• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




熊本県産として販売のアサリ 約97% “外国産混入の可能性”

1625219624860


記事によると



・農林水産省は熊本県産として販売されたアサリを一定期間調査し、DNA分析を行ったところ、およそ97%で「外国産が混入している可能性が高い」と判定されたと発表しました。自治体とともに実態の解明に取り組むとしています。

・農林水産省は漁獲量を大幅に上回る熊本県産のアサリが販売されている疑いがあるとして、去年10月から12月末まで全国の小売店1000店舗余りで実態調査を行いました。

・その結果、この3か月の推計販売量は2485トンで、おととし1年間の熊本県での漁獲量21トンを大幅に上回ることが分かりました。


以下、全文を読む

この記事への反応



前から言われてたことだし

つか、ほぼ全部やん。3%しか本物無いんか…

いち事業者じゃなく、地域ぐるみでの産地偽装ということなら、くまモンでもフォローできないな…

アサリの産地が怪しいってのは随分前から言われてたよな

逆に熊本県の97%が外国という可能性もあるのではなかろうか(熊本県のひみつの読みすぎ)

…流石にバレてしまうよなこれは

ここまでくると凄いな。

地域ブランドを守るための法規制が、逆に特定の地域産以外は売れなくなるという事態を招いた結果産地偽装が増える負のスパイラル

もはや「外国産アサリのなかに熊本県産が混入」というレベル





3%しか熊本産ねえのかよ!?


B09FF5WZ7L
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(451件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:30▼返信
ほんと騙されたわ 国産だと思ってたのに

もう宍道湖産のシジミ買う
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:31▼返信
くまモン謝罪しろよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:31▼返信
蓄養の事だろ。
今更過ぎんか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:31▼返信
缶詰のむき身のアサリは正直に原産国 中華人民共和国って書いてあるのに
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:32▼返信
呆れたあの娘は外国産
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:32▼返信
産地偽装はやめようやみっともない
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:32▼返信
ちう国さんのアサリを熊本のその辺に埋めるやろ?
掘り出したらもう熊本産よ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:32▼返信
牛も日本に連れてきてしばらく育てたら国産牛になりまっす
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:32▼返信
むしろ国産が混入してるだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:32▼返信
じゃーねぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:33▼返信
ほんともうだめだな この国
アサリも自国で取れないのかよ
家電だって日本製とかかいてても作ってるのは外国人労働者だしな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:33▼返信
数か月日本で育てれば国産になるじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:33▼返信
一度中国産のアサリを海にまいてから出荷するんでしょ
それならもうDNAは熊本産と混じって雑種になってるんじゃないの
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:33▼返信
偽装大国だからしゃーない切り替えていこう
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:33▼返信
昔からやってる畜養やん
逆になぜ急に産地偽装とすることになったのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:33▼返信
1回海に撒いてから「国産」ということで出荷してるしな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:34▼返信
>この3か月の推計販売量は2485トンで、おととし1年間の熊本県での漁獲量21トンを大幅に上回る

96%どころじゃなくて草
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:34▼返信
くまモン許せねーよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:34▼返信
>>13
ちょっと違う、撒いて1か月ぐらいで回収する
でもそれだけで身が大きくなって味がよくなるらしいから
別にそれでいいやん?って気がするわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:35▼返信
※7
中国人も日本に入ってきて数か月たったら住民投票やらせてあげようと言ってる国ですしね
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:35▼返信
北朝鮮と韓国の境では、誰も取らないから山ほどいる
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:35▼返信
たすけてくまもん
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:35▼返信
もう、熊本の支援は打ち切りでいいな
勝手に城なおしてろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:35▼返信
9000トン水増しって
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:35▼返信
中国産熊本育
これでええやん
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:35▼返信
※15
中国産や韓国産じゃ売れないからだよ
消費者は国産で安心するんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:36▼返信
そもそも日本産=高品質、ってのが誤り
原産地は、野菜は土、魚なら海
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:36▼返信
全部安い中国産だろ
そんなのずっと前から言われてた事
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:36▼返信
貝類ってやばいよな、重金属汚染とか
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:36▼返信
中国人が日本に入ってきて数か月たったら日本人になるようなものか

アサリどころじゃなくって人間もそうなりそうでほんと恐ろしいわ この国
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:36▼返信
一回撒いて回収は漁獲量には含まれないの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:37▼返信
※19
撒かないでそのまま売ってる奴らもいたらしいからなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:37▼返信
あっさり~~~
しんじみぇ~~~~
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:37▼返信
なんで日本ってアサリとれなくなったん?
乱獲? 砂浜の環境破壊?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:37▼返信
だって中国産食ってもお前ら気づかないじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:37▼返信
熊本産の他の食品も信用ならない
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:38▼返信
>>34
グエン「なぜ日本人は海にアサリを放置するのですか?」
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:38▼返信
魚沼産コシヒカリ「ひでえ話だな!」
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:38▼返信
熊本産より中国産のあさりのがおいしいね これ仕方ないね 史実だから
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:38▼返信
イ草でも刈ってろよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:38▼返信
漁業やる必要全くないやんけw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:38▼返信
>>17
これって1回撒いてさえないってコト?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:38▼返信
一度現地に撒いて一定期間置いてから獲るとその場所を産地としても良いみたいな事やってなかったっけ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:38▼返信
うるせぇな一旦熊本の海岸に撒いて収穫したら熊本産なんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:38▼返信
中国生まれの熊本育ち(一ヶ月)のあさりちゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:39▼返信
国産アサリは取れなくなって ホンビノス貝とかいう南米ぽい外国丸出しの貝をとってるいまの日本は
移民の日本社会をよく表してるねえ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:39▼返信
中国~韓国産だったらきついな、俺はあさりそこまで食わないからいいけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:39▼返信
ちうごくから仕入れて売るだけでどれだけボロ儲けをしていたの?
49.投稿日:2022年02月01日 14:39▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:39▼返信
熊本だけの問題じゃないよな
生産量と流通量ぜんぜん釣り合って無さそうだし
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:39▼返信
田舎の企業なんてコンプライアンス意識皆無だからこういう事を際限なく行うわけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:39▼返信
ウナギ「遺憾の意」
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:40▼返信
大体ガチャの確率と同じでワロッシュ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:40▼返信
>>46
いや、それはハマグリぐらいの大きさの貝じゃなかったっけ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:40▼返信
熊本産と称して中国に輸出するんだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:40▼返信
やばすぎて草
最近うなぎの産地偽装もあったしな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:40▼返信
かなり昔からあった偽造方法だった気がする
あの時は北朝鮮のアサリだったような
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:40▼返信
蓄養のことだけど蓄養悪用して書類偽装して国産として出荷してんだぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:40▼返信
全て嘘ぴょん☆
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:40▼返信
これが 日本人の民度 よなあ・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:40▼返信
SAN値偽装
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:40▼返信
>>55
日本のスーパーで買って調査したところ97%が中国産の可能性が高いって話だぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:41▼返信
こんなの市町村どころか県ぐるみでやってんだろ
一企業や個人どころじゃないだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:41▼返信
※13
それ 台湾シジミがやべーらしいな
台湾のシジミはうま味があんまなくっておいしくないらしいけど
それが外来種として入ってきてて日本の固有種のシジミと交雑するらしい
交雑種のシジミはまずくなるんだってw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:41▼返信
本当に住みにくい国になっちゃった
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:41▼返信
およそ97%で「外国産が混入している可能性が高い」

