NHKおはよう日本で、森永卓郎さんが、「バブル崩壊後賃金が上がらないのはなぜ?」という問いに、「それは消費税の引き上げのせい」とズバリ指摘してくれた❣️ pic.twitter.com/xOApyhVsDQ
— 太郎冠者 (@48eJWFgoF59Karq) January 18, 2022
NHKおはよう日本で、森永卓郎さんが、
「バブル崩壊後賃金が上がらないのはなぜ?」という問いに、
「それは消費税の引き上げのせい」
とズバリ指摘してくれた
当たり前じゃ!構造まで壊す悪魔の消費税!
— 芍薬🌹 (@aznayuko) January 18, 2022
この記事への反応
・森永氏は以前から言ってますけど、
それをメディアしかもNHKが取り上げたのがデカイ
・この番組。アナウンサーが説明するのではなく、
リモートでもいいから
森永さん本人が解説してくれれば良かったのに。
・企業に賃上げ求めるよりも消費税一時撤廃して
消費を喚起した方がいい。
もう金利はこれ以上下げられいし
経済政策で打てる策は給付金と減税ぐらい。
・素晴らしい指摘!
・ついでに竹中中抜きピンハネ派遣会社とかのせいとも
言ってほしかった。
・非正規雇用の増加もありそう
・もう半分は小泉純一郎と竹中平蔵のせいだろ
ほんとそれな……

その生産性を削ぐのが間接税だって話を理解できない猿
公務員が悪になってかなり減らしたつけがここに来てる
小泉云々言う前に国民があほだからね
400万って少な!
インフレとデフレを理解できないとは
そうやって目先の金(消費税)ばっかに目がくらんだ結果が今のザマだからな
我が自民党は雑魚過ぎひん?
こんな必要のないことに金を使うのを辞めたり見直したりする程度で、消費税程度なら撤廃する事が出来るのだが
けど、こういう正論を言えるまともな政治家は日本に1人もいない。今後も必要のない無駄金のために税金は上がっていくだけ
なら消費税関係ないじゃんw
少子化するのも自己責任
労働運動がほぼ全くないせいだよ
パヨクと共産どっちも権力闘争しかしてないだろ?
日本とイタリア以外の先進国は共産党がないか泡沫だからそのリソースを
労働運動すんのよ
日本はアベガーしかしてねえじゃん
アカの基本である労働運動さえ全然してないんだから終わってるよこの国
長時間労働低賃金で消費する余力がないからじゃね
たかが娯楽すらしんどくてできない人間がいっぱいいる国だぞ
金に余裕が無いし経済が上向く様子もなければ会社も国民も貯め込むしかなくなる
→金が回らないからさらに経済が悪化する
なんか別の理由だろ
でも、 財務省の官僚を叩かず、 政治家・政党に文句タレるだけ・・・・・ なんだろ?
少子高齢化でジジババに支払う年金や健康保険金額が跳ね上がったんやろな
それを認めたくなくて他に原因を見出そうとする
本当退場して欲しい
8%になった時から「買わない生活」やってるわ
それよく持ち出す人いるけど日本って元々消費税無くて別でとってたのを後から消費税上乗せしていってるんだから前提がまるで違う
それは給料が上がらない理由にはならない
もちろん消費税は景気低迷の原因だが
増えへんやろそういう仕組だから
そこが低迷の原因じゃないの?
そうなん?
社会保障費のうち大半が老人への医療費なんで崩壊してどんどん口減らしした方がいい
その国は30年間給与上がってないの?
自民党www
海外ではもっと消費税高いんだろ?
海外の経済学者もみんな間違えてるのか? おかしいだろ
まるで誰かから逃げ回ってるみたいww
誰も声を上げないから変わらない
欧米との違いはそこよ
極端な話65超えたら医療費は全額自己負担にするとかね
これが宗教にハマる行動か
消費税は廃止して物品税に戻すだけで好景気になるよ。
ついでにレジ袋も無料に戻す
実際に働く下に降りてくることはない
馬鹿ばっかやな
あ、老後の貯蓄2000万じゃ足りないぞ。5000万だから^^
とか素知らぬ顔で言い出すのほんと腹立つわ
正しいとか言ってるアホが殆どだからなぁ
ほんと救われないわ・・・
元の給料高いからだぞ
日本は元の給料低いのに消費税入れたから消費が激冷してるんだよ
必死に働いて稼がないと死ぬ、くらいの覚悟がないというか。
他の国だって最初から消費税があったわけじゃないよ
岸田? 何を言ってる 官僚だ
増やしすぎた無能お友達議員のせいやろ
ドイツなんかは移民を奴隷のように働かして儲けてるんやで。
でもあと100年以内に、移民に国を乗っ取られるのは確定してる。
> 非正規雇用の増加もありそう
だからその要因に消費増税があるんだよ。正社員では消費税を節約できないが、外注したら消費税を節約できるシステムになっちゃってる
だから消費税から逃れるために企業は正社員を非正規に変えていったんだよ
税金の合計で比べろよ
日本は世界トップの重税国家だ
100歩譲って口減らしはいいとして、救済がなくなると国がどうなるか想像したほうがいい
原発動いてた時は、企業専用の格安料金設定やら深夜電力やらで、中小もちゃんと儲けられた
今は消費税上げてもらわないと輸出企業が儲からない仕組みになってる
だから経団連は消費税上げて欲しいんだよ
海外は日本より前から消費税やってて、その前提でバランス取ってきてる
日本は元々の税金に後から消費税乗っけて、前提条件考慮しないでとりあえず海外基準に近づけて…ってやってるからおかしくなって当たり前
100年もつとかw
あとは貧乏な移民を入れて英語さえできれば低い賃金で働いてしかもどん欲に消費するので
昔の植民地経済的なモノを国内に内包できるから
その代わり治安とトレードオフ
女性進出を進めて労働人口を無理やり増やしたけど頭打ち
根性論なんかで勝てる時代じゃないだろ
財務省が解体されて権力を失えば日経平均6万くらいまで跳ねると思う。
ここが上がり続けてるから手取りがどんどん目減りして企業の負担も増え続けてる
ここを下げれば労働者は一気に手取りが増えて更に企業の負担も激減するんだよね
消費税はめくらまし
いい加減その現実は認めるべき
小学生かよ
そんな簡単に出来るなら既にやってるわ
結果は出してるぞ
上級の懐はバブル期以上に潤っている
ちがいますけど
賃金上げないで貯めこむ方が得だって気付いちゃったからだけど
増える
合わせて財政出動すれば確実に。
内需国家なんだから国内消費を活発化させる事が重要
社会保険料圧迫で労働者と企業の足を引っ張り続ける老人
消費税取っても次の社会のために投資するんじゃなくて生産性の面で役に立たない高齢者を養うことに費やしてたら当たり前だろ
海外との間接税の違いは、所得が低いほど負担が大きい事
海外は手厚い支援で負担がグッ減らされる
本当だな…まぁ今更持ち直すとは思えないから次の世代の苦しむ姿を肴に俺たちは死んでいくよ
どういうこと?
