Xbox Live & Game Pass Subscription Changes Announced
記事によると
・かつてPSは、『モーターストーム』や『ドライブクラブ』など様々なレースゲームを出していたが、過去の栄光のものとなった。
・PSの最高峰のレーシングゲームである『グランツーリスモ7』は発売までわずか1ヶ月余りとなった。
・間違いなく、『GT7』は今年の最も売れたレーシングゲームの1つになるだろう。
・しかし、『GT』がシミュレーションやシミュレーターのファン層をターゲットにしているのに対し、ソニーのファーストパーティラインナップには『Forza Horizon』に匹敵するアーケードレーサーが1つもない。
・『GT』の開発期間を考えると、ソニーがポリフォニーのリソースを割いてスピンオフを作ることは難しいだろう。
・同シリーズはリアリズムの代名詞でもあり(「リアル・ドライビング・シミュレーター」というキャッチフレーズには理由がある)、アーケードスタイルのスピンオフ作品はリスクが高い。
・しかし、ソニーは過去に『グランツーリスモ』ブランドでリスクを取ったことがある。
・『GT』のスピンオフ作品は、メインラインである『GT』シリーズのゲーム間のギャップを埋め、カジュアルなプレイヤーを呼び込むことができるだろう。
・ソニーが『Forza Horizon』の成功をオープンワールドの『グランツーリスモ』で再現できれば、それは価値のあるリスクとなるだろう。
以下、全文を読む
この記事への反応
・Googleマップでツーリングできるのがドライビングシミュレータの完成系だって何度も言われてる
・ForzaHorizon4のユーザーが2400万人
しかもグランツーのような起動しただけでカウントするのではなく、
少なくともちゃんと走行して最初のイベントクリアまでやった人の数
・ポリフォが頑張って東京舞台にしたオープンワールドゲー作ったら売れそうなもんだけど
まあ作れそうにないから無い物ねだりか
・オープンワールドのアーケードレーシングとかUE5を使うだけで
FH5なんかより圧倒的にリアルなのが簡単に作れるわけでw
・シム系の周回レースは格ゲーと同じくストイックすぎて初心者の入る隙が無いからな
かと言ってGTが今更OWに手を出しても別の意味で周回遅れで大変だと思う
・正解ルートが何か考えれないなら他人の通った道を辿ればよい
なんかクリエイターらしくない答えだな
・いまよりさらに時間かけてもいいならできなくはないんじゃね
その時間かけるってのが難しいんだろうけどな 遅いから昔からプロローグだのなんだのだして時間稼ぎしてたし
・自動車ゲーのオープンワールドって、
クレイジータクシーになるぞ
・巨額の開発費をかけて大ゴケするだけだからやめとけ
・ただでさえマグナムトルネードとかのトンデモ挙動GTが
オープンワールドになって山から飛んだり岩にぶつかったりしたらどうなるの…っと
【『Halo Infinite』のプレイヤー数が2000万人を突破! 『フォルツァ ホライズン5』も1800万人を突破し、大人気ゲーに!】
【レースゲーム『Forza Horizon 5』で「金正恩」の痛車作ったろwww → 結果、取り返しのつかない最悪の処分に……】
オープンワールドは流石にデータの量が多すぎたり、開発費がめっちゃ掛かりそうな上、時間もめっちゃかかりそうな気がする…
それで失敗したら、洒落にならないから作らなさそう…
それで失敗したら、洒落にならないから作らなさそう…

って事なん?
ジム・ライアンって実は無能なんじゃね?
どうあがいてもマリオカートのパクリ
あるもん作るなカス
正直ホライゾンよりNFSシリーズのほうが好きだわ
日本人にお似合いだな
チカ「GTに勝てねえ…だからGT以外作ってフォルツァにぼろ負けしてくれ…(大涙)」やで
離脱者めちゃくちゃ多いよ
ただのとんでもレースゲームなのにw
いまの5がどれだけ瀕死か知らないんだな
決まったところグルグルするから保ててるんであって
ソロゲー盛り上げようず
そう、ゴーストオブツシマのような神ゲーにね
随分とハードル低いな
狭い周回コースゲーなのにオープンワールドのFHよりショボイのしか作れんのだし
オープン系はどうしてもゲーム寄りの挙動になったりするから
どうしてもレースシム派なのかカーレースゲーがしたい派なのかわかれるから
GTでオープン出せっていうならそもそもするなって話やで
単純にNFSやクルー2やれよって思う
モデリングも負けたし何処で勝負するんやろ
グラフィックスはGTの方が遥かに上ですが
つか普通のフォルツァ売れなすぎてナンバリングでなくなって販売中止なのどうにかしろよww
そんなんより挙動とFIA Grade1&2のサーキット数をどうにかしろ
なんでMSがいまだにフォルツァシリーズとフォルツァホライゾンシリーズわけてると思ってんだよ
オープンワールドのクルマゲー面白いと思ったことない
フォトモードすら一枚絵の写真背景のままだし
決まった動きしか出来ないAI相手にレーシングゲームとか受けるwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らいつの時代から脳の進化が止まってんだよwwwwwwwwwwww
レースゲーはオンラインが必須だろ
誘導するのに
OW版のGTも作ればええやん
片方にしろって話ではないよ
下手だから鈴鹿グルグルは疲れるんや
箱系のメディアはこういう記事マジで多い
リアル挙動じゃないGTならもうそれ
NFSとかクルーでよくね
売れてるんだよなぁ...
