"our dwarven engineers came up with a new armor design protecting against the typical injuries sustained by warriors returning from battles in the netherworld" pic.twitter.com/gNBdViqGP1
— Leonard Ritter (@leonard_ritter) January 29, 2022
“戦いから戻った戦士の身体にある
傷のパターンから、
ドワーフの技術者は新しい鎧を考案した”
※第二次大戦から帰還した戦闘機の
損傷が特に多かった部分を
軍が補強したという
「生存者バイアス」の逸話より
しかし、上記の図では
損傷が無い部分にこそ注目しなければならず
(白い部分に被弾すると即墜落して生還自体不可能)
本来ならば●でマークされた部分ではなく
白いところを補強しなければならない。
We polled all the users who liked this thread and found that an alarming number of them indicated an understanding of survivorship bias. pic.twitter.com/ELRr59qO2S
— Nathan Scannell (@NathanScannell) January 30, 2022
この記事への反応
・女性戦士の露出多い現象は
生存者バイアスによるものだった説。
・長年の謎が解明された!!
・余計死亡率上がるやん
生還した戦士の胴体の被害が少ない=致命傷で生きて帰って来れてない 何だからサ
と、ネタにマジレスリング
・しむらー!!逆ぅぅ逆ぅぅぅぅww
・フルアーマへの道のりはかくも険しく…
・なるほど、中途半端に傷を負って帰ってくる奴を減らしつつ、
何度も帰還する奴のダメージを減らす有能装備……。
・英語わかんないけど
見た瞬間に何が書いてあるかわかって草
あーなるほど
生存者バイアスのせいで
ああなってたのね!
生存者バイアスなら仕方ないな(適当)
生存者バイアスのせいで
ああなってたのね!
生存者バイアスなら仕方ないな(適当)

古いアメコミやぞ
被弾がない場所こそ生還できてないって事なのだから
鎧も中心をメインに守るデザインで
腕とかはバックラーぐらいで良いってことだな
解明って何を解明してんだか
A. ドワーフは工業が得意な種族、というイメージがあるため
新しい武器を作ったり、技術を考えるのはドワーフじゃ、ちゅうイメージがあるので
ファンタジー世界での技術を考えるときはたいがい出てくるんじゃあたわけ
健康にも配慮しろ
ジャンヌダルクみろ
当たったら生き残れない部分に強化は無駄だってこと
逆に当たっても生き残れる部分は守ったほうがいいってこと
致命打にあたる部位の防御に極振りして他部位は防御力0とかなろう系みたいな発送だな
大本は洋物のドラゴンランスとかの挿絵で
バーバリアン的なイメージで描かれていたのが
ドラクエ3で世に広まったからかなあと
でも別にファンタジーモノだと別にそれほど多くはないよ
まあそれがいいんだけど
重かったり暑かったりでろくに動けないほうが生き残れないからないほうがいい理論
逆だよ。
致命傷に至る所にはそもそも被弾しちゃならん。
そこには当たらない様に立ち回って致命傷に至らない所で受けるべきなんだから
自分の攻撃力は下がらずを得ない!!!
何言ってんだこいつは
古くはアメリカそして日本と受け継がれてきたデザインだぞ
アメコミだの古代ローマだのが元ですが?
お前、ワンダーウーマンを何年前の作品だと思ってんだよ
仮面ライダーどころか黄金バットとかの時代やぞ
やる事やって後は殺してポイーとかされそうだけど
浅いどころか無なコメンツ
無知を晒して総叩きくらってキモティカ?
