NTTがドコモ社員に「月収10万円賃下げ」提案 内部資料入手
記事によると
・NTTが子会社のNTTドコモ社員に対し、大幅な“賃下げ”を提案していることが週刊文春の取材でわかった
・週刊文春は今年1月にNTT労組からドコモ労組の組合員に配られた、会社側の提案の詳細が記された内部資料を入手
・40代後半の営業職であるA氏は、現行の給与体系で月収額は40万円弱。新体系では上限でも30万円弱しかもらえず、約10万円もダウンするという
・新体系では、これまでの在職期間の評価に基づいた『加給』の概念がなくなり、40代以上の社員には「長年働いたのに報われない」と転職を口にする者も出てきているとのこと
・さらに賃金について「水準は主要7社で統一」すると記載されており、ドコモ社員は「我々は休日出勤、残業が当たり前の上、収益が落ちたとはいえグループの稼ぎ頭。明らかに不平等だ」と不満を抱いている
以下、全文を読む
この記事への反応
・もうこの国住みたくない
・これがきっかけで離職者続出→NTTが第二のみずほ銀行状態に、なんてことにならないんだろうか
少なくとも楽天はじめ競合他社はドコモから優秀な社員を引き抜くチャンスだね。
・トリクルダウンどころか結局みんな貧乏になるだけというね
・親会社より子会社の方が給料が高いのは許せないというのが本音でしょう。かつての日本テレコムがそうだった。でも年功序列はもう通用しない時代なのかな。
・これならもう希望退職制度作れよって希ガス。
必死に良い会社入って、寿命を切り売りしてストレス貯めて昇給していっても会社の胸先三寸でこういうことになる。
やっぱり「資本」を持たないとな。
・月収10万は痛いよなぁ
・日本はもうあかんな
・子会社送りにして、総合職給与から一般職給与に格下げするというシステムが限界に来ちゃってんだろうなぁ
というのが率直な感想
・うーーーん。
大企業が賃金下がったら 他の会社も下がるんじゃないのかなって 心配だよ
・これ,休日手当や残業手当が支払われない違法状態ってだけの話ではないの..?(´・ω・`)
・転職する人増えるだろうなぁ。そして、ドコモ離れする人も増えるのかな…給料減らして,利用者とかに還元があるのか?無いだろうなぁ。
・欧米「待遇を上に揃えていくよ!」
日本「待遇を下に揃えていきます」
・てかドコモで40後半で40万弱しか貰えないんか。手取り30くらいじゃん。日本低賃金すぎるよほんと、、、
月収10万ダウンはキツすぎ!
転職検討するレベル
転職検討するレベル

そこらの派遣と同じレベルじゃん
そこらの派遣と同じレベルじゃん
ローン払えなくて詰むな
震えて眠れ!!
経営陣はガッツリよ
うーん、この
転職検討するレベル
お前をそもそもナマポだろうが引きこもり系なりきりジジイwww
電電公社のままならNHK同様左うちわで生きてるだろ
がっつり法律で保護されてるおかげなだけなんじゃないの?
2021年度第3四半期の営業収益は8兆9,232億円(前年同期比+1,852億円)、営業利益は1兆5,397億円(同+373億円)、当期利益は1兆303億円(同+1,992億円)でした。好調の要因として、営業収益についてはNTTデータの増収と為替の影響、営業利益についてはグループ各社の増収やコスト削減の努力があったと澤田社長。また、当期利益については「NTTドコモの完全子会社化による少数株主見合いの利益取り込みの影響がありました。民営化された1985年以来、初めての1兆円超えです」と話しました。
片言やん…
NTTレベルでこれか
新体系では、これまでの在職期間の評価に基づいた『加給』の概念がなくなり
これ悪いことじゃないやん
ようは歳とればとるほど給料上がるってksシステムが直されるってことやん
日本だけやぞ。いまだに20代にgmみたいな給料で働かされて50代でなにもしてないやつが2倍以上もらうなんて
茶番だけど
そりゃ、しょうがないだろ。いい加減な手枷足枷掛けられた上に時代の流れで需要が減っていくけど、新規事業に制限掛かりすぎてんだから
政府は一度決めると修正が出来んのよ。にっちもさっちもいかなくなっても何も決められない変えられない。公務委員の体質はホント共産党そのもの。その弊害をモロに被ってるって訳よ
金はどこ行ってんだよ!!!