正社員雇うのに消費税いるんか?
こうなるともうどうしようもない
じゃあ消費税が原因じゃなくて重税が原因と言うべきでは? アクロバティック擁護してるように見える
数年単位で検証しては如何?
活きた数字とデータを基に今後の消費税の是非を問うてくれ
データ見れない人?
消費税増税するたびに経済成長率が下がってるんですけど。
給与が上がらないのは、そのぶん誰かがかすめとって儲けているってことだぞ
まあそれをやっているのは自民公明党と電通やらパソナやらのお友だちなんだがな
貧困の差を作ってる連中が原因だろ
一部が金吸い過ぎなんだよ、そいつらから税金を搾取して代替で消費税を減税する
これが必要
ん?成長しているが?
しかもそこからろくに調整せずに上げ続けて「なんか経済うまく行かない…」って頭おかしいわ
どこに金が流れたかはお前らもちろんわかってるよな?
賃金上げてるのに社会保険料で国に中抜きされてるんだぞ
アホは手取りしかみないから会社が悪いと勘違いするし
国もそれをわかってて中抜き業務を企業に委託という形で強制的に押しつけてる
25〜59歳の男性では非正規の割合は9%前後で全体の賃金を引き下げるほど多いとは思えない
何のアニメか知らんけどアニメ観ててこのシーン来たら吹き出しそうだわ
消費税以前に、工場等の単純労働に派遣を認めたのに半端に終身雇用制やったり、完全な成果制にしない、同一労働同一賃金にして正規雇用と派遣や等を手当で収入に差が出る仕組みに移行出来なかったからだろうがよ。
その上に派遣解放で、経営者が目先の利益だけ優先する事に味をしめろ。
より人件費安くより利益だけを追及して生産工場の海外移転、ちょっとでも収益悪いと国内生産を終了した結果だろ。
実際に見てみろよ、派遣解放あとの国内生産性の低下、今の半導体不足すら約十数年前迄第2のシリコンバレー言われて世界でトップクラスだった国内半導体製造も投げ捨て目先の利益だけ追い求めた結果だろ。
上から下までバブルdrウカレた世代が、当時舵取りミスっただけさ。
カイガイガーとかいう奴は文句言う権利ない。むしろ責任取れ
ただ女性と高齢者の非正規雇用が拡大したことで労働人口全体の賃金上昇の足かせになってるんだよ
貧困率も減っているし下級も豊かになってるじゃん
それ以降やっと身の丈に合った賃金に収まろうとしているだけ
土地開発も終わったし生産するものが無い
モノづくりするにも資源が乏しいから海外から買わないといけないから利益率はそんなに高くない
もしかして消費税は消費者が払ってると思ってる人?
消費税を支払うのは課税対象企業な
消費税法に消費者というワードは1つもない
>消費税
↑
ちがう
▽「アベノミクスには効果がなかった」そう主張する人たちが無視している決定的事実 労働組合すら賃上げを求めなかった (3ページ目) PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
>景気が悪くなっても、なかなか下げられない。つまり、正社員の賃金の下方硬直性(景気が悪くなっても下げられない)が、賃金の上方硬直性(景気がよくなっても、あまり上げられない)をもたらしている。▽日本の実質賃金低迷の背景 - 厚生労働省
我が国のみ名目賃金の持続的な下落が生じてきた理由…日本の労使関係の特異性に原因が求められる面が強い。
日銀はインフレターゲットに賃金インフレ4%を設定すればなおよし
何言ってんだ?
消費税っていう非累進課税が日本の経済成長を妨げてるのが事実だけど。
少し調べりゃ消費増税するたびに経済成長が止まってる事はわかるんだが。
食品は無税でPC、スマホやテレビなど家電やゲームに車
とか20~50%の課税に
25〜59歳の男性では非正規の割合は9%前後で全体の賃金を引き下げるほど多いとは思えない
女性や定年後のじいさんの影響がでかそう
>消費税から逃れるために企業は正社員を非正規に変えていっ
↑
ちがう
▽「アベノミクスには効果がなかった」そう主張する人たちが無視している決定的事実 労働組合すら賃上げを求めなかった (3ページ目) PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
>景気が悪くなっても、なかなか下げられない。つまり、正社員の賃金の下方硬直性(景気が悪くなっても下げられない)が、賃金の上方硬直性(景気がよくなっても、あまり上げられない)をもたらしている。▽日本の実質賃金低迷の背景 - 厚生労働省
我が国のみ名目賃金の持続的な下落が生じてきた理由…日本の労使関係の特異性に原因が求められる面が強い。
少数の労働人口で多数の高齢者や生活保護者を支えてるんだから成長する余力なんてない
やる気があって勉強熱心な人間が結果を出して上に行くのは当然の話だよね?
優秀でありたいと日々自身の価値を高めるために努力しなくても生きていけるから、生産性の低い人間であふれかえるのだと思うけども。
成長しているよ
観測者バイアスも甚だしい。
消費税は全く関係が無いし、消費税を0%にしようが-10%にしようが、一切給料は上がらない。
そして、消費税が要因で給料が上がらないなんて頓珍漢な分析を信じているような頭の悪い人間は、
給料をあげられるような能力や思考力を持っていない。
現状を打破する為に必要なことは、物事の本質を見極めて、必要となることを得る為に行動することだ。
消費税は社会保障に殆ど使われてねえよ。
法人税引き下げの穴埋めにされてるだけ。
する意味あるん?戻らないのに
>間接税
↑
ちがう
▽「アベノミクスには効果がなかった」そう主張する人たちが無視している決定的事実 労働組合すら賃上げを求めなかった (3ページ目) PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
>景気が悪くなっても、なかなか下げられない。つまり、正社員の賃金の下方硬直性(景気が悪くなっても下げられない)が、賃金の上方硬直性(景気がよくなっても、あまり上げられない)をもたらしている。▽日本の実質賃金低迷の背景 - 厚生労働省
我が国のみ名目賃金の持続的な下落が生じてきた理由…日本の労使関係の特異性に原因が求められる面が強い。
もしかして所得税や法人税や社会保険料が諸悪の根源だってばらされると困る人?
