• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
新作スマホゲー『カイジ 闇の黙示録』がヤバすぎると話題に!「ガラケーレベル」「ガチャが全6種類で50%が黒服」


グラからクオリティから
何もかもが低クオリティすぎて
話題作となってしまったカイジソシャゲ
『闇の黙示録』

(声優はちゃんと萩原聖人さんで
主題歌は河村隆一さんという
超豪華な布陣なのに)





そこに新たなツッコミどころが
発覚してしまうwwwwwww






カイジのソシャゲの公式HP
その辺で拾ってきた
税理士試験日程カウントダウンのスクリプトを
そのままコピペしたらしく、
コメントとか変数名がそのまま残ってる






  


この記事への反応


   
コピペさせてもらうぜっ・・・!
限界を超えてっ・・・!


マジで子供が作ったのでは。ってか誰もチェックしとらんの??

予算をアーティストに8割使って
残り2割でそのへんの素人か専門学校生に
丸投げた感

  
こらあかんw
さすがに草はえるわw


地下帝国の素人のおっさんたちに低賃金で実装させたんやろなぁ

「仕事なんてこんなもんでもいい」と思わせてくれるありがたい存在

ますます「トネガワの利根川先生が
会長からの無茶振りに汗水血反吐流して作った」説が
濃厚に……
左衛門三郎あたりに相談しようね…………




公式サイトからして
萩原聖人と河村隆一と小室哲哉にしか
金使ってない印象ありありだったしな…
これ、無断盗用で事件になるんかな?


B09Q818WZL
深山 フギン(著), 大塩 哲史(著), 丸山 くがね(その他), so-bin(その他)(2022-01-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(92件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:32▼返信
カイジからガイジになっちまったぜ・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:33▼返信
焼き土下座はよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:34▼返信
こんな学生が作ったようなソシャゲの会社に小室哲哉使うとか
小室哲哉って宣伝費安いのか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:34▼返信
だと思ったら異変に気付いた
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:35▼返信
こりゃ色々と開示してもらわないといけないようだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:35▼返信
詐欺師・小室哲哉の指示だろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:35▼返信
伝説のアプリとなって消えていく
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:36▼返信
ざわ・・・
     ざわ・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:37▼返信
ガイジが遊ぶゲームだからどうでもいい
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:38▼返信
このやっつけぶり滅茶苦茶笑える

漫画でもここまで面白いIT土方話は作れねーwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:39▼返信
日本って本当にクソ貧乏くさい国になったよな
ありがとう自民党
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:39▼返信
フフ......へただなあ、運営くん。
へたっぴさ........!
コードの解放のさせ方がへた....。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:40▼返信
お金がなさ過ぎて1人で作らざるを得なかったんやな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:41▼返信
これクソゲーの域超えてね??
何もかもが低クオリティでおまけにパクリ疑惑まで出てるし
作者どう思ってんだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:41▼返信
起動後のガビガビタイトルロゴでまず笑う
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:42▼返信
ノーカン・・・ッ!
このサービス開始ノーカン!ノーカウント!
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:42▼返信
コードのコピペなんて当たり前だろ
コメント消してないのはアホだけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:44▼返信
ソシャゲはヤクザのフロント企業が多いからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:46▼返信
>>15
カイジの髪が見切れているの草
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:46▼返信
確かにトネガワ漫画内で描かれてそうなクオリティだから
今からでもユーザーへの大掛かりドッキリってことにしたらギリ押し通せるかもしれない
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:46▼返信
大丈夫かこれ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:47▼返信
マジで兵藤が開発費をケチったんだろw
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:49▼返信
誰も話題にしなければそのまま忘れ去られて終わりなのに
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:49▼返信
コラ・・・・・!
荒らしとるのか海老原・・・!
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:51▼返信
バグなのかイカサマだらけの原作を再現したのかよくわからんな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:52▼返信
楽しんでるならいいだろ、ゲームだぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:52▼返信
UFOキャッチャーのBGMがスーパードンキーコングのコースターステージみたいで割と好き
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:54▼返信
クズにはこれぐらいのクオリティで良いと言われたんだよ察してやれよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:54▼返信
つべでプレイ動画見たが利根川の声が違ったわw
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:55▼返信
ここから 次回のアプデで 一気に変わるまでが 台本
 
