「#仕事猫」とコラボした作業安全イラストがとっても可愛いからみんな見て。
— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) January 21, 2022
ください。
くまみね @kumamine ×農林水産省 @MAFF_JAPAN #安全ヨシ!#安全こそ何よりの収穫だ#作業安全ステッカー pic.twitter.com/QRQRJqXupM
「#仕事猫」とコラボした作業安全イラストが
とっても可愛いからみんな見て。
ください。


農林水産業と食品産業の事故発生率は他産業と比べ高い状況にあります。
— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) January 21, 2022
「#作業安全規範」を活用して安全対策を見直しましょう。
〇作業安全規範と作業安全リーフレットはこちらから↓https://t.co/30t8LwqEwI pic.twitter.com/uKlG5XgqJO
関連記事
【【ヨシ!】厚労省職員が描いたネズミのキャラがどう見ても現場猫にしか見えないwwww なお、厚労省はパクリ否定 : はちま起稿】
この記事への反応
・仕事猫たち、とても良いですね。
ステッカーも、ヨシ!
どこで手にできますか?欲しいです
・ステッカーの販売を何卒…
・仕事がら農水省にはお世話になっております。
それとは別にステッカーが欲しいです。( ・∇・)
はやく売ってくれえええ

ネットのシャレ程度なら良いけど公で使うなや
この猫好きな人はたまらんグッズやね、ワイは大好き
ただ表記されているかと言って安全が守れるか守れないかは不明、現場猫だし…
何が縁起でもないんだ?
ネット派生の*ぬ一歩手前の仕事猫の画像のこといってんのか?
ネット派生のネタに毒され過ぎじゃねえの
まあ気楽に失敗事例を話せるようになれば
かえって職場が改善される事もあるけどさ
元ツイートにもあるが死亡事故が多そうな建設業すら余裕で上回る
どれだけ大勢の林業伐採者が蜂毒に襲われて周囲が必死に助命したことか
これ現場に貼ってあったらちゃんとみると思うから、ヨシ!
現場猫は注意喚起にとてもいいけど
これは著作権あかんやつなの?
お役所だしクリアになってるんじゃないの?
つまんない効果のない仕事しかできなそうや人、乙
すっごく欲しいのです
売れるぞこれ、農水省よ
って認識だけど
採用したら駄目なやつじゃね
指差ししながら現場猫過るよねww
頭固すぎじゃね?
それも含めての注意喚起や、意義はある
ラインのフタンプも仲間内で使うぶんにはいちいち便利だわww
スタンプww
タイポ、タイポ
それが一番大事
もとの現場猫を笑えるのは問題点が解ってる証左だから
だから正しい現場猫になれよってコラボでは?
いろんな絵があちこちあるからフリー素材なのかな
仕事猫って書いてあったら版権もの
絵そのものは気にしないでいい
ジャヒー様のヨシ!もかわいかったなぁ
無知か?
速攻でフライドポテト🍟食わせろって返すから😹
前林業従事者っぽい奴がここで毒吐いてたんでちょっとレスバしたけど絶対事故減らない事を確信した
昔からのやり方を頑なに守って事故原因を追求は無駄、事故起こした奴が全て悪いで終わり
こんなんで正直文明レベルの差を感じた
やりなおし
その電話猫を、ふたば民が素材サイトの素材を使ってコラしてできたのが現場猫(ヨシッの奴)
版権的にこの「現場猫」は商業目的で使用できない。
なので以降くまみね氏が新規の仕事絵として描いてるのが「仕事猫」
わかってて使ってるんだろうか
ふたばのクソコラが農林水産省に採用されるとか
頭おかしなるで
これじゃないのライン超えたら著作権問題絡むから仕方ないやろ
反面教師としてキャラがたって愛されてるのに
良い例として啓蒙に使ったらだめだろ
むしろ合ってるような気もする
掲示物って読まない人が多いからな、まず読んでもらわなきゃ
本来のネタと違ってちゃんと注意してるように変えてるやん
こいつ頭おかしすぎだろ...
普通に正式に依頼しているに決まっているだろ...
労働者が無知過ぎるのもあるけど、ブラック企業もイキリ過ぎてるから。
点検前の電源オフヨシ→点検中を知らせる札ヨシ→ボタンを押す前に突破しなくてはならない物理障壁ヨシ
せめて札までは描けよ
その人達にも権利を