お前の給料の社会保険料と所得税の数字見ろよ
これさえなかったら全然違うしその社会保険料と同額を企業も支払わされてるんだぞ
日本だって技能実習生を文字通り奴隷のように使ってるじゃん
欧米で給料が上がっているのは、売り上げとブラック企業さが上がっているから。▼欧州の若者は「薄給でブラックな訓練」に耐えてやっと就職 日経BizGat▼インターンなしには企業も政府も存続不能、「ブラックすぎる」アメリカの実情ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
消費税関係なく上がっていない。
ほんと、他責にしたがるよな。
賃金やGDPが高いのはなんでなんですかね・・
寿退社を復活させればおのずと一人あたりの賃金は上がる
>税金地獄
↑
欧米のブラック地獄行けよ。▼欧州の若者は「薄給でブラックな訓練」に耐えてやっと就職 日経BizGat▼インターンなしには企業も政府も存続不能、「ブラックすぎる」アメリカの実情ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
一因ではあるけどそれだけじゃない
25〜59歳の男性では非正規の割合は9%前後で全体の賃金を引き下げるほど多いとは思えない
上がらないわけねーだろ。
需要と供給って理解してる?消費税減税で需要が上がれば企業が利益をあげて、そっから投資(人件費も含む)が増えるんだよ。
消費税で経済成長が妨げられてるのは事実だ。
プレオンが言ってると信用置けないけどこればっかりは正しい
結局交渉せずに口をあけて賃金あがらねーっていってる小さな鳥状態だからな
社会主義国じゃないんだから政府が賃金まで面倒みねーぞ
隣の国みたいに最低賃金爆上げして新入社員の平均が31歳定年の平均が50歳でもいいいならそっち方面に舵切るのも大ありだがね
民主党の悪夢は真面目に勘弁して欲しいわ。。。
見てみたいもんである。つか実験的にやれよクソ政府
それとは規模が違う。
ドイツの移民は、国の出生率統計が突如として爆上がりするレベルで存在する。
出生率上がってるけど、ゲルマン人は増えていないねって皮肉がでような規模よ。
でも国の借金返済(国債の償還)というほぼ無意味な行為のために集めた金を消滅させている
これのせいで消費税は社会で取引がある度に10%分社会から金を消す制度になっている
金の流通量は減って流通速度も落ちる
消費税のヤバさを理解できないマクロ経済オンチの連中が「生産性!生産性!」と騒いでいるうちにどんどん落ちぶれ国家になる
非正規が無くなったところで、この9%は底辺だろうしなぁ
こいつ何言ってんの?
販売されてる商品に消費税加算されてんだから消費者が負担してるだろ。
山本太郎みたいな無責任な事言ってるなw
そこまで言うなら具体的なスキームを提示しろ。話はそれからだ
100円ショップは確かバブル崩壊後に出来ましたし、リーマンショック以降は内部留保を貯めるようになったと聞きました
彼らはあくまでも「実習生」であって「労働者」ではないがな
バブル崩壊リーマンと経験した会社は、次に耐えられるように溜め込んでしまうのはしょうがないとは思う
政府公式「買い控えが起きるのでそれは出来ない」
奴隷よりひでえや!
年功序列で上がった老害の賃金を下げられないから売上減のツケを若者の昇給幅に背負わしてるだけ
老後までに1人2000万貯めろとか言うし
消費者増税するたびに経済成長止まってるし、内需国家で物買うと罰金ってアホやろ
消費税実施するならインフレ抑制の為にすべきであって財源って考えがありあない。
おまけに社会保障に使われず、法人税引き下げの穴埋めに使われてるしな。
内部留保が金庫に現金であるとでも思ってる情弱かw
税を下げるなら社会保障費もセットで下げるしかない
こっちは労使折半だから給与支払う会社へのダイレクトアタック。
そもそもデフレ下で消費税増税がアホの所業だからね
仮に経済上向かなかったとしても、消費税制度自体の莫大なランニングコストが無くなるのは間違いなくプラスでは
ネット社会でくだらんデータや機能に払う金額が増えた事と情報が簡単に取れるから好きな物にお金使ってあまり要らん物を安い物で済ましてるだけ。くだらんソシャゲにアホな情報サブスクとか本当にこの世の中に必要か考えれないアホが増えただけだよ
どんな無能でもしがみ付いてさえいればそれなりの高給取りになれる
っていうか団塊ジュニア世代のほとんどはコレだろ
日本より消費税率が高い海外では賃金が上昇してることについて一言お願いしますw
海外のように実力行使で賃金上昇を勝ち取れば衰退国家にはなっていない
>社会保障に使われず、法人税引き下げの穴埋めに使われてる
このエビデンス提示できる?妄想じゃないよな?
表面だけで本質をわかっていないなあ
税込表示が義務付けられた今、果たして消費税が無くなったら物の価格が下がるとでも思うか?
たとえ消費税が廃止されても店舗に表示される価格は据え置かれるに決まってんだろうが
有能が無能を養うか
二つに一つなだけだぞ?
内部留保は別の形で投資に回ってるから問題ない
本当のところは労働者の売り手市場にならないから企業が収入を稼ぐために人件費引き上げを検討しないだけ
それで売り手市場にするためには単純に貯蓄されないよう市中に金をばらまけばいいだけ
その足を引っ張ってるのが消費税
そんな言論すらゆるさないけど一番延びてるチャイナについて一言どうぞ。
財源ない言いながら税収増えたら国債は減らさず毎年予算増やしてるんだから言ってる事とやってる事が矛盾してる
消費税無かったとしてもそれで日本製品を選ぶかという問題
これまで消費税で賄っていた財源はどこから出すのかという問題
そういう問題を振り払って財源枯渇して破滅へ進んでる国がすぐ隣にある
何故、上げないのか?上げる余裕が無いから。何故、余裕が無いのか?否、余裕が無いんじゃなく現在の賃金が限界の産業だからだよ。
中国が一気に成長したやり方、バブル期の日本と似てるよ。バブル期の日本は金で物言わす感じで、そういう所、世界から嫌われてた。ルールも無茶苦茶で売れ売れでバッタモンも溢れかえって稼げれば正義、そして実際に稼げてた。
全部が嘘ばかりで、嘘を誠にして突き進んで、最大の嘘が弾けたのが当時の経済。バブル経済。
今はバブル期とは違ったやり方で収入得る方法が主流だけど、その波に乗れて無い、時代を読めない人が嘆いてばかりいる。
車とか消費税よりガッツリ取ってってたし
つーか消費税だけで給与に影響出てるとかありえねえだろ
叩いてるパヨクは本国に帰れよ
財源なんて幻想
円は無から作れるのだから
で検索してくれ。
大体社会保障で年金や医療に使われてる。
老人に手厚くしてるからだよ。
アメリカは地権者が最強で抵抗しても追い出されてしまう。
実質賃金の山の推移と増税は一致してないぞ
NHKとかツイッターとか見てうんうん頷くより、グラフ見た方が一発だし早いと本気で思うんだけど
なんでやんないの?