>このレベルだと熊本産が混入してるってのが正しいw
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:41▼返信
農林水産系は全てが「えぇっ?産地とか本気にしてる奴おりゅん?」ぐらいのノリだろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:42▼返信
3%でSSRの熊本県産アサリで97%でNの外国産アサリか
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:42▼返信
>>11
日本製家電とか幻だろ、今は9割外国産で消耗品位しか日本製残ってねーよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:42▼返信
※65
戦国時代が懐かしいよな!
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:42▼返信
その3%って浜に撒いたの回収するときにたまたま紛れ込んでたやつってことですよね?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:42▼返信
技術面でも日本のブランドで受注して中身は中国製なんてことが横行してるし
もうこの国はどこもそんなんだよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:42▼返信
潮干狩りしてるとこは満潮になってから大体撒いてないか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:42▼返信
これ別に違法ではなくて合法だよ
まぁもちろん実質騙してるようなもんであるのは間違いないが
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:42▼返信
おれはアサリよりアリサが良いな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:42▼返信
中国から安いの輸入してわざわざ高い国産偽って一体その差額はどこに消えてるんでしょうね
漁協も関わってるだろこれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:43▼返信
アサリですらパチモンの国
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:43▼返信
>>12
半分超えれば国産なんだが期間って曖昧だから偽装が簡単
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:44▼返信
産地偽装と言えば日本日本と言えば産地偽装やしな嘘しかないこの国には、国民も変な国産信仰あるからバカどもに高値で売り付けるには国産偽装するんが最も効果的やし、たいした品質に違いないのに事実こうして誰も気づかんしなw
あとそもそも日本は資源貧困国てのも忘れてるし要するに今居る人数全員食わせてさらに余らせるなんて芸当日本だけの力では無理実際日本近海で取れたものだけじゃ3%の人間しか食えんてことやからなこれ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:44▼返信
熊本県「ちっ、うっせーよ、反省してまぁ~~~す(笑)」
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:44▼返信
もう中国人を馬鹿に出来んな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:44▼返信
夜にやってるってことは完全に後ろめたさなんだろうな
熊本県の県民性かな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:44▼返信
マテ貝もっとたべよう 
グロいけど美味いよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:44▼返信
>>26
カット野菜も日本工場の名前記載してれば馬鹿みたいに売れるってスゲーよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:45▼返信
うなぎも出荷前に国内で少しおいとくと国産だよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:45▼返信
熊本県はサービス業からしても全国で有数の態度の悪さだと思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:45▼返信
熊本とかカメの手とかフジツボ イソギンチャクも食べるんちゃうん
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:45▼返信
アサリ「アイヤー、バレてしもたアルかw」
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:45▼返信
撒くアサリの子供も安い中国産も物やからもう熊本産なんてアサリは無いやろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:45▼返信
もう熊本県産は中国産と思ってええな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:45▼返信
これって日本産として売るために中国産アサリを撒きすぎて在来種のアサリが絶滅しかけてるって事でしょ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:46▼返信
>>74
>食品表示法違反の行為が確認された場合には警察などとも連携して厳正に対処する方針です。

合法じゃない可能性が高いから調査してるんじゃないの
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:46▼返信
だって日本沿岸でのアサリの漁獲量が激減してるんだもん
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:46▼返信
くまモンを悪く言ってるけど日本中こんなんやぞ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:46▼返信
そもそも生物がどこ産とかどうでもよくね?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:46▼返信
県の関係者全員関与だろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:46▼返信
>>84
結局日本人はブランドしか見てないからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:46▼返信
>>34
例えば江戸時代は江戸の港でアサリがとれてた
今の東京で貝食べようと思う?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:47▼返信
実態把握するために3ヶ月間だっけ熊本県産のアサリは市場に回らないようにするって言ってたけどいやそもそもこの偽装に熊本県が関わってるだろw
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:47▼返信
日本も中国化してるなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:47▼返信
日本人のやる事って中国人と同じじゃん・・・

ひょっとしてコロナも日本発祥なんじゃないの?w
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:47▼返信
熊本の企業が熊本品質を担保してるんだったら
外国で穫れたアサリも熊本産でしょうが
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:47▼返信
恐ろしい勢いで資源枯渇してるよな
今対策してない国とか将来破たんするだろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:47▼返信
外国人をどんどん入れるから詐欺が増えてく
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:47▼返信
日本の97%は嘘でふ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:48▼返信
>>47
アサリだけな訳ないじゃん
同じ手口で色んな物紛れ込んでる
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:48▼返信
難しい問題やね
例えば外国の開発会社が作ったゲームを任天堂が発売したら
産地偽装になりますか?って話
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:48▼返信
3%の真実見抜くなんて・・・
じっちゃんの名に懸けてない俺には無理
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:49▼返信
たすけてー!くまモンー!
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:49▼返信
海外産を一回熊本にバラまいて収穫してるのかと思ったら、それすらしてない偽装が大量にあるのか。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:49▼返信
アサリだけなのですか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:50▼返信
ちょっと良心的なガチャって思えばまぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:50▼返信
熊本で養殖してるとかじゃなくて、普通に産地偽装ってことかな?
こんだけ量が多かったら業者遡れば簡単に特定できそうな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:50▼返信
>>73
そもそもシーズンになると毎日大量のファミリーが来るのに枯渇せず穫れる時点で確実に撒いてる
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:50▼返信
※34
日本人が生息域をがんがん埋めたりしたから
あとは温暖化が少々
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:50▼返信
あさりちゃんの作者は熊本出身
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:50▼返信
このアサリ100%日本産アルよ?
本当のコト、私信用するヨロシ

