話題のおじさん
日本のカレーライスに衝撃を受けたアメリカ人記者の書いた記事がすごくいいからみんな読んで。 pic.twitter.com/E0XreNsC4p
— 橋口幸生@著書「100案思考」「言葉ダイエット」発売中 (@yukio8494) January 29, 2022
要約すると
日本のカレーは世界一
異を唱える人は日本のカレーを食ったことが無いヤツ
日本カレー中毒になると米国に帰っても中毒は治らない
また日本へ行くため貯金に励む日々
どんな材料が入ってるかはわからないが
クラックコ〇インが入っていることは
まず間違いない。
米国の友人を日本に連れ込んでは
カレーを食わせて中毒者にしている
今まで連れて行った中で中毒にならなかったものはいない
アメリカにもゴーゴーカレーがある。とにかく行け
— 橋口幸生@著書「100案思考」「言葉ダイエット」発売中 (@yukio8494) January 29, 2022
今でも日本のカレーオタク
Back when I was in GQ Japan (see photographic evidence below), I expressed my hope that a "Japanese curry boom" would happen in the US at some point.
— Chris Kohler (@kobunheat) September 19, 2021
A couple of days ago, that phrase appeared in the SF Chronicle: https://t.co/v43sE0hXLa pic.twitter.com/WEh1vzIOOO
この記事への反応
・「ヘロイン中毒との唯一の違いは、ヘロイン中毒は長期間絶てば中毒で無くなる点だ。」
「何の材料が使われているかはわたしにはほとんど分からなかったが、クラックコ〇インが入ってることはまず間違いないと思われた。」
あたり凄いセンスを感じる
・薬物で比喩(全然比喩じゃねえ)するあたり、アメリカっぽくて、すこ、
・ゴーゴーカレーは松井秀喜がヤンキースに行ったから追っかけてNYに店を出した。
・ゴーゴーカレーは、別名金沢カレーです。
今や全国にあると思いますが、金沢独特のカレーですね。
・ゴリラのマークでおなじみ、松井秀喜の背番号から着けられた名前は、そうゴーゴーカレー!
ドロリと粘度の高いルーと美味しいロースカツ、そして山盛りの刻みキャベツを特製のフォークで食べるんだ!
毎月5のつく日はゴーゴーデーということでトッピング無料券も付いてくる!
みんなも是非最寄店へ!!
ゴーゴーカレーまじでうまいよな・・・くいたなってきた

津田🐷「僕もAPAホテルには泊まりませんし、コンビニでサプリ買うときはDHCではなく、ファンケルにしてます。ゴーゴーカレーも今後食べることはないでしょう。」
いや、全然中毒にならないけど
なんていうカレー屋?
金沢カレーはこれが生理的に無理
10年以上前だけど
家で普通に作ったバーボンドカレーが異様においしく感じる
2008年の記事だったわ
それが駄目ならルーの中に具が入ってるのも駄目なんだよね?ね?そうじゃないと筋が通らないゾ?
俺の食った外食の中じゃ数える程しかないな
美味しいんだろうけどゴリラで食欲なくなるから食べたことない
カレーとゴリラってどう関係してるんだろう
あれなんだろうね
カレー🍛…
恐ろしい
しゃーない
めっちゃ懐かしいな
でも自分ちのカレーがナンバーワンだってなったりするよな
結論、カレーは美味い
勝手に他国の物をとるな盗人日本人
もともと韓国で発達した食べ物で韓国でもキムチカレーが大人気
韓国のカレーはとにかく具が多いのが特徴です
美味しいので食べに来てね
なんか見た事あると思ったらそれだ!
てっきりまた、数年前にバズって人々に忘れられたツイートをパクってるヤツかと思った。
つーか元記事は2008.05.01じゃねか
今でもカレー食ってるのかねえ、あの人
街のカレー屋さんは20回以上は通ってる
ネパール人とインド人のやってるインド料理屋はもっと通ってる
金沢カレーなんて昔は言ってなかったのにな
ゴーゴーカレーはあんまり好きじゃないわ
インデアンカレーのやさ玉カレーがうまい
金沢カレーって癖になるよねってのは分かる
時間空けるとどうってことないけど、食ってる時期は何かまた食いたくなるんだよな
そこいらの人と相性いいのかもね
おかわりもいいぞ!