消費が変わらんのなら税金分の利益が企業に入るやん
不思議なことに価値の総量は変わらない
日本より老人に手厚くて消費税も高い欧州の賃金は上がってるよね
20年前を知ってたら間違いなく成果をだしたよ
景気低迷どころか日本没落をギリギリで防いだ
問題は竹中が主張した若者の雇用を守るためのインタゲを、年金受給者の生活を壊すと宣伝して回った共産とマスコミのタッグにより撤回させられ、それで経済界からの圧力で派遣拡大に舵をきったこと
パヨクのインフレは格差拡大の原因とかいう戯れ事を真に受けた日本国民の自業自得
内部留保や自社株買って株価を釣り上げることしか考えてないんだから
消費税が上がらなくても変わらんよ
日本は元々色んな税金を細かく取ってる。海外とは税金の仕組みが全くちがうのに、消費税を何も考えずに適用したんだから比べるのが間違い。
国民が支払う税金の合計は世界でもトップクラスなのが日本。
おまえがやればええやん
逆やんけ、成長率下がる→税収落ちる→政府の支出大して減らせないから消費税増税と赤字国債で穴埋めする。
財源枯渇とか意味不明
政府が国債発行って体で円刷って市場に流す→税で回収して償還って体で消すってのが円のサイクルだろ
刷って消してを繰り返すだけの手続きに枯渇なんて概念なくないか
それはいいことだから
利益が増えれば投資がされるから、設備生産企業は増産するし、その結果ボーナスがでる
嘘つくな
無限に円を刷っても価値の総量が変わらないか考えてみるといい
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この話題何回見てきたか
そして今後も同じ話題なんどもやるんだろうなぁ
ただし「消費税があがったこと」によって消費が低迷するは統計的に言われてるだろ
大事なのは変化があったときの差分
20年間同じ党の党首やってて結果出せてない人もいるしな
アホの見本w
こういうアホがれいわとかに投票するんだろうなwww
労働者を売り手市場にするためには政府が金をどれだけ消費できるものに金をばらまくかだしな
札束でジュース1本買えない時代が来るぞ
知ってる(´・ω・`)
でもバブル崩壊時に資金投入しようとしたときに勝手に潰れる企業や銀行に資金投入けしからんって国民が騒いだせいで現在に至るしな。
馬鹿かw
デフレ大不況下の消費増税とか諸外国も大笑いの愚行中の愚行
しかも日用品食料品は0%の所もあるのに
一律10%に上げようとしていた馬鹿国家だぞw
馬鹿過ぎて笑うわwお前w(なお日本の負担率は5割弱相当という重税国家、消費税の税率だけで語る愚行w)
???
だから?
話の流れ理解してる?
ここ20年で年収300万以下の占める割合が10%以上増えたはず
消費税のせいなわけねえだろ
数十年もかからず経済大国技術大国からもG7からも陥落するだろうよ
正直死ぬまでに昭和の威光で「良い国日本」で生きていける世代は良いけど
目に見えたら相当のスピードで没落するのは確定的なので
10代20代はネットで「じゃあ海外に行け」とか馬鹿言ってないで
君らが海外に拠点を移すために努力しないといけないぞ
デフレで増税と赤字国債ってアホやん。
君の言ってる事は、風呂の栓閉めずにお湯貯めるって事。
意味なさすぎ
デジタル時代に対応出来ずに輸出品の稼ぎが大きく減ったとかもあるやん
関連して冷戦崩壊で資本の移動が自由になって、下請けの工場が東南アジアを含めて移転したとか
そして一番大きいのが少子高齢化に拠る将来の国内市場の縮小での国内投資の減少と
低所得者からも容赦なく平等に取る社会保障費の増大とか、基本的な要素を無視し過ぎじゃね?
って海外のニュースでも報道されまくってて、世界中で有名だからなぁ・・
無職のネトウヨと自民党のせいで、もう終わりだよこの国
先進国はみんな家計債務は減少してんだよなぁ
でも先進国で給与上がってないのは日本だけなんだ
企業努力=従業員の賃下げだったのだよ
派遣で必死に食いつないでるワープア連中が海外になんて行ける訳ねーじゃん
日本の衰退は民意
日本の衰退は民意
共産党の事務所に貼ってあるポスター丸々言ってるだけだからエビデンスなんてあるわけないw
バブル崩壊のような経済停滞のタイミングで税率引き上げたのどこ?
給料は仕入額控除できないけど、非正規にして外注として雇えば仕入額控除できる。超ざっくりだけど以下例
正社員に対する 企業の負担=給料月平均50万+(社会保障の自社負担やら研修やら)
外注にしたときの企業の負担= 月平均50万(税込み)ー消費税の仕入額控除5万
税込みなのに同じ50万なのがミソ。要するに正社員を下請けに回して値下げする。正社員は守らなきゃだけど、外注なら戦わせて安いとこを受注すればいい。そういう風潮
あと、合わせて社会保障の負担からも解消されるのもかなり大きな要因
ヨーロッパの方が福祉が手厚いし、税金面も変わらないのに給料が低すぎる日本の方がどうかと思うよ。
25〜59歳の男性では非正規の割合は9%前後で全体の賃金を引き下げるほど多いとは思えない
何年もやり過ぎてもう効果ないのにいつ迄やるんだろ
法人税の減税で得してる?