賃金下げるためやん
これが本当ならNTTでは40代後半で30数万とかなのかな
すくねーな
下げチン
この意味わかる戦士立て
治安が悪くて四季がなくて生卵も水道水も口にできない国になんか金もらっても住みたくないけどな
AUはソニーだけど
あんだけの数の店舗維持してたらそうなるわ
70億人はどこ行ったんだよ
料金値下げしたしな
戦争のために
人間名乗っていいのは先進国だけだから
優秀な人材にはそもそも給与評価が高いもんだし、今回無くなる加給「しか」上乗せが無い人達が騒いでるんだろう。
無能なヤツを削るより
みんなでちょっとずつ貧乏になろうという選択をするのが日本でしょ
単に能力無い奴がリストラされてるだけなんじゃないの?
管理職とは書いてないから万年ペーペーの無能君だろうね。10万ダウンもやむなし
10万下がっても上です。そこで文句言うことがすでに間違い。
ますますモノを買わなくなるんじゃない
下げるくらいなら無駄な人員を解雇したほうがマシ
未来ないやんこんなん
Amazonの羽振りの良さを耳にした後だと余計に悲しくなるね
景気が良くなるわけないよね
入ってくる金が減るから更に消費が冷え込む
消費が冷え込むから企業が儲からない
単純に人件費をケチって儲けてるアピールしてるならアホだな
ドコモのストなんて今まで聞いたこと無いよね、やるのかな?
ドコモでこれだと一般庶民は死ねって事かなw
嫌なら転職しなよw
特に回線関連やっている奴らがやれば、通信障害拡大待った無しで仕方無しに撤回するだろ
NTTの子会社にされた途端にコレだもん
docomo社員はもうやってらんねー!だろうな…
日本はこれか笑
それでももらいすぎだろうが
そもそも稼ぎ良くないし
何も生産しなくて
社内ニートしてる奴に
40万もいらんやろ
大企業でもこんなんばっかだな
東芝は稼ぎ頭のメモリ事業手放して、最近は身売りすら出来ないマジの惨状にまでなったし
収益が悪い子会社を先に処理しないと
あとは沈むのを待つ状態
オワタ路上で撤去作業を行い、コレコレは「どうせ2日後には(ホームレス生活が)復活しているからね」と呆れた様子だったが、「自分も意思が抑えられなかった。配信動画で再生数上がる一方で、金稼ぎたいという思いがあったから始止符を打ってくれてテンキュウ
NTTグループ30万人いて、3万人のドコモだけで利益半分稼いでるんだが
年収が1500万から1300万になったって言ってたな
ちゃんと仕事してから抗議しろ
流石に在職中の人にそれ当てはめるのは酷だわな
無能が浮き彫りになるより、実力者も加給分減るとなると間違いなく転職を考える
そのしわ寄せはどうすんだろな
賃下げはさせてないよw
元々出て行きたがってるんだし
莫大にあった筈の内部留保を軒並み失った公表されてないナニカがあったって事だよな
世界同時株安で棺桶に片足突っ込む様な特別損失でも発生したんじゃないの?
野村證券お前何をやらかした?
今は影響が無くても、いずれ影響を受けるようになるんだから、逃げるなら今のうち
去年子会社化したばっかじゃね?
今は影響が無くても、いずれ影響を受けるようになるんだから、逃げるなら今のうち
今は影響が無くても、いずれ影響を受けるようになるんだから、逃げるなら今のうち
とはいえ営業かあ…単純に不要になったんやろ
伝書鳩程度ならAI対応でそれなりの範囲を賄えるようになる目途が立ったんちゃうか
じゃあそのぶん能力あるやつ貢献したやつに還元するんだな?っていう。
還元するなら歳だけくったおっさんの減給なんかいくらでもすればいいけど
NTTですらこれだからな、とか書いてる奴いるけど
NTTにいるから漏れなく有能社員だと勘違いしてる思考停止のバカだろ、このコメントしてる奴
後はパシリの手足だし
本社にぶら下がって甘い蜜すってただけの無能集団だったんやろ
収益落ちてるならしゃーなくない?給与どこから沸いてくるん?
足並み揃える意味とは?
汚い事って具体的に何をした?具体的によろしく。勿論証拠になるデータ元もよろしくね。
税金対策じゃないの?