ミトケヨミトケヨー                知らんけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:59▼返信
小室も落ちたなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:01▼返信
俺も大学の情報技術の課題のスクリプトはその辺のサイトからコピペしたしそんなノリやろ
新卒生に作らせたらこんなもんよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:01▼返信
実に日本市場らしいゲームコンテンツやね
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:01▼返信
世界よ、これが日本だ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:02▼返信
コピペしたらなんか問題あるんか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:03▼返信
コピペされる前提のページじゃん。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:03▼返信
でもソースコード流用ってそんな珍しい話でもなくね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:07▼返信
クオリティが低クオリティとか、ライターの国語クオリティも随分低クオリティですな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:07▼返信
もう日本市場の国内向け内需向けゲームの動向とか一切見てないのはこういう感じだからだよね、見るだけ時間の無駄つか、グローバル向けに動いてる日本の一軍チームつか一流チームだけ気にかけとけばいい、まあ本来それはあんまよくないことやけど膝元の基礎が土台がこんなんなってるんやからしかたないよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:09▼返信
ある意味、原作の世界観再現に成功している
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:09▼返信
>>1
公式サイトもダサくて草
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:10▼返信
カイジらしいといえばw
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:11▼返信
広告費にいくら掛けるとかが謎の理論化されてて
金出せばリスク負った気になってる無能経営者が
適当に仕事してる典型、そういう教科書あったら最初の1ページに書いてあるレベル
こういう無駄な会社をいかに減らすかが日本成長の第一歩
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:12▼返信
最近の学生は無断使用やらとても厳しく教わってるからやらないよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:13▼返信
20トンの水のサイコロを使うまでもなくこの会社は傾いている
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:16▼返信
これにはワシも大草原
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:17▼返信
運営は帝愛グループやろコレ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:18▼返信
ソシャゲなんてどれもそんなレベルだろうに
スマホでゲームやるやつが頭悪い
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:24▼返信
公式HP作成者の名前公開して謝罪しないと裁判沙汰になるぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:27▼返信
javascript  日付 取得(カチャカチャッターン
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:35▼返信
コピペしても、少し改変するぐらいすればいいのに…
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:35▼返信
そのスクリプトのソースを再配布してるわけじゃないし、スクリプトの使用くらい良い気がするけどな
そんな事言った多くのサイトがパクリだらけになるぞ
にしてもどのサイトのソースがパクられたかなんて分かるものなんだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:36▼返信
昭和は流石に言い過ぎ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:38▼返信
この程度のコードのコピペで事件にはならねぇよ馬鹿バイト
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:42▼返信
知ってるこれも台本なんでしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:44▼返信
>>51
関数変数が複雑に絡みついてるから改変とかほとんど1から書いてるも同然になるで
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:45▼返信
公式サイトの一番下に逃げるAAがいるセンス
もう令和だぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:48▼返信
こんなん個人のやつ真似せんでも教本的なものに載ってないか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:48▼返信
>>43
ならもう成長は二度と無理だろ9割くらいこういう仕事しかできん奴らばかりになっとんぞ日本市場w
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:50▼返信
動画見たけどクレーンとかのシーンのbgm
ファンタジーゾーンのボス戦に似てね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:51▼返信
黒服ちゃんたちがSPの終業後泣きながらコピペして作ったゲームだったんですね・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:54▼返信
よくあるね実際
まあ時給600円とかで働いてる奴に組ませてるんだからしょうがない
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:55▼返信
ソース無断盗用かよ
ソース元も割れてるし公開停止かな
マジでバカなんじゃねーの、誰が見てもゴミアプリなのに盗用とか開発元打首だろ
焼き土下座でもしろよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:58▼返信
これは手抜き過ぎだが、ぶっちゃけよくある
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:01▼返信
>>11
カイジのアプリがゴミだから日本は貧乏くさい!!
 
 
🙄🤔🤨🧐😒?????
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:01▼返信
下手したら本編のゲームも何処かから、、、
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:05▼返信
こういう系じゃ「コピペで作れる」みたいなのが人気だったりするし
ソース公開して説明してるってことはそういう事なんだけど
もうちょっとなんとかせいよってのは分かる
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:09▼返信
俺はコメント書き替えて変数名も変えるくらいの努力はする

努力?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:10▼返信


起訴されたら、圧倒的敗北!!
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:14▼返信
ガイジ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:19▼返信
でも売れたもん勝ちの日本
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:24▼返信
>>56
grepして全て置換すれば解決や!!!
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:15▼返信
アウトでは?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:30▼返信
開示
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:38▼返信
悪魔的発想
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:43▼返信
クオリティ向上の為に配信延期してこれかよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 18:04▼返信
サイトから漂うこのにおい
アラフィフ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 18:05▼返信
コードのコピペ先見たらハゥトゥ系のサイトだったわ
盗用でもなんでもなくて草
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 18:08▼返信
こういうググったら出てくる
謎のプログラム講座サイトは俺もよく助けられてるわ…
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 18:28▼返信
開発中華企業なんでしょ?想定内だわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 19:17▼返信
ざわ…ざわ…
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 20:37▼返信
残念ながらソースコード自体に著作権はない。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 20:56▼返信
>>82
ここまでシンプルなのは謎だが
プログラムに著作権は認められてるからJavaScriptにも認められると思われる
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 23:10▼返信
ナカイドが参戦していないせいか静かに燃えてる印象。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 23:24▼返信
サイトのソースはプログラムじゃねー
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 23:35▼返信
※84
ナカイドほんとバカだよな
何事にも動じないスルースキルさえ備えてたら
今頃はオイシイ飯の種だったろうに
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 00:01▼返信
知識がない仕事でもやらざるを得ないという意味では明日は我が身かもわからん
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 01:34▼返信
著作権のある画像かってに使ってるはちまが何を言うの?www
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 02:08▼返信
これってさ原作をそのままソシャゲに落としたかんじ
そら無理だ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 02:18▼返信
もうプログラムですらねぇな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 15:03▼返信
>>85
HTMLとCSSはプログラムじゃないがJavaScriptはプログラム
プログラムってのはフローチャートで表せるもの
馬鹿乙
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 16:33▼返信
>>3
そりゃあねえ

直近のコメント数ランキング

traq