• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「高橋留美子先生直伝 やさしいラムちゃんの描き方」





  


この記事への反応


   
最初からハードルが高い

前髪からなんだ、天才の沙汰だわ…

なんで前髪からなのかって
つけペンで描いてるから
手が当たらない部分から描けば描いたところが乾くのを待たずに描き進められる

  
こうはならんやろ....

元々イラスト描ける人向けの描き方、
というか描く際の手順紹介ですよね


これでみんなも描けるね!(描けない)



前髪から描くってそんなに難しいんか?
絵を描かないからようわからんけど










コメント(124件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:32▼返信
書いてみろ
むずいぞ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:33▼返信
輪郭からが簡単やな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:34▼返信
さすが、これなら小学生でも描けるね
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:34▼返信
あー、あれか
スチロールブロックからヤスリの”一刀彫”でガンダムの頭作るみたいなやつ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:35▼返信
次の手順が前の書いたやつに付け足した絵じゃないのが草
書き方手順になってないw
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:35▼返信
これを簡単にマネして描けるやつなんてもとから絵うまいだろw
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:35▼返信
うる星やつらつまんない。
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:35▼返信
ね?簡単でしょ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:36▼返信
絵心ゼロのオレでも簡単に描けるんか?おぉん?💢
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:36▼返信
ゾルゲさんに無理なら俺にできる訳がない…
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:37▼返信
手癖😅
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:38▼返信
女人は平面作図が得意だからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:38▼返信
なぜか聖闘士星矢の聖衣の変形ギミックの説明を思い出したw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:39▼返信
悟空は描けてもラムちゃんはしんどい
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:39▼返信
女漫画家の判子絵率の高さは異常
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:41▼返信
「目も描く」って一言で済ましてる時点で人の気持ちわかってないよな
実際はラムの特徴って目尻だったりするわけでそういうとこはガン無視で
「できるでしょ?」って視点が原辰徳
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:42▼返信
4,5がかなりの難易度
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:43▼返信
多分、余裕
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:43▼返信
何十年も前の手法www
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:45▼返信
俺は輪郭からでしか描けない
前髪とか目とか、中心にならないパーツから描ける人天才だわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:46▼返信
うる星やつら面白い
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:48▼返信
まあ、確かにこれは参考にならんね
普通は顔の輪郭から書く
髪から書くってのは頭の中で完成図をイメージ出来る書きなれた人向けだよ。書きなれてない素人が真似しても上手くはいかん
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:48▼返信
うる星おまえら
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:49▼返信
ゾルゲって今何やってんの?ブロークンサンダー絡みで醜態晒しまくってゲーム業界で喰っていけなくなった後
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:50▼返信
描けるっちゃ描ける、練習したらこの角度だけコピーしたみたいなのは行けると思う
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:52▼返信
えっ!?普通にちょっと練習したら描けるレベルだろう?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:53▼返信
シンプルなのにバランスがわからんのが留美子絵
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:54▼返信
デッサンをせず模写から絵を作った人は50過ぎたら絵がボロボロ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:56▼返信
右の角がどっちのこと言ってるのか分からん
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:07▼返信
×優しい 〇易しい
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:07▼返信
留美子先生めちゃくちゃ筆が速いんやろ
参考になる気がしない
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:08▼返信
漫画の鬼や
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:08▼返信
ちゃちゃっと一発書き
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:09▼返信
>>5
単に手順通りで途中でやめたやつを何枚も書いてるだけだろ。
パソコンじゃないんだから
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:10▼返信
マ~ル描いて