転職しちまえ
大切なのは業績なんだ
下げれないなら上げない
上がりも下がりもしなきゃ人は頑張らない
老害に足引っ張られてる感じだろ
上流階級じゃん
長年使っているのに特に何の得もないと他所に逃げられたキャリアみたいやな
有能なやつは転職してもキャリア上がるだろ
ギャーギャーわめいてるやつはお察し
総人件費はそう削ってこないと思うんだけど…
優秀な若い人により手厚くって話なんでは?
結構電波ないところがあってな
ペイペイとか払えないので焦る時があるで
これで技術者ならやってやれんがただの事務なら十分高いし
ソシャゲ開発会社で一番下っ端の自分でも月あたり手取り40万近いぞ
ストライキ起こした方がいいぞマジで
たしかNTTは年3回だからもっとだな
平社員でそれだけ貰えば十分だろ
いや、これドコモショップの店員が引き下げてるんだよ。
本社ビル勤務の奴らはもっと高いよ。
>NTTからの邪魔者扱いに嫌気が差して独立
大嘘で草
公社からの民営化改革で電気通信事業への参入の自由化のためにNTTドコモとNTTデータは当時の政府決定でNTT本体から強制的に分離されただけだぞ
何勝ち誇ってんの?
この人みたいに大きく給料落とす人もいれば、逆に増える人もいそうな感じだけどな
この愚痴ってる人も会社に残るならうまくやってくんじゃないの?
NTTは知らんがdocomoは2.5ヶ月分の二回らしい
年収だけで言えばauより下なんだと
このままいくと3社の中で一番下になるかもな
戦後日米間の軍用商用通信の安定に寄与した超エリート電電公社の末裔がなんでこんなに不自由してんの?
ahamoって結局ショップや電話でのサポートを無くして、その分人件費を削減しているから安いんだよな
人によっては無能ほど金貰えるシステムだったりするからなあ
記事読も?な?
貧乏人が救われて、クズどもが苦しんでいるようで、なによりだ。
30から20じゃ生活できないだろ
民営化十数年後バブル弾けて他企業は淘汰してきたが、ドコモ携帯バブルは続き全然効率化できなかった
国営企業の風土抜けるのには30年以上掛かる、公務員世代がやっと全員いなくなった
実はドコモ営業なんてNTTの使えない人物の左遷先で、すでに基本給3割減だった
営業手当でそこを補填した格好だが、その手当が多きすた為に膨れ上がり人が集まり
ドコモフランチャイズ店なんて乱雑し、通信費下げたくない下げれないなんて現象が生まれてしまった
ソフトバンクは年収1500万
現代社会で「稼げる仕事」に就こうとしないんだよww
カネはそっちに流れてるんだぜwww
ショップは派遣だからdocomoの社員の年収に含まれてないぞ
年収平均830万位だったし、これに福利厚生ついて大体900万相当だった
成果手当に反映させるものがあるなら逆に上がる奴はいそうだな
まあ儲かってるんだからその分成果手当の方に反映しろって交渉相手の労組が言えばいいだけか
それもない年数だけの老害はご愁傷さまや
ここで転職するってならないdocomo社員も、労働者への賃金を渋る日本企業全体の両方とも終わっとる
辞めたけりゃ辞めろっていう流れにしたいだけなんじゃねぇの
財政出動こそ重要なのに理解してない馬鹿だらけ
沈んでから気づけ♫
国から権利もらって商売してるだけの奴らが高年収なぞ許される訳無いからな、増収増益で役員報酬と配当金は上げてきたけどここ15年くらい(下手したらそれ以上)社員の平均年収はほとんど変化してないよ
ドコモは吸収される側だから
あれだけで非効率機極まりないだろ、固定資産税だけで何十億って掛かりそう
郵便局も職員数人しかいないのにドでかい建物保有してたり、元国営って利権絡んで改革できんのかね?
日本企業のジョブ型雇用は給与原資の削減に用いられるだけで、お前ら大好き欧米型の能力あるやつはもらえるようになる、みたいなのは幻想だからな
そもそも、プロジェクトが終わったら部門ごと解散君達もう辞めてねバイバイ、が出来るから向こうは賃金を高く提示できるわけで、日本はそう易々と首切れないんだからジョブ型がそもそも十全に機能しないんだよ
ドコモも携帯基地局の先はNTT光ファイバーバックボーン利用
子会社が独立して生意気に稼いでたから頭抑えたくなったんじゃね?知らんけど
今までの給料が高すぎたんだろ。
明らかに少なすぎだよな
これだとそろえる基準のNTT本体の社員はどんだけ貰ってないんだってなる
でNTTの給与ググると40歳代で1050〜1100万円w
子会社のNTTコミュニケーションでも755~859万w
これ、明らかに戦力外の子でしょ…
それは親会社の投資企業としてのソフトバンクグループの平均年収だろ
通信のソフトバンクは平均年収800万弱くらいだったはず
NTT様 『ねぇねぇ?2022年7月に私の親戚で超優秀なNTTレゾナント君がお前らの部下になるんだが?