それ以前はよくしらんが日本じゃレダとかからやね
致命傷になる部分は守らなくていい
むしろアピールする事によって生存確率が上がる
マジば話するとそれなんだよな。
簡易なチェーンベスト何かでも十数キロする訳で、皮鎧等はあったが全身覆おう程装備すると行動が阻害されるし。
戦闘するまで身分低い程長距離を歩行で移動したりもあるからな。
ぶっちゃけ、本当にガチガチに防御可能なプレートメイルや全身甲冑のフルプレートは個人で装着不可能で手伝いが複数必要だった時点で身分の高い小姓や従騎士等自分の身の回りの世話させる人間を用意出来るある程度以上の身分の高い奴以外が持つ意味もなかったからな。
たしかにあんな薄着じゃ
身体切られて終わりだからな
目の前にブルンブルンの胸した女が現れたら高負荷すぎてカイジみたいにグニャ〜となるだろう
創作の時点でマジな話もクソもなくない?
史実上でビキニアーマーみたいな装備で戦ったなんて一つもなかったはずだけど
もっと古いよ。初出は分かってないが一説によると19世紀アメリカのプレイボーイ表紙でビキニアーマーの女戦士が書かれたのが広まったと言われてる。ドラクエ3の女戦士もプレイボーイからの系列。
例の橋の馬鹿みたいな腐れ○ナニー野郎は自分が気持ちよくなりたい一心で否定しかしないから困る
あれは墜落や着陸から降りてきた米兵相手にする訓練やで
とマジレスしてみる
つまり味方へのバフ効果
そんなら鎖骨つらぬかれたら生きてんのかと
むしろ天才だろ
英雄コナンとかその時点ではあったしな既に
これには天才天原が明確な解答を出してる。
天原曰く
「どこかで死んで朽ちた時、それを見かけた人がフルプレートのゴツい奴と女性とひと目でわかる装備者、どちらを連れ帰って蘇生する?」と。
これに勝る解答を聞いたことが無い。
英雄コナンとかその時点ではあったしな既に
美女ならなおさらだ。顔もよく見せろ
男なんてあほだから美女と分かれば殺さず持ち帰り性奴隷にされるが生きている限り逃げ出すチャンスはある
即首ポイーされるよりはワンチャンあったほうがいいだろ
そも女剣闘士が元だから
・手足を失ったら死んだも同然
つまりこうですか?
これには天才天原が明確な解答を出してる。
天原曰く
「どこかで死んで朽ちた時、たまたまその死体を見つけた人がフルプレートのゴツい奴と女性とひと目でわかる装備者、どちらを連れ帰って蘇生する?」と。
これに勝る解答を聞いたことが無い。
ごめん、固まったから連投したら被った💦
だから図は生存者が受けた傷の分布=致命傷は生きて帰ってきてないからデータに反映されてなくてミスリードって話
アスペか?
許してやらんこともない
アホな事を真面目な顔で語ってくれる高等テクニックだな
・男も女も軽装で殺しあった
・防具ガチガチで固めると泥仕合化するため
・ショーであるため傷が見える必要がある
殺さずに拉致るのが原則だったしな
パッと見で女と分かる方が生存率は高いだろうな
基本は雑魚専なんだし大事なところは自分で守って端はアーマー頼りなのは良さそうな気もしてきた
モンスターが相手の場合は知らん
まず手足の防具が最優先だったからな。
胴甲胄は相当重く動けない。戦いより生存を優先する場合の防具。
任天堂の古川が好きそう
今はガチガチの重装甲の時代や。
レッドソニアメッサ懐かしいな
シュワちゃんと言ったら英雄コナンって人も結構いそうや
大気中にただようマナを素肌で吸収するためですとかあったな。
もしそうなら昭和が羨ましい・・・
全然わからんけど
水着とかを着るといっちょ前に恥ずかしがったりするのがたまらないんですよねぇ
ダイ大でヒュンケルがあえて致命傷避ける防具外すことで絶対攻撃当たらない(当てられたら終わる)覚悟で回避率上げるとかいう戦法やってたな
それと同じ理屈かもしれん
日本アニメでこれ以上昔にビキニアーマーってないんじゃね?