流石に飽きるわな
オープンワールドで広大な完全新規コース走りたいってのは有る
ゼノクロみたいに空自由に飛べるやつ
それを補う意味でも間に咬ませるべきだろ
俺はやらんけど
買うのがきついかもな たしか箱はクレカ縛り解いてるはずだが(ヨド)
このチームにGT作ってほしい
バンダイがそんなリスク背負うの反対だろうな
1対1のバトルやりたいわ
山内ってウン百万するPCでも「もっと性能が欲しい」って言うから
あれは未熟で非現実なシミュのだからこそ面白い
追い抜きしやすいし、政治的な駆け引きないしね
9,951 14,475 Forza Horizon 4
9,504 14,723 Forza Horizon 5
ん5?wwww
ニード新作を共同開発してどっちつかずの中途半端な作品になってしまった
御免被る
ホライゾンゼロドーンより遥か下のもんを今更パクるわけないやん
GTAにしろ現代~近未来ゲーのオープンワールドゲームで普通にやれる事だし
DCSworldで間に合ってます
レースゲームはラップタイムを競うものだ
売り上げはアルセウスの方が上いくと思うよ
オープンワールドは基本つまんよ
特にクルマゲーは。ドライブしてるだけで楽しいほどのリアリティはない
VRでできるようになる10年後は変わるかもしれんが
ドリフトコースもあるんだし勝手にやれば良いだろ
エアプな癖に文句言うなよバレバレだぞ
まあ動画で見てもらえればわかるがオープンワールドレースならこんくらい
ゲーム的で良いわ
ホライゾンは中途半端やねん
いくか?
ダイパも600万とかしか売れてないって話じゃね?
暴走のはけ口なら別のゲームで楽しんでくれ
でも逆に言うとGTはその路線が求められてるわけだしエボリューションスタジオがポシャってなかったらアーケード寄りのゲームも出続けてたとは思うよ
そもそもアルセウスはOWじゃねぇだろ
お前は発言の意味わかってないだろ
「120fps+レースシーンにもレイトレあり」これを実現するには現状のPCでは無理だから言ってるんやで
意味わからんやん
同じところグルグル回るのがレース
興味ない人は初めからお呼びじゃないから消えてろ
ゲーパスだからプレイヤーいるからこれ書いてるんだろうけど
ホントにプレイヤーおおいなら同時接続数もうすこしおおいんじゃね
まじで少ねえぞ
純粋なレースシムでGTに勝てないからそっちに逃げたくせにな
偉そうに言うならGTに勝てるレースシムを作ってみろって話だ
ジャンルが違うと理解したまえ
国内って言っとけ
ゴキブリキングは無職でPS5買えないド底辺キングだからPS5のプレイ動画は絶対にUPできないキングwww
オンラインでオアフ島をまったりドライブするのめちゃくちゃ楽しかったなあ
crewでもやってろよwww
初代PSVRの4倍の解像度になるから、画質問題が解決される
山内はVRも想定してると思うぞ。それならハード的にまだまだ性能が足りてない。
GTのVRは評判ええからね。正直試作品レベルだが。将来の可能性を感じてる人もいる。
こいつOW系レースやったことないだろ・・
結局レース・イベントでスタート地点はかぶること多いから
同じコース走るっての・・っうか毎回違うコースで全開で走るとか無理すぎるわ
OWのゲームやるならアドベンチャーとかRPGでええよ…
レースゲームはレースがしたいから買っとるんや
なんでOWで車になるだけのゲームしなあかんの
病気なの?
車の種類増やせ
ドライブゲーに逃げたほうがいいんじゃね?っていう提案だろう
なんか意固地になってニッチなほうにしか向いてないからソニーのPSってどんどん売れなくなっていったんだろうなってのがわかる
レースゲーム全否定してて草
マリオカートとかどうすんねん
ただGTとはジャンルが違うから求められても困るわな
それに比べてgtは古臭い化石ゲーにまで落ちぶれた
どこでこんなに差が付いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
OWって何?
逆に言えばポシャるんだから
その路線に過大に期待しない方がいいってことじゃないかな
レースシムのフォルツァモータースポーツで勝てないから
レースゲームのフォルツァホライゾンに逃げたんやぞ
日本でそれ聞いても買った奴3000人くらいしかいないから参考になる感想は出てこないぞ
その割にMSはForzaHorizon4の販売本数を一切発表しませんね
世界が欲しがってるというのに
それな
GTAみたいのならわかるけど、車しか使えないオープンワールドとか全く惹かれない
欲しがってるとは思えん
リアルなレースしたいならリアルでやれよ
オープンワールドにこだわるゲームジャンルじゃないでしょレースゲームって
決められたコースで順位決めるって内容ならそれでええやん
オープンワールドになったら全部神ゲーになるとでも?
ニュルが神がかりすぎてて、他が霞むんだわ
あのコースだけはドライブ感覚で走っててもガチで楽しい
売れてる売れてるでナンバリングでなくなったけど今回も累計だけ出してどんどんアクティブ減ってる
レースゲー自体時代遅れでパイの食い合いだから仕方ない部分もあるけど、フォルツア見習うぐらいならiracing辺り見習え
ホライゾンよりNFSシリーズのほうが面白いじゃん
それが難しいからゲームやるんだよ
VRで更にリアルに近づいていく
GTA6だな
欲しがっているのは
君の脳内の話なんて誰もしてないよ
流石にキツいわ
NFSが面白かったのは最初のps4の奴までじゃん
知らんけどwww
マリカーはゲームでGTはシミュレーターだから比較するのが間違いだぞ
あと売れなくなってるPSのゲームに1億本負けた任天堂はもっと売れてないってことになるけどいいのか?
