ゲームをやめさせるために一計を案じた親
— 富田勢源 (@ANNO1189) January 18, 2022
「もっと真面目にゲームをやりなさい」
「今週末までにレベル30まで上げるってお母さんと約束したよね?」
「先週より進捗率が落ちてるのはどうして?」
「ゲームは一日最低5時間って言ったでしょ? まだ3時間しかやってないよね?」
ゲームをやめさせるために一計を案じた親
「もっと真面目にゲームをやりなさい」
「今週末までにレベル30まで上げるってお母さんと約束したよね?」
「先週より進捗率が落ちてるのはどうして?」
「ゲームは一日最低5時間って言ったでしょ?
まだ3時間しかやってないよね?」
「SEKIROを目隠しでクリアできるまで晩ごはん抜きね」https://t.co/8czwxd5bEF
— にうとん (@niiiwton) January 18, 2022
餓死しますよ
— 富田勢源 (@ANNO1189) January 18, 2022
この記事への反応
・勉強でも何でも
こういう義務を課されると拷問でしかなくなる
・達成しても次はノルマが上がるやつや…
そしてこれで生まれるのが
ゲームどころか万事にやる気がなくなった鬱キッズという
・娯楽を義務にするとつらくなるから……
・これで親がゲーマーだったら
逃げ場がないですね
・なるほど、こうやって芽を摘むのか
・2度としたくなくなるよなぁ。
・逆に考えると
家での勉強を禁止すれば
自発的に勉強する子供ができる?
マジで最悪や……
やりたい事でも
他人から押し付けられる義務になった瞬間
苦痛でしかなくなるんよ…
やりたい事でも
他人から押し付けられる義務になった瞬間
苦痛でしかなくなるんよ…

数年前のネタだろこれ
3.4回繰り返すと確実
クリアできたらちゃんとしたメシ
できなかったらコントローラーの煮付け食わせるってどう?
ゲームだけじゃなく親も嫌われるが
残飯ひゃっほい!
もちろん月に一本だけ
自分でそのように育てたという自覚もないんやろな
ゲームはゲーム自体が正確に結果に対して評価をくれることは変わらんし
覚悟ないならネットから適当拾った事例で子供に実験するなよ
適当なノルマでは友達と比較してバレる
こんなポケモンおじさんは嫌だ
10年くらい前に聞いたわ
課題を出す側は何度もプレイして課題を決めないとだぞ?
公式や答えをしらない教師に教えられるものなんてないからな?
こんなことしても大人になったら反動でやりまくるよ
それは多分ゲーム嫌いじゃなくて…
爺さんちの壁に落書きをする悪ガキグループに困った爺さんが
悪ガキどもに金あげるからもっと描いてくれって言って
最初は自発的にやってた事がノルマに変わって描かなくなるやつ
グラブル古戦場の集会を子に強要しておる。
専業農家で本嫌いの爺ちゃんの方針で
小さい頃から家で読書するの禁止で図書館から借りるのも禁止されてたから
親に見つからないようにずっとコッソリ読書してた
結果的に膨大な量の本を隠れて読み続けた
今でもハードカバーの本なんか手にするとものすごいいかがわしいものを持った気になるし
大冊の本のページを音がしないようにめくる習慣が身についてしまった
アクションゲームに自信のある子→「MYST RIVENクリアするまで飯抜きな」
綺麗な3Dじゃないと許せない子→「PS1のゲーム3本クリアまで飯抜きな」
ツイパクまとめるとか…
逆に親を諦めさせる事ができる
負けたら勝てるようになる改善案出せとか長期休みの時に自由研究なんかにしてもあさがお観察日記よりはましかも
ファミ通の漫画で見たわ
ネタ古すぎ
そういう老害脳は中国に行くのをおすすめするわ
根本的な間違いは娯楽に逃げてやることをやらないことなのでゲームやめさせても別の娯楽に逃げるだけでなんの解決にもなっていないことに気が付いて?
なんならノルマ以上熟してくるから意味が無い
更にこれ普通に虐待だから子供が表に出した時点で捕まるってリスクを背負ってやることになる
適性がある奴はこの程度でゲームやめない
部活だって厳しく指導されようがのめり込んでいく子は無数にいるだろ
現実でこれやったら多くの廃ゲーマーが生まれるだけ
勉強は頭悪いとやっても身につかないやった疲労感はきっちり残る成果が出ないとやってない扱いされるなど嫌いになる要素が詰まってるわ
やっぱりダメ!って取り上げるのか?
確実に歪むぞ
徹夜余裕w
やってるんだろ?
勉強嫌いが量産される理由を理解できた
ゲーム業界売上ランキングは
テンセント、ソニー、MSとしか書かれてなかったけど
任天堂どこに行ったん?w
任天堂はマイクロソフトよりも下なのか
任豚「任天堂のゲームは一日24時間!!」
スマホでオーケー
その前に犯罪に走るのでは
また、アニメアイコンの妄言...
