斎藤工が進める芸能界働き方改革「撮影現場にベビーシッター」|NEWSポストセブン
記事によると
・俳優の斎藤工(40才)が今、演技とは別のことで業界関係者の話題に上がっている。ある映画配給会社関係者が明かした。
・「最近、まだ出演情報が解禁されていないある映画の撮影現場に、ベビーシッターが呼ばれて、控室を使って即席の託児所を作られたんですよ。シッターの手配を提案したのは出演者の1人である斎藤さんで、噂通りだったと、皆が感激した一件があるのです」
・その映画制作陣には、「子持ちのスタッフは、撮影現場にお子さんを連れてきてもいい」と通達されて、「実際に裏方スタッフ男女1名ずつが子供を連れてきたのです」
・斎藤さんはこれまで監督を務めた作品で託児所を作っています。日本の映像の現場において、女性スタッフが妊娠や出産すると、現場から卒業しなくてはならない、という“システム”のようなものに彼は疑問を感じていたんです。だから、自分が監督する現場では、プロの方を雇って託児所を必ず作った。
感慨深いニュース。かつて斎藤工さんの取材に子連れで行ったことがある。軽い発熱で保育園に預かってもらえず(よくある)、やむなくそのまま仕事に向かった。静かにしているのでベビーカーに乗せたまま会議室の隅に置いて待機したが、内心何と言われるかとひやひやしていた。 https://t.co/5RNvVQDXiB
— 添野知生 (@chise_soeno) January 26, 2022
会議室に入ってきた斎藤さんの第一声は「今日はなんか妖精がいますね」だった。スタッフも関係者も笑ってくれてその話題はそれきり。場が和んだし、取材もふつうに進めることができた。ありがたかった。00年代後半のことだが、今でもときどき思い出す。
— 添野知生 (@chise_soeno) January 26, 2022
以下、全文を読む
この記事への反応
・なんて素晴らしい
・斎藤工に全私の心が持っていかれた
・この方は、俳優じゃなくても生きていけるんだろうな。いつもちょっと引いてみていて、何かが違う気がする。
・凄い!ステキだ!好きになりそ!(すぐ)
こんなのカッコ良すぎるでしょ

不細工がやったら犯罪扱いするんだろ?
ま、単に厳しいだけって可能性もあるが
そもそも子供作れるくらいの給料払ってないのが大半だから子供自体が少ない
そんな少数派のために金使いだしたらますます格差広がるだけやろ
美談っぽいけど普通に一部を特別待遇してるだけだよなこれ
みんな個人事業主みたいなもんだから関係ないのか
生産性とか上がるのではないか
胡散臭い感じするけど
役者業のことではずっとクリーンな活動しててスタッフにも愛されてる
色気とも不潔とも言われる可能性ある見た目でCM多いのも頷ける程クリーンな奴や
ブロッコリーって邦画ぶっ叩く漢気も好き
よく読め。
「斎藤工が監督を務める現場では」だ。
自分がプロジェクトリーダーの立場なんだから、そりゃあ決裁権あるだろ。
女性が出産後速やかに職場復帰できると共に新たに保育所の雇用も生まれる
撮影現場に土日祝日って考えがないから
固定曜日に休めないのよ
そうなると保育園にフルで預けないといけないから
現実的じゃなく妊娠=制作班から卒業なのが通例
お前らより金も稼ぐイケメンは男女関係なく他人を思いやり行動に移す
ブサイクは金も稼げないくせに部屋に閉じ籠もり全ては女が悪い親が悪い社会が悪いと叩くしかない
そりゃイケメンが中身もイケメンだったらお前らと違ってモテるし充実した人生送るわな
で?
00年代後半が十年以上前……
牙突零式
マジでこれ
現場から卒業しなくてはならない ×
勝手に作って勝手に辞めていく 〇
牙突荻野式
被災地にお忍びで復興作業しにに行ったり
ええこっちゃ
持たざる者と持つ者の差からは逃げられない
金銭的な問題はあるにしても余裕のある現場はどんどんやるべきよ
持つことから逃げ出したヤツが何を言う?
芸能事務所が高額ギャラを持っていくことが撮影現場の根底にある問題なんだよ
それのせいで役者のスケジュールを詰め込んだ撮影スケジュールになり、現場が過酷になる
役者は早朝と夜は働いちゃいけないと取り決めろ
まとめサイトデビューって名誉なんか不名誉なんかわからんな…
家族全員が同じこの人の面付けて踊ったり
絶対損してるわ
誰だって余裕が出来るから器見せることも出来るわな
底辺が同じこと提案しても「前例がないから」の一言で却下されてその案は消える
そうして底辺はもう何も考えないライン工と化す
変化を恐れるな!みたいなやつ
ウザすぎ
こんなのあったら「なんで託児所に預けないの?働けよ?」ってなるでしょ
直接言わないにしても内心みんなこう思うはず
妊娠出産に優しすぎる現場になったらなったで
「なんでこんな大変な状況なのに働けみたいな風潮なんだ!女性差別だ!」ってことになりそうだな
親の育て方が良かったんだろうね。
今はコロナで大変だから、ついでにPCR検査とかもしてるのかな?
そんな狭い心だから、女も寄って来ないんだね。
あんなアホと一緒にすなよw
撮影は時間が不規則だから無理だよ。
夜中や早朝もあるからね。
その資金稼ぎにしょーもないCMやTVに出てるんやで。
全ては映画の為や。
宗教ちゃうわ。
シュタイナーシューレの学校や。
室内のシーンばっかなら出来るけど、外のシーンは早朝や深夜にならざるを得ないからなー。
今は専業主婦に厳しいよね。
私は専業主婦で満足だけど。余所の人に家庭内の事をとやかく言われる筋合いは無いし。
専業主婦の保険料や税金は、旦那がちゃんと払ってるのに文句言うなよw
只現場に子供がいるリスクや責任とか丸投げくらいに考えてんだろか
コストもかかるし賛成の人が責任持ってくれんの
俳優さんのところに連れて行ったよ
うつっても自己責任だよ
俳優さんは自分で損害賠償してね
あほか
自分のキャリアより子供の幸せ優先できないの?
お金がって言うなら物価が安い地方に住めば?
東京は子なしの自分の事だけ考えていればいい人間の住むところ。
女性の社会進出は人類滅亡への道
その内欧米のように無職と同等に扱われるようになるだろう
仕方が無い
それが女として生きる者の宿命だ
身の程を知れ
↑
これを美談にするのキモイ。子供が病気なら仕事休むのは普通だし、病気の子供を職場に連れてくるとか迷惑だし異常。皆に感染ったらどうすんだよ。ツイ民って馬鹿しかいないの?
化け物め、化け物め、化け物め
でも俺だと何も感じないわけだろ
本質が何も見えてない
そうしたい人はそうすればいい
でも働きたい女性だってたくさんいるんだから、そういう人のために働ける環境を作ることができるのは良いことだ。
ネットで騒ぐだけの人は見習ったほうがいいよ
そうなりゃ技能継承の為に新人を集めるにもちゃんとした待遇改善は必要な話で
俺の時代は~~云々と意見を吹聴する老害はそれこそ社会と現場に有害
黙っていましょうね
まず上の人間がこういう考えであれ
変な映画だったなぁ
お前かわいいな
「斎藤工とそれ以外」な話題で何をマウント取れると思ったのか
同感
夫に睡眠時間削って長距離通勤がんばってもらうしかないよね
だからイケメンなんだろうな…
だが話題にできそうなことってそんぐらいしか無い作品なの?とは思うかな