• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




レジ画面が空中に=触れずに操作、感染対策―セブン

1643367952044


記事によると



・セブン―イレブン・ジャパンは28日、レジのタッチ画面の映像が空中に浮かび上がり、実際の画面に触れることなく操作、会計できるセルフレジの実証実験を2月1日から都内6店舗で順次始めると発表した。新型コロナウイルスなどの感染リスクを減らす狙い。
 
・レジ台の下に設置されたタッチ画面の光が特殊なガラスパネルを通過し、レジ台の上部に像が浮かび上がる仕組み。センサーが指の動きを感知し、操作できるようになっている。 


以下、全文を読む




wdawad


sej_02_s

この記事への反応



遂に未来感のあるシステムが出てきたな

おもろいやん
絶対操作しにくいと思うけど


ステータス画面が開ける日も近いじゃん

近未来SFアニメにありそう

なろうのステータスウインドウじゃん

3caf1d1a6dbca379c0242fca43f49bec

6a69b2dd

nZXn79m-1024x578


ステータスオープン!の時代がすぐそこまでやってきてる

誤タップでブチギレるおっさんいたら草

サイバーやな。

凄そうだけど操作性が気になる

ああ、立体視じゃなくて目の錯覚で浮き上がってるように見えるのね。
見る角度でタッチする位置がズレそうだけど




これ触りたいがためだけにセブン行きたくなっちゃうな?









コメント(119件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:01▼返信
中高年が店員にキレるやつ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:01▼返信
安倍晋三大好き❤
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:02▼返信
ステータス表記が実装されたらお前らSTR低そう
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:02▼返信
店員の負担が増えそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:03▼返信
思てたんと違う・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:03▼返信
ハイパー無駄機能
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:04▼返信
ホログラム店員かと思ったらそっちかい
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:04▼返信
ワシ老害やけど操作確認でレジ10分止めるわ

すまんな(笑)
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:05▼返信
こういうのコロナがなければ実用化が10年は遅れていたんだろうな。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:05▼返信
なろうや
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:06▼返信
空港はホログラムじゃないけど直接さわらなくてもよかったな
これはホログラムキーボードみたいなもん?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:06▼返信
ジジババが買えない
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:06▼返信
無駄なテクノロジーじゃないかとも思ったが、
衛生的で導入する意味あるね、普及することによって問題も見えてきて技術力もあがるしね