それはガチ
Xboxファン「フォルツァ最高! GTもフォルツァのオープンワード真似したほうがいいんじゃない?」
これを世界の意見とか言われましても
そいつバイトだからレス返すだけ無駄だぞ
それはGTAとかでいいだろw
実在コース走ったりするのがおもろいんやろ
普通のマリオやらせろってなるやろうなw
GTもそういうことよ
オープンワールドで車に乗るだけのゲームとかいらんわな
日本を舞台にしたオープンワールドのレーシングラグーン2を待ってるんだけどまだー?
アルセウスみたいになるけどええんか?
GTAはシミュレータ的な側面も持ってるからリアルであることは重要だぞ
PS4の最初の奴ってライバルズだろ
おまえそれしかやってねえからだろうけど
NFSペイバックだけクソゲーで
NFS2016もヒートも面白いっての
フォルツァのレベルは求めんがこれまで通りのGT作るぐらいならGTのシステムを別のオープンワールドゲームに足した方が良いわ
ゴキブリキングはPS5の1万円値引きなんて幼稚な妄想止めて働いてPS5買えよガイジキング
レースのみのOWより様々な事ができるOWの方がいいよな
まぁリアルになって権利関係も厳しくなってからレースシム一本にせざるを得なくなったんだけど
5まで出てるんすわ
GT5はそりゃ時代遅れやろwwwww
次7だぞ
GT知らんのに語ってるのバレバレやんw
求められてたらもっと盛り上がってるはずでは?
オンラインもルールでちゃんと設定すれば荒れないし真面目なレースゲームでいいでしょ
アルティメットレースは楽しみたいのならグランツーリスモはやらんほうがええ
GTはドライビングシミュレータだから実際の街をお手軽に走らせろってことだろ
レースはレースでコース走ったらいいがドライビングシミュレータなのに走るのはレースしか出来ないって片手オチだろ
GTの中で出来ないならGTホライズンみたいなスピンアウト作れってこと
日本の高速道路シミュレータなら欲しい
そんなもの日本にほとんどいねえよ
過疎のむらよりいねえ
書いてるのは便乗した豚だけ
が、車の計器の針の動きが違うだけでクレーム入れるガチで面倒な客沢山抱えてるから変えられないってのもある
むしろあの面倒な客は他のゲームにとっては抱えてくれてて大助かりやろ
まあ車好きなら全部網羅してるわな
技術はあるけど作るのが面倒だからやらないだけやで
車から降りたり出来たら楽しいんだがな
それよりライセンスのゴールドトロフィー取った瞬間緊急メンテになってリセットにするのは勘弁して
オンライン専用なのはマルチプレイだけにしろ、マジでイラつく
ヒートが面白い????
お前マジで言ってる?
エアプだろ?
しかもグランツーのような起動しただけでカウントするのではなく、
少なくともちゃんと走行して最初のイベントクリアまでやった人の数
売上が1200万本(2019年8月時点)なのに、ユーザー数が倍なのは草
売上を積み増したとしてもねぇ...
右肩下がり…?
こんなどこの豚の骨かわからん奴の妄言なんぞw
お前の方が頭悪いわ
GTってブランドを全く理解してない
答えは簡単でただ車のデコレーションしてドライブしてれば楽しいっクルママニアの絶対数が
オープンワールド作れるほどいないってだけ。実際楽しくないw
FHはあらゆる部分をカジュアルにして間口を広げて対応してる。棲み分け出来てるんやからええやん
お前が言ってるのはエースコンバットとMSフライトシミュレーター比較してエスコンの方が面白いと言ってるようなもの
求められてる物が違うんだからホライゾンみたいのがやりたいヤツはNFSなりザ・クルーなりやればいい話
アーケードスタイルでFHのようにカジュアルに遊べるのを作れと苦言している元記事から
勝手な解釈の展開ご苦労様です
永久に完成しねえよ
記憶障害か?
お前は信号待ちとか渋滞待ちとかしながら走りたいの?
GTでやるっつーのはそういう事だぞ?
どうせ数万本くらいしか売れないし(笑)
フォルツァはいらん
その癖俺たちがゲームを支えてるマウントが凄い
無茶言うなよ
というかバーンナウトは無理だろ
最後にでたのPS3のころのパラダイスだし開発
いまじゃNFS作らされてるし
シリーズが終わったというより吸収されちゃった
TDU2もザクルーの2作も買いましたよ
ForzaHorizonは無料みたいなもんだし
フォルツァとか痛車作るだけのゲームやんw
フォルツァホライゾンやってればええやんw何でGTを寄せようとするの?w
技術も金も時間もないからレースと壊れない車で走る部分だけしか作れないから仕方ないな
作ってるやつは会社の金でレースできてよかったね
それに貢いでるだけだぞ
TDU以降レースゲームにパラダイムシフトが起きたのでGTが現行のままというのは古いな、確かに
ゲームパスのユーザー数の増加やSteamへの展開に伴って拡大は続けてるだろうからそんな不自然と言う程の数字でもないと思う
Steam版は去年に入ってからの発売でForzaHorizon5と並んでSteamの年間売上上位にあった
グラ以外何も変わってない
本当にそんなの求められてるの?
