• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【速報】オンライン遊戯王の決定版『遊戯王 マスターデュエル』が配信開始!!!


SteamDBより
https://steamdb.info/app/1449850/graphs/

『遊戯王 マスターデュエル』の配信日である
19日に約15万人以上の同時接続人数を記録した

2022-01-21_07h12_59


20日には、約20万人以上の同時接続人数を記録し、
世界で大人気となっている

Steamゲーの中では、4番目に多くのプレイヤーが
今もプレイしているゲームとなっている


2022-01-21_07h16_21




この記事への反応

流行に乗ってみるか…?INQ中暇だし…?

遊戯王流石に桁違いだな
これからもプレイヤー増えるだろうし。


帰ったらインストールするからまっとけよー

ぶっちゃけ遊戯王もだけどカードゲームの一番の参入障壁はルールとカードの効果覚えるのとカード集めだから、ルール自動でやってくれる上にカードの管理もある程度やりやすくしたらそら一定数にはウケるわとしか……

がちるけー
くそなつかしい


昔ゲームボーイの遊戯王がルール説明なくて最初のやつが倒せなくて挫折したけど、やってみるか

ウォーフレームやってる場合じゃねぇ

これのポケカバージョン作ってくれ
でもちょっとやってみたい



関連記事
『マスターデュエル』で遊戯王をはじめた人たちが早速「コンマイ語(コナミ語)」で混乱してしまうwww




めっちゃ大人気やん!
やっぱ、遊戯王は多くの人に愛されてんな



B09FF5WZ7L
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(141件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:32▼返信
クソが
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:32▼返信
鼻を痛めないから人気なんだろう
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:32▼返信
>>1
Switchカクカクすぎ、これソニーの嫌がらせ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:33▼返信
デュエル・マスターズみたいな名前で誤認狙うのやめろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:33▼返信
加藤純一が意外と続きそうな感じやし
流行りそうやな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:34▼返信
初心者お断りだから伸びんぞコレ
現役のTCGプレイヤーはリアルに戻るだろ
コレクターの側面もあるし
1年もつかねぇ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:35▼返信
遊戯王まったく知らないしカードゲームもやらないんだけど、
試しに落として遊んでみたらすげー面白かった

場を制して勝つ!みたいな感じがチー牛を虜にするんだろうなってのも
なんかよく分かったわw
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:36▼返信
コナミアンチ息してない…
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:37▼返信
異臭がしそつ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:37▼返信
>>7
流石にその状態でタメシニアソンダラ面白かったは無いだろ・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:37▼返信
そりゃ基本無料なんだから初期に人集めるのは最低限でしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:38▼返信
いまだにarkがあることに衝撃
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:39▼返信
カードゲームは色んなの覚えるのが多くて苦痛だから遊んだ事がないわ
興味は、あるけど遠目で見てるだけで十分だ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:39▼返信
>>3
こんなのSwitch版で十分だろ。
わざわざPCで遊ぶバカおるの?!
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:39▼返信
っぱPCなんよw
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:40▼返信
シンクロ世代だけどほんま頭が疲れるわ
カード増えすぎよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:41▼返信
遊戯王のほぼ初期の頃やってて懐かしくてやり始めたら
カードゲーム得意じゃないのもあってか説明読んでも理解するのに苦労して続けるか凄い悩むw
今の子供たちはこんな複雑なルールでやってるんか!?ってなったわ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:42▼返信
APEXから無料になったばかりのPUBGに逃げてきた野郎たちがかられまくってて笑うんだけど
無料に集まるのはそういう奴らばっかりだからすぐ消えるよw
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:42▼返信
スイッチでも配信しているのにw
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:42▼返信
無料か、やっぱフルプライスじゃないのばっかだなPC
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:42▼返信
ゴミッチだと動作が重すぎて遊べませんw
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:43▼返信
同時接続数20万越えなら
アクティブユーザーは数百万はあるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:43▼返信
これからスマホ版もくるんだろ?