そもそも法人税なんて払う余裕ある企業なんて殆ど無かったが、問答無用で取る消費税と社会保険増額で負担激増してんのよ
消費税を免罪符にすんじゃねーよ。
大企業は法人税下がってるし、輸出の際の還付金があるから増税は大企業向けなんだよなぁ。
日本は消費税も資産課税も保険料も全部上がってるし、基礎控除もガンガン削減されてるからなぁ
消費税だけの問題じゃないわな
企業が払ってる訳ではなく
預かったものを代わりに納めてるだけでしょ
それに海外はインフレしてるし余裕なんよ
一方の日本といえば・・・
コイツはアホか
日銀の買入止まってることも知らないのかよ
負担が増えてるんだから同じだろ
アホか
消費税の仕組みを理解してない池沼かよ
二番 一番の為、生産していたものが、中華人民共和国等で生産した方が安く、製造業が海外に逃げた為。
日本の労働者→海外の労働者、国内で支払われる賃金の損失とその費用が海外品の支払いに使用された為。
三番 消費税は、逆に消費を冷え込ました為。
お金を使わない→貯金ばっかり→輸入過多/赤字/円安/輸入品が相対的に割高。 ☜ 今ここ
先週あたり日銀買い入れ入ってたやろ
どこの情報よそれ
どういう理屈だよ。
価格据え置きに決まってるって君の想像でしかないし。
減税された分引いた適正価格で販売してる所が選ばれるようになるだけだわ。
小売が減税後価格据え置きとか消費者反発リスクでかすぎてやらねえわ
アホか
負担してる訳ではないやんw
日本の衰退は民意
切り口が非論理的ヒステリックパヨクなのは最悪だわ。
こいつらは何で消費税が悪いのか理解してない被扇動者でしかない。
コロナで1番やばかった時も頑なにしなかったし無理だろ
発注も仕入れも費用が増額してるとか理解できないのかね
脳みそアリンコか
やっぱり消費税の仕組みを理解してない池沼だったw
仕入で払った消費税が増えたら企業の負担が増えたと思ってるなんてアホ過ぎるわ
小学生でもそんなこと言わないよw
働けよ馬鹿
企業経営者に何言ってんだか
結局、年金受給者の生活を壊すか受給者を減らすかの選択になってる今、
賃金が上がらないのも年金が減るのも、共産党が原因という所に集約されそうなのが
思い込みでレスしてない証明になっててすごい
アリンコ以下のゴミがなんか言ってるなw
ガチで消費税を理解してない
仕入税額控除すら知らずに偉そうに上から目線で書き込みしてるのは恥ずかしすぎる
海外に行けって連中は
結局の所はもう「わかっている」んだけど
憂さ晴らしというか
「日本は素晴らしい」と言い続けないと精神がやばいんだろう
可哀想ではあるけど・・・・・・・
あのー
仕入税額控除って知ってますか?w
もう日本は詰んでるんだよ
これは恥ずかしすぎる
仕入で払ってる消費税が増えてるから企業の負担が増えてるって。。。
義務教育受けてないのかな?
机上の空論だな
こういう馬鹿ばかりだから日本は落ちぶれる
机上の空論ではないですw
仕入で払ってる消費税は売上で受け取る消費税から控除されるので企業が負担してる訳では無いです
小学生以下のゴミ人間
時すでに遅し
>発注も仕入れも費用が増額してるとか理解できないのかね
>脳みそアリンコか
こういうレベルの人が批判してるんだなぁ
マジでクソ馬鹿だな
資金繰りは大変になるし、全部が控除なんかされるかアホが
クソしょぼい免税事業者か?
その国々は、そもそもじんこ
流石にアホ過ぎる
小学生の税の教科書にも載ってるレベルなのにな
その国々は、そもそも人口が約数百万とかだから、人口億超えの日本じゃ無理だよw
仕入税額控除すら理解してないなら書き込みしても恥を晒すだけだよ
つか日本以外の国はわずかでも経済成長してるんで
新成人の人数が絶望的に減ってるね
でも出生数はガンガン減ってるから
もう日本の将来は決まってるんだよ
どれだけ吠えても1200%没落するのは確定的
結局平成の30年間は昭和の高度成長の貯金で持ってただけ
令和まで面倒は見れないでしょ
OECD加盟国でもダントツでマイナスだからな
グラフ見たらいかに政治が失敗しているか分かる
正直昭和で一気に経済大国に駆け上がって
見かけ上安定しているから良いだけで
普通ならとっくに破綻してクーデーターでも起きてるレベルで失敗してるよ
キャッシュレス会社が中途でピンハネしてる事には言及しないネット民(特亜系か五毛か?)
賃金上昇はそれ以下のプライオリティだからだろ
業績悪化しても人切れないし銀行もあてにならないので
企業はピンチに備えて金を貯めとくしかない
大規模リストラ派遣切り横行で
それは通用しねえわw
キャッシュレス手数料でどれだけ負担になってるか
現金払いをこけにしてる馬鹿には通用しねえよ
新しい物はすべからく正しいと勘違いしてるSNS世代の電波共にはな
マジで
替えなんていくらでもいるから企業が一番嫌なのは不平不満で暴れられることであって弱ってちんで居なくなられること自体はノーダメージ
AIと海外発注で要らんのにな
必要な労働者は超有能な人間とブルーカラーだけ
中間はゴミ
それはないな
団塊世代の退職が続いていて放っておいても社員は減っていくから
むしろ今はどこも人手不足だろ
何度も言うけど昭和の貯金で何とか普通に生活できてるからそうなる
結局昭和の貯金に依存して改革を放置してきたのは国も国民も同罪か
それが無ければ30年以上経済失策を繰り返してたら
路上に死体が転がってるレベルで「世紀末」になってたはず
そうなれば流石に国民は立ち上がって足ろうさ
幸か不幸か昭和高度成長の影響でそうならなかった
上がってないんだよなぁ
内訳が変化しただけ
非拡大市場の日本でやめられて困る人なんてほとんどいない、大量にやめた場合は丁度いい事業のたたみ時と見る場合が多いから賃金上げようなんて微塵も考えない
あれみりゃ何が原因かなんてアホでもわかるわ
返す気など全く無い国債を借金計上してるのも狂ってる。そもそも民間企業では無い国がプライマリーバランスなど目指してる事が既におかしいんだよ。バランスが取れたとき確実に経済は死んでる?
金利が低い原因は経済がまわってないから
経済がまわっていない理由は消費が低いから
消費が低い理由は可処分所得が低いから
可処分所得が低い理由は賃金が低いから
以下無限ループ
本当の事を言ったら怒る人が出るからやめなさい。
日本の場合税負担が低すぎる
特に金持ちの抜け道が多すぎる
ていうか、賃金上がってるし。
って海外のニュースでも報道されまくってて、世界中で有名だからなぁ・・
無職のネトウヨと自民党のせいで、もう終わりだよこの国
農民を国民に置き換えて
消費税10%だと7回取引で50切るからなそりゃ経済回らんわ
ゴミみたいな政治の日本が続くのか・・もう終わりだよこの国
どの国のことをいっているのか知らんが
コロナのせいでここ数年の欧米の経済はずたずたで
日本とは違い減税で生活を支援している国が多いぞ
氷河期も重なって企業が選ぶ側になったから更に上げる必要がなくなった
台湾兄さん>>>韓国兄さん>>>中国父さん>>>>>>>>>>弟の日本
こんな遅れた国の日本じゃなくて、先進国の韓国兄さんや中国父さんの国に生まれたかった・・(T_T)
その控除は二重課税を防いでるだけで消費してる分はがっつり消費税とられるんだよ
金利はインフレ止めるための道具の一つってだけで景気の良い悪いとはあまり関係がない
消費が低いと言うが国内だけであって海外から買ってる額は低いとは言えないレベルにはある
原料輸入に頼る国が国内消費だけ上げても結局は原料購入に外貨が要るから詰む
可処分所得が低い理由は賃金が低いからじゃなくて生活インフラ代が高止まりだから
何の話?