ほんまにな
よく出来てるのに
求められてないから下火なんやで
そもそもオープンにするなら車だけにする意味がわからんし
マトリックスのデモで走り回れるけどすぐに飽きられるしな
結局レースが1番盛り上がる
それが公道レース(オープンワールド)の面白い所なんだろうね
車である必要は必ずしもない スパイダーマンとヴィランの町中追いかけっこでもいい
アフォルツァwwwwww だーれも興味無いクソゲーwwwwwww
ただしカジュアルクルマゲーとは明らかに挙動が違う
俺もカジュアルクルマゲーの操作感はちょっと耐えられん
単純に挙動がおもちゃだけどカーチェイス楽しいんじゃ
そう、よくできてる
ただそれ以上の感想が無い
オープンワールドの車ゲーならいろんな情景で写真が撮れたりするからまだマシ
レースゲーのオープンなんて意味はない
そもそも車ゲー自体が求められてはいない
そんなもん作ってる暇あったら違うオープンワールドのゲーム作って下さい
あれはガチで素人には実写と言って騙せるレベル。GT7ならフォトモードにはレイトレ使えるし
アサクリみたいなステルスゲーはメタルギアにリスペクトがあるのに
なんでフォルツァはジャンル開拓者にイキり散らしちゃうんだろうな
同じ競馬場でグルグル回って競い合うのが1番盛り上がる
ウマに乗って街中走っても寂しいだけだ
でも、CPUがPCに追いついたんだからPCからの移植が増えてもいいだろ
スノーランナーにしとき
forza horizon5と並行してやるつもりで買ったけど面白すぎて最近スノーランナーしかしてない
Forza は物理シュミレートしてるけど自動補正してるからリッジレーサーみたいなもんだろ
GTと比較するなよ
馬は絶対オープンワールドの方が面白くて草
実際ほとんどいないでしょ
この記事だって箱信者の当て擦りだよ
もうレースゲームといえばフォルツァになってしまった
スキッドマークがいつまで経ってもないからかな🤔(まぁこれはCSだと軽くするために大概無いようだが)
タイヤが地面に食い込む感じというか、接地面の荒れによる揺れみたいのほとんどないから、リアリティが全然無い
ホバー挙動っていうのはどっちかというとGTに感じるわ、これは1の頃から伝統かのようにずっと変わってない
SIEファーストタイトルはいつも買ってるが、GTだけは合わないからちょっと考える
ゼルダやRDR2やろうぜ
土俵でやる総合とか見たいの?
そこらへん当初GTSが批判された要因に通じるというか
市販車を所有してカーライフが送れるのがGTの売りだったのが
対人レースとレーシングカーばかりにフォーカスされてしまった
面白いなら競馬より盛り上がる事業になってるよねw
持ち上げてる方になにか問題があるときによく使われる
開発元がもう...
ワイプアウトみたいなコースでも良いんじゃねw
そのシリーズとトラックシミュはフィールドに出て成功したよな
フィールドをリアルに表現する事で面白くなった好例
正式ナンバリングも出なくなったしホライゾンの方は過疎が止まらん
フォルツァやればいいだけじゃん
せっかく箱の目玉の一つだろうに
PCでできるしやりたきゃどっちも買うわな
俺も買ってるよ積んでるけどw
必要かどうかはまた別として、車ゲーでサーキットレースから脱却ってなったらオープンワールドしかないんじゃね?
街中や峠風コースやたら増やしても仕方ないし
切ったのはあいつだから
てかオープンワールドを好き勝手に走り回るだけのシミュレーターの何が楽しいんだよ
モトローダーやろうぜ
つかレースゲーがOWである必要性を俺は感じないんだが…
そこなんだよな
オープンワールドのゲームでレースも出来るってんならわかるけど、レースゲームをオープンワールドにする必要は全くない
あれ駄作だし
GTはやっぱり素晴らしいからな
GTOWってのが出たら俺は普通に買うよ
まあ、論調同じだから同一人物なんだろうが
巻き込まれ事故の様にNFSに取り込まれたのは未だに納得いかんわ
出来るなら作って欲しいし実際作れると思うんだよな
でもあのグラフィックとモデリングの車で公道ドライブしてえよな
既にForza Horizonで実現されてるのに、今更こんな事言ってるなんて情弱にも程があるだろ
これだからゴキちゃんは・・・
旧作の事を言ってるのなら、ライセンスの関係で仕方なくなんだけど?
それに比べてgtは古臭い化石ゲーにまで落ちぶれた
どこでこんなに差が付いたw
ただ車走らせるだけのOWならファーストが作る必要ない
イベント毎にコースレイアウトがほとんど無尽蔵に作れる
同じコースのタイムをひたすら詰めていくレースゲーとは根本的に楽しみ方が違うのよ
それ、教習所のシミュレータの発展版と何が違うのという問題が
結局リアルで考えると、サーキットのレースがベスト
ぶーちゃん流石にアフォルツァじゃ叩き棒として貧弱すぎるよ
無限のMSマネーでなんとかしろよ
3兆円のアクティビジョンを8兆円で買ってゲーパスのテコ入れするんだろう?
