銀行預金の利子よりマシではあるけど、普通にマイナスになるリスクもあると考えるとあんまりよくない。
つまり100万買ったって当たるもんじゃないと
積み立てNISA60万の投資ですでに141,770円利益出てるけど?
そりゃリスクはもちろんあるが、世界株系・米国株系ともに去年の7月から10%近く伸びてるから40万でも半年で平均4万くらいの利益にはなってるはず
あえて日本株を買ってしまったなら情弱ご愁傷様としか
NISAってリスクしょって課税されてそんなもんなんや。
普通に一週間仕事して稼いだ方が良さそう
他のギャンブルやと1000万やと500万位税金を持っていかれるからな
ヒカキンはまだ上級国民ではないみたいだな。
NISA枠は課税されないからw
まあ宝くじは愚か者の税金といいますし。
1等1番多いのは銀座じゃなかったっけ?人口的に東京が多いはず。
まあ買わないに越したことは無いけどね。
絶対操作してるもん。
全部等しくドブ
他のギャンブルと違って宝くじは投資金額に見合わない払い戻しなのがデメリットだろw
タカラパ.ックと言う別会社
つまり、店は納入枚数や納品された番号は把握しているが、
本当にその番号が店に存在するのかは分からない
ウソ癖えw
そして一生当たらないままジジイになって人生終了 宝くじに使った金は上級国民達のふところにw
むしろギャンブルやらない層が話題のためとかに買うんじゃないの
普通に10枚買うより運が良かったな
販売所に割り当てられたくじ番号が、ね
そのくじがだれかに買われたとは言ってない
あっ!!! ばれちゃった。
一等の人なんて 本当は存在しないのに 税金かけられないもんね。
教育の限界ってやつかね
ごみのようなシステムだね
心が貧しかったらいつまでたってももてないよ
もてない原因はそこなんだよね