チマチマ文句言ってる奴らが
発狂する未来が見えるね
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:44▼返信
bf2042本当に終わってるんだなー
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:44▼返信
PS4は100万くらいか、あんまり差がなくなってきたな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:44▼返信
スイッチ版出す意味ない
どうせ貧乏人だし課金しない
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:44▼返信
ソロモードだけでも結構楽しめるな
対戦は頭おかしくなりそうだからいいや
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:45▼返信
PS4も今これやってる奴ばっかだな、そんなに人気なのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:47▼返信
ステマ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:47▼返信
キャラクター押しじゃないのが成功したね
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:48▼返信
KONAMIウハウハやろこれ
ワイも入社しよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:49▼返信
言っとくけど遊戯王はmtgやデュエマやポケカやバトスピとかハースストーンとかシャドバとは全っ然違うゲームだから軽い気持ちで入ってきたら驚愕すると思う
王者にして異端児
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:51▼返信
>>14
上月景正なんでや
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:51▼返信
>>33
東尾社長は上月景正の甥
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:51▼返信
なお中身は…新規にも復帰性にも厳しい模様
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:52▼返信
Switchで遊んでるからデッキ編集中にフリーズして落ちるしソロモードの相手が無駄に長考で辛い…
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:52▼返信
ポケカバージョンならあるじゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:53▼返信
原神は5000万人じゃん
20万て過疎過疎じゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:54▼返信
※35
悪いこと言わんからmtgアリーナなりハースストーンに行け
デュエリストの世界は常人には厳しすぎる
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:56▼返信
カードの種類多すぎて新規に厳しそうだからやめたわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 10:59▼返信
>>38
それ月間ね、ゴキちゃん
理解できる頭あるか知らないけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:00▼返信
>>3
PS4でも割と重いから単純にスペックの問題だな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:00▼返信
※39
え?なんで俺に言うんだ?ぱか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:01▼返信
覇権とったな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:02▼返信
カードわからんからいいや
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:02▼返信
スイッチ版は画面遷移のたびにガクガクしてストレスがたまる…
なんで一番主力のスイッチ基準で最適化しないのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:03▼返信
観戦モードで萎えたわ。今1ターン目であんな延々行動するんだな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:05▼返信
初心者はマジでしばらくソロだけやってたほうがいい
低ランク帯に経験者がいるうちは絶対勝てないから
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:05▼返信
現代遊戯王のゴミさが浸透したら過疎ると思うぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:06▼返信
※46
一番主力じゃないから
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:07▼返信
遊戯王やカードゲームやったことないしなんか難しそうなんだよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:08▼返信
これはゲームが処理してるからいいものの
ほんとにあんな最初から何十回も行動するの相手と自分も正確にやれてるんけ?
53.はちまき名無しさん 投稿日:2022年01月21日 11:10▼返信
PCとスマホが主力でしょ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:12▼返信
Steamの日本での認知度爆上げ(´∀`∩)↑age↑
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:14▼返信
カードの効果は選んでその、その、その、その・・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:17▼返信
でもゲーム内容が相手のソリティアを10分近く眺めるだけなんだろ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:20▼返信
>>56
時間制限あるから10分は無いけど相手がカードの効果を把握してない場合は5分待ちとかはあるなw
休憩中に出きるゲームじゃねぇわw
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:20▼返信
大半が脱落するから増えはしないと思う…
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:20▼返信
アナログでよくできてるなってくらい複雑になってて驚いたわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:20▼返信
>>1
なんで遊戯王の長年の人気、知名度による現在の人気なのにTwitterで偉そうに言う奴おるん?
アホなん?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:21▼返信
チー牛顔真っ赤で草
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:22▼返信
>>1
なんで遊戯王の長年の人気、知名度による現在の人気なのにTwitterで偉そうに言う奴おるん?
アホなん?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:26▼返信
とりあえずランク戦に来る奴はある程度使うデッキを練習してから来いと言いたいwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:29▼返信
>>14
Switchでやるとわかるがやれたもんじゃない
PC一択
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:31▼返信
複雑なルールをデジタルに落とし込む事で新規参入がしやすくなった
反面先行ワンキルの対処法が乏しくDMが明確なクソゲーという事が世界的に露呈する神アプリ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:31▼返信
これマウス使わずに家庭用機でやってる奴よくやるわ
ストレス激減だからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:32▼返信
>>63
別に自由にやらせてやれよ
そういう空気が人を減らすんだぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:34▼返信
>>46
何であんな低スペに合わせなきゃなんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:36▼返信
怠慢運営のデュエプレより面白い!
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:37▼返信
攻撃力1900の星4モンスターを一体召喚してカードを2枚伏せてターンエンド
これが強い
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:44▼返信
内容複雑な遊戯王をシャドバ並みのUIと処理速度で動かすのはしっかりしてるなあと思ったわ
操作性的にsteamでやった方がいい
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:45▼返信
動作最悪だし、Nintendo Switch Onlineに加入しても無料で50パック貰えない
Switchとか何もメリットないやん
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:46▼返信
マスターデュエルとデュエルマスターズが全然別物なの笑う
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:47▼返信
Switch版まじでクソゴミで草
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:47▼返信
>>67
待たされる側の身にもなれやアホンw
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:47▼返信
パックに収録されてるカード一覧とパックで入手出来るカードの一覧が分かりにくいし、収録カードが限られてるシークレットパックが購入出来るのはリアルタイムで24時間以内なのが嫌がらせにしかなってない
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:48▼返信
すぐに98パー減りそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:48▼返信
>>70
古のデュエリストですか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:54▼返信
脱任成功
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:57▼返信
久々に遊んだけど召喚条件を無視して特殊召喚のテキスト見て笑った
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 12:13▼返信
ファンデッキを組んで対戦でガチデッカーにボコボコにされるゲーム
しかも無課金勢こそ無料ジェムのために対人でボコされなけばならない
うーん1ヶ月もつかなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 12:14▼返信
※65
先行ワンキルとか今はそうそうねーよ
後攻側にも手札誘発で妨害できるカードが豊富に用意されてて対抗できるし、後から展開して除去していくこともできる
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 12:17▼返信
ソリティアゲー
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 12:18▼返信
これのポケカバージョン作ってくれ
でもちょっとやってみたい