古株の君らは全員金貰いすぎだよね?下げてもいいよね?納得行かない?
あっそ^^じゃあさっさと辞めてね^^』
労組がnttになる、ドコモの労組じゃない
あれって格通信会社に公平に割り当てないとダメな法律だったような?
問題はどういう公平なのかは微妙だけど
利用者数に応じて帯域割り当てます、なんて公平のように見えて不公平なのよね~
働いた期間なんか関係ないって当たり前になってるわ。
そんな環境でこちとら20年以上働いてるんですが。
でもな、年功序列を無くしたせいで格差拡大、そして人口減少。日本とっくに終わってる。
ほんとこれ草生える、支えてやってる側がこんな目に遭うとかドコモの社員は報われないな
お前がググったNTTはどうせ持ち株会社とか研究やってる電信電話辺りの年収だろ
NTTグループは給料そこまで高くないんだわ
この前内定もらったデータの給与だと28歳の俺のモデル年収で家賃補助込みで500万円ちょっとの提示だったよ
年功序列を無くしたから格差拡大?????
日本の格差はこの20年全く広がってないっすよ
これでも貰いすぎなんじゃねぇの
Goo Simsellerしか勝たん!!wwwwwwwww
も?も?もwww
そうだな旧帝理系修士卒とかいう低学歴で使えない社員には月給30万は高すぎるかあ
最低学歴はハーバードやMITってか?www
営業職らしいから成績底辺マンじゃねーの?
謎にお荷物社員扱いされててかわいそうだな
docomoは給料40万でも営業手当と通信手当と家賃補助とか残業込みだと額面で50万超える。
さらにボーナスで大体220万円くらいになるはずだから額面の総額だと800万円超えるくらいじゃねえかな?
賃下げ前ですら、企業規模に比べて年収が良くないだろ
ドコモならもっと貰えるものと思ってた
コロナ明けたら一斉に国外に人材流出しそう
月給40万の仕事にそんなクオリティ要求されてもねぇ、これから30万になるしもっとひどくなるよ
経営層はこの責任をとって真っ先に年中下げてるんやろなあ?と思ってまうなこれ
っていうか、NTTグループは人が多すぎw
配達店舗という人海戦術のいる郵政より人多い、なぜ国営にしたのにスリム化できないんだよって話
ドコモ店員は社員ではなくどこに人材抱えてんだよ
とうとうNTT内部まで侵食したわけだが
NTTの社員ザマァぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁwwwwwww
まだお前は負けたままだぞ
Nのバーカバーカ
まぁそれだけ
いかにエスカレーター制で安穏としてきたのが分かるわな
あきらかに思考力と努力不足で世界との競争に負けたわけだし
消えてくれて構わん
韓国はそうだね
文句ばかりで日本から出ていく勇気はないのよ
この理屈マジで意味不明
家族がいるとか色んな国内に留まる色んな複合要素があって国内に留まってるのに、なんらかの要素一つに対して文句を言えば出て行くべきなんて論理性皆無やん
グルディス苦手やろ?
論破されて発狂して面接全落ちするタイプやろ?
最低で40は出す。
断固として給料を上げないという姿勢はいずれどこの国からも労働力が来なくなる亡国の所業
このルートを通れないやつはみんなゴミ
生きてる価値のないウジ虫
この世から早くいなくなってほしい
責任を取れえええええええええ
そりゃ海外に人材流出するわけだわ
役員報酬が10億超えてるからね
社長とかいくら貰ってるかすら分からんで
新人とかと同レベルなんじゃないの?
天下のドコモがその下の方の賃金ってのはいかがなものかと
と、無職が騒いでおります。
ローンも通らないやつは気楽だよなw
残業もあって諸々で800万くらいいく
10万下がる前の元の月収でも世界基準で見たら充分低すぎるわ
NTTドコモの正社員で40代なら年収4桁は余裕だろうと思ってたんだが
わけわからん意識が労組を動かしてんだなあって
今までぼったくってたんだからそれぐらい我慢しなさい
この40代後半の40万が無能最低値で給料泥棒してる可能性もあるからな
多分お前が接客されたのドコモの社員じゃねーぞ
なんらかの動きはあるんだろうが、たぶんそんな極端なものじゃないとおもう。
企業規模全然違つけどゲオも相当酷いことしてるからね店舗ワンオペ当たり前状態にさせてる
長年働いたのが報われないって、長年働いたから高い給料になると思ってんのが阿呆だろ
高い能力に高い給料が払われるのが当たり前なんだよ
長年働いただけの無能は給料削られて当然
やめてもノーダメだからNTTも強気
無職は審査に通りません
デジタルツーカーだろ
40台役職なしで1000万の営業もおるよ
実績があればグッとボーナスとかが上がるっぽい
でもまあ逆に言えば実績ない、役職ないとなると勤務年数以外にプラスされる要素がないやつもおるんやろうな
会社側から資料渡された労組がわざとネガティブな反応とともにマスコミにリークさせて
会社に圧力かけて有利な条件を引き出そうって作戦だよ
どうせ会社側もリークされるのは想定済みで強気で押すだろう
それで40代の係長級で30万から20万に減額は全員転職だろ
ブラック企業大賞
明日には潰れる勢いだな
日本全体が同じ傾向だからだよ
全部他人事とか中高生でもなけりゃ社会しらなさすぎ
確かあそこは残業時間もかなり多かったはず
中小企業にまで影響いきそう
データはグループでは高給
他は20代後半で400がいいとこ
NTTの社員の殆どは今は都内に家も買えないレベルまで落ちぶれてる
今まで必死に積み上げて昇進しても親会社の胸先三寸であっという間に月給ガタ落ち
減る額の大小が変わるって感じじゃない?
他に合わせるってことはかなり低くなるよ マイナス100万とか
国はあんまり守ってないんだよな
米中の競争が政治に移行してたのに日本政府はわけもわからず値下げだけさせて何もしなかったせいで日本はモバイル系では中国米国に遠く及ばないレベルまで落ちた
すでに4社の中でも下だと思われる
利益が下ならむしろ給与を上にしないといけないのにね
アホが経営するとこうなる
それ思い込んでるだけやで
そんなに高い会社じゃない
すごいよな
会社を無くすために動いてるようにしか見えん
案外金かかってるからな
まじで日本やばいな
ガチで日本脱出も視野に入れてる
それに対して反対を言うなら会社が使える社員のみを残して使えない社員を切る事ができる制度にするべきなんじゃない?
使えるやつも使えないやつも定年まで雇用し続ける安定した雇用を求めてるのは殆どの日本人の総意でしょ?w
これ高いとこがけずられて低いとこが上がるのかね?
でなけりゃ高いとこのみを削るのは道理に合わないと思うけど?
NHKの給与が如何に異常か解るな。
年齢が違うだろ...
家族養ってんのか
高いところを削って低いところを上げると思うけど高いところが過重労働と利益を稼いできてその他に配る構図だからそもそも破綻してんじゃない?
日本はこれから全部の会社が10万円月下がる
岸田が目指してる日本だよ
全員で貧乏になる
30〜34歳男性平均年収513万
35〜39歳男性平均年収589万
30歳男性年収中央値は450万程度
40歳男性年収中央値は550万程度
民間給与実態統計調査結果より
ソニーとか凄いよな。1年目で基本給28万円、その後、2〜3年は4〜5万円ずつ上がっていくからな。
ドコモはアハモで収益悪化してるからやろなぁ
極端な数字だから労組が困り果ててメディアにリークしたんじゃないか?
多分内乱状態で収集つかなくなってるのだと思うぞ
ahamoの損失を隠すため
子育て世代の給料が低すぎない?
大企業が下がるということは更に下請けも下がるからあと100万円は平均年収下がるよ
年収300なら来年には200とか
現にニュース見ててもそうなってんじゃん
最近
30は流石に早すぎな気はするけど、NTTで45歳定年なら出来るんじゃない?既に研究所は50歳定年で、40歳ぐらいで辞める人多いし。
中国に物価越されつつあるしタイとかベトナムレベルも近いかも
実力があって引き留めたい人は金で引き留めるだろ。
まぁドコモに採用されてるぐらいだから基本スペックは高いだろうし、拾ってくれる会社はあるんじゃね?
