• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

コロコロコミック最新2月号より






今回は通常の「紙の雑誌+付録」という形態に加えて
「デジタル版の閲覧権の入ったシリアルコード+付録」
という形態になる。

目玉としてピカチュウVMAXのポケモンカード付録、
また、応募者10万人特別サービスとして
抽選でオリジナルの
「スタートデッキ100 コロコロコミックver.」が
購入できるシリアルコードも封入


※参考リンク


※デジタル版


※いつもの分厚い雑誌版


  


この記事への反応


   
普通に紙の分厚いのも売っております……
今月号は応募者限定バージョンの
スタートデッキ100のせいで紙版が品薄になったから
まだ売っているこちらも目立ってるだけで……


周りに、コロコロコロコロってたくさん書いてある笑

薄くなったね…コロコロ
  
中身がソフトと紙一枚だけの
昨今のゲームのパッケージみたい…


輸送費とか印刷代が節約できるから良いのか

薄い本への敷居が低くなりそう

ぶっちゃけ付録のカードだけお目当てだったら
これで全然いい気がする




コロコロが薄い本になった!(語弊)
まぁあの雑誌はかさばるしなぁ
ふろく目当ての読者なら
この形が一番ありがたいかも










コメント(74件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:01▼返信
しこぴゅー
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:01▼返信
ダウンロードカード
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:01▼返信
本当に人気あるのはパッケもDL版も売れてるんだよ
ゴキブリ遅れてんな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:02▼返信
ピカチュウのカード200万円
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:03▼返信
>>3
誰と戦ってんだお前は?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:04▼返信
>>5
こどおじ部屋に大量に沸いてるゴキブリと戦ってんだろw
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:04▼返信
殺ころコミック
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:06▼返信
コロコロだけじゃなく、付録がメインの雑誌はこういうの増えてきたよ
捨てられる本誌は資源の無駄だからね
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:06▼返信
これって雑誌として扱ってるのか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:06▼返信
酷い表紙だなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:07▼返信
20年~18年くらい前のコロコロもデータ化して売れ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:08▼返信
付録のせいで本や雑誌が完全デジタル化できない理由よな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:09▼返信
※3
PS5のDL版の話じゃないのに何でゲハの話になるのやら…
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:10▼返信
IT後進国だとこんなことですら話題になります
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:11▼返信
50年後は3Dプリントでふろくも完全DL化だから。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:11▼返信
>>3
コロコロコミックから早く卒業しろよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:11▼返信
マンガ月刊誌って分厚いしな、毎月買ってると詰みあがってほんと邪魔になるし
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:11▼返信
任天堂ならダンボールが8000円で売れるんだが?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:12▼返信
まーたポケモンの話かよ
もうウンザリするわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:12▼返信
※13
ポケモンのバグが酷すぎて過剰に反応してるんだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:13▼返信
豚ってこれ普通に読み続けてるんだろ
話が通じるわけないんだよなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:14▼返信
ニシくんコロコロ愛読者なのバレちゃったね
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:14▼返信
月刊遊戯王ことVジャンプみたいなことか
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:14▼返信
付録のない週刊マンガ誌なら完全デジタル化すれば
どうせ一度読んだら邪魔なごみになるだけだし
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:16▼返信
ギエピー
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:17▼返信
子どもが読むから毎月買ってるけどドンドン薄くドンドン高くなってるんだよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:18▼返信
ゲームはポケモン、愛読書はコロコロ
夜はシコピューってニシ君・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:19▼返信
コロコロって特別に付録が多い雑誌じゃないけどな
せいぜいカード類と応募者全員とか懸賞くらいなもの。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:20▼返信
色がうるせーよ