台湾で生きてみろとにかく下水道とかゴミ、どこの道路も歪んだままなゴミインフラで一年ももたないで日本に帰りたくなる
消費税無くすだけで大分景気は良くなるでしょ
それくらい要因の中でも消費税が大きい
重要な要因の1つではあるね中抜きの規制も欲しいし
賃上げしないと税制上不利になる・・・ってのはどうなったっけか
ゼロ金利マイナス金利やってるのは企業の金回りをよくするためであってインフレ止めるためじゃねーよ
むしろ政府はインフレを望んでるわ
経済の話
日銀がインフレ誘導する割には政府は消費税増税とか経済オンチにも程があると思うわ
海外は直接税が少なくて消費税など間接税がメイン
日本は直接税も高いし消費税も間接税に依存する海外と同レベルの税率
連中が当時の人達騙して作ったわけだし
先ずそこから始めよう
政府って言うか財務省が借金がー国債がー将来のツケがー財政破綻がーって危機感煽りまくって
消費税増税誘導してそれに騙された政府が消費税しなきゃっていう使命感とか強迫観念に迫られて
消費税増税するわけだけどな
そういうとこって所得税が凄く安いとか相続税なかったりする
税金という類でまとめると日本の方がずっと高い
直接税、間接税、社会保障費合計で、OECD加盟34か国中、日本は27位でむしろ負担が低い方だけど??
消費税が害悪なのは賛同。
ただ、やるなら同時にキューバみたいに在日外人に日本人の10倍くらいの税金課すべきなんだよな。
税の種類が約50種類あるらしいからな多分把握し切れてないだけでもっと多いと思うけど
消費税20超えの国は一元化したり教育無料とか老後も手厚いとか恩恵もあるけどこの国は税金50種類(税金もどきみたいなのも入れたらもっと多い)総合したらトップクラスの重税国家
日本の借金考えろやw
早く30%まで上げないと国が潰れる。お前ら貧乏人の生活とかどうでもいいから。
こいつのせいで企業は気軽に直接雇用が出来ずに中抜き派遣だよりになっている
日本は綺麗な水が入ってこない濁った池の様な状態
それどっかにソースあんの?
調べる限り日本人の税負担率が諸外国と比べて高いなんてデータはないのだけれど・・・
それ金額ベースだろ
日本の給料減ってるから収める税金が相対的に減ってるからランク落ちてる
日本が衰退してるって言われる原因はやっぱ給料の上がらなさが原因
解雇されにくいのは労働者にとってメリットでは?
負担率だから金額ベースじゃないぞ
デフレ経済で消費者が値上げに敏感の中で消費税なんて上げられたら、もともと値上げしたいタイミング逃すし
客が離れないようにポイント還元だとか策を講じていかなきゃならない。次値上げできるのはいつだろうか。
そりゃ政府から消費税分を価格に転嫁しろと言われれば表面上おおむね価格転嫁はするんだろうけど、本当に増税分の負担をすべて消費者が負っているかと言われれば実態はそうじゃないでしょうと
間違いなくデフレ時にやるべきことではない。
ほんとうにコレ
もう終わりだよこの後進国の日本 完全に手遅れ
日本が衰退したのは相対的に日本の国際競争力が落ちたからだろw
それ以外に理由があるかよ
それ以外は小泉竹中政権のやらかしのせい
国の借金じゃなくて国の負債な
国の負債は国民の資産だから、国の負債を減らすことは国民の資産を取り上げるのと同じ意味になる
そろそろ学校の先生やTVの自称経済学者や財務省が言ってきた、デフレ経済と共に論じられてきた考え方から脱却しような
先進国にそれ以外の選択肢はねーよ
GDP比だから給料の総額で影響でるよ
日本人がますます不要になって行くね。日本人の存在なんてどうでも良い金持ち達には絶好の選択肢だろうね
厚生年金なんか日本独特掛け金税で国際調査だとこれ抜かれてるからな
GDPに入らないから日本が負担が低いという間違った情報出てくる
円を強くする必要があるんだから、日本国民が働くのが絶対に必要。
移民を入れるんなら、すべて日本国籍にさせるくらいの覚悟がないとな。
日本人の定義が変わるだけだよ
じゃあ君の言う正しい情報で国際比較したソースはどこ?
消費が冷え込むのは国を信用してなくて自分の将来の不安から来るわけで
他の野党は全部駄目だ、一生野党に染まり切ってる。
野党は給料が出ないとかにしないと本気で働かない。
もう終わりだよこの後進国の日本 完全に手遅れ
労働者側もメリットだけじゃないんだよ
試しに働いてみるということが出来ないからね
仕事が合っていなくても転職し辛いからどうしても一社にへばり付こうとする
会社側も自社の仕事内容が不得意の社員を抱え込まなければならなくなる
どっちも不幸なんだよこれ
他国はちゃんと税金を引き上げることで国民が得られるものを提示してるからな
日本は増税するのは借金返済と無駄遣いのためだからな
しかも底に穴が開いてるから全く増税分は消えておかわりを要求してくる
格差は広がるだろうが・・・
ネトウヨと自民がクソなのは間違いんないけど野党もクソだからな
競争させないから自民が私利私欲に動くわけで野党も国の運営の経験を積めないし一つの政党が戦後からずっと政権を握ってきたことの付けを今払ってる
与党と野党がクソってことは有権者がクソってことじゃねーかよ
過去3回の国政選挙でも明らかだし・・・
賃金が上がらないから消費が冷え込んでるんだろw
現状でもジワジワと物価は上がってるからな
そうするとより安い中国製のものを買い漁るんだわ
そうすると国内の雇用は潤わない
日本人は仕方ないで済ますからこのザマなんだよ
海外なら政治家の一人や二人殺されてるわ
誰よりも消費税に反対している奴らが、誰よりも手厚い社会保障を臨んでいるんだから救いが無い
金が無尽蔵に湧いてくるとでも思ってんのかとw
物が売れないなら企業は物も作らんし人も雇わんし給料も上げるわけない
ヨーロッパはこれまでも段階的に消費税が上がってきてるけど?
内需頼みじゃどのみちオワコン
物価を上げても買う金を持ってる奴がいない、つまりうまく回らないんだよ
物価を上げるには市場に金をばら撒く必要があって日銀は其れをしてない
金って有限なんだぜ?税金で金とって日本国民に回してると思ったら大間違い
償還っていって無に還してるんだよ
ハイ結論でた
給料上げて行けばこの割合下がるのにな
後は財務省の役人が売国奴と無能の集まりだからって言うのもあるだろうけど
>なお、OECDに加盟している35ヵ国の国民負担率をみると、国民負担率が最も高いのはルクセンブルグの100.8%、最も低いのはメキシコの21.3%で、上位は高福祉・高負担の国が多いヨーロッパで占められており、日本は下から10番目の26位。
消費税がドーン!だったから人生に何も楽しみが無くなったのは大きいよ?