下がるところしか見ないのかよw
普通に上げてるところもあるし
そういうところに人材は集中するよw
?給与が低いので食べ物だけで給与がなくなるのだけど...
年功序列と皆平等精神があるから一人だけ給料多くするのは許されないこれも日本の癌
一社の値下げで何を言ってるんだこのアホ
平均年収くらいは課せでから政治や社会に文句を言おうねw
25〜29歳男性平均年収413万
30〜34歳男性平均年収513万
35〜39歳男性平均年収589万
民間給与実態統計調査結果より
あのね、
大手の会社って他の会社の動向見てるから一社だから関係ないとか言ってるけどNTTクラスがやるなら値下げしても大丈夫という風潮できるのよ。
NTTは既に沢山流出してて、GAFAに転職する人多い
docomoの営業なんてahamoで劇的に不要になってるやろ
クビにしたいけど出来ないから大幅な賃下げなんだと思うよ
失敗もあるだろうけどそうするべきだと思う
営業職そのものが昔ほど必要じゃないんだろうな
大手では賃上げしてるし、来期の賃上げ予測は2%です
docomoが賃下げしたって動向なんかより社会全体の動向を注視するわw
他の会社の動向見てるのなら賃上げすると思いますが
賃上げしてる会社のニュースもやってるけどな
4%賃上げとか5%賃上げって大手で発表してるんだけど
25〜29歳男性平均年収413万
30〜34歳男性平均年収513万
35〜39歳男性平均年収589万
30歳男性年収中央値は450万程度
40歳男性年収中央値は550万程度
民間給与実態統計調査結果より
一人で連投してないでソースをくれ。
調べても物価が2%上昇しか出てこなかった
平均じゃないだろ?
2%平均のソースくれ
携帯代が下がったのも若い世代の為。30代は節約と我慢のかわいそうな世代
そう思うわ
アハモ出してる時点で、営業なんか減らす方向なのは分かる
広告に力入れて分かりにくい部分は動画で説明して、ネットで契約。分からなければオペレーターにチャットで質問
ドコモだけじゃなくて商売全般的に営業や販売員は不要になってくやろね
バカだから見つけられないんだねw
少しは頭使えよ
自分で調べることも出来ずにソースソースうるさいアホだな
一般財団法人 労務行政研究所の「2022年賃上げの見通し」によると、今年の東証第1部・2部上場クラスの賃上げ見通しは労働側・経営側・専門家の平均で「賃上げ額6277円・賃上げ率2.00%(定期昇給分込)」となりました(2022年2月2日公表)。
ソース出されたところで自分が調べることも出来なかった無能で
思い込みでコメントしていたアホさに気がつくことも無いんだろうね
バカだから
ソースくれくれ連呼してたくせに
ソース出されたらだんまりかよw
マジでアホすぎるだろコイツ
平均ですね
間違った事を言ってた事に対して謝罪はないのかな?
何故かドコモ信者ってのがネットにいっぱいいてドコモを持ち上げてるけど、実際、あんま繋がらないんよな。
なんか天下り先なんで、電波をいいのを使わせてもらってて、そこでソフトバンクと差があったんだけど今はソフトバンクもプラチナバンドを手に入れたから差がなくなってしまって、優位性が完全に消えてしまった。
ダサすぎやろ
このアホ
技術者なら必要だろうけど
営業職とか要らんやろ
どこの会社も減らそうとしてるし、現にコロナで営業職を減らしてシステム化して利益改善してるところがたくさん出てきてる
接待交際費も減ってるし営業職なんてもっと早くに切り捨ててシステム投資するべきだっただろ
大企業は賃上げの方向です
一般財団法人 労務行政研究所の「2022年賃上げの見通し」によると、今年の東証第1部・2部上場クラスの賃上げ見通しは労働側・経営側・専門家の平均で「賃上げ額6277円・賃上げ率2.00%(定期昇給分込)」となりました(2022年2月2日公表)。
楽楽精算とかで事務系でも一気にシステム化が進んで派遣や契約社員の更新無くなってる
仕事は楽になったけどクビになる可能性が出てきて焦ってる感じやろね
奨学金で行けば良いよ
そういう契約を最初から結んでればなんの問題もないんだけどな。日本て賃金減らすための口実に能力制を使って、上げるためには使わないからな。都合のいい使い分けしてられるのも今のうち。ガチで死ぬぞ。