(シャンプーボイスで再生オナシャス!)
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:51▼返信
>>81
中国はちゃんと中国製として輸出販売してるじゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:51▼返信
なぁに米もそんなもんよ
混じりっ気無し100%は農家からしか買えない
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:51▼返信
日本人はほんま情報を食う割合が世界一やからな俺の見立てでは8割くらい情報に左右されるイメージ、フライドポテトでわかったけどなんだかんだ産地て重要で違うからな味とかもw でも日本人ならわからんしなんでもいいみたいに言うだろうねw
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:51▼返信
あさり糞過ぎやっぱ結婚するならタタミだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:51▼返信
このコメントは削減されますか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:51▼返信
日本の天然アサリの漁獲量で熊本は5%ない程度なのに全国のスーパーだと国産の9割が熊本県産
熊本県産って売ってるほぼ全てが中国産を短期間蓄養もしくは蓄養なしで書類偽装して国産として出荷されてるものになります
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:51▼返信
誰も気づかずに食ってたんなら
もう問題ないんちゃうかw
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:52▼返信
水揚げ量21tで売上量が2500t弱とかなんだそれw
1%未満だよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:52▼返信
>>115
残念ながら普通に乱獲
ちゃんと計画的にやらない場所はもう居ない所ばっかり
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:52▼返信
もう中国県熊本省に改名したら?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:52▼返信
漁獲量が減ってる背景には、一時問題になってた富栄養化の問題から河川改善されすぎた結果栄養不足に陥ってるってのが一端にあってそれはそれで面白いよな。
特に藻類
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:52▼返信
牡蠣なんかも熊本産は買わない
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:52▼返信
東京五輪を中抜きしまくった経団連からして97%嘘っぱちだからな

金の使い方が中国より下手糞なのさw
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:52▼返信
中国から海底を歩いてきたんだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:53▼返信
嘘をつくと儲かる(真理)

俺もメ◯カリで何回も騙されてるもん
「二回しか着てないです」ってw
このヨレヨレでそんな訳あるかい!
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:53▼返信
アサリを食いたいと思わないからクッソそうでもいい
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:53▼返信
※124
問題は国産と偽って高く売ってることだぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:53▼返信
熊本の業者全員グルだなこりゃw
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:54▼返信
こんな小さな国に1億以上人がいるんだぞ
毎日ガバガバ取ってりゃそりゃすぐ枯渇するわ
最近では外人も密漁してるしな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:54▼返信
熊本産と称してアサリ汁出してるとこはやばいことになるねw
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:54▼返信
※134
DNA検査しないとわからんレベルなんだろ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:54▼返信
熊本経由すれば熊本県産だから、、、
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:54▼返信
あさりを買って来てしばらく熊本に放しておけば熊本産か
時計とかも日本で検査するとメイドインジャパンになるんだっけ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:55▼返信
何が悪いんじゃ
都会者に食わせるエサなんて適当で問題なか
都会者ごときが熊本を馬鹿にするな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:56▼返信
時間停止シリーズ「97%とかすっげえな!!」
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:56▼返信
>>128
考えてもみれば高度な下水処理場なんて大昔には無かったんだからな、有機物はある程度垂れ流しになってたのでそれを前提に水生生物が生きてたのもあったんだろう
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:56▼返信
くまモンは切腹しろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:56▼返信
>>138
証拠を残すためにDNA検査してるだけだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:56▼返信
俺らが使ってるパソコンも日本で組み立てりゃあ国産だしな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:57▼返信
蓄養の決まりでは
中国韓国で育った期間<日本で育った期間
でないと、国産とは認められない

今回のケースはそれも満たされてないんだよねぇ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:57▼返信
直接中国から買い付けた方が安くついて良いんじゃね?熊本の奴等が儲けるのが許せん
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:58▼返信
脱法アサリ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:58▼返信
そりゃこんなメンタルなら密漁でもなんでも捌けるわなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:58▼返信
※98
DASH海岸を東京湾全体に広げてもらいなよ 株式会社TOKIOのビッグ事業だよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:58▼返信
ぼくは……

ぼくは うまれてはじめて
ほんきで おこった!
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:58▼返信
パンダ「日本で生まれても中国籍アルヨ。早く契約料数億寄越すヨロシw」
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:58▼返信
アサリだけじゃなくてこういう事例は本気で探せば日本中で見つかるんじゃないの
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 14:59▼返信
※151
中日友好のために中国産アサリをばらまけばお互いWin-Winだな!
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:00▼返信
熊本は外国w
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:00▼返信
熊本県も遺伝子汚染が深刻なようだ
こうなった以上は県民全員を外国人と見なさざるを得ず残念な限りだ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:00▼返信
>>98
葛西臨海公園で潮干狩りしてる奴だっているんやぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:00▼返信
雪印牛肉偽装事件「産地偽装なんてひでえ話だ」
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:01▼返信
>>137
殆んど混じりっ気無しの中華汁だもんな
にこやかな顔で「とれたては美味しいでしょ?」と言われれば「ふざけんな!」と返したくもなる
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:01▼返信
二度と九州男児を名乗るなこの卑怯ものの巣窟がw
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:01▼返信
※160
魚介系ラーメン出してるとこもヤバイよー
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:02▼返信
>>159
牛肉?
164.投稿日:2022年02月01日 15:02▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:03▼返信
日本の海に浸かって毒抜きしたら味が良くなるのかな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:03▼返信
誰だ!日本産を混ぜた奴は!?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:03▼返信
日本の海に浸かって毒抜きしたら味が良くなるのかな
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:03▼返信
※161
アサリ「ばってんおいどんは九州もんではなかとですたい!」
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:03▼返信
>>101
そうはならんやろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:04▼返信
問題の本質は産地偽装だぞ
元々海外の物を海外よりも日本で生育してる期間がながければ国産になる
これは法律でそうなってるから仕方ないので受け入れるとしても
熊本県が全域で行ってるこの偽装は中国の業者に頼んで生育期間を偽装、浜辺で1週間ほど蓄養した後国産として出荷する流れなわけよ
中国産でもおいしいとか日本で組み立てればとか言ってるやつはこれが産地偽装だと理解してんの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:04▼返信
アサリだけじゃねえだろ
他にもいろいろ調べたら卒倒するレベルですでにシナまみれのインチキ偽装してんのに
だいたいなんでわざと外国産て濁してんだよはっきりシナ産って書けや
忖度してんじゃねえよボンクラ税金ドロボークソ公僕
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:04▼返信
3%も嘘なんやろ?
100%とは言いづらいだけで