1レースゲーのライセンス更新費なんてMSからしたら鼻かんだティッシュレベルの値段だろ
ペイント機能ですらGTSPORTがあっさり超えていったから痛車作りですら負けてる
ポルシェがEAから解放され、エアロパーツがGT7で復活することが決定した今、フォルツァはGTと比較してアメリカのカテゴリーの収録に優位性があるくらいしか取り柄がない
そりゃ売れん
ごめん、そういうの全然求めてないわ
テストドライブの新作は期待してるけどね
そうなんだよな、交通法規を守ってるかっつー話になってくる
パーティゲー持ち出されてもなぁ・・・
レースなんてしなくていい
むしろ長距離トラックの運転手と言う設定でもいい
ってこれペイロードだな
現実でやったらクッソ金かかるやろ
億持ってる人でも車揃えて何百キロで走るのとか普通は無理だし
遺跡も畑も踏み荒らし笑っちゃうくらいの割り切った作りだからな
公道自由に走るとなるとリアルに考えたらおかしな所が絶対出てくるからポリフォニーのスタンス的に多分絶対やらんだろう
と言うかForzaはよくこの内容で車メーカーの使用許可出てるわ...
俺も好きだ
やっぱメキシコ行けますとかキャッチーな要素があるのはええわ
GTはおっさん臭い
タカラからパブリッシュ権買って作ってくれないかなぁ
フォルツァ本編に跳ね返ってきてて草
WatchDogsンホール爆発させたり出来るカーチェイスは楽しかったw
7はトリガーとハプティックと3Dオーディオ採用してるから没入感ヤバそう
まぁ結局元からサポートしてる所は成功しやすいんだろうが
コントローラーがパッドだとひっくり返りにくい
ハンコンでやれば簡単に横転出来るよ
だからチョロQ復活させてほしい
今投資してないとこはもう追いつけない
なのでForzaはホライゾン系に進むしか選択肢ないんだよね
初期の頃からネット上のアンケートみたいなのにサクラ送り込んで自演してたのがバレたりでGTファンに嫌われてたから、そういう奴らが作ってるからとしか言えんね
VRがHMDタイプを卒業しない限りメジャーにはなり得んと思うがな
VRゲーそのものが
ザクルー1作目は悪く無かったのに2作目がね…
あれで失望したクルーユーザーも多いでしょ
痛車
お前もおっさんやで
歩行者いない分、人轢くことはないからな
暴走運転するだけならOKなのかも
重機やヘリにも乗りたいんだが
MSとソニーでは明らかにMSのほうがVR研究に投資してると思うが
訳判らなくて調べたらそのディスり
GT5発売の2010年以前の記録に出て来たぞw
お前もとっくにおっさんやで
お前もとっくにおっさんやで
ゲーム内の人間轢いて楽しめるなんて、10代までだからな
大人になるとそんなもんじゃつまらんのよ
主流になるかどうかはともかくゲームとして進化してくのは間違いないよ
PSVRでいうと初代と2で4倍の解像度差があり画質は飛躍的に上がる
今後も品質は上がっていくので、VRモードが無いレースゲーの優先度は落ちていく
それなら全く別のタイトルで出したほうがマシ。
あー
オープンワールドと相性よさそう
T10が情けなさすぎて、本編用のモデル使い回しの外伝扱いだったはずのホライゾンと力関係逆転しちゃってて笑っちゃうよね
プレイヤー数水増しだから誰も配信してないの笑えない
Quest2の2021年の出荷台数は810万台
日本にいるとあまり実感ないだろうけど海外じゃ既に普及段階に入ってるのよ
ForzaHorizon路線になってつまらくなった
まぁ飛行機は案外楽しめた
どこにその成果があるの?
そもそもMSはVRじゃなくてARに注力する!とか言って、その後何の音沙汰もないんだが・・・
MSのVRってどんなことやってるの?
興味あるから教えてくれ
コンテンツ、特許、デバイス
どれを見てもソニーの方が研究してるようにしか見えないけど
GTはオフラインとオンラインで若干挙動が違って、オンラインだと絶対に横転しない補正がかかる
オフラインはGT5の時点で普通にひっくり返る
そしてアクセル踏みっぱなしでも自動で走ってカーブも曲がって他の走行車も半透明になりすり抜けて目的地まで行ける
レースでも難易度落とすとアクセル踏んでるだけで他は操作要らない
ただ森や川を一直線に30分も走ってたらもういいやと飽きた
やっぱりちゃんとしたシミュレーションのGTシリーズは良いなと思った
>少なくともちゃんと走行して最初のイベントクリアまでやった人の数
タダでばらまいてるだけのくせに何言ってんだこいつ
シューティングとか当たりそう
おまけに失敗しても巻き戻し、あれはなんの緊張感もない。レースゲーどころかドライブゲーですらない。
実績を見ると、最初の会場着いたところで半分ぐらいが止めてるらしい
因みにマリオカートは“カートレース風”アクションゲームだからね
オープンワールドもあれ意味ないから
NPCキャラクター沢山出てくるだろうからやりたい
ただ、バンナム外注だからリソース的に難しいだろうな
じゃあ糞箱はいつオキュラス対応するの?ただの詐欺?