企業の内部留保が多いからだろ
諦めじゃなくて合理的なだけでは?
消費税が下がって嬉しいのは誰でも一緒だけど
”下げる”と言っている政党の説明で上手くいくと思わないから、誰も投票しないのであって・・・
ゴミなのに過大評価で生存できてる
年金貰う世代が圧倒的に多いせいだね
投票権50歳以下の選挙とか作れないかな若年層代表の政治家がいない
いてもジジババ寄りだからな
政府の借金返済=円の消失
貯蓄=無流動の円
さて、政府が国債を発行せず、税を増やし借金返済し続けるとどうなるでしょう
阿呆には難しいか?
財務省「国借金返済しないと財政破綻してギリシャ化するから借金返済のためにも増税を」
「地方に人が移動して」の間違い・・・
単に野党の政策に現実味が感じられないだけでしょ?
財務省「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。」
財政破綻の前に人口が半減以下なるのにな
老人に手厚すぎて若者が晩婚化してる現状をどうにかしてから返済だろ
ろくに稼げない無能は大変だねww
地方じゃ平均より上定期
少なくとも痛みの部分も説明すればまだ納得できるんだけど
左派政党の選挙公約には全くそれが無いんだよね… そんなもんに騙されるのはバカしかいないだろ、と。
そしてそのDAIGOを家柄だとか持ち上げてるのがいるのが不思議でならない
お前ら苦しめてる税制作った金満政治家の孫だぞ?
一体どこの国でそういう報道やってるんだ?
そもそも他国の状況をそんな事細かに報道する国が早々無いし(欧州からしたら日本のことなんて知らんが大半よ)
ではどうやって利子分を払うのか
新たに円を供給するしかない
これで『ああそうですね!』ってなるヤツがいるんか?
>>ヨーロッパはこれまでも段階的に消費税が上がってきてるけど?
消費税を廃止する事で何もかもうまくいくなら、どこの国でもやめてるわなw
雑魚しかいないから雑魚の中ではマシってことかも笑
れいわナンチャラの支持者を馬鹿にしてんの?
それに関しては皆たいして気にもせず買い物するのに
たかだか数パーセントの消費税の場合大騒ぎして
買い溜め、買い控え、買うもののグレード落とす等するからな
最初から消費税以外の方法で金集めするべきだったな
国が刷り込み洗脳してんだよな
内需大国の内需が弱ってるから不安定なのに外需とか、ホント刷り込みって怖い。
外需大国とか名目GDPランキング40位あたりの香港とか目指すのw?
自民党は毎日酒池肉林の桜パーティー
みんな選挙に行こう
俺が言えることはそれだけだ
通貨ってのはな、動いてなんぼや
税が重いとか軽いとかの話とちゃうんや
動く通貨が減れば減るほど将来不安のマインドから更に動かなくなるんやで
借金返済の為の増税は、イコール通貨の流通量減らすことなんやで
どんだけアホなことしてるか分かるか?
んで、その労働者に対価渡すときに同じように農家に声かけてとか面倒だから〇〇券あげてるだけでしょ
デフレなんだからさぁ…
その分他の税が安いんだよ
日本は税金地獄になってる
国民が最も支持する政党>自民党
なんだ国民が悪いだけじゃん
低賃金でも文句言うなカスども
一生苦しめ
消費税10%を決めた民主党政権の野田首相が戦犯
民主党に投票したバカは一生反省しろ
ただ今の日本の全体的な給与と物価対して多いってだけで
だから景気が低迷しているうちは下げて、景気が良くなったら上げてバブルを押さえるのが正しい使い方
あとガソリンの暫定税率はいい加減に撤廃してくれ
町内会費も払わないとハブにされるのでほぼ強制(笑)。毎日買う絶対必要なゴミ袋もバカにならない。
しかも搾取する割にいろんな申請や手続きも海外よりめんどくさく規律やルール、モラルにも厳しい異様な国それがリアルヘルジャパン笑
ただの言い訳を本気に取るアホなのか政治批判をしたい嘘松
税金は消費税だけじゃないのにね
マイナスに転換するわ、物価上昇でな。あほなのか!
国民の給料は低いのになwww
金持ちはより金持ちに。
貧乏人は馬車馬の様に働いてさっさと○ね
ってのが昔からの自民党の方針じゃん
それを支持してきんだろ? 今更何を言ってんの
ダブスタもいいところだわ
そりゃ企業は責めないわ。
社会保障なんて自分で加入するから国が手厚くすんなよって感じ。
自民党「だって大票田の経団連様がそうしろって言うんだからしゃーないやん……」
安物買い、安いサービスにしか金を払わないくせに自分の報酬だけ高くしろとか通るわけがない
お前らが投資してんのは安く使う、安く買い叩くから成り立つ社会なんだから
国のせい!企業のせい!って言ってりゃ楽なんだろうけど自業自得だよ
社会不適合者は仕事でミスした時に上司やクライアントに「俺に任せたお前が悪い」とか言ってんだろうな笑
その国にしかない税金とか山ほどあって一部の税金だけ切り取って比較しても完全に無意味なのに
トータルで考えれば日本は世界でも3本の指に入る重税国家です。
消費税を上げたのも国民だし
消費税を上げる政権に投票してるのも国民やで
この森永って人はこんな感じよ
国民がケチで浅ましいから、その国民が作る企業がケチで浅ましいのは当然だし、国民の代表たる政治家がケチで浅ましいのも当然よな
終わりだよこの国
440がいってる馬鹿ハッケーン笑
そんなことより、みんなで「海外の反応」ブログで外国人が日本を褒め讃える記事を見て気持ち良くなろうぜ!
逆に1円でも安くモノを買いたい庶民にとってモノ買って10%税金取られるとか悪夢以外のなにものでもない
消費税との相関関係はあっても因果関係は説明できない
消費税をなくせば市場原理として自然に賃金が上がる、なんて理屈があるなら拝聴したい
答えは終身雇用制が維持されているから
実際は全ての日本企業でジョブ型に変更するなどの給与体系の抜本的改革があれば終身雇用継続でもいいけど
この誤用を浸透させて、公文書に中抜きと書かれているものを「不正の証拠だ!」と言ってマスゴミが騒ぎ出すための布石。
これ豆な。
かつては労働組合がその任を担っていたが、バブル崩壊で雇用確保を盾に賃金引き上げしない事に同意してしまって以来力を失った。
海外は消費税は不公平かつ消費を抑えるものと分かってるから生活必需品には付けない
その発想も全てに消費税をかけるものじゃなく贅沢品にやるものだよな
稼げば稼ぐほどお金を払う羽目になるような所得税なんて、あるラインからは「誤魔化し」のオンパレードや
たかが5%値上がりしただけで消費を減らすようなケチな考えなんだから、5%ほど値下げされたところで税収減るだけで今までの生活と同じ
それはそれとして自販機の値段を100円に戻せ
どこのインチキサイト見たのかしらんが、それ完全にデマ情報だからw
社会主義国家はこうして衰退していくの
今まで成長してたのが何かの間違いなの
その理屈通らないよ。
最初に消費税増税を決めた村山富市は「自社さ連立政権」なんていう民主主義を土足で踏みにじるような方法で総理になってるんでな。
河野洋平が売国奴呼ばわりされている理由の一つである。
最近じゃ息子も結局同じ穴の狢だった事がバレてきてるな
20%まで上げると行ってるんだよなぁ
所得税みたいのが公平なんだよ
全員から同じ額徴収しますだと所得の低い人は全く無しになったりマイナスになったりする
原則としてそういう考えでは国民は生きられない方向へ行く憲法違反であり税金は取れないのでしてはいけない
消費税はダブスタの異端なんだ
お前がどこのデマ信じてるんだよ・・・
そこに罰金のような税金を科せば消費が低迷するに決まっている。
粗大ゴミやレジ袋の有料化も同様な。
ゴミを捨てるにもお金が掛かると物を買うのを減らす動きとなる。
でも蓋開いてみたら中抜き談合利権争いのオンパレードでもう真っ黒通り越して光りすら入れない暗黒状態だから誰にも正常化が出来ない様に仕組み自体がなっちゃってるし正常化させる側の機関すら暗黒面状態だもの
もうどうにも出来ないよ選挙に行くとかそんな段階は当の昔に終わってるんだ
こんなの信じる馬鹿のほうがよっぽど怖ぇな
上がらない理由は一概には言えないけど消費税が主たる理由でないのだけは断言できる
というか高校生でもわかる
単純に輸出に依存してるからだろ
輸出の場合、社員に還元したところで未来の客にならないんだから賃金上げても無駄だからな
バブル以降もしものためにって賃金ではなく内部留保に回してるし
そもそも景気が上向こうが賃金があがらないって話だからな?
見当はずれもいいとこ
もう企業が上層部と企業の蓄えにしかせずに物価が上がろうが税が上がろうが何も考えず少しでも安く雇いたい精神で微減させ続けるクズ企業だらけだから正常化しないよ
消費税がなかった所で安い外国産に飛びつくのは変わらないからな
消費税だけを比べて他国より日本は少ないでしょ?だからもっと上げないとって言ってる状態だけど
そもそも世界的に見てそろそろ日本は税金ナンバー1国家になりそうなんだよ
しかも税金の使われ方が雑過ぎて無駄遣いもナンバー1というね・・・
プラゴミとか問題になってるし廃棄したものを燃やすのは自治体負担だから、ゴミが増えれば
住人の負担が増える事になるし有料化は仕方ないだろそれは
現に、株主配当金はものすごく上がっている。
株主配当金にたっぷりと税金をかけるべき。
消費税なんてものは結果にすぎない
それが一部の資産家で止まっていて落ちてこないだけ
企業の内部留保は過去最高を更新してんの
企業は儲かってんのよ
アホかと
今や日本の企業よりも海外企業が日本の経済を支えているので
結局海外企業が儲けた分が国外に金が流れて日本国内で循環していないのよね。
それに通信関連に対しての情報サービスに対して金を使うようになったが
現実にある物質に対して金を使う事が少なくなったので経済が働きにくくなってはいる。
経営者が給料上げないから、が正解
売上は自分の懐に入るようになってるからな
自分が起業すればいいがぽっと出の素人が会社を存続させるのは難しい
ってゆう意識なのかもしれん
コロナ発生で外需壊滅
企業「日本国民の皆さん消費をもっと拡大しましょ?」
国民「あ?」
潰れたらええがな(´∀`)
住民税対策では?
それどころか下がってるし
景気が上がらないのは消費税増税のせいには同意だけど
逆累進性の強い欠陥税制。何が税収が上がっただ、糞が。消費税は不況時でも平気で取り立てるのが問題なんだよ。
2014年と2019年の消費の落ち込みはリーマンショックを超えてたからなw
与党のスポンサー様である経団連の命令で、株主や経営者の配当金が21世紀に入ってから5倍に跳ね上がる一方
人件費(給与)はずっと横ばいwww
しかも金融所得への課税は分離課税とし、たとえ1億の収入があろうと住民税と所得税でたったの23%
個人事業主が1億稼ぐと50%もってかれるけどなw
消費税は全員に均等に税をかけているが富裕層が好んで買う物で多く税を取れるようにしながら全員が払っている物っていうことで、富裕層からの批判の矛先を上手く躱しているんじゃな
子供2~3人育てるなら世帯で手取りが月30万円はないと食費や学費がマジでキツい。
働かない高齢者の住民税非課税世帯に10万円配るよりも、20代の若い世代に10万円配った方が良い。
まともに機能してる社会保障ってなんだ
言うけど全体的な賃上げなんて無理だし
そのへんの支援ができないなら納税による出費をどうにかせいと
単に国庫に死蔵されてるから
市中から金抜いてるだけだぞ😰
それなら首相変わったら解決するはずだが、全く解決しないんだよな。
全体的な賃上げは可能だよ
甘すぎる企業への対応を真逆にしたらいいし
純利の割合を従業員や労働者全体へ還元し且つその内訳最大差を決めればいい
でもそれらを変える側が今全員甘い汁を啜る側だしそいつらを決める奴らも多数の老害でそっち側なんだよね
それのおこぼれ組織票で日本はガチガチに固められてるからもう崩壊するのを待つしかない世界有数の最底辺国家なの
っか税金とってもいいけどちゃんと活かせよ
下らない浪費ばっかで予算も全部使い切るしこんなだから衰退するんだよ
企業が儲かったら社員に還元するという根拠は???
って言われてるのと同じなんだから
そら消費減るわいな
企業も家計も黒字だからね。
日本政府がバブル崩壊の負の影響を肩代わりしてきたとも言える。
消費税でも各国でかなり違いがあるんやで
単純な税率だけじゃ比べられん
日本のは最悪
誰かの黒字は誰かの赤字。経済が成長していくなら、誰かの赤字は膨らんでいくの、減らないの。
企業が赤字抱えて投資できる環境じゃない(=デフレ)なんだから今は政府が出すべき。
とっとと大規模・中長期的な公共事業なり研究投資やってインフレにしてくれ。
以前までの状況は説明できてないじゃん