おじさん怒らんから本当のこと言ってみ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:04▼返信
日本は輸入したものを日本の土の上でワンバウンドさせたら国産て言っていいルールになってるからなwwwww ほんま愚かな民族よ、ようするに形がちょっと変わった中抜きやこれもここまでくると骨の髄まで染み付いたこの中抜き体質もはや遺伝子疾患だろうね、隣の国に先天的に脳に問題がどうの言ってバカにしてたけど日本人にもあったてことやねw
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:05▼返信
つまり熊本産のアサリは中国産のアサリって話だろ
無駄に高いだけのゴミだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:05▼返信
産地偽装とは違う
日本のルールとして海外の養畜(養殖みたいなもんね)期間<日本の養畜期間なら国産と名のれるルールがあって
どう考えても中国では養畜してないから日本で養畜すれば国産と名乗っても法律上問題がなくなるだけ
法律の穴みたいなもん
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:05▼返信
あのさぁ、スーパーで売ってるようなそんな値段で日本産が食える訳ねぇだろ?殆んど産地偽装だよw
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:06▼返信
これモーニングショーで取り上げていたやつですね。
業者はほぼ黒だな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:06▼返信
だから懲罰的賠償制度を導入しろっつーんだよ
色んな偽装が後を絶たないじゃないか
やったもん勝ちすぎんだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:06▼返信
中国のアサリをパックするときに熊本の水に漬けたら熊本産になるんだろ
すげえぜ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:06▼返信
うん?四捨五入で10割じゃん?
3%とか誤差じゃん???
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:07▼返信
熊本ってトマトとか他のでと産地偽装あったよね。
そういう文化なんやろなあ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:07▼返信
嘘つきだらけの県だったのかよ昔住んでたけどがっかりだわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:07▼返信
蕎麦屋「ウチは10割ソバだよ」
熊本県「ウチは10割シナだよ」
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:08▼返信
書類偽造してるから産地偽装なんだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:08▼返信
熊本産買ってる全国民が同罪だからな
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:08▼返信
大人しく安物買ってた俺の勝ち
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:08▼返信
経団連「国産というブランドが守られれば、出自はどこでも良いんですよw」
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:08▼返信
大人しく安物買ってた俺の勝ち
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:08▼返信
牛も3ヶ月間飼育したら国産っていうのが…今は飼育期間の長い方なんだな
まあ怪しいもんだけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:08▼返信
※168
訛っとるやんけw
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:09▼返信
蓄養とやらでDNAが変わることは無いだろうし
DNAを根拠に問題視してるってことは蓄養しても熊本産表記は駄目ってことじゃないの
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:09▼返信
原材料が小麦のものなんてほとんどが外国産なのに
デカデカと国産製造って表記して国産小麦を使用してるかのようにごまかしてるもんな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:09▼返信
※183
シナそば屋「マジかよ!」
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:09▼返信
北朝鮮から稚貝を輸入してばら撒くんじゃなかったっけ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:09▼返信
>>182
馬鹿だなぁ、嘘つきだらけの国なんだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:09▼返信
多分何でもそうやけど中国の現場で取れたて加工して食うのが一番旨いまであるよwwww ほんま看板だけや日本産てのはwwww
197.投稿日:2022年02月01日 15:10▼返信
このコメントは削除されました。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:10▼返信
くまモンも共犯か
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:11▼返信
くまモンじゃなくてしなモンってか
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:11▼返信
※195
日本神話からして隠し事だらけだしな

後から日本に渡ってきた民族が
先住・土着の民族をミナゴロシにしてから神様や怪物扱いにして祭り上げてるし
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:11▼返信
漫画「あさりちゃん」の作者は熊本県出身
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:11▼返信
うなぎも鶏も脂肪だらけの中国産がうまいから問題なし
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:12▼返信
反社がラベル貼り替えしてんだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:12▼返信
いやこれは県外の奴が熊本県産を騙って販売してるってことだろ
熊本は21トンと示されてるわけだから
販売してる奴が偽装販売してるってことになる
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:13▼返信
※201
アサリ「おのれ!タタミイワシの陰謀か!?」
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:13▼返信
熊本は被害者だぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:14▼返信
中国とか韓国から持ってきて一度砂浜に埋めて掘り起こしたら国産になるんだっけ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:15▼返信
関所かよ、やってること最低だな
中国の生産者さんに申し訳ねぇわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:15▼返信
すまん、千葉もホンビノス貝やってるわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:16▼返信
※204
天然アサリの漁獲量が21トンな
熊本県産表記はほぼ養殖、まぁそれすら嘘なんだけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:16▼返信
魚沼産コシヒカリが収穫量の数倍が市場に出回っているのと同じか
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:16▼返信
>>203
97%反社っておいw
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:17▼返信
ててて、転売やんけ!!!
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:17▼返信
熊本が偽装して出荷してるのか、市場が偽装して売ってるのか
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:17▼返信
最初から中国産を中国産だとわかったうえで安く買っておいしいねて言ってたやつが賢者でそれ以外は全て愚者と言う構図なので、この国が愚者の国てなぜ言われるかわかったかなこれで
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:17▼返信
シジミしか買いません。
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:18▼返信
熊本県「ごめん、97%が転売で生計を立ててる転売ヤーでホントごめん」
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:18▼返信
普通に考えてあんな狭い海で大量にアサリが取れるわけないわな
熊本県民最低だな
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:18▼返信
※34
乱獲
他から稚貝買ってきて日本で放流して育ててやってる
それを世代変えさせるわけじゃなく大きくなったら出荷
DNAまで解析したら外国産なのは当たり前としか言えない
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:19▼返信
3か月の販売量で2485トンに対して年間漁獲高21トンなので
これだけでも本物の熊本県産は0.8%くらいで偽物は99%以上になるわけで
97%ってどういう数字なのかしら

221.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:20▼返信
あのラーメン屋女のこと笑えねーな
名前なんて言ったか
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:20▼返信
きチャナイ!
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:21▼返信
熊本名物の転売アサリですw
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:22▼返信
まあ熊本県の人間が熊本産として売ったのかも気になるな
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:23▼返信
熊本に限らずアサリ自体国産はほぼ無いんでしょどうせ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:23▼返信
その検査で、鰻も頼むよ!
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:24▼返信
草生えるってレベルじゃねー
産地偽装というよりそもそも熊本産なんて無かった
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:24▼返信
鹿児島のウナギもほぼ中国産じゃん
229.投稿日:2022年02月01日 15:24▼返信
このコメントは削除されました。
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:24▼返信
チャイナの糞尿で育ったアサリちゃん🤮
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:25▼返信
これだと外国産野菜も一度日本の土に埋めたら国産てか?何を信用していいのかわからんくなってきた
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:25▼返信
※220
レアケースとして元々熊本の子で他所にばら撒かれていたのが混じった
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:25▼返信
ホンビノス貝うまいが
中国人が江戸川で取って殻をその場に捨てていくので危険で迷惑です
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:25▼返信
中国産は嫌、食べないって言ってる奴らも中国産を日々食べてると思うと悲しいね🥲
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:25▼返信
お前らが日本産だと思って食ってる食品のほとんどが中国産なんやでwwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:25▼返信
こないだテレビでやってたなこれ。
アサリ業者が役所に取締り頼んでものらりくらりとかわされてたけど
騒ぎが大きくなって重い腰上げざるを得なくなった的な流れか?
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:26▼返信
>>220
>DNA分析を行ったところ