オープンやるなら片手間で外伝で作るかDLCでいいだろ
豚「ポケモンアルセウスはエリア制オープンワールドだー!(ドヤ顔)」
それはお前がGTしか知らんだけだろ
コンソールに限って言えばあながち間違いではないと思う。
自分で成功体験があって、競合のSIEも昔から同じことやって大成功してるのになんでMSはIP買いに走るんだろうね
MS寄りのスタジオくらい普通にあるだろうし、そういうところとIP創造してその後買収すればいいのに
有名な開発者の独立サポートとかでもいいし
やれることやってないから落ちぶれるのも当たり前なんだよね
なんでフルアシストでちょっと走っただけでちゃんと遊んだ面して偉そうにコメントしてんの?
しかもレースも「難易度落とすと」って自分で言っちゃってるしアホなのかな?
任天堂見習ってマリオカートクローン作ったほうがいい
片手間で作れるとようなもんなら既に作ってると思うで
そうじゃないだろ?
結局全てのゲームを同じ方向性にする必要がねえんだよ
つまり、レイトレーシング(※)は非対応である。
※既に前世代機から実現している環境マッピング(周りの景色が映り込む)とは異なる技術
その一方、対抗馬であるPS5の「GT7」では、このパーフェクトなレイトレーシングを(少なくともリプレイ画面では)実現済み。
それを用意するぐらいオープンワールドと言う要素に意味が無いって事だろ
結局ForzaとGT、まああとはマリカぐらいしかAAAタイトル並の売れ方するタイトルって育ってないのよな
ほとんど新規のレースゲームが出なくなった国内よりは全然マシなのだけど
海外でも比較的不人気ジャンルに当たるというか
ドライブ系シミュむっちゃ増えてるぞ
ホライズンほど作り込みもされてなかったでしょ
流石にアレをホライズン路線扱いは失礼極まりない
実際発売されたときどう評価されるかは気になるところだな
MSはサイレントキャンセルが得意だからなぁ
ダラダラ開発してるイメージしかないよここ
解像度540pで映り込みも簡略&省略されたなんちゃってレイトレがパーフェクト?
PC版BFも同スペックだぞ
車を走らせるゲームで自動で走ったら面白いわけ無いやろ?
コースを周回するレースとは性質が違うから好みに合わないってのはわかるけどね
さすがに市街はきついけど峠道や高速道路ならマップ作りやすそうだな
あれ、峠マックス…首都高バトル・・・?
もうiRacingでいいっすわ
ユーザーとの乖離がやべぇ
フォルツァってAAAタイトルじゃないぞ、中堅以下
しかもそれ同接じゃなくて総数だからなw
無知のこどおじ
もうやめとけよ
ゴキステなんてRTX2060無印にも劣るゴミ性能だぞ
そう、折角ハンコンも買ったんで別に他者と競わなくてドライブって選択肢もあっていいかなと思うのよ。
気に入った車種を自分好みにカスタマイズして、あのグラフィックと挙動で自由に走れるとしたらそこそこ需要あると思う。俺みたいな少数派かも知らんけど。
おぬしのメンタルがボロボロやな
売れるか分からないのにコスト掛けられないだろ
フォルツァがAAAじゃなかったら
オープンワールドすら作れないソニーのグランゴミはなんなんだ
インディーズか?
もうレースだけとかやる価値無いわ。
もはや売り上げで言えばインディー以下だぞw
会員数2400万人に対して450万人しかいないんでしょ?w
500万本しか売れなくなってきたGTには不可能な数字だな
2000万本売れてるGTSに何を行っても馬鹿の負け惜しみにしかならんなw
100%出ないから安心して諦めろ。
未だしたら暴走行為を助長する作品と超叩かれるし。
ふぉるちゃの自慢はもうアクティブユーザーの数だけかよ。しかもそれすら嘘だしw
前作6万本だっけ?
今回はどんだけ大爆死するんだろう
EV車を作っているのだからリアル世界で楽しめや
総プレイ人数でイキられてもw w
同接は何人だよ?
それってチュートリアルで見放されたゴミゲーってことだぜ・・・。
GTAその他色々有るのにドライブしか出来ないゲームが出て
それが売れると思うならセンスが無さ過ぎる
東京中回れるグラツモとか
でたー!マリオ黄金立像がある店舗しか集計しない
ファミ通売り上げランキングの主義者!www
無駄に対策アピールしてるからゲーパスでとりあえず入れてみた勢でしょ
そりゃそーなる。
あれ?ゲームパスの加入者は2400万人なのに?
フォルツァホライズンで見た
ゲーパスより投げ売りでしょ
まさに俺。一応最初のレースまではやったけど。
ぶっちゃけ糞詰まんなかった。
行方不明者が多いですね
ゲーパスは無限に100円だし、既存ユーザーは下手すりゃ3年100円に出来るぞ
『Forza Horizon 5』はこれまでに1800万人がプレイし、『Halo Infinite』は2000万人以上がプレイしており、『Halo』史上最大のローンチとなりました。
アンソが早速、フォルツァ2000万人とか嘘吐いてて草 フォルツァは1800万人だぞ
しかもその1800万人も同接ではなく"これまでにプレイした人数だから現在はプレイしてない人も含まれている。
しかもそれゲーパスでつまみ食いした人数でソフトが売れた数は全世界で70万本っていうw
リアルマリオカートみたいな感じで
な、豚って馬鹿だろw
オープンワールドで作るとしたらたぶん事故ったり信号無視したりすると即ゲームオーバーの
教習シミュレーターみたいなもんになるぜ
アンソが「ソニーはプリプで売上盛ってる!」とか言っててこれよ
Blizzard EntertainmentやUbisoft、LucasArtsといったスタジオで活躍したベテラン達が多数在籍する新スタジオ「New Tales」の設立がアナウンスされ、自社スタジオの内製による新規IPの開発に加え、提携した外部スタジオ向けに選任のチームを用意するグローバルなパブリッシングサービスの提供を計画していることが明らかになりました。←そりゃマイクロソフトから逃げたくなるわ~
俺もHALOアーリーアクセスの初日から遊んだけどたった8人マッチングさせてゲーム開始するのに1ゲーム4-5分かかってたぞ。
本当に2000万人もいたのかあれ・・・?