能力も落ちて効率悪い死にゆく奴に大金渡してどうすんのって。30、40代でピークで後は下げればいいよ。その分、若いやつに金回せば出生率も上がるだろ。
物の値段は人件費+材料費。人件費が上がると物価も上がるけど、材料費はある程度一定だから賃金を上げる政策は、すぐに賃金上昇率>物価になって、購買力は上がるし経済も潤う。機械化されている国ほどその恩恵は大きい。
ってのが10年前の経済学者達の提言で、各国が実行して日本は引き離された。
日本は逆をやって衰退し、投資先として不適切とされ、今や副総理が円が危ない発言(2021.2)をする状態になってる。
2015年以降経済学者達は日本はスタグフレーションに入ったとはっきり言っている。日本の経済の実力なら英仏の98%の賃金であるべきなんだよ。せめて4年以内に1400円に追いつくべき。
シャープ、楽天、東芝と三洋の半分(白物)、NEC・富士通のPC事業・レナウン・ラオックスなどなどは全部外資に買収。
政治が悪すぎて経営者冬の時代になっている。
給与絶対上げないマンのおかげで、
中金持・中企業経営者以下貧乏人までスタグフレーションで地獄を見るよ。
スマホの月額使用料は何処に消えてるんだろうな
銀行マンも切って次は携帯会社か
第二のみずほだな 人材スカスカの数年後が楽しみだわ
日本企業は一体何を学んでるんだか
上が阿呆だと下は苦労するだけだわ
経産省のお役人様やその子弟が天下りなさる企業へのムダ発注に使われております
公務員給与上げるために好調な企業に限定して統計誤魔化しまくっても
平均ですらそれだもんな
物価は上がってるのに平均給与は平成初期から1割減
消費税だけはゼロから1割
都合のいい奴隷だらけの国なもんだから税金泥棒が手加減するわけがない
新卒の基本給が低くてやっと上がっていった先で10万減とか。
ただの経費削減なら最悪やな
減額だけを煽るのはマスゴミの常套手段だし
勤続年数以外での加算制度はあるだろうからたぶんジョブ型に移行するってことかな
そもそも東証の上場企業の平均では賃上げされてる訳だからね
大幅な賃下げがあれば、賃上げもある
一般財団法人 労務行政研究所の「2022年賃上げの見通し」によると、今年の東証第1部・2部上場クラスの賃上げ見通しは労働側・経営側・専門家の平均で「賃上げ額6277円・賃上げ率2.00%(定期昇給分込)」となりました(2022年2月2日公表)。
誤魔化してるってソースは?
スキルはピークアウトしてるし社内か社外の人間の相手出来るかが分かれ目
外資とか40超えてそういう奴は転勤で途上国に飛ばしてくるし辞めろって圧マジでやばい
平均ですらっつーか平均だからだぞ
つーか40以上を優遇してどうすんの
それ以下を優遇しろ
40代って優遇されてきた世代ではないだろw
仕事が同じなら同じ給料ってするのは若者が有利に見えるけど
同じ給料払うなら経験のない若者より経験豊富な中堅を雇うから若者の経験が積みにくく若者の失業者が増えるんだよ
海外のデータ見たら分かるよ
最近の統計で中間層は年収200~300万円に落ちたろ
25〜29歳男性平均年収413万
30〜34歳男性平均年収513万
35〜39歳男性平均年収589万
30歳男性年収中央値は450万程度
40歳男性年収中央値は550万程度
民間給与実態統計調査結果より
ガソリン高等スタグフレーションに悶え苦しんでるのにな!
他の奴はよく30万以下で暮らせて行けるな
まあ、多いほうに合わせて他を上げればいいのにねとは思うw
ドコモ子会社化されたらさっそくこんなんじゃやってられんわなw
延長されても生涯の収入は変わらない、って奴
そりゃ給料が下がるよね
上層部の賃金高杉なんだろうな。
案外苦しいんだろうなNTTも。
道理で安いと思ったぜ
能力のない方が親会社になって、
子会社はみんな給料一律でとなったのが
今回のはなし。
帳尻合わせのために一切先を見ない経営なんだな
現在のツケはこの世代に負わせて自分達だけ逃げ切る腹か
スキルないポンコツしかいないんじゃないかと思ってしまった。
NTTグループにいた人たちはスキルもつかないし本当給料泥棒多いって言ってたな。もちろん全員ではないし、超優秀な人がいることも認識している。