
新刊の終わりに綴った
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) January 25, 2022
「僕が料理研究家をやる理由」です pic.twitter.com/lH9Es6aBeO
<要約>
幼い頃に両親が離婚して母子家庭に
仕事帰りで疲れ切っていた母親のため
高校生のとき始めて料理を作った。
料理ブログを参考にして。
母は美味しいと大変喜んでくれて
それ以来、料理を作る事が大好きになった。
今でもツイッターやYouTubeで
レシピを上げているのは
その時ネットにレシピを上げてくれた誰かへの
恩返し。
自分が料理するようになって
小さい頃料理を作ってくれた母が
どれだけ大変で愛情深かったか
初めて知ることができた。
これは自分でやらないとわからない。
だから少しでも自炊を広めたいと思う。
そんな想いで書いたのがこちらの本になります
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) January 25, 2022
お金は大切なものなので買ってくれとは言いません、ですがこういう想いで綴られた本があるという事だけ知ってほしくてツイートしました
これからも自炊を広めるために活動してまいりますhttps://t.co/RLTrYaqbjh pic.twitter.com/Y6QWkFz9AP
なんか好感度が上がっているみたいなのでここら辺で下げておきます
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) January 25, 2022
えらそうなことばかり言ってますが普段はこんな感じです pic.twitter.com/uoSrPsU2yY
この記事への反応
・うちも母子家庭ですが息子が小学生の時、
母の日に朝ごはん作ってくれたのを思い出して
ちょっと泣きそうになりました
・こんなん泣く…
・やっぱり苦労人やったんやなぁ。。。。
・愛がありますねぇ、素敵です。
じゃぶじゃぶ酒を飲みながら、
楽しそうにお料理して、うめー!って言って食べる姿が大好きです!
・子供の頃よく見てた
アニメ「クッキングパパ」のようなエピソードですね。
リュウジさん主演で実写版を見たい
・俺は好きで動画見てます。
デュワーズのハイボールがより美味しく飲めるので
・りゅうじさんのお陰で
「俺は一生絶対料理はしない」と断言してた夫が料理に目覚めました!
ずっとワンオペ状態で疲れても家族の為にご飯を作らなきゃ…と
1人で10年以上頑張ってきましたが、
ご飯を作ってもらうことの有難さを夫のご飯で毎度感じられ、
仕事も頑張れてます!心から感謝してます
めっちゃ良い文章だった!
話変わるけどクッキングパパって
実写向きだろうになぜか実写化されないよね
アゴが再現できないから?
話変わるけどクッキングパパって
実写向きだろうになぜか実写化されないよね
アゴが再現できないから?

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
むせび泣くの使い方覚えた方がいいよ