…客が使いにくいとか言い出すリスクはあるけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:07▼返信
使い始めると慣れる
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:07▼返信
操作性がどうだか知らんけど、完全非接触だから衛生的にもええやん
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:08▼返信
ちゃんと奇麗に見えるのかな3DSみたいにジリジリしてたら行かなくなりそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:09▼返信
こんなもんより全自動レジのほうがいいだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:09▼返信
大手の会社とか結構導入してるとこあるじゃん
お前らってマジで底辺企業に勤めてる負け犬ばっかりなんだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:09▼返信
押す感覚が無いのがネックなんだよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:09▼返信
>>1
奥行き邪魔だなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:10▼返信
90年代ぐらいにこういうシステムのアケゲーあったなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:11▼返信
どこだったかエレベーターが非接触式でびっくりしたね。あと蛇口とエアーが一体型なのもビビったね。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:12▼返信
ジジババ思考停止で結局店員釘付けだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:13▼返信
セブンイレブン行かねーしなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:14▼返信
ロンパリは別の場所タッチしてそうwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:17▼返信
これ触りたくてセブンには行かないかな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:17▼返信
グッバイapple
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:18▼返信
スゲーッ!
今のセブンのセミセルフレジ中途半端すぎてゴミじゃん…って思ってたから凄くいい
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:20▼返信
これ押した感覚も得られるタイプあるんだよな
機械の価格が高くなるからコンビニには置けないだろうけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:20▼返信
>>28
まああれだったらセルフレジでいいよなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:20▼返信
※12
いやいや現状すでに同じ事してるだろ
画面が空中にあるのかモニター上にあるかの違いでしかない
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:21▼返信
俺、8年ほど前、距離センサと合わせてこれと同じようなの開発してた。
こんなにもてはやされるようになるとは。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:22▼返信
>>9
アナログ世代が多いからね
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:22▼返信
行きつけのセブンはATMですら1世代前のだから当分は来ないだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:23▼返信
昔、2020年頃にはICタグが普及してレジなど時代遅れになると思ってた時期がありました
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:24▼返信
爺さん婆さんがこんなの操作できるのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:25▼返信
またプリウス特攻隊がブチキレちゃうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:25▼返信
中国のやつか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:25▼返信
ジジババ共がまたわかんってレジで騒ぎそう
めんどうすぎる
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:25▼返信
やってる事はタッチパネルだから悩むことはない
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:26▼返信
見づれえよ
もっとはっきり見えるようにしてくれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:26▼返信
今のセブンのセルフじゃないレジでも
支払い方法を客に押させるから不衛生
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:26▼返信
ジジババは話したくてわざと分かんないフリするから、何してもムダ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:27▼返信
これ味方を変えればセクハラだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:27▼返信
iPhoneのホームボタンとかもそうだけど全部タッチってのはあんま好きじゃないのよね
押し感が欲しい
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:27▼返信
感染症対策ね
投影ディスプレイのSF的な本質はモニタが邪魔にならなくなるって所だしなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:28▼返信
絶対使いずらい
まわりの環境が明るいとホログラムは超見えずらいし
ホログラム自体の光を強くするとまぶしくなる
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:28▼返信
ジジババ共って入り口の消毒液とか使わないしな
電子決済もしないし、札は舐めて取り出すしな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:30▼返信
※47
づらい警察のものです
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:30▼返信
観光行ったときに導入してるところあったから使ったことあるけど
横からとか角度変わると見えんくなるんよなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:30▼返信
くら寿司に行ったらセルフレジになってたけど
支払いするフリして無銭飲食する奴出てきそうだし
改札みたいなの付けたほうがいいな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:32▼返信
>>49
お巡りさん
そいつには次から
辛いと書くよう伝えますさかいゆるしったてぇな堪忍やでぇ😖
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:32▼返信
空飛ぶ車も来たしどんどん未来感出てくるな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:32▼返信
スーパーのセルフレジでみんなも袋万引きしてる?

ワンチャンばれても知らなかったでいけるよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:33▼返信
全然ちゃうやんけ
もっとこうビュビュン!ブワッ!ってのないの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:34▼返信
>>51
あれだけ放ってあるんだから何かしら捕まえられる対策あるんだろうね
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:34▼返信
何十年前の技術だよ・・・
既にセガがゲーム出してるぞこんなの
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:34▼返信
みんなが思ってる空中画面は網膜映写だから、これは全然違う感はんぱないなw
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:35▼返信
ビビッ!MP(マネー&ポイント)が0デス!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:35▼返信
>>54
万引きとか生まれてこの方やったことないが
スリルがたまらんとかいうやついるけど
しょーもねえなって思うわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:35▼返信
しゅげえええええええええええええええええええええええ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:36▼返信
これをどうすればスケベ方面に活かせるか
そこがこれからの課題だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:37▼返信
>>58
そうだなあのホログラムだな
どの角度から見てもシャアとかギレンが演説してるあれ
64.投稿日:2022年01月28日 21:38▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:42▼返信
映像部分についてはずいぶん古典的な技術だな…
DMMシアターでも使ってた仕組みだぞ
新規性があるのは指の動きを検出する仕組みか
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:45▼返信
※47
こうやって勘違いする奴がいるんだよな
これはホログラムじゃなくてペッパーズゴースト
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:48▼返信
無限遠投影システムやん
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:49▼返信
上げ底もホログラム処理になるんかな