記事ぐらい読めよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:26▼返信
海外から仕入れて日本で暫く放っておけば国産になるとかやってなかったっけか
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:27▼返信
※231
一応ちゃんと一定期間育成しなきゃだめ、ただ植えただけはダメだぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:27▼返信
富裕層「国産が食いたかったら、虫でも食いなw」
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:28▼返信
>>7
実際は一定期間海の中に漬けておく感じだよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:29▼返信
海は繋がってるんだし同じだろどこだって
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:29▼返信
>>233
大アサリで懲りずに、白蛤って言い出したぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:29▼返信
日本種のアサリは昔から獲り続けてからなあ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:29▼返信
動物王国のムツゴロウさんだって北海道に居たのにムツゴロウって
そりゃあないよな
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:30▼返信
九州は日本の恥さらしだからな
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:30▼返信
実際熊本県産とかにすると圧倒的に売れるからしょうがないらしいな
やる側もわかっちゃいるがやらない手は無いという
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:30▼返信
結局は外国産だったかもだけど、管理してるのが某国と日本では安全性が段違いだから熊本産を買うわ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:31▼返信
>>218
日本人てねちねちした細かい神経質な奴ら多いわりにそういう当たり前だよねちょっと考えなくても無理てわかるよねみたいな簡単な問題すら盲目で見えなくなる事多いからねこまけえこと気にする性格なら数がどう考えても合わねえて事くらいわかれよてw
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:31▼返信
97%も偽装ではもう信用取り戻せないな
逆になんでこんな事になってしまったんだよ異常過ぎだろ出回っているものの97%が偽物てw
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:31▼返信
韓国も中国も糞尿は海に対してタレ流しだからな栄養豊富に育っているアルヨ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:31▼返信
輸入したのを国内の海・浜にすこし置いておけば国産と言える…っていうJAS法の抜け道は養殖品のにみ使える
アサリには適用されない
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:31▼返信
くまモンマークに注意
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:31▼返信
10年以上前から県漁連は偽装の実態を知っていた
これで熊本ブランドの未来なんてあるわけないやろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:33▼返信
つまり熊本産=外国産と思えというわけやな
で、中国産か?
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:36▼返信
>中国や韓国などの海外産アサリを熊本県内の海で短期間蓄養し、県産として販売する事例が相次いでいる。
>食品表示法は水産物の原産地を最も蓄養期間の長い場所と規定しており、産地偽装に当たる疑いがある。
>中国産を全く蓄養せず、県産と偽るケースも確認されている。

ニュース記事から引っ張ってきたけどなーるほど、法律の穴とかじゃなくて普通に産地偽装やん
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:36▼返信
アサリは北朝鮮産とかもあるらしいで
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:36▼返信
こんなことしてるから国が衰退して滅ぶ、実態が把握できんてのが一番の問題やからね外国産どうのは大した問題ではない、偽装せず最初から外国のあさりだよて売ってればなんの問題もなかったただここまで嘘を積み重ねてしまうとどうにもね日本人自らが招いた破滅てやつやね
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:38▼返信
中国産のアサリよりも
ホンビノス貝のほう選ばせてもらう
ホンビノス貝のほうが食べ応えあるし砂でじゃりってなる確率ほとんどないから
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:38▼返信
他の熊本産も偽装なんだろ?今後一切買わないわ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:39▼返信
>>151
東京湾は牡蠣ですら死滅する死の海やぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:39▼返信
21トンしか獲れてないのに2485トンも売ってたらそりゃそうだろうなw
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:39▼返信
白米は加工食品なので加工(精米)した場所が産地

JAS法が守ってるのは消費者じゃなくて、ずる賢い業者
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:40▼返信
前に食中毒になった時、釣った魚、熊本産アサリ、アメリカ肉の3つが候補になったが
国産の貝は安全に処理されてるはず、魚は新鮮だろと考えて