昔、好きなだけゲームやっても良いけど毎日必ずやったゲームの感想とかを紙に書いて提出するみたいな事やらせたらゲームやらなくなったとか云うの見た事あるわ
ノルマ発生したら殆どの人は面倒で嫌になるよね
案件の人らは報酬があるからキツくてもやれるんだと思う
指全部切り落とせばゲームやめるよ
せめてゲームは16時間と子供に教えないとな。そうすれば嫌でも辞めるだろうし
そうだな。任天堂のゲームなら余裕で毎日20時間は遊ぶ奴がいるし
本体ぶっ壊すのも大差ない
どうするにせよ、最初から「1秒もゲームすんな」っつってソレをやるのも同じ事
指示に従わないからこういうやり方を考えるわけ
真面目に勉強したり言いつけを守ったりする子供ならゲームをやめさせるなんて事しなくていいんだぞ
間違えた、これは>>114宛
やりたくもない、つまらないゲームを攻略情報載せられるぐらい頑張らないといけない
マジ苦痛wwww
ログインボーナスやデイリーミッションが
こなさなければならない義務に感じて苦痛になってくる
ゲハのアンソチカニシ見せたら良いんじゃね、反面教師でこうはなりたくないってなるだろ
一緒にアンソチカニシに染まる可能性あるがw
答えは将来わかるわ
1週間くれるなら余裕でカンストさせるわ
ゲームのぶんの電気代払うのは嫌だからゲーム機のぶんの電気代はお前が金を払えとか言ってな
小遣いをゼロにすりゃやめるだろ
ニートで引き籠ればどうせ延々ゲームするんだし
ゲーム持ってるけど特にそれだけに拘泥しない奴は
部活とか勉強とか他に目的を持ってる。目的のない奴は
ゲームをしなくても別の時間潰す手段をするだけ
こんなん意識しなくてもクリアできるデイリーチャレンジでしかねえわ
廃ゲーマーナメんな
ゲームと勉強両方させたほうがええで
子供と言えど人にばっかあれこれダメダメ言ってねえで自分にも条件与えないと不公平じゃん
プレステのパーティで聞いててその時の指示だけ会社口調になってんの。
なんかどこぞの小学校でやってたなソレ
親巻き込むやつ
親の方が偉いんだから対等なわけねえだろ、とキッパリ言い切ってるよ。
ゲームがやりたいわけではなく、勉強や仕事からの逃避
ニートが多いのも納得
ゲームがあるから勉強しないのか、勉強したくないだけなのかで対応は変わるし、変えないと意味はない
老後気にするなら相手を一人の大人としてしっかりと話し合うべき
ちなみに親に仕返し出来なかった場合は自分の子供に矛先が向いて負の連鎖が始まる
成人後の反動大きそうだし、親の面倒みなくなるだろうし
的確どころか軽率なんじゃない?脳みそセクシーかよ
要求すると思うわ。小学生高学年ぐらいだったらやり返したと思う。
そろそろ、誰も気づかんやろって感じか
ゲームを義務化すれば辞めるって
香川のが話題になった時に何度も言っただろ
子供の勉強嫌いはやっぱ親のせいだ。
虚しくなったぜ。
毎日8時間ゲームするから仕事やめてニート暮らしさせてくれや
お前が小さいころからちゃんとしつけて勉強も遊びもメリハリつけてやれる人間に育てればよかっただけ
だらしなく育ったのはお前の育て方が失敗してるだけだろアホ
ちなみにガチのプロ気質には通用しないので、諦めてそっち系の仕事させよう
無理やり本読ませたり読書感想文書かせればいい。
ゲームをクリアできる子供は
大人になっても仕事をクリアさせようと頑張る
攻略本見てゲームするヤツはダメ
それにゲーム攻略してる人はどこまでクリアするって目標立てて進めてることが多いから
一方的な指示は聞かず口出しするならって逆に条件出されると思う
出来上がるのは息抜きすら取り上げられた無の人間だ
共感だけでいい脳みそスポンジ世代が多いからね
自分で思考することすら放棄して共感だけで生きてる哲学ゾンビだらけが現世よ
ぶっちゃけソシャゲのイベントと同じだし
ソシャゲ耐性ある奴は普通にゲーム続けそう
ゲームを仕事にすると飽きますよ?(好きでもないタイトルだと更に飽きる)
ゲームをやらなくなるかもしれんが、親への憎悪は確実に植え付けられるぞ。
そりゃ成績なんか上がらんわ
で、ジジババになってても足も出なくなってから虐待されるの?
いい躾だね、弱ければ何されても文句言うな!ってw
残念なことに昭和世代はデータは常に消える物だったんだよ