店から離れたら小さくなるとか
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:52▼返信
「レジステータス、オープン!」って言わなあかんらしい
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 21:57▼返信
コロナ禍の今非接触でレジできるのはええな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 22:04▼返信
打つのがゆっくりになるからレジ渋滞が発生してクラスター
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 22:06▼返信
これ一日中触りに行ってもええか?最後には物買うけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 22:09▼返信
想像したのと違った
むちゃくちゃ昭和な仕組みよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 22:13▼返信
今のセブンのレジ、客が画面直接さわるタイプだから感染症に対していまいちなのよね。
さんざん批判喰らって急いで開発したのか。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 22:14▼返信
ここまで電子化できるなら
キャンペーンでゼルダの伝説風ウィンドウとかもやってほしい
背景にトライフォースあるとかルピー消費音するとか
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 22:16▼返信
未来っぽくてかっこヨ
コロナで非接触したいし、ええんやない
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 22:18▼返信
ICタグ付けられない商品もあるから
ユニクロのセルフレジみたいなは無理
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 22:19▼返信
しゅごーーい!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 22:24▼返信
予想しとくすぐなくなる
まだこれやるのは早い
しかもセブンとか無理
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 22:25▼返信
かなりゆっくりとソフトタッチを推奨してる事から鑑みて反応性はだいぶ低く設定されてるな
関西圏で登場したら「いつまでかかっとんじゃボケェ!」と叩き壊されない?大丈夫?
台パンはかなりお手の物だよ福岡の人
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 22:27▼返信
アイアンマンになれるな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 22:33▼返信
アルセウス「なろうの話はやめろッ!」
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 22:34▼返信
コーヒーとか新聞のレジ前注文ってそんなやらないからこれが原因でレジ渋滞は起きないだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 22:37▼返信
コロナ対策になるやんけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 22:38▼返信
色薄くて見難そう
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 22:39▼返信
タッチパネルでさえ押した判定判り難いのに空間タッチとか無駄すぎる
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 22:42▼返信
昭和だな、この程度。珍しくも何ともない。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 22:53▼返信
>>1
まさにお前の感想か?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 22:54▼返信
こんなん絶対お年寄り付いて行けねえ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 23:02▼返信
映画のJMで見たコレ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 23:15▼返信
ガラステーブル上の存在しない牌で麻雀できる日も近いのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 23:26▼返信
>>89
年寄りは普通のレジ使えって事よ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 23:33▼返信
番町のセブンイレブンには前からあった。ただし関係者限定で誰も使ってなかったけど。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 23:39▼返信
現金派には無縁の機械や
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 23:44▼返信
機動戦艦ナデシコみたいなグイグイ動けるやつはよぅ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 23:50▼返信
ええやん
家庭用も作って
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 23:52▼返信
言うほど未来じゃないw
操作できるようになっただけで、映像自体は昔からある
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 23:56▼返信
問題ありそうだけどなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 00:07▼返信
ホログラムディスプレイのスマホ作れたら日本メーカーは帰り咲けるけど
無理だろうな・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 00:14▼返信
ご老人かわいそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 00:30▼返信
セルフレジに変わったばかりなのに店側のセールス代とか馬鹿にならないやろ
コンビニバイトも昔みたいに誰でも出来るレベルじゃなくなってるな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 00:36▼返信
ホログラムで表示するとなにがいいんだ?
コロナ的なことか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 01:14▼返信
使いずらいのは変わらない
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 01:17▼返信
だ、ダライアス?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 01:26▼返信
未来が来た
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 02:27▼返信
手舐める糞老人対策には良いんじゃないか
今のだと手ペロペロしたカスが触ったディスプレイ触んなきゃならんし
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 02:48▼返信
利便性じゃなく感染症対策としてこういう未来技術が出てくるとは思わなかったなあ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 02:52▼返信
>>20
貧乏客や馬鹿客に壊されそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 05:46▼返信
助平方向にいかすには感触を導入さらにディスプレイはたいらや湾曲だというくだらない考えは捨ててとりまボール状の触れるものを2つよういすればええ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 06:57▼返信
それより一定以上の年齢に支払いカード入会を義務付けて欲しい
5分とかだったらモタモタしてても待つけど
店員が助けようとしてキレて喚いて30分近く支払い機の前で
駄々こねるのはもはや警察案件だろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 07:06▼返信
やっぱホロよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 07:58▼返信
30代がすでにジジイ化してるコメばっかりやん!
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 08:34▼返信
コロナ環境なのも追い風だよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 08:54▼返信
>>7
それもそうだけど
平面ディスプレイを見にくくしてるだけで本当にガッカリした
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:40▼返信
「光学素子」って単なるハーフミラー。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:57▼返信
※110
そういう輩はカードにしても同じだから
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 11:54▼返信
使いにくそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 15:03▼返信
アイコンタクトで起動しろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 18:54▼返信
??「ステータスオープン!」

直近のコメント数ランキング

traq