まあMSの言うことは全て嘘と思ってるからいいんだけど。
MSはOSを作れるレベルの世界一のプログラマーが揃ってるんで
ゲームなんてMS社員が片手間につくれるわw
450万も嘘じゃねーか
公道ドライブゲームはやっぱ自由に走るだけじゃなくて違反すれば警察に追っかけられるってのがないと
セクハラ離脱組か
WindowsNTってOS/2の魔改造続けてるだけじゃん
バーンアウトパラダイスでよくね?
世界一のプログラマーがいて一度もGOTY取ったことがない、売上もイマイチでゲーム事業も伸び悩みなんてMS終わってんなww
無料ゲームのネクソンのカートライダーが出るからな
ベータテストやったがマリオカート系ってやっぱりツマラン
任天堂レベルのゲームは既に基本無料で十分
理解してなくて草
これは総プレイ人数
450万人は同接
ちなみに同接450万人は昨年、MSが発表した数字
GTSって最期に販売本数更新されたのが800万本でそれっきりだろ
live gold加入前提が抜けてるぞ詐欺師
同時接続450万てモンスタータイトル並みなんだけどどう考えても嘘だよな。
しかもかなり浅はかな嘘。マイクラが同設数100万超えた時でも大ニュースになってたのに。
450万は初週時点の累計プレイヤー数だが
同接450万とかまさか本気で言っているのか...?同接ってなんだかわかってるか?
大作ファーストタイトルが少なくてゲームパス対象で無料で遊べる。んで会場数2400万人なら可能性もなくはないけどマイクラ100万でニュースになってるなら怪しい数字だね。それだけアクティブユーザー数いて話題にならないのもおかしい...
マイクロソフト自身が理解してない可能性もある・・・
世界中の人間の450万人が同時刻に同タイトルをオンラインで遊んでる、それが本当ならその年1番のゲーム業界のニュースになるんじゃないかな。
まあMSの場合はいつもの嘘だから誰も相手にしないと。
豚、同時接続がなんなのか解らない
ごく平均的な反日アンソの韓国人です。
本当にただのバカじゃんw
自分も意味が分かってないで言ってるか、嘘も100回で確信的に言ってるかのどっちかでしょ
いや、別なんだよね
同時間に遊んでいるあるいは視聴しているユーザーの数
YouTuberとかVTuberが「祝!◯◯が生配信、同接何万人達成!!」とかやってるやつな
1000万超えのイベントはアメリカでやってたしRedditにスレもあるよ。2000万???は聞いたことないな・・・
同時接続という言葉だけでも分かりそうなもんだけどなw
ググったら見つかった。2015年のニュースだけど
「Minecraft」の同時接続数はピーク時に100万ユーザーを突破、Steamの“Dota 2”を上回る規模に
当時盛況だったDOTA超えで100万だからなあ。450万ねえw盛り過ぎだねえ
箱信者かね?w
何でもオープンワールドにすれば面白くなる訳ではない
それに1作をずーっとサポートしてアプデし続けてるのってコンシューマーでは稀有な存在だぞ。
GTらしさは変えないで欲しい。VRは積極的にやってって欲しいけど。
豚「ポケモンレジェンズアルセウスはエリア制オープンワールドだ!(ドヤ顔)」
売り上げのほとんどが海外なんだからそんなんで売れねーわ
好きな車で自由に走るにはマップ狭すぎるし
オークションは入札で終了時間延びるとかが無いからギリギリで入札するチキンレースみたいなクソ仕様だし
豚「スイッチだってダークネスソウルが出ているだろ!」
コンボの途中でも当たり前のように途切れるし
ゴキブリキングはPS5の1万円値引きなんて幼稚な妄想止めて働いてPS5買えよガイジキング
マジでそれ。10分の1も売れてないタイトルを見習えって馬鹿じゃねーの?
