686a72a7

ゲーム専門学校生の人が
何気なくツイッター上に放った
「フロムソフトウェアにクラスメートが就職したのに
美容師の反応が薄かった」という愚痴がバズり、
元カプコンの重鎮・川村泰久さんが
アドバイスリプライ



これが発端となって
壮絶なネットバトルが始まってしまう……











ざっくりと川村さんのリプをまとめると

「フロムへのブランド意識自体いらない。

大事なのは所属ではなくて何を成したか。

あなたがゲーム会社に入社したとして、
このノリだとなんだかファン意識のままなんだな
と私は思う」

というもの








ここで川村さんが元カプコンで
ゲーム業界の重鎮だと知るツイッター主







※なお川村さんの反応は
「自分のリプライはアドバイス罪が適用される行為だったが
スクショ晒しとか魚拓取るとか
実際に遭遇すると怖くて泣きます」
とのこと。




※ここで終わりかと思いきや
まさかの延長線に突入

その後も川村さんと専門学校生との
泥沼のレスバトルが繰り広げられてしまう……




※なお同じカプコンの大物ゲーム業界人
あきまんさんの見解がこちら



  


この記事への反応


   
発端はクソリプっぽくはあるけども、
その後の揉めた後の彼女の
徹底的な弱者ポジションで周りを煽動しようという動きがすごい。
アマギフ、土下座、懲戒されるんですか?とか
心に引っ掛かるワードを的確に繰り出してる


川村氏とやりあってる人何度も見たのと、
あと自分も何度かやりあったので何となく分かるんだけど、
川村氏は自分が悪者にならずに相手を怒らせるテクニックが
とても高い方だなということを思った。


確かに発端は若者に要らぬアドバイスなんですけど、
そのあと無礼な発言しつつ晒したり、
お偉いさんだと分かったあとの
何とか自分を被害者に見せようというムーブが酷すぎて
おじさん側に同情してしまう。

  
川村氏の業界マウントと下心でリプ止められなかった案件。
アドバイスのつもりが邪険にあつかわれて弁明するも
同じ業界の顔広アピールが漏れ出しすぎて
軽くパワハラ感出てしまう。
相手も曲者でSNSファンネル攻撃。


頼まれてもないのに
上から目線で「アドバイス」しにいくおっさんという時点で相当罪深い。
それはそれとして絡まれた側が
いきなり被害者ムーブ取るのも過剰反応が過ぎる。
どっちも関わりたくないタイプ。SNS不向き。


反応がアレなのはともかく
最初のリプライは立派にクソリプだと思うけどな~。
主観は聞いてないし業界の先輩としての発言というなら
匿名でいいから自分が何者か前置きすべきでは?


まぁゲーム専門学校でプログラム科って、
女性メチャクチャ少ないですからね。
普段から姫扱いと被害者ムーブに慣れすぎてしまっていて、
何が駄目なのか本当に分からないのでしょう。




おお……こんな争いが……
どこに着地するんやこれ……




B09Q818WZL
深山 フギン(著), 大塩 哲史(著), 丸山 くがね(その他), so-bin(その他)(2022-01-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません