• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






この前、アメリカ人の旦那が書道に挑戦したんです。
その作品をFacebookに上げたら、
知り合いのアメリカ人(日本文化に何のゆかりもない)が、

「学校に何年も行ってプロとしてやってる人もいる。
それは文化盗用だからやめなさい」

とコメントされ、彼がひどく落ち込んでしまいました。






  


この記事への反応


   
書道やってる者です。
書道に興味持ってくれるのはとても嬉しいです。
そもそも日本の書道自体が中国の模倣で始まってる訳で、
その意味でもどんどんやっちゃえ!と思います


じゃあ日本文化交流会で書道に挑戦してみよう!
みたいなのは全部文化の盗用になっちゃいますよねー
別に書道でお金儲けしてる訳じゃないし、
どんどんやって頂いたら良いんじゃないかと思いますよー!


オレ、日本でマクドナルド喰うし、
KFCのコールスロー好き。
これも、文化盗用と言われると、喰うもん減るなー

  
えええ、僕は日本人で太極拳を習っていますけど、
それも文化盗用なのでしょうか。
旦那さんのやったことは、
むしろ素晴らしい文化が境界を越えて広がった瞬間のように思えますが。


外国の方が日本の文化に触れて、
実際にやってくれるなんて、
すごい嬉しいんですが、、、


通りすがりのアマチュア書道家です。
やって楽しいが一番です!
祖それくらいで文化の盗用と言われたら
私たち日本人は洋服着られなくなってしまいます。


傑作サムライゲーム
Ghost of Tsushimaも開発元が
サッカーパンチというアメリカのゲーム会社だったことで
発売当初は"文化盗用だ!"って騒がれていたなぁ...
(尚、当の日本では大好評だった模様)




日本人の反応はご覧の通りなんだよなぁ
少々過敏すぎる指摘やと思うで










コメント(216件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:21▼返信
岸田最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:23▼返信
(´・ω・`)知らんがな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:23▼返信
いつものアメリカ人の旦那って言いたいだけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:24▼返信
アメリカ人の旦那がいることを自慢したいだけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:24▼返信
日本みたいだな!
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:24▼返信
文化盗用ってどっかの半島や京都の会社みたいに他所のものをパクって起源主張することだろ
どういう理屈だよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:25▼返信
日本の文化だとしたうえで趣味で挑戦してるだけなのに文化の盗用になるんかw
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:25▼返信
ポリコレはくたばれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:25▼返信
文化の盗用とか、結構細かいな海外の人は。
こっちは全然そんな感覚はないが
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:25▼返信
意訳すると「アメリカ人の旦那がいる私ってすごい」
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:25▼返信
国民性って一括りにする方がよっぽど失礼だわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:25▼返信
文化の盗用ってのは中韓みたいなことを言うんだぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:25▼返信
>>7
韓国ではよくあること
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:25▼返信
ゲームのツシマでも相当叩かれたらしいからな
気にしてる日本人見たことない
文化盗用の線引きは日本人の方がわかってるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:26▼返信
私のアメリカ人の旦那は日本の文化にも触れてくれる!
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:26▼返信
そんなアメリカ本土は、英仏混合の文化盗用をやめてネイティブの暮らしに戻そうとはしない謎仕様
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:27▼返信
wwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:27▼返信
そんくらいで盗まれる文化は文化とは呼べない
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:27▼返信
文字なんて読めればなんだっていいんだから好きにやらせたらいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:27▼返信
楽しむのも結構 真似するのも結構だと思う
そこにリスペクトがあるかないかだと思うけどね
ちうごくや半島のようなのはダメだがね
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:28▼返信
この話の主人公である旦那が最初しか登場しない
旦那へ励ましの言葉すらない

何故?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:28▼返信
でも画像はありません
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:28▼返信

何系アメリカ人がクレームつけたのでしょうか
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:28▼返信
文化の盗用ってのは、これの起源は我々ニダ!とか言うことやで
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:28▼返信
中韓の場合は悪意の塊だからアウトです
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:28▼返信
確かにアメリカ人の旦那が~って書き始める女居るわなwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:29▼返信
盗用までとは言わないがやるんなら本気でやれとは思う
日本文化はテメーらアメリカ人が思っているほど敷居は低くないからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:30▼返信


