東京の若者に「風呂なし物件」がじわり人気の訳 | 溺愛されるのにはワケがある | 東洋経済オンライン
記事によると
東京の若者に「風呂なし物件」がじわり人気の訳
「高い家賃で新築物件」ではない"価値観"
いま流行りのミニマリストにも大人気!!
以下、全文を読む
※上記の記事が
「若者の深刻な貧困問題を
オシャレに言い換えるな」
などとして批判殺到!炎上してしまう
『高い家賃を出して新築物件には住まない』『東京の若者には風呂なし物件が人気』…などとありますが、それは新しい価値観でも何でもなく、若者の貧困化が深刻なだけではないでしょうか。しっかりとした収入があれば、高い家賃でも新築物件を望む若者や、風呂あり物件を望む若者が増えると思います。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) February 9, 2022
若い(んだろうな)ライターが、「貧困」を「新しい価値観」と言い換えるような“新語法”を使うなよ。恥ずかしい。
— 松浦晋也 (@ShinyaMatsuura) February 9, 2022
昭和30年代の内風呂への憧れってすごく強かったんだぞ(自分はうっすらと知っている)。これは、日本社会がそんな貧困の泥沼に回帰しつつあるという記事だ。https://t.co/ptlw2JpIWt
どう考えても新しいスタイルとかではなく単純に貧困化してるとしか思えない。https://t.co/ftAiM2nUag
— h2 (@h2_free) February 7, 2022
令和の時代にバスオールの需要が…… pic.twitter.com/FXJZ3dvSnk
— 春樹 (@Haluki_K) February 9, 2022
この記事への反応
・学生時代「窓を開ければ神田川の3畳1間」に住んでいた。もちろん風呂なし共同台所。まだ19歳20歳だったからよかった。バブル崩壊後の1992年「清貧の思想」がベストセラーになったが、あのミニマリズムとは違う。今は失政による貧困
・こういうミニマリスト生活は、
すぐ欲しい物が手に入る・近場の施設を利用できる物流インフラ
という都市部の利便さを前提としたもので、
災害や危機には弱い。
コロナで首都封鎖したら数ヶ月風呂に入らない覚悟はあるか?
・国が衰退して本当に貧しくなるというのは
それを肯定する人が出てくる事である。
・銭湯って450円くらいするよな?
かける30日で12,000円家賃にプラスだから全然お得感ないし
何かを洗う時に気軽に入れないし絶対やめた方がいいわ
・×人気
〇金がない
・近くに24時間制のジムがあると、
風呂なし物件のコスパは高いんだよね。
お風呂の水とガス代がゼロになる。
・風呂無し物件が「新しい価値観」ではなく
「神田川」の貧困時代に回帰してるだけじゃねーか…
「神田川」は名曲やけど
自分もそうなりたいか?って言うとね…
反応にもあるけどスポーツジムはいいぞ!
シャワーやお風呂がタダで入れるから
風呂なし物件と併用するとコスパ最強
自分もそうなりたいか?って言うとね…
反応にもあるけどスポーツジムはいいぞ!
シャワーやお風呂がタダで入れるから
風呂なし物件と併用するとコスパ最強

答え出てるよな
叩いてる昭和世代のじじいどもはほんと知らんのな
カピカピのまま過ごせないだろ
銭湯に毎日通ったら風呂付の物件の家賃払えるんじゃないの?
今のご時世を考えろ
普段がシャワーとかでたまに入りに行くなら良い
毎日、公衆浴場なんてのはリスクが在る
ジジイの憧れなんてしらねーよwww
北京ジェノサイド五輪ボイコット!
#BoycottBeijingOlympics
#GenocideGames
「どうか #北京五輪 を観戦しないで下さい。観戦すれば、中国による #東トルキスタン の #ウイグル人 やその他トルコ系イスラム教徒に対する大虐殺を支持する事になってしまいます」と言われています。
私はジェノサイド五輪は絶対に観戦しません。
息してる?
風呂なし物件を借りたうえで、ファストジム24の会員になり
シャワーはそこで済ます、てのはなかなかに賢い選択かと思った
ホテルみたいにトイレと一体型でもいいけど全く無いのは勘弁
手の平グルグルしすぎやろ気でも狂ったか?
