シリコンスタジオ子会社のイグニス・イメージワークス、ツェナワークスに未払いのゲーム開発費2億2200万円の支払い求めて提訴 | gamebiz
記事によると
・シリコンスタジオ<3907>は、この日(1月20日)、子会社イグニス・イメージワークスがツェナワークスを相手に未払いとなっている2億2200万円(消費税込)の業務委託費用の支払い求める訴訟を東京地方裁判所に提訴したと発表
・イグニス・イメージワークスがツェナワークスから請け負ったスマホゲームのインゲームアセット(ゲームソフトウェアにおけるタートル画面等の準備部分を除いた3D、アクション、進行などのゲーム稼働の本体部分)の制作について、当初、ゲームソフトの概要が未確定だったこともあり、成果物内容と業務委託代金総額を随時確定していくことで合意
・ツェナワークスの指示に従い、イグニス・イメージワークスはソフトウェア開発を進めつつ、未確定事項の確定と契約締結交渉を行ったが、未合意のまま 2021年3月末までに成果物を納品
・その間、成果物内容と業務委託代金総額が未確定のまま、イグニス・イメージワークスはツェナワークスから2020年6月に5400万円、2020年9月に5400万円、2021年1月に7200万円、合計1億8000万円を受領していた。
以下、全文を読む
https://www.ignisimageworks.co.jp/works/

ツェナはこんな感じ
http://www.zener.co.jp/product/online.html

この中にあるのかはたまた・・・

締結しないままのらりくらりと分割で
1億8000万しか払ってないってことか。
アプリゲーなら思ったよりヒットしなかったから
支払厳しいんだろうなぁ。
最初に決まってると、アシが出ても「それはお前の配分が悪い」で終わるんだが
ここ最高にアホ
口約束で仕事動かした無能なのに裁判する行動力はあるんだなw
後からつっても納品時までの話やろ
契約も納品も支払いも終わってから「やっぱもうちょっと欲しいわ」って言い出すのは随時確定とは言わない
んなことはない
近年開発費はどんどん膨れ上がってるからな
売って終わりじゃなくて、その後にあの手この手で金を回収しないといけない
その「あの手この手」を考えるヒマのほうが無駄だよ
ひたすら作ってる会社があるから成り立ってるんやで
あるある
適当に何か作ったから金払えってこと??
どっちもどっちやなw
シリコンスタジオの子会社のイグニスが外部のツェナってとこから受けた仕事の支払いでもめてるから親であるシリコンスタジオが報告したって話じゃないの?
ならほんとうに70億を隅々まで無駄なく有効活用して作られた凄いゲームやりたいとか開発するわてなる海外の方がまともなのよね、それが生きた金の使い方てやつ
開発力落ちてるよ😩!
代金決めずに納品したうえに
一定の代金は貰っておいて未払いとかいいだすのはねーよw
あのな、契約ってのは発注側が有利なの。これも安価な契約を強要して受注側が耐え切れずにハンコを押すのを待ってたんだろう。
ヤクザ企業なのか?
この手の契約は長くても3ヶ月単位の入金やらかそこで手を引いてないのは確信犯やろ
可愛くない子は閉じ込めろ✨
何だと思ったら古いゲームだなぁ
おっさんが蔓延るゲハブログってか(笑)
AAAは売れ筋を狙って似たようなゲームばかりだろ
作家性のあるゲームなんて今やインディぐらいしかねぇよ