• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




シリコンスタジオ子会社のイグニス・イメージワークス、ツェナワークスに未払いのゲーム開発費2億2200万円の支払い求めて提訴 | gamebiz
1642678340049



記事によると



・シリコンスタジオ<3907>は、この日(1月20日)、子会社イグニス・イメージワークスがツェナワークスを相手に未払いとなっている2億2200万円(消費税込)の業務委託費用の支払い求める訴訟を東京地方裁判所に提訴したと発表

・イグニス・イメージワークスがツェナワークスから請け負ったスマホゲームのインゲームアセット(ゲームソフトウェアにおけるタートル画面等の準備部分を除いた3D、アクション、進行などのゲーム稼働の本体部分)の制作について、当初、ゲームソフトの概要が未確定だったこともあり、成果物内容と業務委託代金総額を随時確定していくことで合意

・ツェナワークスの指示に従い、イグニス・イメージワークスはソフトウェア開発を進めつつ、未確定事項の確定と契約締結交渉を行ったが、未合意のまま 2021年3月末までに成果物を納品

・その間、成果物内容と業務委託代金総額が未確定のまま、イグニス・イメージワークスはツェナワークスから2020年6月に5400万円、2020年9月に5400万円、2021年1月に7200万円、合計1億8000万円を受領していた。

以下、全文を読む



イグニスの最近のタイトルはこんな感じ

https://www.ignisimageworks.co.jp/works/
2022y01m20d_203659681




ツェナはこんな感じ

http://www.zener.co.jp/product/online.html
2022y01m20d_203733408





この中にあるのかはたまた・・・




B097NP77YL
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2021-10-23T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2








コメント(44件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 05:36▼返信
随時確定って話で実際に何度か確定して支払われてるのに、あとからやっぱ足りないってブチ切れ提訴?
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 05:38▼返信
全部クソゲーやんけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 05:39▼返信
シリコンスタジオ久々に聞いたわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 05:39▼返信
シリコン側は4億の仕事だと認識してるけど、
締結しないままのらりくらりと分割で
1億8000万しか払ってないってことか。
アプリゲーなら思ったよりヒットしなかったから
支払厳しいんだろうなぁ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 05:39▼返信
ブレイブリー2はクソゲーやったな・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 05:49▼返信
随時だから、後から「こんだけ追加でかかりました」を許してしまうわけよ

最初に決まってると、アシが出ても「それはお前の配分が悪い」で終わるんだが
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 05:49▼返信
あっちの話だと思ったらこっちだった
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 05:52▼返信
>未確定事項の確定と契約締結交渉を行ったが、未合意のまま 2021年3月末までに成果物を納品した。
ここ最高にアホ
口約束で仕事動かした無能なのに裁判する行動力はあるんだなw
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 06:06▼返信
トンガはそれどころじゃねえぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 06:11▼返信
未合意なのになんで納品してんねん
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 06:13▼返信
>>6
後からつっても納品時までの話やろ
契約も納品も支払いも終わってから「やっぱもうちょっと欲しいわ」って言い出すのは随時確定とは言わない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 06:36▼返信
こんな低品質なゲームにどんだけ金注ぎ込んでんねん!
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 06:41▼返信
1億8000万円貰えば十分だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 06:50▼返信
>>13
んなことはない
近年開発費はどんどん膨れ上がってるからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 06:55▼返信
スマホゲームのインゲームアセットで4億?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 06:59▼返信
電話ゲーってマネタリーありきだからな

売って終わりじゃなくて、その後にあの手この手で金を回収しないといけない

その「あの手この手」を考えるヒマのほうが無駄だよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 07:20▼返信
4億とかどんな大作だよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 07:21▼返信
こうやって何のゲームにするのか決まってないシステムとアセットを
ひたすら作ってる会社があるから成り立ってるんやで
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 07:55▼返信
子会社なら経営権奪えば済む事やん
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 07:58▼返信
他から見たニンテンドータイトルのようだねw
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 08:22▼返信
未確定のまま開発
あるある
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 08:36▼返信
ゾーンらしいトラブルやねw
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 08:47▼返信
契約合意無しなのか、まあ口約束も契約との判断もあったと思うから何とも言えんが
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 08:48▼返信
何も決めてないのに開発して
適当に何か作ったから金払えってこと??
どっちもどっちやなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 08:59▼返信
>>19
シリコンスタジオの子会社のイグニスが外部のツェナってとこから受けた仕事の支払いでもめてるから親であるシリコンスタジオが報告したって話じゃないの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 09:02▼返信
そりゃ日本のゲームがダメなわけだ・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 09:26▼返信
契約はちゃんとしとかないとアカン例ですな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 09:26▼返信
コメ欄のやつらなら最初から正確な見積もりができるのに、どうして雇わない
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 09:38▼返信
スマホゲームって書いとるやん。画像のやつ全部違うわ。。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:26▼返信
結局は人件費やからこういうクソショボ和ゲーでも金はかかるクソショボ和ゲーが日本IT名物多重下請け中抜きみたいなんで開発費有効に使えてなかったらさらにやからな、70億かけてココアアプリみたいな事が起きるんがジャパン
ならほんとうに70億を隅々まで無駄なく有効活用して作られた凄いゲームやりたいとか開発するわてなる海外の方がまともなのよね、それが生きた金の使い方てやつ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:26▼返信
未払いあるあるやね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:02▼返信
>>30
開発力落ちてるよ😩!
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:03▼返信
※31
代金決めずに納品したうえに
一定の代金は貰っておいて未払いとかいいだすのはねーよw
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:48▼返信
ザルバールの蒸留塔が懐かしいな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 12:39▼返信
ここ、法務がちゃんとしてないからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 14:12▼返信
吹っ掛けすぎじゃね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 15:30▼返信
どんな判断や!金をドブに捨てる気か!
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 18:50▼返信
※33
あのな、契約ってのは発注側が有利なの。これも安価な契約を強要して受注側が耐え切れずにハンコを押すのを待ってたんだろう。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 00:29▼返信
金を踏み倒す?
ヤクザ企業なのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 01:01▼返信
満額貰ってないのに2年仕事をしておいて足りないは流石にヤバいやろ。
この手の契約は長くても3ヶ月単位の入金やらかそこで手を引いてないのは確信犯やろ
41.ネロ投稿日:2022年01月29日 08:24▼返信
可愛い子には旅をさせろ
可愛くない子は閉じ込めろ✨
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:22▼返信
>>34
何だと思ったら古いゲームだなぁ
おっさんが蔓延るゲハブログってか(笑)
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:28▼返信
>>30
AAAは売れ筋を狙って似たようなゲームばかりだろ
作家性のあるゲームなんて今やインディぐらいしかねぇよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:29▼返信
凄いゲームやりたいなら大手の工業製品なんかに期待するかよ

直近のコメント数ランキング

traq