結論は豚バラだと思ったのに・・完全に熊本産のアサリが原因じゃねえかw
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:40▼返信
魚や貝の類は産地偽装をやり放題だから
食べてわかる人なんてまずいないし
罰則も軽いからそらやるわな
罰金なんてたかが知れてる
それ以上に儲かるんだから
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:40▼返信
ここまで来るともう熊本産=どこかもわからない外国産だな
まだ国名書いてある物の方が安心出来る
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:41▼返信
いやいや、3か月の販売量が2485トンなら年間9980トン販売されているわけで、そのうちの21トンしか本物は存在しないんだから、本物は0.2%だろうよw
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:41▼返信
熊本も福岡の同族でヤー公みたいなもんなんだろうな
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:42▼返信
そもそも熊本て○○病のとこだし年寄りはあんま買ってないんじゃ・・・
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:42▼返信
産地偽装は問題だが食べてそれに気づかない程度の味覚なら
高い国産なんて食べる必要性を感じないんだが
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:42▼返信
アサリだけじゃなさそう
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:42▼返信
酷いなんてレベルじゃない
これ知ってて見て見ぬ振りしてる連中たくさんいるだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:43▼返信
くまモンは
にせモンに
改名しろよ!
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:45▼返信
木更津の港近くの店でさえ熊本産のあさり売ってたのは草生えた
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:46▼返信
くまモンの97%が偽装?
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:46▼返信
なぜ熊本県なんだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:47▼返信
珈琲豆「ブルーマウンテン」の現地生産量と日本国内の流通量も同様
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:48▼返信
>>270
気づかないんじゃなくて同じなの味
高い国産を買っているやつがそもそものアホかただのこだわりというだけ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:48▼返信
あさりちゃん外人の種で出来た子だった
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:48▼返信
金返せ!
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:49▼返信
フランスでリコール辛ラーメン
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:49▼返信
>>69
組み立てだけ日本製をカウントして良いなら白物家電は結構あるぞ
オーブントースターや卓上型オーブンレンジや卓上型食器洗浄機は中国製しかないし
AV家電は組み立てすら日本製無いと言い切って良いレベルで減ったけど
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:49▼返信
偽装しないと維持出来ない
偽装しないと売れないとかなら本当に終わってんな
詐欺国家日本
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:50▼返信
それNHKで見たわ。
ここじゃ書かないが熊本のアサリ業者はヤバいと思ったね。
アーカイブにあるんじゃない?
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:51▼返信
それでも熊本産の海産物は買わないようにしていたので問題はない
そもそも塩漬けしてるものが危険なわけなかった
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:52▼返信
>>35
山で1年ほど自家栽培や地元産のものしか食わなかった状態を維持して
外食とかすると「臭う」んだとさ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:53▼返信
>>259
比較対象蛤だろ
お値段は段違いだけど
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:53▼返信
>>54
そう、ハマグリの代替として売ろうとしてる貝のはず
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:55▼返信
>>67
中国産に金出したくないのよ
1億くれるならともかく
290.投稿日:2022年02月01日 15:56▼返信
このコメントは削除されました。
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:57▼返信
>>95
中国人の生活なんて支えたくない
あいつら恩知らずだもん
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:57▼返信
もうアサリの酒蒸し食べられないねぇ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:58▼返信
>>100
店とか行って甘やかしレベルの待遇受けて当然みたいな驕りがあるからな
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:59▼返信
中国産や東南アジア産を「日本産」で売ってる怪しい物はスーパーに多いだろ
日本の業者なんて中国人と同じレベルで偽装しまくってると思うぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:00▼返信
GUCCIも中国人が作っている
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:00▼返信
ニュース番組で捕まった業者が偽装やめて外国産で売り始めたら全然売れなくなってどうすりゃいいの?みたいな話してたな
殆どの業者が当たり前にやってるし同じ物でも外国産表記だとどこも仕入れてくれない
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:01▼返信
熊本県民は頭おかしいのばかりだから仕方ない
アムウェイが蔓延ってる県だしなー
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:01▼返信
>>261
東京湾は栄養豊富でおさかな天国だぞバカかおめえは
大雨の日には下水垂れ流しになるから栄養豊富
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:01▼返信
輸入して1週間熊本の海に浸けたら熊本さん?
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:01▼返信
熊本の商品は全部怪しいわ
もう熊本の商品一生買わない
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:02▼返信
>>140
検査だけで良いなら、もっと中国製表記少ないだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:02▼返信
ホンビノス貝食おうぜ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:02▼返信
全ての熊本農産物の不買運動しよう
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:03▼返信
こいつらは水俣病に何も感じなかったんだな・・
調べてたら水俣病患者を侮辱したやつが今日死んだらしいけど
皮肉なものだな
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:04▼返信
産地偽装には甘いからな
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:04▼返信
熊本みたいなクソ田舎にモラルなんてあると思ってたの?
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:04▼返信
>>182
ホラッチョ川上「チェックメイト」
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:05▼返信
>>196
それはない
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:06▼返信
>>202
鶏肉はそうは思わんな
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:07▼返信
>>211
似たような話は宇治抹茶にも有ったり
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:08▼返信
公表したってことは業者含めもう足がついてるんだろうな
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:09▼返信
知ってた
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:10▼返信
産地偽装は我々戦犯ジャツプの十八番だからな
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:10▼返信
>>246
埼玉の東鷲宮の人間のがよっぽど日本の恥さらし
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:10▼返信
報道特集だったかで最近取り上げてたような
輸入したの数日地元の砂地に埋めてから出荷したるの見せてたね
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:13▼返信
採った熊本のアサリはどこへ消えたんや・・・
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:15▼返信
テレビで見たわ
コンテナからアサリを出してきて砂浜に撒く
撒いた後ちょっと寝かして回収していくってやつね
こんなんやるくらいなら直接中国から仕入れた方が上手いやろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:15▼返信
前にテレビでやってたな最初は県内で一定期間育ててたけど
どんどん期間が短くなってもうそのまま熊本産と偽って販売してるって
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:17▼返信
>>316
日本人は胃袋も記憶も忘れて
一億万枚以上食ってるんじゃね?
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:17▼返信
熊本の地域性やな全員暴力団みたいなとこやぞ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:18▼返信
97%ってほとんどじゃん熊本人クズ過ぎだろ熊本産買わない方がいいな
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:20▼返信
熊本産ってパッケージがあったら外国産と読みかえればOK
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:21▼返信
うなぎもこれだし欧州ブランドもこんなんばっかやがな
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:22▼返信
※234
実は中国産をみんなは食べてたって笑い話よ
国産()
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:23▼返信
農林水産省も知っててながーい間放置してるんだよこういう問題は
政治的要求で米農家の保護に予算を過大に割り振ってて必要な施策が出来てない事を知られたくないのだ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:24▼返信
一旦、熊本の砂浜にタッチダウンさせる律義さは報道を見て笑えるレベルww

アサリを直接買い付けたことはないけど、そんなに国産アサリというブランドに価値があるものなのかねー
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:24▼返信
これをまた海外が「日本産アサリ!」て買っちゃうやつ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:24▼返信
潮干狩りだって、あんなにとれるわけないのに、喜んでるからいいのか…
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:25▼返信
韓国人から見ても爆笑もんだわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:25▼返信
外国から輸入して熊本の海に放流
三ヶ月後には熊本産(実質)のあさりになる
ってのを繰り返してたんだろうな

なんでこの制度作ったんだろ・・・
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:25▼返信
>>1
何年か毎に大規模な産地偽造がニュースになるな。罰則もっと重くしないとダメだな。
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:26▼返信
※316
上級国民の腹の中に
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:28▼返信
この前NHKかなんかで特集やってたな
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:29▼返信
外国で獲れたものを日本の地におけば日本産

これをいい加減やめろって思う、せこいし消費者のこと1ミリも考えていない
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:29▼返信
ふるさと納税の返礼にありそうだけど
どうなん?
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:31▼返信
あさりって朝鮮産じゃなかった?
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:33▼返信
は?熊本県産もう信用できんトマトも食べんわ
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:34▼返信
国民の99%以上が中国・韓国産と知らずにアサリの味噌汁呑んだり酒蒸しバター蒸しを日々食ってるって事だろ?

もう食いまくってきた実績があるんだから、引き続き輸入品をお楽しみくださいって言えばいいだけ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:35▼返信
>>51
ふるさと納税の質の悪い返礼品に当たるとそれ痛感する
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:36▼返信
業務スーパーは中国産と書いてあると言うのに
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:36▼返信
アサリに関してはもう産地にこだわるのはナンセンスってことだろ
だがしかし、愛知産だけは別
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:37▼返信
※341
愛知県が大丈夫?なんでそう言い切れるの?
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:43▼返信
あさりちゃんって外来種だったのか
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:43▼返信
うなぎと同じで一度日本の海に入れてから出荷するだけだろw
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:44▼返信
アサリの起源は韓国
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:44▼返信
転売が基本の資本主義格差社会のビジネスの鑑だね!
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:45▼返信
>>314
おっとらきすたの悪口はそこまでだ
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:48▼返信
この前ニュースで特集していたけど
農林も認めたのか
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:50▼返信
今更過ぎでは?w
前にも北朝鮮産だかを近海にどぼーんして国産て言い張ってたやろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:50▼返信
国産と思って食ってる愛国者いそうw
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:53▼返信
ちゃんと律儀に干潟に一旦撒いてるのが笑えるよな
悪質な犯罪なのにそこはショートカットしないんだwやろうと思えば書類上で出来るはずなのにwなんの儀式なんだよwwwやっぱ理由を真面目に作ることで自分たちの罪悪感を薄めてるんだろうか
いずれにせよ熊本の海産物、いや牛肉までふくめてブランドは地に落ちるな
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:53▼返信
熊本県産が食えるのは県民か金持ちだけや。
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:53▼返信
中国産のアサリか
工場等の有害廃棄物をたんまり吸い込んでそう
国産が偽装なら、どこを見て純国産と判断すればいいんだ?
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:56▼返信
養殖なら稚貝から育ててるんだしそんなもんやろ。
潮干狩りでも稚貝まくんだから今の時代は天然探す方が難しいんでは?
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:57▼返信
国は統計不正してるわ民間は産地偽装してるわか
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 16:59▼返信
逆二ここまでやってよくバレたじゃね?
だって見比べてちょっと違うな?ってのがありえないくらいの偽装だしw
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:00▼返信
加工が国内なら国産ってあさりに限ったことじゃないだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:00▼返信
どう弁償するの?
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:00▼返信
諫早湾の埋め立てで採れなくなったからね。
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:01▼返信
ラベルを張り替えて出荷だよね
前TVでウナギの多くがそうやって偽装されてるってやってたし知ってた
今は偽装されるのが一般的だってね
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:02▼返信
20年前は北朝鮮産今は中国産
まあ普通に美味いから偽装せんでいいと思うけどな
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:03▼返信
熊本県産あさりガチャ
SSRの[真正熊本県産あさり]の排出率は3%です
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:04▼返信
和牛と国産牛の違いみたいなものじゃないの?熊本で一定期間飼育?生息?すれば熊本産みたいな認識で売ってたんでしょ。
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:04▼返信
>>300
ろくに消費してないやろうし買わんでええぞ困らんから
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:08▼返信
>>2
熊本が悪いのかコレ?
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:10▼返信
最初からこのやり方説明してたら許せるけどあとから知ったらクソだと思うわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:11▼返信
熊本=ロークオリティー 熊本=嘘つき放置 熊本=嘘つきの国
ってことが定着すれば行政もあせる 基本はお前ら舐められてんだよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:11▼返信
出生地と出産地と出荷地は別ってね
1次産業じゃ常識ですわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:13▼返信
これさぁ?
漁船のせいやし
船没収にしろよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:16▼返信
SSR3%のアサリガチャ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:19▼返信
鯏漁獲量県別で5位の熊本でこれじゃあ1位の愛知はもっと怖いな
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:25▼返信
熊本最低だな
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:29▼返信
熊本共産国最低だな
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:30▼返信
廃業だな・・・
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:30▼返信
鶏とかも雛を海外から取り寄せてるって聞くし
家庭菜園で使う種子にしたって採取地が外国となってるのは多い
今の日本の流通の仕組み上そうならざるを得ないのに、こだわってるとなんも食えなくなる
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:33▼返信
>>342
昔に比べて減少してるから稚貝の養育をしてるとか
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:34▼返信
>>375
雛や種からなら、まだ可愛いもんじゃん
あさりの場合って輸入→浜辺に置いた→回収だろ?
ざけとんのか
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:43▼返信
>>330
全国にあるスーパーの数分、季節に関係なく常に商品を店頭に並べる方式で大量消費してるんだから、どうしたって稚貝の生育が間に合わない
経済活動って、採取してくる地球由来の資源があってお金が生まれる
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:47▼返信
中国だな、汚染されたやつ
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:52▼返信
え?そんなの昔から言われてたやん
中国産のアサリを熊本で一旦預かってそこから出荷したら熊本産になるって
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:52▼返信
97%偽装て…
地域ぐるみで皆で嘘付いてたんか?ひでえな…
「国産しか安心できねえ!」って昔から神経質なほど
国産品ばっか食べて続けてる連中の中には憤死する奴出てくるだろ
めっちゃ騙されてんじゃん…
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 17:57▼返信
>>377
日本に数あるスーパーの店頭に商品を起き続けてられる現状について、どこに皺寄せがいってるのかを考えたことあるのか?
季節を問わずに常に置かれる商品、コスト削減、安いのは当たり前
生産の現場で起きていることって結局は日本の風潮が生み出したものだよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 18:03▼返信
果汁かよww
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 18:04▼返信
国産と見分けも付かないで買ってるのが97%居るのか
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 18:22▼返信
こんなの常識でしょ
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 18:27▼返信
熊本産の信用ガタ落ち
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 18:27▼返信
しばらく埋めておけば国産になるんだっけか?
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 18:28▼返信
国産牛みたいだな
オーストラリアで生まれて飼育されてもその後日本に来て飼育されたら国産牛として売られるからな
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 18:30▼返信
今って金持ちの中国人が日本産の海産物食べて貧乏な日本人が中国産食ってる状態
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 18:30▼返信
ほとんど中国産だってな
これから熊本=中国と認知されるだろう
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 18:34▼返信
国産アサリが入っているかも!
と言いアサリガチャ。
アサリもガチャの時代やの。
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 18:35▼返信
真面目な日本人がどんどん揺らいでいく
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 18:36▼返信
>>381
そういうことではないんよ
安い中国産のアサリを輸入して熊本産ブランドのラベルで高く販売してる小売が全国にたくさんいたってこと
米でいうと魚沼産コシヒカリも生産量の6倍も流通していて6分の5が偽物という状態
地元の生産者が偽物を出荷しているわけではなく、全国の悪徳販売業者が産地偽装して安い海外産を高値で販売していたってこと
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 18:37▼返信
そもそも北から中国にもってきて、中国の海岸に一度まいたら中国産扱いになるってんで産地偽装が横行してるでしょ?
中国産の何割かは北からだよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 18:39▼返信
熊本から出荷されたアサリが21トンなのに全国で熊本産アサリが2800トンも流通してたって話やろ
熊本の業者が偽装してたって話じゃないぞ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 18:45▼返信
産地偽装の疑いがあるから農林水産省が秘密裏に調査してたんだろクロじゃん
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 18:47▼返信
ロブスターからハサミを外せば伊勢海老になる
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 18:54▼返信
詐欺師ばかりだな、日本人
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 18:55▼返信
>>331
普通だろ...福島の米も新潟で出してるぞ皆。
産地の梱包すりゃそこのもんなんだよ。
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 18:59▼返信
熊本のあさり、ほんとにいなくなったんだよね
ちょっと前までは潮干狩りで普通に獲れてたのに、今は全然いないもん
絶滅したんじゃ?ってレベルで海から消えた