それくらい指示されてない内容ってことだろっつーね。
802はちまき名無しさん2021年10月27日 00:16
とりあえずスーファミサービスのブレスオブファイア1と2をやると
スイッチ本体爆熱するのなんとかしろよ
812はちまき名無しさん2021年10月27日 00:17
>802ブレワイ2はまだ出てませんよエアプ虫
海外サイトVentureBeatのJeff Grubb記者が「今年のE3は開催中止になった」と主張。代わりに開発スタジオやバブリッシャーは独自にイベントを行ったり、Geoff Keighley氏主催の『Summer Game Fest』で発表する形になるようだ。
2021年のE3はソニーやEAが不参加なこともあり、多くのファンが失望。今やゲームコミュニティのあいだでE3の人気は失われつつある。
現時点では正式発表は出ておらず、続報に注目が集まっている。
VRですごいやつでたらやりたい
韓国で空前絶後の大ヒットしそう
記事中に有るマグナムトルネードなんて
参考にしろって言われてるForzaシリーズがばかにされたのを擦り付けられてるだけだからね
路面の斜度とか摩擦がファンタジーなレース“ゲーム”のForzaと、
ドライブシミュレータのGTシリーズを同列に語られてもねぇ(笑)
まずマップが狭い
具体的に言うと端から端まで(試したのは北西から南東まで)でナビ設定すると24kmで速めの車でほぼ直線で走ったら事故りまくったけど7分弱で到着したわ
ザ・クルー2までとは言わんがせめて3倍は欲しいわ
クルー2ならナイアガラの滝からメキシコ国境ゲートまで1時間くらいかかるな
幅の広い道をざっくり走るイメージしかない
何となくファストトラベル開放したけどもうやってない
今時GTやってるやつなんかガチの車オタのオッサンしか居らんw
あそこは走ってたら戦闘機から斉射されたりバットマンカーが後ろから突っ込んでくるから…
ただでさえ狭いのに火山とか雪山とか砂漠とかジャングルとか詰め込んでるからね
何も考えずにハイウェイを飛ばすとかもすぐ終点になるから無理よ
どの車もペラッペラの板一枚だぞ
それはそれ、これはこれ。別物として楽しめよ。
コイツの言っていることは自分の視野が狭い事をアピールしているだけだ
大味すぎて全くつまらん。まあだから売れてないんだけど
FH4は微妙だったし
オープンワールドはクルーとかNFSで足りてるわ
オープンワールド車ゲームはつまらないモノが多いね
フォルツァホライゾン5はレーシングカーでオフロードはおろかヒルクライム出来るから完全にファンタジーと割り切るしかない
にしても大味過ぎてすぐに飽きるんだが
NFSなんて10年以上前からそんなだぞ
Farming Simulatorと牧場物語比べるようなものだ
もう流行らない
はっきり言ってマリオカートよりも大味だわ
普通に今のでいいよ。無理やりオープンワールドにして質を下げる意味がわからん
Microsoft信者の断末魔にしか聞こえん
それならニードフォーの新作出してくれ
それだけでいいんだよ、結局は
道なき道を乱暴に走りたいならGTAやるっつーの
出来るのかは置いといてそういう基本に忠実な方向性でいい、4とかその時代基準でしっかりしてたから評価良いんだぞ
GTAはさすがに挙動がファンタジー過ぎるし実在車種もないんだよなあ
流石に例えが下品すぎて流石に引くわ
木の描画なんてPS2時代からの伝統で十字なんだし
十字のペラい木が生えてる山走ってもつまらんでしょ
どこで知識が止まってるのか知らないけどそれはFORZAだな。
Forza 7 vs GTSport | Direct Comparison
をつべで見ればいい。
どれほどFORZAが糞グラでGTSは進化してるかよく分かるよ。GTは枝ごとに表現されてるのに対してFORZAの樹木は4枚の書割で構成されてるwwww
地面ものっぺらフラットだしFORZAのグラほんまゴミ過ぎてキツよ・・・w
時代にあったゲーム作りをしないからPSは死んだ
ちなみに同様の比較はDFもやってるけどGTSのグラフィックは滅茶苦茶評価してるが、FORZA7のグラは酷評してるぞ。
まあそれが実際の出来だからしょうがないけどね。FH5もPC版最高設定は誉めてるけどコンソール版は凡庸って評価だ。
Gran Turismo Sport Graphics Analysis- PS4 vs PS4 Pro [4K 60FPS]
エアプの嘘つきって悲しいね。で、お前のXBOXで見た十字の木ってどれだよw
そもそも木の場合は遠景は多重スプライトで、近景はポリゴンで表現してるからスカスカな描写はありえないんだよ嘘つき。
それにお前が言うのが万が一事実だとしてそれに比べて酷評されてるFORZA7って悲しすぎるなw
ターゲットや遊び方を考えると結局カジュアルになってしまう
このジャンルはGTとかの方向性とは真逆なんだよ
ウイリーみたいに前が上がってる状態だと傾いててても後ろが着地したら叩きつけられるように吸い付くし
なんなら急斜面にも吸い付くぞw
リアルな挙動かつリアルな街並みのドライビングゲームは無いんですよ
ソレこそGTAみたいなヤツ、でもGTAはスピードにリミッターあるしNFSはコックピットビュー無いし クルーもフォルツァHも街並みはリアルじゃないわけで、アセコルが今なら無限の可能性ありますね。
家庭用ゲームに可能性はないのですよ
「レース」がしたいユーザーと「暴走」がしたいユーザーの隔たりは厚いので家庭用は無くならないぞ
アセコル首都高はドライビングテクニックと暴走の両方を兼ね備えたコンテンツですからソレが元ルーレット族らに人気にな訳で 家庭用ゲームとはモノが違う GTAやFH5のオープンワールドゲームはeスポ化も出来ない、グランツーリスモはeスポだからやっぱグランツーと暴走コンテンツは別モノって事ですよね
ソニーもForzaHorizon5を作れ!→えっ、バグまみれとチーターだらけでなんですけど