フォイ!!!
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:10▼返信
奥行きから描くんだ~
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:11▼返信
初心者はカービィから始めよう
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:12▼返信
描けたとしても精神支配された魂のない目しか描けない
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:14▼返信
>>31
全然だぞ、
週間連載を3日で仕上げアシの仕事を手伝い
アシの食事を作って上げれるぐらいの才能だ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:15▼返信
絵が連続してないのなんで?
描き直したんか
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:15▼返信
髪の毛の仕上げともう一方の目の位置取りで書き直し地獄にハマりそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:15▼返信
昔は前髪から描いてたなー
今は輪郭のアタリ取って目から
どっちもなんか識者と呼ばれる方から言わせると邪道みたいだけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:16▼返信
ドラえもんやオバQも描けない奴らがうる星奴らのラムちゃんなんか描けるわけがない。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:17▼返信
アラレちゃんが上手く描ければラムちゃんも描けるんでないの?
45.投稿日:2022年01月28日 16:18▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:19▼返信
※44
なぜに鳥山明を持ち出す?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:20▼返信
こういう簡単にとか優しいとか初心者にって謳いながらみたら全く優しくもなくて初心者向けでもないってパターン書籍によくあるな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:21▼返信
鬼滅に負けた人
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:22▼返信
>>43
はいイラストエアプ
ドラえもんとかコロ助とかシンプルな造形は誤魔化しが効きにくいから実はちゃんと描くの難しいンだわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:22▼返信
>>40
スタッフが、「ラムの書き方講座載せますんで、完成まで10区分してください」
こう頼んだんだろう、スタッフは制作工程に10カメしてくれると思ったが
作者は律義に全部直筆で10区分書いてしまったと
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:22▼返信
野田レーザーのネタになりそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:26▼返信
輪郭からだけどこの顔は上手に書けるようになった
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:31▼返信
はちまがわからんのは絵を描かないからじゃなくて頭が悪いからだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:31▼返信
※50
あ~これだな
直伝言うから、親切心で移り変わりをアニメのように一枚づつ描いちゃったんだな

55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:34▼返信
天才なら余裕
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:34▼返信
11の完成で別絵と差し替えれてワロタwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:35▼返信
むしろアナログ全盛でデジカメも無かった時代にこういうの作ろうとしたら
工程毎にコピー取るか、全部描くしかないってのは想像に難……いのか、現代人的には…
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:37▼返信
つか顔だけじゃなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:39▼返信
ラムちゃんよりねずこの方が可愛い
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:39▼返信
なるほど顔が横に間延びするわけがわかったぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:42▼返信
簡単だな
でも絵を描けない人からだと難しいと思う
これは歌でもなんでも同じだなあと思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:43▼返信
>>58
昭和っ子は顔だけあればあとは想像だけ抜いていたんだ。君にもできる。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:43▼返信
いや練習もせんと何言ってんだ
やり方見ただけで一発でプロと遜色ないもの描けたら逆にこわいわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:43▼返信
ボブ・ロス「ね、簡単でしょう ? 絵を描くのはとっても簡単なんです。誰でもこんな絵が描けるんですよ」
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:47▼返信
一筆書きくらいにして再提出せよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:50▼返信
まぁ、昭和と言えば絵描き歌で無茶な絵を描かせる、みたいなのが当たり前に有ったからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:51▼返信
髪が浮いてヅラに見えるからこの書き方はなぁ ラムはヘルメットをかぶってるように見える
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:52▼返信
>>64
実際描けるよな
留美子の描ける
描けない描けないって言ってる人はまさか真似るだけで公式とそっくりになるとでも思ってんのかな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:54▼返信
鬼滅に負けた人w
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:54▼返信
ファンロードにラムと面堂を一筆書きでかいたファンアートが載ったことがあって、
すごくよくできてた事を思い出した 
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:58▼返信
そりゃこいつ天才やぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 16:59▼返信
「ね、簡単でしょ?」
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 17:05▼返信
説明のために途中まで描いたけど
最後の完成は本気のやつだろw
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 17:07▼返信
「優しいラムちゃん」の描き方なんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 17:12▼返信
普通の人は顔の輪郭を思ったように描けなくて書きやすい方向や定位置が身に付いてしまう
いつも左方向からしか人物画がありませんね?と指摘されるのはこれが原因
しかしある種の空間把握能力の才能をもつ人はどの方向から書いても人物画に不自然さはない
それがプロだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 17:14▼返信
今うる星やってるアニメーターも困惑するわなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 17:18▼返信
うるほしってなんだ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 17:22▼返信
描けません。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 17:26▼返信
鬼滅の作者の方が格上だよねw
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 17:27▼返信
懐かしい。これ、確か昔のうる星やつらの本に載ってたやつ。
子供の頃、これ見て練習した。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 17:33▼返信
説明の絵 一個一個別に描いてるのな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 17:34▼返信
俺らは漫画家がなぜ描けるのかわからないが
漫画家は俺らがなぜ描けないのかわからない
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 17:39▼返信
プロが言う簡単な方法とは、基礎のない人にとっては無理ゲーだよなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 17:42▼返信
目からかかないんやな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 17:42▼返信
基本は大枠となるものから描いていくのが基本だけど、漫画家は特定のキャラを描きすぎて手癖でやれてしまうのだ
ゴルゴも眉毛からだしな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 17:45▼返信
こういうのは編集が勝手に記事を作ってる
作者はノータッチ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 17:49▼返信
上川隆也なら描ける
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 17:52▼返信
ほとんどがただの感覚で草
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 17:58▼返信
うる星うる星うる星わ~
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 18:01▼返信
ものすごい昔のページ拾ってきたな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 18:03▼返信
※75
でも最近のプロイラストレーターとか似たような構図ばっかりなんやで
塗とか背景とかがヤバかったりするけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 18:03▼返信
輪郭からが一般的な絵描き
絵描きじゃない人は目からが多い
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 18:11▼返信
この前浦沢直樹が絵を描いてる動画を見た時も思ったけど
漫画家とかは輪郭からじゃないんだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 18:12▼返信
カービィなら幼稚園の頃から30年描き続けてきた俺のほうがうまい
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 18:17▼返信
まあ、息をするように漫画を描くお方ですからね。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 18:43▼返信
ステップ1がさっそく無理wwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 18:52▼返信
島本も髪から描いてたな
効率を考えた結果なんだろうけど結局何でも人それぞれなんよな
輪郭から派も鼻から派も目から派もおる
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 18:56▼返信
輪郭から派とか目から派とかは知ってるが前髪からなの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 19:08▼返信
結局は輪郭が1番難しいんだよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 19:19▼返信
元イラレ俺、前髪から描く事に驚愕
デジタル依存はアカンな。。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 19:20▼返信
手癖で描くタイプの作家だからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 19:24▼返信
漫画家になりたければこれくらい出来なければいけませんよというメッセージ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 19:27▼返信
前髪がレイヤーの一番上だからじゃないだろうか?
絵を描くというより白紙の段階から無意識レベルでもう完成形が頭の中に出来てて、
ただ出力してるだけな感じ?なんじゃないかと。

しかしこれ20代位の頃の掘り起こしてきたんじゃないか?
留美子先生ももう還暦過ぎのおばあちゃんだもんなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 19:31▼返信
イラスト描き始めの頃ってなぜか左向いた絵しか描けないんだよなぁ
流石先生よく心得てらっしゃる
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 19:33▼返信
輪郭か目か髪型かどれを最初に描くかその人やキャラによって描き方別れるよねぇ
106.投稿日:2022年01月28日 19:34▼返信
このコメントは削除されました。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 19:34▼返信
>>8
モジャおじさん、ありがとう!
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 19:36▼返信
現実とかけ離れた漫画描く人ね
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 19:36▼返信
???「筆はこうやって水気を取るんです!私これ大好きなんですよ」
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 19:43▼返信
素人にはとても真似できない迷いのないペンさばきが
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:01▼返信
どこから描くのが楽かはその人がどっから描いてきたか次第だけどな
ずっと髪から描いてきた人は髪から描くのが楽ってこと
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:06▼返信
目から描く人いるけど頭がでかくなりやすい
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:07▼返信
あたりを付けるのに○で下書きすると下手な絵になる
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:08▼返信
留美子な絵ってあんま好きじゃないんよね
古臭い絵だし
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 23:01▼返信
友達が目から描いてたけど、俺にはできんかったな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 23:37▼返信
目から書くタイプの人は仮に3までちゃんと描けても、4で失敗するだろうなぁ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 23:57▼返信
絵心ないヤツ、グダグダ言ってるコメントなんぞ気にしないで試しに描いてみろ
自分史上、一番のラムちゃんに成るから
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 00:12▼返信
いまだに当時の絵柄で描けるのすごいな 鳥山とはえらい違い
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 00:26▼返信
いや描けるだろ

この通り描く反復練習ぐらいしろよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 01:55▼返信
最初にかいた部分を基準にかくことになるから
いちばん上手にかきたい部分からかく
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 02:15▼返信
逆にこれ以上どうやさしく出来るんだ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 08:31▼返信
まず線が安定して描けんだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 15:34▼返信
※15
車田正美・原哲夫・あだち充「お、そうだな!」
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 22:03▼返信



うる星やつらはミステリー・イヴのパクリ


直近のコメント数ランキング

traq