そのかわりに、体の柔らかいタイプのシャコが獲れる様になった
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 19:05▼返信
北朝鮮産アサリとかは中国経由で年間3万トン以上も日本に輸入されてるのに、店頭で「北朝鮮産」なんて見ることないだろ?
業者はみんな知っててやってる
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 19:10▼返信
そりゃ海外から買ったアサリを袋のまま畜養期間もそこそこそこに出荷するのが異常
国産じゃなきゃ誰も手に取らないからって何で今まで放置してきたのか謎
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 19:13▼返信
これには加藤清正もダンマリ
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 19:25▼返信
海外はなぜ生魚を喰わないか知らんのか
日本の海とは違うのだぞ
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 19:34▼返信
どうせそんなこったろうと思ったよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 19:47▼返信
>>395
出荷量じゃなくて漁獲量だから、出荷の段階で偽装されてないなんてどこにも書いてないけど?
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 19:49▼返信
愛知産も三重産もアサリに限れば似たようなもんやろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 19:49▼返信
県ぐるみで産地偽装やってんのかこれ。ヤバすぎる。
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 19:50▼返信
97%って普通に地域ぐるみでやらんとこんな数値不可能やろw
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 19:51▼返信
正月のニュースなんで今更話題にすんだよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 19:51▼返信
>>15
その基準以内でない為熊本さんと表記できなくなってるってことやろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 19:52▼返信
業スーの冷凍アサリこそ至高
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 19:52▼返信
千葉と熊本は一匹残らずクソ虫の巣だな
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 19:53▼返信
八代海と有明海、80年代以降の人間活動による環境破壊と、災害の影響でこうなってるのか
415.ネロ投稿日:2022年02月01日 19:54▼返信
はっはっは(笑)
所詮、この程度や。お金一番のクズなんかな。
こういうゲスを見下しながら飲む酒が美味い美味い♪
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 19:54▼返信
偽装はよくないな。鎖国で
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 19:54▼返信
魚屋ワイ、明日から中国産のアサリしか発注できなくなった理由をはちまで知るw

実際は一昨日の時点で中国産のアサリに発注書が置き換わっていたよ。ってこれ言っちゃって大丈夫なやつか?w
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 19:57▼返信
>>400
それはね、今まで海の家が撒いてたんだわ
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 21:25▼返信
ゴミすぎる
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 21:26▼返信
3ヶ月で年間の100倍以上だからね
400倍って事よ
とんでもない事やと思うよこれは
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 21:27▼返信
>>399
年間で400倍以上って事やぞ?
ここまで大規模な偽装はそうそうないわw
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 21:30▼返信
>>365
熊本産アサリのほぼ100%が偽装品やぞ?福岡の業者だけの話じゃないやろ
県庁も知ってたんじゃないの?
漁獲量と出荷量のバランスがおかしい事にずっと気付かんなんてありえんと思うがね
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 21:32▼返信
>>17
年間20トンで470倍ってとこだな
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 21:35▼返信
>>1
詐欺案件だわ
熊本の漁業関係者の財産没収すべき
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 21:38▼返信
数年前まではほとんど北朝鮮産だっけ?
こいつら懲りねーな。
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 21:38▼返信
なあにかえって免疫力がつく
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 21:42▼返信
>>195
なに他県まで含んでんの?
これほどの規模はそうそうないわw
年間450倍以上だぞw
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 21:45▼返信
>>426
何呑気な事言ってんの?
小さい子供も食べてんだぞ
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:18▼返信
>>5
あさり違いや。
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:38▼返信
美味しけりゃ別に
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:51▼返信
数か月養殖したら日本産名乗れるってのはまた別の話だろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 22:54▼返信
困難ばかり
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:05▼返信
知ってたし、中国産などを国内干潟にばら撒いて数日後に収穫で国内産は…「国家公認」なんで。
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:19▼返信
>>401
在日アサリ(通名は熊本)なのでセーフ
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:21▼返信
汚らしい
日本人はウンコ入りアサリを味噌汁に入れて食べてるのか
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月01日 23:44▼返信
九州には熊は絶滅していないんだよ!
なのにくまモンって!!!

県民性か!?? 
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 00:40▼返信
>>395
テレビで報道されたのが福岡の業者ってだけで、熊本の業者も関与してると思うぞこの規模は
県も知ってたんじゃね?漁獲量と出荷量のバランスがおかしい事に気付かないとかありえんでしょ
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 01:33▼返信
外国産を一度浜にばらまいて回収なんてみんな知ってたことじゃないの???
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 03:22▼返信
外国てもしかして反日韓国中国か?
おわってるな
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 04:21▼返信
>>418
八代市の田舎の近所の海だよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:59▼返信
動画の番組見た
この人の活動が無駄にならなくてよかった
産地偽装はほんと信用なくす
ばれてないうちは良いとしても
事が公になった今、熊本のアサリのブランド力も信用も地に落ちただろうから
やらかしてた連中はこれから地獄見るんじゃないかな
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:49▼返信
>>441
アサリどころか全ブランドヤバいだろもう
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:22▼返信
熊本産(本物)
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 11:31▼返信
詐欺やん
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 12:13▼返信
※371
誤解があるが、国内の県ごとの出荷数では愛知が熊本より多いはずなのにスーパーなど店頭で売られている量は熊本産が圧倒的に多く、
怪しいも何も、東京だと愛知産を扱ってる店自体が30店舗中1店舗だけとそもそも愛知産を扱ってるスーパーがないってことだ

そもそも愛知が出荷数が国内1位と言っても国内の漁獲数が1985年は13万トンだったのが2020年はたったの4400トン、たったの3%にまで減少してほとんど中国韓国からの輸入のアサリになってるのに店頭にあるのは「熊本産」ばかりというわけだ
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 12:17▼返信
産地偽装のせいで、熊本産=中国産ってだけじゃなくてアサリはすべて中国・韓国産ってイメージができてしまうのが残念
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 12:40▼返信
前に鰻の件でも騒いでたけど、その後の顛末見てたら
他にも普通にやってるって分かるだろ
全国どこでもやってるよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 13:56▼返信
隠すという事は
つまり水銀もまだ終わってない可能性がある
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 14:46▼返信
これからは熊本産=海外産って認識になりますね。こんなことしてるんじゃしょうがないよね。熊本県民は嘘つきって実証されちゃったからね。
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月02日 16:30▼返信
さて、他の県の産地偽装問題も調べてみましょうか。
熊本を散々叩いたんだから。お互い様だよね。
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 05:40▼返信
トキ(ニッポニア・ニッポン)「…。」

直近のコメント数ランキング

traq