× 現地アメリカ人

○ アメリカ人になりすました中国の工作員

29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:30▼返信
日本人はめっちゃ英語書いてますけどね
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:30▼返信
名でもしっかりアメリカアピール👍
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:30▼返信
以前も白人女性のモデルが、着物着て写真撮ったら海外で叩かれとったな。オシャレな写真で良いと思ったし、大抵の日本人は日本文化に触れてもらって悪い気はしないと思うんだがなぁ、、、
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:30▼返信
文化盗用の意味が解らん。
起源主張してるわけじゃなかろ?
ポリコレ脳はキてるね。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:30▼返信
文化盗用とかわけのわからない用語つかうのは何となくそっち系の移民な気がする
あくまで気がするだけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:31▼返信
書道やっただけで文化盗用? 
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:31▼返信
>>27
日本文化がどうたら言うなら、敷居の高い低いの用法くらいちゃんと理解しとけや。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:31▼返信
>>4
僻むなよババアwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:31▼返信
韓国人みたいに起源主張しなけりゃ別にいいよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:31▼返信
日本の文化だとわかった上でやってることなのに盗用も何もないじゃん
韓国みたく自国文化だとか言い出すのが文化の盗用
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:32▼返信
どうせ嘘松するなら、知り合いのアメリカ人じゃなくて知り合いの日本人から「文化盗用と言われた」にすればもっと伸びるのに
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:32▼返信
「文化の盗用」
このクソみたいな概念が流行り出したのは何故か追いかける必要がある。
仕掛け人がいるはず。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:33▼返信
訳のわからない難癖で落ち込むようなメンタルしかないのならSNSやめたほうがいいと思う
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:33▼返信
※5
韓国の間違いだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:33▼返信
安心してください
それに該当するのは中韓だけですよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:33▼返信
文化盗用って、特亜の連中がポリコレ用に流布させただけの、文化的な背景のカケラも無い完全な政治用語やんな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:34▼返信



日本の文化自体中韓の盗用だからね この事実を言っちゃうとネトウヨ大発狂してしまうけどさw
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:34▼返信
よー分からん感性だ
日本にきたアメリカ人がたとえば日本料理に挑戦したとして、それを食文化に絡めて盗用したとかいちいち言ってくるやつがいるのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:35▼返信
敬意を持って他国の文化を楽しむのが普通の人種
文化盗用と騒ぐのは中国人と韓国人だけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:35▼返信
なぜいつも自分ではなく誰かの話をツイートするのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:35▼返信
日本への嫉妬に狂った半島系米国人みたいな事いうなよwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:35▼返信
へたな日本人よりも日本大好きな外国人がいるくらいだ
反日日本人、反日在日外国人と交換したい
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:36▼返信
そんな事言ってたらアメリカ自体がイギリス等移民元の文化盗用になるじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:36▼返信
アメリカにもお前らみたいな陰キャがいるってだけの話
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:37▼返信
この話の肝は旦那の心情だろ?
なんでそこを書かないの?コメントのスクショすら無いの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:37▼返信
日本人の感覚だと
外国人が着物を着る⇒大歓迎
下着のブランドに"kimono"と名付ける⇒市ね
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:37▼返信
文化は共有されていくべきものなのにな、残念すぎる思想やわ

日本にどれだけの異文化が取り込まれていると思ってるのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:37▼返信
日本人の言う文化盗用というのは、その文化をさも自分達の起源だと吹聴したりすることを指すんだからこれは違うよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:38▼返信
>>45