すでにあるけど日本語対応してないからなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 12:19▼返信
>>63
初心者お断りゲーってことですね
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 12:20▼返信
>>32
コストないし独特なルールだよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 12:22▼返信
コンマイ語使える人がこんなに居るなんて、、、
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 12:22▼返信
>>69
まーたデュエマコンプレックスかよw
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 12:22▼返信
>>80
でも特殊召喚できないときは発動できませんw
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 12:23▼返信
>>10
いや普通に面白かったぞ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 12:24▼返信
タッグフォースとリンクス一時期やってたレベルだけどカード増えすぎてて頭パンクして無理だった
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 12:25▼返信
遊戯王はリンクソリティアで大量展開ワンキルや妨害複数構えての先攻制圧見るだけでもうお腹いっぱい
あっハイ、もういいっすって感じ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 12:31▼返信
ライバルズぐらいがちょうど良かったな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 12:34▼返信
>>92
お前の感想なんざ知らんわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 12:39▼返信
>>70
伏せてるカードがスキドレと王宮の勅令だから間違ってない。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 12:44▼返信
自分も最初はCSで始めたけど、後からSteamでやり直したわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 12:46▼返信
>>14
ガクガクなのに🥺
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 12:46▼返信
>>14
ブヒッチ版は処理落ちしまくりで、まともに遊べるレベルじゃないよ
まだスマホでやる方が賢いし、PCはもっと快適
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 12:51▼返信
課金や課金誘導周りが実にコンマイらしいのですぐにアクティブ激減すると思うわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 12:52▼返信
相手のソリティアを眺めて気づいたら1ターンで負けてるクソゲー
演出も無駄に長いし、山札からカードを引くくらいオートでしろやマジでゴミだからやらんほうがいいぞ
遊戯王ってカードゲーム自体に問題があるのでは?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 12:53▼返信
>>96
チーターが沸くのに?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 12:57▼返信
>>100
カード自体に問題があるのは言うまでもないわw
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 13:00▼返信
>>91
GX時代なら既に13年くらい前だし、カードの種類もその当時と比較すれば5000種類くらい増えてるから覚えるのは大変だね
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 13:01▼返信
※82
確かにその通りだが実際新規参入者はそんな必須カードのことは一切知らんのだ
チュートリアルにでも混ぜておいてもらわないと相手に使われて初めて知る謎のテクニックになる
まさか一番簡単な入手方法がUR石から生成とか思わんだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 13:03▼返信
>>100
ソリティア的確すぎるで草
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 13:09▼返信
遊戯王初心者は気軽に遊べない仕様だけど、本家のカードゲームがこれだから仕方無い
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 13:17▼返信
【悲報】 ヒットマン3が発売するも評価は賛否両論

ぱっと見レビューは真っ赤
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 13:20▼返信
最初のターンからまず相手が一人遊びしてるの眺めるゲームだった
マジで今の遊戯王おもんないんだなって思った
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 13:23▼返信
復帰勢だがめっちゃ楽しいわ
PSも合わせたら同接何人なってんだろうな
マッチング早すぎてTIPS読めない
Switchはお呼びじゃない
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 13:23▼返信
>>108
手札誘発握れ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 13:37▼返信
1ターン目から先行制圧と5分以上のソリティアを相手に見せつけられて、2ターンでゲームが終わるバランス崩壊っぷりがヤバい。