東京にゴーゴーカレーが進出してきた後にチャンピオンカレーが出店した時には
既に金沢カレーは認知されてたわ、3~4年しか違わないんだから無頓着なだけ
友人全員中毒にしてんじゃねーよw
反日バイトは日本人じゃないので昔の話題をさも今バズってるかのように盛って書いてるから信用出来ない
デミグラソースみたいで自分には合わん
アメリカもヨーロッパも同じものばっか食って食文化はつまらん。
中国は食発達してるが中国人以外が食うと危険
デミグラス系のカレーは世の中に腐るほどあるけど
ゴーゴーカレーの味とはまるで別物だぞ
デミグラス要素なんて微塵もない
八丁味噌カレーだからあれ
バカッターってほんと情弱の集まりだと実感するわ
コメ欄48まで出てこないとは…
鼻田先生も檻の中で叫んでいらっしゃるのではないだろうか??
元から入ってるものとわざわざ同じ皿にする必要ないものを同じに考えるなんてあなたの頭の中は筋しか通ってないようですね。
屁理屈捏ねる自分が格好いいとでも思ってんのか?小学生かよ。
言ってるやつは味覚がどうかしてるわ。
ライスに日本の米を使ってないのに。
クスリに例えるあたりある種文化的ではある
ゴミみたいなの舌だな
生きてた辛そう
十分あって草
こういうのがジョークだってわかるのって、
実際入ってないし入ってるわけがないという
この時代の文化的側面を知っているからであって、
もし何百年も先の未来にこの文章が発見されたら、
「当時の日本のカレーにはコ〇インが入っていた」
と真面目に思われるよな。
算数もできねえ雑魚がよぉ!?
イギリスのカレーって日本では余り聞かないな
まあ好きな物が気軽に食えないのは余計に中毒になるのかもな
褒めるにしてももっと言い方考えろ。
嘘ですけど
金沢の大学に入学して日本人学生が学食でカレーばかり食べているのを見て興味を持ったのが最初。
その後お店のカレー屋周りをするまでカレー好きになってカレー教に入信し帰国。
アメリカの自称日本料理店(チャイニーズかコリアンが経営)でカレーを頼んで絶望、アメリカにカレー屋が無いのを残念に思い日本に来ることだけが楽しみになる。
NYにGOGOカレーが出来た時には大喜びで通う。
同僚にもGOGOカレーを喰わせて布教、信者にならなかった同僚は一人も居ないと豪語、何年か前はこの記者が来日した時はカレーOFF会が開かれた程。
そうか、今じゃ同僚を日本にカレー詣でさせる程の司教に進化していたか。
絵面が汚い
金属の皿・・・あっ
何年前の話題だよ
草生えるww
お前にはアルバがおすすめ
googleマップで調べた結果、最寄り店は志賀高原焼額山スキー場第1ゴンドラ乗り場スタジアム1550だそうだ。行けねーよ。ていうかスキー場にもあるのね。スキー場で食うカレーは旨いがここのは格別なのか?
一度食べてみるといい
まったくの別物だから
ココイチがたけーけど最強だと思ってるわ
を取得しました。
しょっぱい(味的に)カレーなのに?
ドイツのカレーは世界一ィィィィ
韓国料理もたまには思い出してくださいニダ
ナチュラルに今を2019年だと思ってるんだろうか
コロナでさらにおかしくなってるんだろうな
美味しいからって前提だけどな
当時、クラックコ〇インの部分をカットすれば最高の食批評として名を残せたのに、とアメリカ人に注意されてた。
自己紹介だぞゴミ舌w
味覚が弱いのか
家庭の美味しい味を一度も味わった事の無いゴミ屋敷にでも住んでる引き篭もりかよw
生きてて辛そうw
某やめられないとまらないで有名なー、おっと誰か来たようだ。
普通に銀皿も無くてトンカツ外し何も言わなければ
だれも気付かないと思う
おそらくあれが金沢カレーなのだろう
ブラックカレーも食べたが何か違うな
日本人が注文した料理がなかなか届か無い時に言う
「いま畑に材料取りに行ってるんだろうね」くらいの常套句
クラックコ〇インが入っていることは
まず間違いない。
これにセンスあるとかコメントしてる奴、頭大丈夫か?
ニコニコの動画なついわ
若い世代は触れる機会がなかったから目新しいんだろうな
君煽り過ぎて負けてるよ?
釣られ過ぎ
言い返せない奴の常套句w
悔しそうだねお前w
君が釣られて自己紹介の答え合わせになってるよ?
ニコニコで見るといいよ。