中華人民共和国も大韓民国も最近できた国なんですけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:38▼返信
生まれた瞬間やっていいこととやってはいけないことが決まるんか
息苦しい国やなあ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:38▼返信
後進国だから盗みぐらい大目に見ろアルニダ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:38▼返信
>>54
これ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:38▼返信
文化を真似ても起源まで主張しなければ、ね
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:39▼返信
日本文化がチヤホヤされるのを嫌う人が言ってるだけだよ
基本的にまったく気にしなくていい
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:40▼返信
まあ韓国だよな、こんな頓珍漢なこと言うの
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:41▼返信
韓国が盗んで自分らの文化だと世界にアピールして金儲けにも使っているけど、韓国以外の国はそんな事しないから普通に歓迎されてるんだけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:41▼返信
文化盗用って元々少数民族に使われてたって聞いたよ…それこそ少数派の文化を乗っ取って完全に上書きしてしまうような
書道文化圏は中国含めて超巨大なのにそんな保護に値すると思ってるのか?
馬鹿も休み休み言ってほしい
66.投稿日:2022年02月09日 12:41▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:41▼返信
盗用、ようは奪うって行為だろ
参考にしたものがあるのにオリジナルの名目で世に出そうとするのがそうであって、お隣の国がよくやるやつ
これは文化に触れてるだけや
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:42▼返信
どこでもうるせー奴がいるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:42▼返信
こういう工作だよ
海外で日本文化が広まり始めるとこうやって叩いて萎縮させる連中がいる
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:43▼返信
日本に関わる事に関して「文化の盗用」とか叫んでる連中ってもちろん日本人でもなければ純粋なアメリカ人でもないよ
正体は日本の文化がフォーカスされることが我慢ならない中国・韓国の連中だから
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:43▼返信
まあ書はガチで中国起源の文化だけどな




つまり今の台湾な
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:43▼返信
まあ書はガチで中国起源の文化だけどな


つまり今の台湾な
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:43▼返信
それが貶める意味合いになっていなければ
文化のアレンジやリスペクトも含めて文化に触れること全般を歓迎する
ダメなのは嘘の起源の主張や既に原型を留めていないものへの起源主張からの自分達の物発言
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:43▼返信
まあ書はガチで中国起源の文化だけどな





つまり今の台湾な
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:44▼返信
文化盗用ってのは書道をライティングロードとしてアメリカ発祥に仕立て上げることだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:45▼返信
威力棒vii とか、そういうのが本物の盗用っていうんやで
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:45▼返信
好きで自分なりに書くスタイルは大いに結構だと思うぞ。
だいたい絵画だって「〜派」とかあるみたいだけど、特に決まったスタイルがあるわけじゃ無いからな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:46▼返信
※54
日本人が着物きてもシネとか言われるぞ?
ソースはゆりあんレトリバーのミラノ・コレクション
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:48▼返信
書道は自由であって、何かに縛られるものではない。
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:48▼返信
>>45
中はまだわかるが韓がわからん
お前んとこ中国から日本への通り道ってだけでどう見てもストロー国だったやん
昔から大中華思想丸出しで中国の真似する事が栄光だったんだから独自の文化なんて全く無かっただろ
独自性を持ち出したのは日本が中国の属国から解放して自由が出来てから、つまり今度は日本の真似だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:48▼返信
知り合いの外国人系嘘松は飽きた
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:48▼返信
文化盗用云々の文句垂れてるやつなんてあっちでも声が大きいだけの少数派だと思うぞ、日本でいうツイフェミみたいなもん
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:49▼返信
好きだからやってみた
何が悪いのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:49▼返信
書道なんて美術大学でやってないっておしえてやれよw
教室はあるけどw
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:50▼返信
好きこそものの上手なれ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:51▼返信
これが文化盗用として許されなくて、東映アニメのIP盗用が許されてるのは歪やな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:51▼返信
文化盗用←これ使うのは決って特定外来生物アルカニダよね
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:51▼返信
べつにトレパクして大金稼いだわけでもあるまいになあ