手札誘発握ってなきゃ、一方的に嬲り殺される。

このアプリ云々じゃなくて、遊戯王カード自体が欠陥品だわ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 14:02▼返信
>>111
握ってたら握ってたでいちいち確認が辛いよな。総じてクソゲー。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 14:08▼返信
MTGAプレイヤーもかなり移動してるけど、感電天啓ですら許容できないのにあんなソリティアによく行けるな
しかもいきなりヒストリックに行くようなもんなのにな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 14:23▼返信
>>64
でも動くじゃん。
ちゃんとゲームとして遊べてるぞ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 14:25▼返信
>>98
どうでもいいモーションがカクついてるだけで、
ゲームとしては十分遊べるぞ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 14:27▼返信
遊戯王の人気凄えなぁ
117.投稿日:2022年01月21日 14:27▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 14:28▼返信
対戦はしたくない 皆同じデッキだろうし
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 14:34▼返信
だから初心者や出戻り勢は素直にmtgアリーナなりハースストーンなりLoRなりやればいいんだよ
ファンデッキで遊ぶくらいならまだしもガチでやりたいのなら現代遊戯王について行くのはまず無理だから
普通開始1ターン目は地味にマナ溜めて〜って言うのが他TCGのセオリーだが、遊戯王はいきなりフルスロットルで動くのが当たり前だから
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 14:39▼返信
ランクマしかないから環境デッキばっか
それで初心者や復帰勢がクソゲー言うてるのウケるわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 14:40▼返信
初心者がネットで載ってるティア上位の展開系のデッキ握ってもすぐ勝てないんだよな
展開ルートや回し方、適切な召喚順、効果の発動のタイミングとかを掴んで手に馴染ませていかなきゃいけない
爆アドの動画見て勉強しような
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 14:41▼返信
1人用コンテンツはどんな感じ?
ストーリーモードとかある?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 14:49▼返信
砂漠の惑星を演じた主人公俳優も遊戯王好き
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 15:09▼返信
>>122
ストーリーモードはぺらっぺらな短編集を読まされてる感じで酷いぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 15:26▼返信
>>122
カードの世界観を元にしたストーリーは有るけどオマケみたいなもん
とは言え色んなデッキと戦えたりレンタルデッキ使えたりもするから対人戦に慣れない人は良いと思う
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 15:29▼返信
>>120
プレイヤールームで趣味デッキ部屋立てれば良いぞ
まぁ趣味デッキにも強弱有るけど・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 15:50▼返信
CPU戦は一回ぐらいマリガンさせろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 16:05▼返信
カードゲームまったく分からない
説明されてその時分かるが暫くすると、分からなくなる
デッキ構成というのが苦手
将棋の駒やトランプに色々細かい説明がついた感じだと思う
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 16:12▼返信
大体のカードゲームはターンが進むほど展開していくのが多いのに
このゲームは1ターン目からでも関係なしに無茶苦茶されるからストレス溜まる
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 16:50▼返信
>>129
おまえも無茶苦茶すればいいんだよ
後攻側有利のカードもたくさんあrq
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 16:50▼返信
>>125
レンタルデッキ面白いかな?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 16:55▼返信
普通にファーニマルでそこそこ勝てるな
初心者さんや復帰勢相手だからかな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 17:22▼返信
何で日本であまり売れなかった作品が海外ではスマッシュヒットに恵まれるんだろうな?
不思議やわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 17:46▼返信
戦闘姫デッキウゼェw
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 18:33▼返信
遊戯王はコントローラで操作するよりマウスの方がやりやすいからPCあるならPCでやれ
一応CSと垢共有にしてクロス切って遊ぶのもありだけど
低ランクなのにPSもガチ勢居るな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 21:08▼返信
これ系、勝ちたいから人のレシピをコピーして遊んですぐ飽きちゃう
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 22:21▼返信
幼少期から遊戯王にはハマらなかったな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 00:05▼返信
こういうの見るたびにCSGOがどれだけバケモンかわかるな
ピーク時じゃなくても同時接続50万ってアホでしょ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 00:07▼返信
※136
レシピがある系のゲームって殆どミラーマッチになるけど
大会はそのミラーに対してメタのメタのメタ辺りまで派生して戦ってるからそれなりに面白いぞ
遊戯王で言うとプレイングより引き運になっちゃうのがカードゲームとして終わってんだけど
やるならハースやMTGみたいなのにしないと時間の無駄
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:42▼返信
逆に世界中同時展開しても人数ピークであるべき初日で20万は少ないじゃない?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:16▼返信
ps4とSwitchライトでやってるけど結構快適
流石にSwitchの方が重いときあるけど

直近のコメント数ランキング

traq