考えてみれば当然で、エンジンが片方ぶっ飛ぶとかコクピットが半分モゲる状況で帰還とかザラにあるからな
都市伝説というか一種の創作やジョークの類のネタ
体力ない女がさらに体力削るようなハイヒール履かされたり露出の多い制服を着させられたりする
それを鵜呑みにしたバカが、ドヤって「これには理由があるんだよ」って広めるのが嫌い
あからさまなネタにマジレスだっさw
防具ごと豆腐みたいに真っ二つにしたりするからな、鎧なんて重いだけ無駄でしょ
それが他の魔法がないファンタジーにも派生してるだけ
認めた上でのネタだろ
デブスが着用したら視覚的暴力
結局美人主人公ありき
同じヨーロッパでもガリアの勇士とかはほぼ裸やけどな
格闘の威力を上げるためのウエイトやろ
詳しくはウェブ版でも読め
おもしろい
落ち着け
死んで朽ちたら蘇生できないけど…
被弾しないように立ち回ることと防御することは両立する
うるさいからね
アメコミも露出多いビキニアーマーじゃねえか草ってなったの覚えてる
あれはあくまで天原性癖シリーズだから細かい所突っ込んだら負けだぞ
不思議なのは、鎧の下に布の服を着てないこと。
ドラクラで何度か騙された
🏊♂ホンマや…恥ずかしいわぁ🤦
まあリアルもスピードは男が上だけど
どっちにしろ女が犠牲になって男が生存するってことか
より被弾する場所がより強固になるのは当たり前であって、
なんで半裸なのか?が問題なのに
下手に重装備のほうが死亡フラグになる
片乳出してるけど
弓するのに邪魔や!取ったろつって
乳切除してるから出しても恥ずかしくないんやで?
慰安婦だからだろ
本当にそうか?
ウイグルを見てみろよ
でもモンスター相手だと露出は意味ないだろ・・・
エ ロく魅せたいからやろがい
という最低な理由じゃない
リアリティを考えると銃火器なしでは男女関係なく人類はヒグマにもトラにも勝てない
素手ならチンパンジーにすら勝てない
ライフル持っててもイノシシに突進されて大腿牙で貫かれて失血死するほどか弱い存在が人類
合理的じゃないから素材なんであれ胴を覆わない鎧なんて現実にはほぼ存在せんのやで
敵(圧倒的に戦士は男が多い)の油断や視線誘導のためかと思った。
ネタにマジレスは寒いな
切り取っているというのはデマらしいぜ。
月の選手と名乗っていたのを片乳の選手と誤訳したのが元らしい。
昔は男装した女は地獄行きとされてたし、国によっては死刑。
無駄に殺し合いするからのルールやで。
今の防弾チョッキもガタイのいい人がそれだけをつけるとビキニみたいになるけどね。
アジア人とかだとお腹も隠れるけど。
元々キリスト教は性的なものに対して禁欲的な教えであり、その影響の下で形作られた中世社会のモラルにおいても肉欲的なものはよろしくないとされていました。
~『竜と勇者と配達人』より~
でも、ゴブリンは全力で攻撃してくるだろうけどw
裸を見せたいだけ
なんなら蛮族とかも似たような装備だから。
バカなの?
鎧でタックルっしょ
種類によるだろーが間抜け
弓矢撃つ腕力無さそうやし仕方ない
あんなの着てたら川渡るのも命懸け。川でドザエモンになって死ぬ
あと火力至上主義だと鎧あっても貫通するからな。
て事は戦場で女の扱いがどういう物かを表してるんだろ
最前線の女なんて慰み物でしか無いんだよ
お腹切られる→自分のウンコ毒で冒される→数日間苦しんで死ぬ
直ちにウンタラカンタラ(by FAエダノ
情報が少なすぎるとバカみたいな判断をしてしまうという話だよ
わかってないね
当時ではあまりに強すぎたゆえに被弾データがほとんど取れず防弾技術が遅れてしまった。
何故か不評だった……
剣術は籠手狙い
薙刀は足払い
槍は刺すモノと思われがちだが上から振り下ろしてぶっ叩く
が実戦での定番攻撃だから他はさて置いても額当て、肩当て、籠手、すね当てだけは必ず着けるのはそんなに間違ってない。