いまは簡単に連絡取れる時代だからそんなに書道好きだったらテレ東の日本来たい人応援団に連絡とってみな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:52▼返信
そんなこといったらほとんどの日本人は書初めできないよね
90.投稿日:2022年02月09日 12:54▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:54▼返信
じゃあ日本人はテニスもバスケも野球もやってはいけませんよ
文化の盗用ですよね
相撲だけやってればいいんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:55▼返信
なんなら白人だろうが黒人だろうが書を売って生計立ててたとしてもなんとも思わん...
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:55▼返信
でもこの理屈ならアメリカで外人が寿司を握るのが文化盗用にならないのがよくわからんな
アメリカ人的な気遣いなんだろうけど
あまりそういう気遣われ方しても嬉しくないというか
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:55▼返信
たしかにこれ中国文化やん
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:56▼返信
批判した人って本当にアメリカ人ですか?
在米○○人みたいなやつじゃないですか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:57▼返信
>>91
批判してるの現地民って書いてあるのが読めねえのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:57▼返信
< # ` Д´>ノ パクリガーー!!!
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:57▼返信
なんか最近の文化盗用のニュアンスが分からんのはあるな

「これは韓国が発祥」←文化盗用
やってみただけなのは盗用でも何でもないだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:58▼返信
いやそんな奴海外でも少数派すぎるだろ

結局はメリケンの旦那を自慢したいだけ
あたしってグローバル!
その辺の女より経験豊富なのよ!ってだけ
ラジオ番組とかでも女が喋ると不必要に海外に住んでた頃の話しようとして毎回聴くに堪えない
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:58▼返信
出てくる作品の出来が全てだ何人が書道家を名乗っても良いし
どんな作品を書いてもいい
その作品を見る時に書いた奴の素性なんて知ったことか
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:59▼返信
異国の物が気に食わなければ文化盗用だ!と言いがかりをつけて黙らせて、廃れさせたいとかじゃないかな
文化拡散を遠回しに辞めさせたいカンジ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 12:59▼返信
岸田秀が言ってたけどアメリカ人が「文化盗用」を連発する背景には、他国民は劣等民族だから文化を奪ってはいけないという意識が強く働いているらしい。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:00▼返信
>>94
ぶっちゃけ日本自体中国の影響デカいしな
だから中国が何かパクってもある程度は咎められない節はある
韓○は死ね
104.投稿日:2022年02月09日 13:01▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:02▼返信
韓国珍のは文化盗用だからマジでやめてくれ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:02▼返信
>>94
ぶっちゃけ日本自体中国の影響デカいしな
だから中国が何かパクってもある程度は咎められない節はある
韓○は死ね
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:02▼返信
だが韓国テメーはダメだ...
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:03▼返信
日本の伝統を自分らが先とか言われるのは不快だけど真似してもらう分には別に日本が褒められてるみたいでいいと思うんだが
韓国が不快なのは自分らが先とかいうからなんだよな
韓国人が日本の料理として寿司を握る分には何も問題ないけど日本の寿司は韓国料理のキムパのほうが先とか言われるのは気に食わない
この差わかるかな?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:10▼返信
書の原点、筆の原点、文字の原点辿ればすべては一つから
醜い考え方せんと仲よくしたらええ

韓国?あれはだめだ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:12▼返信
>>108
起源の主張自体も別にいいんだよ
漢字や筆は中国から来たって言われても別にそうですとしか言いようが無いし
でもあの国は何でもかんでも嘘でもいいから主張して権利の主張を始めるから嫌われる
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:12▼返信
文化盗用と書けば嘘松だろうが関係ないというのがよくわかる
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:13▼返信
文化の盗用とかって騒ぐのはやっぱり白人至上主義の裏返しなんだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:17▼返信


そのアメリカ人はエラが張っていませんか?
 
 
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:18▼返信
何か前にもそんな事あったような…
何だったか忘れたが、それも日本人は全く気にしてない感じだった
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:18▼返信
聞いてるか韓国人 お前らのことだぜ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:18▼返信
>>7
前にお誕生日会で日本の着物着たら、文化盗用だって叩かれた可愛そうな女の子いたね。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:19▼返信
大丈夫!盗用じゃないさ!