ゴチャゴチャと
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:21▼返信
漫画いらない人向けか、
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:21▼返信
コロコロはあの分厚さあってこそだよなって思う
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:23▼返信
ちゃんといつもの分厚い雑誌版はあって安心した
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:26▼返信
子供向けマンガからも学べることがあるかと思ってでんぢゃらすじーさんを読み始めたら
ボーボボを上回るあまりに理解不能なカオス展開に気分が悪くなってしまった
子供向けマンガを書き続けられるのはある意味天才だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:26▼返信
捨てるの面倒臭いしデータ残るから良いんじゃないか
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:29▼返信
DL移行できてないのは任豚だけになっちゃったね…
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:32▼返信
ボンボンは?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:46▼返信
両方同じ値段なのねてっきり薄い方は漫画の原稿料が無いから少し下がるかと思ったわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:47▼返信
ポケカスさぁ~w子供に迷惑かけんなよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:48▼返信
貧乏家族にはキツイ仕打ち
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:49▼返信
スマホの小さい画面でマンガ読むのって辛くね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:53▼返信
豚さすがに「コロコロなんて読んでねーよ」と言いたくても
その理屈だと普段使ってるいい年して任天堂ソフトやってる言い訳が崩れ落ちるので言えないんだよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:56▼返信
サンデーより先進的だな
サンデーもコナン関係のおまけに閲覧権だけつけて売ってはどうか
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:57▼返信
ニシくんの愛読書じゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:01▼返信
キンドルってサービス終了したらすべて消えるからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:04▼返信
いまのコロコロの顔はじーさんか
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:04▼返信
ヤ~マザキ一番~♪
47.投稿日:2022年02月01日 14:08▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:22▼返信
ゴミ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:34▼返信
>>3
自分の部屋のゴキブリと仲良くしてて草
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:35▼返信
今のポケカってHP300超えたりしてるんか
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:37▼返信
>抽選でオリジナルの~購入できる
別に珍しいことじゃないけど、雑誌のこういうのって
抽選でプレゼントか、応募者全員プレゼントという名の通販が当たり前かと思っていたので
微妙にハードル高いなと
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:56▼返信
>>40
10インチぐらいのタブレットで見ると思うんだがw
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:03▼返信
※37
原稿料の意味・・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:09▼返信
ジャンプは毛の生えたコロコロ
55.投稿日:2022年02月01日 15:23▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:37▼返信
遊戯王とかデュエマとかカード無くしてデータでやれば良くない?
スマホなら盗まれる心配もないし持ち運びは楽だしデータだから派手なモンスターも出せるしいい事だらけじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:37▼返信
紙媒体やめたいんじゃね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:52▼返信
いっその事ポケモン本編の配布モンスターとかも特典にすればええやろ

まぁその場合コロコロではなく別冊ポケモンとかに看板変えるべきやけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:35▼返信
二十歳過ぎた者が買うもんじゃねえなこれは
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:39▼返信
デジタルネイティブ化してる今の子供なら普通に嬉しい特装仕様である
学校から支給されたタブレットでも手軽にアクセスできるのだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:10▼返信
コロコロって書いてあるカードダサいからいらんのですわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:22▼返信
ゲームのダウンロード版もこういう販売方法してほしいな
パッケ並べたい
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:38▼返信
小学生向け雑誌ですらデジタルシフトしてるのになぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:46▼返信
その前にデジタルが一番ではないことを付録が証明してるんじゃね
アナログカードなんて流行ってるんだからさ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 19:20▼返信
フラグちゃんのシールが欲しいが流石にハードルが高い
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 20:01▼返信
カービィの目こわっw
67.ネロ投稿日:2022年02月01日 20:02▼返信
みっともない

俺が知る至高は未だにボンボンのロックマンXやな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 20:24▼返信
印刷所死にそう・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 20:26▼返信
エコでいいと思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 21:44▼返信
まう*◯ね
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:11▼返信
付録目当てならむしろ売れそう
デジタルのがちょっと安いなら猶更
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:14▼返信
紙の無駄、これで良いんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:41▼返信
エコに関してひねくれた疑問だが・・・
紙ならパルプを育てればいいし、燃料にもなる。
対して電子書籍って、本体の環境コストはもとよりバッテリーを食う。
開けば見られるだけの本と違って電力を消費し続けるわけで
どっちがエコかって言ったら本だと思うけどね・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:06▼返信
>>37
意味不明
電子版の漫画読める権利ついてくるんだぞ

直近のコメント数ランキング

traq