ヤバイのは脱衣所
洗濯機なしは多いかもだけど
トンキンよくそんなとこ住めんな
アホじゃねぇの
デメリットしかねンだわ
ほんと昭和の日本へ回帰してきたな。
安部がいってた日本を取り戻すってのはこのことだったのか。
安部が若かったあのころの先進国へ輸出をメインの商いとしていた日本に戻ってきた。
はちまバイトも言ってるが、スポーツジム利用する若者にとっては部屋に風呂いらないのよ
それ知らん老害が貧困貧困言ってるんだろうな
シェアハウスも外国人留学生じゃあるまいしって思うし
必然的に全体が不衛生な印象を持っちゃうんだよね
ちなこういう層が和室のある一軒家を馬鹿にしてるらしい
ガス水道代を考えたらよっぽどのことがない限り風呂なしの方が安い
朝起きて準備してからジム行って
そっから出かけんのか?w
ファストジムだと最低ランクの会員で月6000円前後くらい?
このジム、24h利用可能でシャワーだけ浴びて帰っても問題ないとのこと
水道代ガス代風呂掃除の手間等を考えたら、風呂代わりにここの会員になったほうがいい
っていう若手芸人がぼちぼちいるらしい
はちまの記事書くバイト代っていくらなの?w
来週までには忘れたように逆張りの逆張りしてると思うよ。いつもそうだもん
金持ってる奴で、そんな理由で風呂なしに住むやつっている?
わりとそのパターンが多いんだよな。ガス代を考えると悪くない。
都内住みの若者だけど、周りの人間で風呂無しに住んでるやついないけどなぁ
とりあえずガソリン暫定税率とかトリガー条項あたりはっきりさせようや
毎日風呂入らんと気持ち悪いから無理だわ
結局それ風呂なくてもいいじゃなくて
節約のために、だよな
ライフスタイルの変化じゃなくて金銭的理由じゃん?
シャワー派もいることにはいるんだし
風呂っていわれてシャワーとか言い出すのってアスペにしかみえんから
やめたほうがいいよw
田舎に帰れ
よくわからんね
終わりだよこの国
風呂派、シャワー派、何もしない派の3分類で語ってくれ
風呂は家賃だけじゃなくて水道もガスもかかるんだよ
シェアハウス()で色々聞いてるだろ?
合理的なだけだよ
若い子は昭和世代のジジババと違って無駄使いしなくなっただけ
こういうのがあるんだったら需要はあるんでしょ
理由はもちろん少しでも安く都心に住むためだろうけど
風呂入らないと汗で皮膚垢落ちねーぞ
近くの銭湯でもいいから行ってこいや
銭湯自体は風呂が広いしかなり快適なんだけど
定休日があって毎日入れないし
ソースはワイ
現実として存在するツイートを取り上げていることが多く、ツイートが存在するという事実に対して誇張や嘘を交えることは不可能でしょ
安い家賃でも風呂あるけどな
だけどシャワーは無いと困る
これはシャワーも無いって事でいいんだよな?だったら論外だわ
風呂入れないほど貧困ってか?
それは流石に底辺にも程があるぞ
家に風呂があるほうが遥かに無駄が少ないだろ?馬鹿すぎん?
そこからはあがるだけや
遅くなったら風呂入れないし、次の日が平日だとやべえぞ
よかったね国民総貧困時代
そもそも問題なのか?
たぶんその手の物件は築50年は経ってる
こんなものが人気だと煽るのはただ貧困になってるだけだろ?っていう記事じゃないの?
若者貧困!日本オワタ!
これが言いたい
皆んな東京に住もう!
都内の若い子は外にいる頻度高いから
家にいちいち帰ってから風呂はいるよりそのまま近場のジムや銭湯いくんだよ
あとサウナブームでもあるからサウナなんて家にはないし
田舎っぺで引きこもりの君にはわからんて都内の人の行動なんて
築40年は風呂トイレ以前に耐震に問題があるだろ
物価は知らんが、少なくとも家賃は地方のが安いだろ
これを貧困化問題って言うか?
風呂入った後着替えないの?それとも着替え持って外出するのか?
ミニマリストもそうだけど、兎に角都心に住むのが最優先な人たちだから
それいいわけで
金ないだけやぞ
全く理解してなくて草
どこの風呂に入ってるんだよそれw
申し訳ないと思うくらいなら自己責任論を振りかざすな
生活レベルが下がるのもやむなしか
そんな生活できるの一部の陽キャだけだわ
合理的なだけだよ
若い子は昭和世代のジジババと違って無駄使いしなくなっただけ
一度帰宅してから着替え持ってジムやサウナに行きますよ
流石に仕事終わりに直行はしない
奏う言う言い訳がみっともねぇなあって記事でしょ?
でも会社渋谷だし歩いていきたいから我慢してる
風呂なし物件しか選べない若者が増えてるんだから間違いなく貧困化問題
言い訳してるの君でしょ
若いこの間でサウナブームなこともしらないみたいだし
ジム銭湯潰れたら引っ越すんか?自分が退去するまである前提で考えるのはアホだぞ
実際3畳程度しかないスペースの家でも金の問題ではなく気に入って住んでる若者はいるんだし
これ
風呂を欲しくても得られない人を量産した政府が全て悪い
風呂がない人は被害者でしょ
被害者を責めるな
地方住まい?それとも社宅?
>かける30日で12,000円家賃にプラスだから全然お得感ないし
23区内だと、風呂ありの賃貸は風呂なしの賃貸より3万くらい高いぞ
つらい思いをした事がないからであろうから・・
そうじゃねーだろ
同じ家賃で東京以外に住めるのに、風呂無しでも都心を選んでるんだぞ
それが全ての若者に適用されるわけないだろ
ジムなんて都内にくさるほどあるから1店舗撤退したとこでまたすぐ別のとこ探すだけだぞ
あとサウナ完備してるとこもある
一日に一回しか使わん割に専有しすぎ
メディアもアフェブログも信じるから入るのもやめたほうがいい
おかしいメディア記事なんて腐るほどあるのに、アフェがこの記事を持ってくるのだって印象操作だから
これだけで電気水道ガスはくっそ安くなる。
それいったら風呂なし物件選んでるのも全ての若者だけじゃないぞ
なんかどんどん破綻していってるね君
無様と言うかなんというかw
それ刑務所のこと?
しょうがないだろこの国は資本主義で民主主義の国なんだから
海外の資本主義国家はもっと自己責任論キツイぞ
少なくとも冷蔵庫はあった方が食費はかなり安くなると思うぞ
それに洗濯はどうしてんの?
川崎から名古屋の隣の豊明っていうところに越したけど
川崎時代と同じ家賃で、平屋だけど庭付き駐車場付きの戸建てが借りられたときは驚いた
まぁ田んぼの真ん中で隣家まで400mくらいあったんですけどね
でもバスタブ無くてシャワーだけでも十分っちゃ十分だ。
普通にいるよ、言うても相当少なくなってるけどね
ミニマリストは食事も極限まで減らして普段は霞食ってる
銭湯は入浴できる時間に制限があるうえに近所になければ不便
ラブホもあるわよ^^
学生や新社会人が住もうと思ったらマジで金銭的な都合で10万以下の風呂無しとかにしか住めない
最低でも10払える奴らしか風呂はついてこない
綺麗でまともな部屋に住もうと思ったら20万くらいまででそれ以上を望むなら30万からだ
風呂やらはあるに越した事ないだろ
コロナになったらどうすんの?ずっと不潔なまま寝てるの?
それはスーパー銭湯とかじゃね?
洗濯はコインランドリー、食べ物はウーバーとか外食だぞ
光熱費がかなり安い分そっちに割いてると知り合いのミニマリストが言ってた
銭湯は価格が決まってる
5万円台から風呂付き物件あるから
渋谷から歩いて帰れるし池袋でええやろ
シャワーブースさえあれば浴槽とか無くていいわ
そのかわりトイレを個室にしてくれた方がいい
都内の銭湯の共通料金は480円だぞ
スーパー銭湯やサウナなどの温浴施設は除く
その生活費で光熱費を語るのかよwwwwwwwwwww
風呂無くすとゴキブリリスクも低くなるし掃除用具も要らなくなるぞ
そんなことしなけりゃ23区内でも普通に生活できるわ
言うだけ無駄
あいつらは街の名称自体がブランドでそこに住む事を重要視してるから
そうじゃなければ多少の通勤時間程度あれば別の町に住む
>かける30日で12,000円家賃にプラスだから全然お得感ないし
そもそも貧乏人が毎日入るわけないだろ
水道代とか光熱費とか何も考えてないんだな
これからどんどん格差は浮き彫りになる
なんで急に関係ない話するの?
基本シャワーで、たまに風呂入りたい時スパ銭いく
堅気じゃない爺とかが徘徊してるじゃん
びっくりするだろ?ww
それなら洗濯機置いたり冷蔵庫置いて自分で作った方がって言うとそれを置く事が無駄って言われたわ
銭湯じゃなくてスポーツジムの存在だろ
都心のジム通いってなんかかっこいいし、かっこいい体にもなれるし、
前向きに自分を磨く人達との出会いが期待できるかも知れない
それなら若者が目をつけるのはわかる
洗濯機買わないでコインランドリーに行く方が遥かに高いからじゃね?
昔と違って、家に風呂が無くてもスポーツジム、サウナ等があるし、台所が無くても、ウーバー等があるし、洗濯機が無くても、コインランドリーがある。
絶対に必要じゃなくなったから、節約するならこれらが無い物件に住むってのは選択肢のひとつだろ。
ある事に越した事は無いんだろうから、そりゃええ物件にはあるだろうけど、昔ほどの絶対優先度は無いんだと思う。
つまり、貧困でも新しい価値観でもどっちでも無いような気がするんやけど
平均で450円位だよ
無理して都内に住んで貧困だーってなんかおかしいわ、
正常な金銭感覚の子なら上京したては都心につながる路線の埼玉、千葉、神奈川の沿線に住むよ。
そのマインドが無駄だわ
だから節約になってねえだろ?
風呂自体も外のほうがレベル高いわけでよく考えたら合理的なのでは?
勝手に畳んでくれる機械も出来たから
あとは洗濯物を自動で洗濯機へ入れてくれる機能さえついたら洗濯は完璧だな
だからミニマリストは病気だと思ってるよ
対した趣味がある訳じゃなく仕事=趣味みたいな生き方してたし、所詮他人の事だから言うのもなと思って放置してる
コロナになってから会ってないけどどうしてるのかは聞いてみたい所だけど
ガラス張りのシャワールームのかっけえやつじゃ?
あれなら普通にオシャレだろ
ユニットでもあった方が全然マシ
風呂以外でも色々使うでしょ
区内からずれれば、家賃5万未満で風呂あり賃貸物件、普通にあるし。
3LDKとかもありそう。。。
貧困層が生きるための知恵なのかもしれない
お風呂ない人可哀そう(´・ω・`)
ジムは金かかるし臭いオッサンだらけだから論外
あんなとこで体洗いたくない
今は風呂付の所に引っ越しちゃったけど近場に銭湯があれば週一くらいで入りに行きたい
大体は風呂がなくてさらに狭いんじゃないの
風呂あってもどうせスポーツジムやサウナ行くやん。だったら、無くてもええやんって感じだろ?
まぁ、金がありゃそりゃ風呂付きの家に住むのが一番だろうけど、節約を考えたら昔ほど優先度高く無いって話。貧困ちゃぁ、貧困だけど、そこまでの話じゃ無いし、新しい価値観とかでも無い気がする
お前らの部屋に各種インフラ付けただけで十分じゃん?
無駄に広くても掃除とか大変だし
狭い方が家賃も安くなるし
無くてもいいとか言ってるのが病気なだけで
日本がどんどん貧乏になってるのは既成事実なんだから必然的にこうなるだろ
本当にそうなら横の国みたいに海外に大きい規模で移ってるのが問題になってる。
おかしな奴がうるさいだけ
10万の部屋に住んでいた時は両サイドや前の道から猿の奇声みたいなのが聞こえて来るし入口に女がぶっ倒れてたりした
20万の部屋に住んでいた時は凄く静かだったし大通り前にも関わらず車の音すら聞こえなかった
30万の部屋に住んでいた時は20万と大差ないけど住んでるマンション自体のサービスと設備が充実してたし住んでる人の品が良くなった
人様のことより子供部屋から出る算段をつけなさい
アホとアホのコラボ。
勝手にやっとけw
髪の毛は炊事場で洗えばいいしな
髪の毛で排水管詰まらないように水回りのメンテはきちんとやっとけ
無くてもいいやって発想はお金が掛かるからなんだよなぁ
お金関係ないなら殆ど使わないかもしれないけど使うタイミングはあるだろうからってなるし
そら多人数で共有した方が効率的なのは大体そうだけど
じゃあ部屋もメシも共有した学生寮が一番効率的じゃね?ってなるとそれは嫌という人は大勢いるだろうし
結局どこまで共有が許せるかって価値観の問題だな
エアコンもないんだろうな
家に風呂があろうが直下地震でガスや水が止まれば一緒じゃボケナスが
えんがちょ
一人暮らしで普段湯舟につかることがほとんどない人向けってこったろうし
そういう人には掃除楽でええんじゃないか?
マジレスすると金あっても好んでそういう所に住む奴はいるんだよなぁ
違うよ
もろちんシャワーも無しだよ
若者に人気!って言えばアホが簡単に釣れるんだからなw
しかも銭湯やらスポーツジムやらコインランドリーウーバーイーツw
勝手に無駄遣いして貧困になってる事にも気づかないようなのだし
バイトが出来ない
国内も浴槽が無いシャワールーム付きは増えて来てる
風呂なくて古くて狭くてとかだったら底辺としか言いようがないw
若者の意識がそっちに行ってるということはこれからは共用アパートの時代だろ
その中で適用力高いやつは自分なりの楽しみ方を見つけるだけ
でもこれに書かれてる家ってシャワーすらないぞ
昭和の風呂なしの部屋みたいなのがまた流行ってるって事だ
政府・老害「若者世代の貧困は自己責任」
風呂・トイレちゃんとあるからな
洗濯機だってある
働いていてナマポ以下ってめっちゃ恥ずかしいことやで
見栄はってトンキン住むの辞めたら?
元記事をざっと読んだ感じシャワーもなさそうだけど
入りたくなったら銭湯行くし
本体が不潔になってるやん
マジでホモが寄って来たからそれ以来ジム施設は徹底的に避けてる
自炊まったくやらない人間だとキッチンやシンクすら要らなかったりするのか?
それが金の問題か金じゃなくそういう家を求めてたかで変わるんだけどな
どうしても住みたい場所と予算が決まってる人が選ぶだけ
貧困がなんていってるおっさん共は頭が悪い
銭湯無いから100円シャワーに入ってたなぁw
お金が無いから予算が安いんだろ?
こどおじは不潔なのかw
まさに貧困問題じゃん
何でもかんでも「新しい価値観」で美化できると思うなよ?
ちゃんとしたキッチンは要らないけどシンクが無いと水の入手元がトイレだけになるからそこは必須かな
ユニットバスよりいいと思うんだけど
だれもが家賃100万のところに住んでるとでも思ってるのか
日本は労働時間が長いんだから風呂にも浸からないと疲れがとれんぞ
せめて200円くらいにしてくんねえか
今の子はプライバシーとか共用とかに抵抗感ないんだろうな
風呂なくせば2畳は稼げるしキッチンもなければ3畳使えるから暮らしという視点で見ればリッチな生活かもな
風呂が付いてる物件の家賃が100万すると思ってたのか・・・
結構カビ臭く買ったりするよね。。
人の股間ばかり見てる怪しい人とかも稀にいるし。。
畳の床に直に脚付きの椅子とかw
50%の人が貯金ないからな
それで今回の値上げラッシュで3万前後年間生活費あがると言われてるから
若者は本当パパ活でもするしかないで
男はどうしようもないけど女は若いうちに体売ってもうけた方が間違いなくいい
大変だな貧乏人って
お前の部屋には風呂どころかキッチンもトイレもないやろう
若者はどの時代でも貯金ないぞ
それ君が創り出したそういう設定の人の話でしかないよね?
車あればいいけどこんな部屋に住む人が持ってる訳ないし
やっぱトイレと風呂は別じゃないとな
子供部屋に風呂つけてる家庭ってどこの富豪やねん
昔の知らん曲持ち出してるしTwitterガチ勢暇人40〜60代の溜まり場だな
風呂なんて邪魔だしシャワーだぞ今は
もしかしてシャワーコンプでもあんのか?
まじで金無いんだな
この記事の家はシャワーも無い感じだけど
風呂の時間は確かに無駄だと思う、今の若者もそう思ってそう
え、アスペ?
おっさんが昼間から暇持て余してネット識者ぶってるんだからこの世の地獄やで
溺死しそう
自分の中では、風呂とトイレが別なのが絶対で、それ以外はあんま拘りないのが分かった
あれは共用するもんじゃない
近場のコインランドリーでいいなら別にいいけど
風呂なんて邪魔ってw金のない生活してる奴しか思いつかないフレーズだろうな
風呂なんて絶対にあるに越したことねーだろ貧乏人が
俺も外にあったほうが良いと思ってた
物件もあるもんだよ
コインランドリー盛況だろ
結局俺らがついていけてないだけなのでは?
そのうち台湾みたいに朝は外でな時代になるかもな
「東京一極集中」の、
末路
大阪万博時代にそんな風呂があったはずだぞ
TVで見ただけだからちゃんと覚えてないが顔だけ出す形でカプセルに入ると身体洗ってくれるやつだった記憶ある
湯張らなくていいし楽やん
外に出りゃ風呂の用意も食事の用意も洗濯もんも後は畳むだけまでやってくれんだから
だから風呂無しで台所にほとんど立たないひとには
風呂無しで少しでも安いところがいいって人もいる
タダやぞ
コインランドリーは便利だけどこれも値段の問題とか拘束時間とか色々あんのよ
良い事だけだったら良いんだけどね
布団とかシーツはコインランドリーで洗う人が増えてんね
若い奴の価値観じゃなくて貧困者の価値観だよw
風呂のためにどんなに天気が悪くても誰か遊びに来てもだるくて動きたくないときも毎日夜に外出するの?
31歳のフリーランスが風呂なしの家に住むのは日本がいよいよボロボロってことだろ
10年ぐらい前ならフリーランスどころかフリーターでも貯金できたしそれなりの生活できた
頭悪いな
冬は湯冷めするし、夏は帰るまでに汗かくやろw
そもそもその往復がいかに時間の無駄かってことに気づいてないあたりがさすが貧乏人って感じ
日本人は日本語しか話せないから無理やろ
引っかかってるのがそれなんだよな
結局は全員とは言わんけど少なくともこれを好んで住んでる若者がいるわけだろ?
それをこうだと決めつけて批判するのってお前らが一番嫌う老害そのものに見えるんだよね
30年ぐらい前までは風呂無し団地でベランダに設置してあったけど
今は団地自体なくなちゃって見なくなった
今風呂なしはきついからバスオール結構売れそうw
よく考えたらこれだけサービスが充実してる現代なんだから何でも自分でやる必要ないもんな
金払えば面倒なこと全部やってくれんだから利用したほうが時間も節約できるわ
帰りに入ればええのでは
車もレンタルでいいじゃん、これが新しい生活様式!ってCMも似たようなもんだと思うが
なぜこれだけ
はい、はいw
使わない風呂洗うのめんどくせぇ
入らないのに慣れるとマジで余裕
頭だけ蛇口で洗えば良い
自〇する人はどうせなら英雄になってくれんかね。
掃除しなくていいしお湯入れんでいいし石鹸もシャンプーも切れる心配しなくていいもんな
生活の煩わしさから開放される
潰れるとマジ地獄。
潰れるたびに引っ越したから結局損してるし
「無いほうがいい」は選択している状況だけれど
「無くていい」は一択を余儀なくされているような状況
そして風呂は確実に「あったほうがいい」
こどおじ煽りも不動産より他の所で話題になっただけで不発だったし
お前が良くても周りは迷惑なんだよ。
テレビいらんやん。
元受けなければNHK徴収バイト来ないやん
風呂掃除しなくて済むだけでなく、洗剤や清掃ブラシ、清掃に使う水(お湯)、使用時の光熱費、湿気排除の換気扇使用など削減できる
物は考えようだから「貧困層」と決め付けるな
毎回銭湯行く金あるならもっといい所に住めるというね
テレビ無いって言うだけだと思うが
NHK含めて面倒なの無視するならエントランス鍵付きにすればいい
コインランドリー汚いぞ、自宅で洗いたくない介護で汚れたシーツやペットの衣類洗ったりしてるからな。
マジで風呂が要らないミニマリスト若者もいるだろ。
どっちも実在するんだよ。
持たないことで些事から開放されるという
食事を外で取ると決めればそれに関することは思考の外に出せる
買い物もあれがないこれも補充しなきゃと考えずにすむ
ジム利用で特に問題ないって人はい実際それなりの数いる
俺もテレビいらんって思って地デジ移行に合わせて7年間テレビなしの生活して
引越しを機にテレビ買ってみたけど、テレビってアレ超便利だぞ
ジムだけでいいは滅多にいない
賃借人が退去前にどれだけ清掃しようが、貸し主の大家は清掃業者に依頼するからな
逆に汚いまま出ればいい位だ
それでもあいつら何らかの方法で入ってくる事があるぞ
友人宅の引っ越し手伝った時にオートロックの家のはずなのにテレビ搬入のタイミングで部屋前に現れたからな
喜んで騙されよう
スマホ所持だけでNHK受信料を払え!
って法改正してなかったか?
テレビ無ければ来ないワケではないぞ
風呂無し物件が成り立ってたけど
今は3倍から4倍ぐらいの料金になってて風呂無しはきつい
早朝にますだおかだの岡田がやってるゆるいクイズ番組とかテレビだから見てられるコンテンツあるしな
あんなのネットじゃ絶対見ない
自分の時間を金で買ってるということなんだろう
クイズ!脳ベルSHOW
そういうリスクも込み込みだからね
あと窃盗やらも起きる可能性あるし
お湯を絞ったタオル・ボディペーパーで拭くだけで平気。2・3日置き位で銭湯へ行き5,000円前後で済めばそっちのが経済的にラク
回数券販売してる銭湯へ行け!
ともかく銭湯へ行け!早く銭湯へ行け!
なんでクソさみー中、シャワーのためにジムと行き来しないといけないんだよ。夏派クソあちーしよ。
メンドクサすぎるだろ。金が無いのをコスパとかいう言葉で誤魔化す奴いるけどパフォーマンスわりーよ。
土日休日、台風や具合の悪い日等365日風呂のため外出するってめちゃくちゃ大変だと思う。銭湯だってメンテやリフォーム、従業員が確保できない、研修等休業日があることだってあるだろう
大変だからそのうち風呂に入らなくなる日が増えてだらしなくなっていくと思う
人間って環境次第で簡単に堕落する生き物だから
健康をたもつためにも衣食住で金はケチらないほうがいい。マジで
安いスーパーよりコンビニの人がいるわけで金よりリソースを使うのを避ける人は一定数おるやろう
そのジム無くなったらどうすんの?
真顔で「効率的なんです」「ミニマリストです」って言って風呂なしの家に住んでる奴はいろんな意味でやばそう
つかなくてもいいような嘘をいっぱいつきそう
この手の部屋を貸してるエリアなら近隣にジムが1件しかないって事はないんじゃね?
銭湯なりジムなり色々あるかと
こんなものはメンテがいらない銭湯やらそこら辺の簡易シャワーの方がコスパがーって話だろ
今の若い世代はホンマ週一とか風呂入らん事平気で話すからな
それこそ貧困にすり替えて心をすり減らしてより心を貧しくしてるだけだろう
建物自体のブランドが高いとそこら辺かなり強く出てくれるから入ってこないぞ
結構需要ありそう
お前の洗濯物がまず汚いじゃん
同じ家賃で風呂有りと風呂無しの二部屋空いてたら絶対に風呂有り借りるだろ
いや5千円上乗せされても風呂有り借りるだろ
(この手の所に好んで住む)若者のライフスタイルにあうんだぞ
世の中には夫婦でホテル住まいしてる人とか3畳風呂なしの家に住む人とかマジで頭おかしいのいるから
いやそれくらい自分でやれよ。それができないような生活スタイルが間違ってる
不動産屋「こちらに同額同条件で風呂付の物件御座いますけどいかがいたしますか?」
若者「あ!じゃぁ風呂付の方で!」
こうだな
自分でおかしいってわかってるんじゃん
逆やん
決めつけてるのはそんな価値観ない言うてる方や
風呂とトイレが一緒の物件が嫌だそれならない方がいいって人が増えてるのは事実じゃないの
かくいう自分も風呂とトイレ一緒の部屋になってるのすっげえ苦手
そんなことを気にしないといけない時点で貧困層だろうが…一般人は気にもしてねーよそんなはした金
外食ならキッチンいらんし外で風呂はいるなら風呂要らん
いらないから最初からついてない方選んでるだけやろ
洗面台とトイレあればいいというやつも多いんちゃう
全部漏れなく貧しいから安心しろ
こどおじひっしやん
流石に無い方が良いとはならんぞ
賃料安い所に絞った結果だよ
働いてるのに貧しいっていうのは、シンプルに国力の衰えです。
それじゃ外国に日本人が住んでるのはおかしいよな?日本に住んでる外国人が日本語話せないなんて当たり前に居るけど、あんたの言ってる事頭悪すぎて
独り暮らしを勧める連中は大体不動産関係者だからな。
部屋余りで困っているようだ。
クサレマスゴミに騙されて居残りアホな金を払い続ける
ちなみにマスゴミは不動産を持ってること多し
いらんひとにはいらんというだけの話で仏間も仏壇持ってるやつにはありがたいんだろうしな
決め付けてる様がただの老害やんけ
違うジムに通うだけだぞ
家賃少し削った分をジム代にしたい奴は実際結構いると思うわ
つーか自宅に風呂あっても使わずジムの風呂とサウナ行くって奴何人か見た事ある
まだ説得力はあるが
障害持ちなら生活保護受けれ
これの元記事だと銭湯が近くにある家をメインにしてる賃貸会社のサイトがあるらしい
苦手な自分からするとその風呂絶対使わないからないのと同じなんよ
使わないのにトイレ掃除の手間だけ増える
トイレで風呂入るって感覚だから生理的に無理なんだ
実際ジム増えてる
だいたいそんな都合よくジムが近所にあるわけでもないし毎日風呂のためにジム通うのダルいだろ
男はともかく女で風呂なし物件すむとか終わってんなそこまでして都会にこだわるなよ貧乏人は
だから東京には銭湯が多かった南こうせつの神田川の世界だなwww
逆だぞジムは大量閉店のラッシュだ
ジムが大量に閉店するわけないのに あれあれぇ~?おっかしぃぞぉ~
風呂掃除とかの手間を考えるとその方が良いわ
仕事で疲れてシャワーだけ浴びて寝たい場合もあるし
徒歩10分でも夏は汗だく、冬は湯冷めして風邪引くわ
それとヤッた後にシャワー浴びないのか?
結婚はコスパがとか言ってる中年の方が重症やろ
お前が多分認識できてないだけで都会田舎関係なくジムだらけだぞ
出社前や会社帰りにジムで身体動かした後に風呂やサウナって流れ
帰宅してから風呂準備して掃除する方が手間や億劫に感じる奴が若年層中心にここ最近マジで増えた
身の丈に合わない生活して貧困とか馬鹿だろ
会社の帰りジムに寄るんだよ
あと自分の部屋でやらない
無理すんなよ童貞おじさん
浮かねえだろ?
それは純粋なジム需要の低下じゃなくてコロナを気にしての事だからなあ
コロナの煽りによる閉店はジムだけに限らないし自分の近所は今のところ一つも潰れてないな
浮いた分でジム
風呂だけに数千~数万かけるよりそのお金でジム兼風呂の方がお得って感覚
一旦家に帰るからだろ?
皆が皆、都合良く通勤途中にジムがあるわけじゃないんだがな
無かったらどうすんの?いちいち合った物件みつけんの?
完全に困窮してるようにしか思えないんだが…
風呂なし → 風呂はないけどシャワーは完備されてる
今の若者は風呂に入らずシャワーだけが主流になってるので風呂をなくした
風呂がないので部屋を広く出来る(通常のワンルームよりちょい広い)
これが今の風呂なし物件やで~
それ自体が完全に貧困者の発想なんだよな
次は雨水溜めて飲料水にでもするのか?
真面目にQOL考えた方が良いぞ
だから風呂は無くしてシャワーのみが増えてるんだよねこれだとトイレ別でも省スペースだから
部屋の方が要らん。
シャワーだけでいい
情けねーと思わねえのかw
貧乏なだけなんです、すみませんってペコペコしながら言っとけカス
毎日ジム行くほうが億劫だろ…
それな、一回しか入らないのにお湯がもったいない
それお前のトイレが汚いからじゃないの?ビジネスホテルとかどうすんの?
だから家の風呂に入るのがダルくなったのは確か
お巡りさん、こいつです!
政府は何もしなくて良い
というか風呂がないと体が汚くなるから
どうやって洗うねん(笑)
変に若者気取って今の流行りとか思ってるならいいように情報に遊ばれてるだけや
老害「今はジム行ってシャワー浴びるのが新しい価値観なんだ!!若者も言ってる!!(ドヤァ」
若者「(何このおっさん臭い)」
流行ってない、流行ってることにしたい風呂入らない汚いおっさんの戯言
家帰って騒音とかで隣に気を遣うとか馬鹿じゃねーの?としか思わん。
あっても○○荘みたいなボロボロのアパートで
保証人つけられない独居老人とか出稼ぎ外国人とか
借金で首が回らない底辺が住み着いてて
やたら治安が悪いしうるさいし汚いしでQOLが下がりまくる
ただの貧乏人だろ
体鍛える前に転職しなよ
田舎は仕事がなくて経済活動に死んでる
そこにへばりついてる連中ももれなく底辺かDQN
当然、親もグダグダうるさいとなれば
どこかに逃げようってなるもんよ
田舎は広い畑持ちでなければ勝ち組になれない
そうまでして東京に住みたいのかね
これ原文見に行ったけど、この記事で貧困とすり替えるという話にはならんな
好きな人が好きなことをしてるだけの話やな
叩くのは違うなこれ
ただこれが新しい価値観ではないって言われてるだけ
ジム風呂童貞おつ
自分の部屋でシャワーだけ浴びるよりジムのちゃんとした風呂に入る方が断然体ポッカポカやぞ
そりゃ遠いと面倒だがジムの近くに住みゃいい話
明日も知れない時代だから家に拘っても仕方ない、すぐに動ける最小限の物を持つ方が良い
みたいな
単純に今は借り手が居ない風呂トイレ無し物件が増えたから宣伝してんのに
貧困になったは草
自民党のおかげでどんどん貧乏に
ありがとう自民党
審査会社とか保証会社とかいうハイエナ中間搾取が
不動産と借り主の間に入り込むようになってから出てきた
安アパートすら借りれない人急増したんだが
何故ダンマリなの?
日本の自称ジャーナリストさん達w