、、、起源主張なんてしなければな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:20▼返信
>>10
そういう発想になるって事は>>10はパートナーがアメリカ人なのが羨ましいんだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:20▼返信
またポリコレサヨクの被害者が
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:20▼返信
>>41
可愛そうだけど、真理だな。

向いてない人もいる。別に恥ずかしいことじゃない。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:21▼返信
>>26
アメリカ人がやったって事にアメリカ人が口出しするのがこの話の肝なんだから、そりゃそう言い出すだろ
旦那がアメリカ人って言っただけで羨ましがる人多過ぎw
自分が羨ましいからそこそんなに気になるんだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:23▼返信
みんなが自分たちのまねをするのはうれしい
自分たちより下のものはまねしたくない
あるかもしれない
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:23▼返信
ほんなら英語話すのも文化盗用だな
世界とか言ってごり押しすんのやめろや
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:23▼返信
みんなが自分たちのまねをするのはうれしい
自分たちより下のものはまねしたくない
あるかもしれない
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:24▼返信
アメリカ人の旦那にケチつけてる人、この人ちゃんと旦那とその書いた書道のアップしてるよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:24▼返信
プロでやってる人もいるが子供が学校でやったりもしてるから、別に資格が必要なものではない
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:24▼返信
文化登用って言ってるけどただのアジアン差別だろ
アメリカ人がアジアンの真似事なんかするなってのが本心だろうな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:26▼返信
そのうち、日本人がアルファベット書くのも文化盗用になるのか
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:27▼返信
トレパクじゃないならいいんじゃねえのw
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:29▼返信
差別的な自分の心に従って日本文化が嫌い、とは言いにくい場面で大活躍する魔法の言葉「文化盗用」
相手を尊重してるかのように見せかけつつ排除するという高等テクニックだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:33▼返信
書道は中国の文化なんじゃないの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:33▼返信
英語はイギリス人だけのもの
漢字は漢民族だけのもの
アラビア数字はアラビア人だけのもの

他の奴らが使ったら文化盗用な
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:35▼返信
文化盗用なんて言葉は一部の中韓人かその系統くらいしか使わないだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:36▼返信
書やってるのは漢字の国だけやね
つまり日本と中国だけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:39▼返信
日本とはなんのゆかりもないのに ユニオンジャックの車乗ったりユニオンジャック星条旗ついてる服きたり米軍の服着てる人たちってなんなんやろかー
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:44▼返信
起源主張してるわけでも無いのに頭おかしいな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:45▼返信

コイツら日本人をサムライにするのは差別って事にしようぜ、とか言い出す連中だし

138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:46▼返信
・オレ、日本でマクドナルド喰うし、
KFCのコールスロー好き。
これも、文化盗用と言われると、喰うもん減るなー
そりゃ学校行って大食いプロにならんとなwwwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:46▼返信
そもそも書の始まりは日本の前に中国なんだなぁ
文化の盗用って言うのはどこかの国みたいによそ様の文化をこれはうちの国の文化ですって主張することでしょ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:47▼返信
でもお前らミスインターナショナル?だかの日本人にイスラエルのデザイナーが作った伝統衣装着せたら切れてたやん? 
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:49▼返信
アジア系へのヘイトスピーチを書道への言い掛かりを起点にぶちまけたクソ野郎じゃないですか
文字は単なる情報ではなく文明文化の長い歴史である事を無知をいいことに誹謗中傷するなど
恥を知りなさい
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:49▼返信
別に文化盗用とは思わんが
ちょっと日本文化を試食した程度でいい気になってる外人が多すぎるから
そういう奴らは消えてほしいw
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:53▼返信
盗用っていうのは韓国みたいに起源を主張するようなことを言うんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 13:58▼返信
これが盗用なら中国の文化を取り込んだ日本人の立場はどうなるのよ…。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 14:02▼返信
文化をパクって起源を主張したら文化盗用だと思うんだけど、ただ気に入って真似することの何が盗用なんだか
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 14:05▼返信
>>140
伝統衣装に全く見えないからね
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 14:07▼返信
>>144
中国なんか日本の漢字を逆輸入してるのになあ

中国人の立場も考えろっての
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 14:11▼返信
大変申し上げにくいのですが・・・嘘松
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 14:18▼返信
その人は、筆記体をデザインするカリグラフィーをやってる外国人がいたらやめさせるんだろうか
油絵も、クラシック音楽も、ダンスも、全部文化の盗用になってしまう
文化とはその地域の出身者だけが許されたものであり、師匠から伝承されなければならない門外不出技であるぞ的
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 14:20▼返信
その人にとって、文化の交流会なんてのは文化の盗用会なんだろうな
お国の料理教えてなんて言えないわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 14:22▼返信
※147
本当か嘘かはわからんが中国人You Tuberがいまの中国は7割が日本の逆輸入とか行ってたな 本当化は微妙だが
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 14:26▼返信
この手のうちの旦那、うちの子供は大概嘘松
独身女性の独り言
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 14:27▼返信
自分でオリジナルの作品を作ったのに文化盗用とは…
そういうのは、かの国の方々に言ってあげなさいな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 14:28▼返信
メモ程度でも、字を綺麗に書こうって意識したら書道だからな
何をやっても盗用には当たらない
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 14:29▼返信
>>4
醜いなぁ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 14:32▼返信
文化盗用と批判されてるものの大半は特に問題ないものに思えるけど
じゃあ逆に悪い文化盗用って何なのか、、?
定義が気になる
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 14:33▼返信
文化盗用とか言ってるのはシナコリアンだけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 14:35▼返信
テコパクで見た
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 14:40▼返信
文化侵略の上に立ってるアメカスが正義面してんなよw
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 14:40▼返信
書道やってた身としては、毛筆で字を書いた
だけで文化盗用とかアホかと思う。
むしろ毛筆で欧文を書くとかトコトンやれ。
161.投稿日:2022年02月09日 14:42▼返信
このコメントは削除されました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 14:43▼返信
華道とか茶道みたく敷居が高いものってイメージなのかな?西洋だと
でも書道は小学生が授業で習うような段階からあるからにゃぁ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 14:52▼返信
日本人が怒ってないのになぜ外国人が怒るんだい?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 15:16▼返信
投稿内容を見ないと分からんが文化の盗用(Cultural appropriation)と思われるような文章であげてたんじゃないの
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 15:16▼返信
XBOXユーザーはアメリカ人から怒られるべきなのか…
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 15:20▼返信
日本は昔の中華から習ったものも多いから気にしない
いいものはどんどん取り入れていけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 15:21▼返信
>>12
中国はむしろ日韓に盗用された被害者だろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 15:22▼返信
>>29
なお他者には意味通じてないもよう
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 15:23▼返信
文化盗用言う奴は工作員だから無視するのが一番
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 15:28▼返信
分かりました、脱ぎます
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 15:40▼返信
日本文化が広まるのが気に食わない例の人たちだろうな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 15:47▼返信
文化盗用とかどんなパワーワードやねん
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 15:49▼返信
それ言ったらそもそも書道は中国の文化では?w
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 15:51▼返信
書道ですか、中国じゃないの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 15:57▼返信
「文化盗用」ってまったく理解できない
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 15:59▼返信
どうでもいい、壁にでも書いとけBBA
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 15:59▼返信
「白人より劣った人種の文化の模倣はやめなさい」ってのが本当の意味じゃないか?
「文化盗用」やめろって言う人間は白人至上主義のニオイがするわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 16:12▼返信
技術の練度も文化盗用の対象なのかw
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 16:24▼返信
和服でも文化盗用とかいう謎の屁理屈をを持ち出して潰そうとしていた連中がいたな。
いつもの奴らだろ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 16:52▼返信
他国の文化を馬鹿にするようなことするんじゃなければいいと思うんだけどね
文化って効率とかそういうのじゃないから批判しようと思えば出来ちゃうから外国人が俺でもできるとかこうした方がいいとか簡単に言うもんじゃない
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 16:54▼返信
はいはい嘘松嘘松
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 16:56▼返信
書道を日本文化とか言ってるやつこそが文化の盗用ってやつだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 16:58▼返信
なんで文化盗用になるかさっぱりわからんわ
キチガイかなんかなの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 17:13▼返信


ブサキムチなんやろなあ
 
 
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 17:46▼返信
「日本語で反日(笑)」
チョオオオオオーンンンwwwwwwwwwwwwwwwwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 17:47▼返信
起源とか主張しなければええやん
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 18:39▼返信
下賤な他国の文化をアメリカに持ち込むな。っていう事の隠れ蓑が文化盗用だよね。ホントは排除したいだけ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 18:45▼返信
>>1
まーたいつものアメリカ人(朝鮮系)かよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 19:00▼返信
僕ぐらいになるとクラスは侍スナイパーなんだが('ω'`)
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 19:09▼返信
文化盗用って起源は我々とか勝手に出だす奴らだろ
衣装を真似たり行為を模倣すること自体は問題ないだろ

そんなこと言ったら日本は洋装や洋食はすべて文化盗用になっちまう
時代劇みたいな生活今でもしなくちゃならなくなるぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 19:11▼返信
この書道が文化盗用でやっちゃいけないって事なら
オリンピックの柔道も日本人選手以外出場できなくなるぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 19:27▼返信
まー、好きにすればいいんじゃねぇかな 誰が何やろうが
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 19:31▼返信
さて何系のアメリカ人なんでしょうかねぇ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 19:59▼返信
書道を楽しんだら何が文化の盗用なんか全く意味がわからん
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 20:06▼返信
個人が趣味でやったことじゃないの?
書道なんて専用の道具が要るのにそれを用意してまで興味持ってくれた人を
シュンとさせてまで言うことなの?
当の日本人がなんとも思ってないのに
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 20:11▼返信
文字書く文化なんてどこの国にもあるやんけ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 20:21▼返信
書を書くのが盗用は流石に指摘が無知過ぎる
書道は基本的にどれだけ過去の名筆に近づけるかの世界や
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 20:34▼返信
「文化盗用」を使う奴って、100%その文化の国出身者じゃないよな
いっつも横から嘴挟む第三者が使う言葉
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 21:25▼返信
文化盗用ってもしかして新しい文化を取り入れたくない個人的理由のゴリ押しなのでは?
200.投稿日:2022年02月09日 21:46▼返信
このコメントは削除されました。
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 21:47▼返信
くっっっそどうでもいい
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 21:50▼返信
傲慢を恥じぬ蛮族
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 21:52▼返信
文化盗用だからやめろは建前なwww本音はアジア人の真似事は不快だからやめろな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 22:10▼返信
このムーブメント何年か前から始まってて
ニンジャサムライスモーも文化盗用だからやめろってよく言われてる
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 23:01▼返信
江頭さんこれにどう答えるの?
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月09日 23:47▼返信
踊る阿呆に見る阿呆同じ阿呆なら踊らにゃ損損ってな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 05:39▼返信
文化の盗用も何も出典元が明かされてる上に、自分達のオリジナル文化だとか主張した訳じゃないのに盗用になる意味がわからん
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 06:30▼返信
オリンピックなんて盗用祭じゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 09:26▼返信
こういう事平気でヌかす日本人だって幾らでもいる バカに国境無し
「これだからアメリカ人の思考回路は・・・」とか言ってるネウヨ おメーだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 01:17▼返信
>>209
文化の盗用は主にアメリカのリベラルの間で言われることたけどな
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 01:23▼返信
>>99
アメリカでは影響力が全く違う
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月01日 12:04▼返信
そういやメトロイドが売れなくて日本市場に切れてるアメ人ゲーマーいたけど
政治も自分の許容する世界じゃないと排他するゲハみたいな幼稚な流れになってるのか
213.投稿日:2023年01月20日 13:33▼返信
このコメントは削除されました。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月20日 13:35▼返信



まあ日本で言う  在日ゴミパヨク  みたいな連中なんやろうなあ
 
 
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 14:07▼返信
>>209
アメリカ人特有の思考だろ。何でも世界一!USA!いいものは全部USA!
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 14:07▼返信
これも文化の盗用といいつつ他国の文化を気に食わないからだろ

直近のコメント数ランキング

traq