ニンダイで発表されたマーベラスのジュブナイルRPG 『loop8(ループエイト)』
なんか見覚えある・・・っていうか『ガンパレード・マーチ』じゃね?と思ったら・・・
※『高機動幻想ガンパレード・マーチ』
2000年9月28日に発売されたPSのゲーム
ゲームの目的は一定期間生存することだが、自由度の高さがウリ
プレイヤーが取った選択次第で、NPCたちがどんどん人間関係を複雑に変化させていくため、中毒者を続出させた名作
ゲームデザイン/シナリオ
芝村 裕吏
主な作品
「高機動幻想ガンパレード・マーチ」
「刀剣乱舞」
ループ8、右上に雰囲気が出てるしますますガンパレ pic.twitter.com/cju7adgZuV
— もフー (@sawatari_mohu) February 9, 2022
この記事への反応
・PV見て「令和のガンパレじゃんw」って思っちゃうよな言ってたら「そうですが何か?」って返された…。
・ていうか、芝村生きとったんかワレェ!
・もはやガンパレ新作では?
・ガンパレと聞いて、ちょっと気になる
・マジでガンパレの後継作だった!!!!!
やったーーーーーーー!!!
・八方美人やると刺されるシステムだ…w
・「ガンパレっぽい」じゃなくて「ガンパレ」だった
・カレルシステムのカレルってガンパレとかエヴァ2のAIシステムに付けられてた(という設定の)名前なんだよね
ガンパレがカレル2でエヴァ2がカレル3
もしやそっちと関わりがあったり…もしくはゲームシステムをリスペクトしてるゲーム…?
・まってLOOP8の「カレルシステム」ってガンパレAIの名前が「カレル2」じゃなかった?
「この世界は「選択」の連続だって」キャッチコピーも
「それが世界の選択である」ってガンパレのコピーと似てるし…何…
・LOOP8の映像見て「ほー、ガンパレ世代のクリエイターが作ったのかな」とか思ってたら本家本元だった件
それっぽいと思ってたらマジで令和のガンパレだこれ
期待しかねえって!
期待しかねえって!

なんでニンダイはいつもマルチだらけなんだあああああああああああああ
これもPS5で出るんかい
私は寡聞にして知らない
実質ガンバレ脱Pだろwww
それ以降は泣かず飛ばずだし
いや刀剣乱舞って巨大なジャンルでずっと仕事し続けてるじゃん
原作舞台映画ゲームといつも忙しそうだよ
人を守るために人でないものになったのだろう?」
こういうクサイ台詞がもう一度ききたいんじゃ~。
マジかよこれもPS5で出るのか
エヴァ2はそこそこ面白かった
でもだからこそ惜しい部分が多かったな
ハチマキ絶対ガンパレ知らんだろ
PSでも出るのかよ、クソ
今だに生きてるのがグランツーリスモとみんゴルだけ
あとは全部殺した
ひでー会社だな。それで国内スタジオは実質閉鎖でほぼすべてのクリエイターが出ていった
switchだけ本体プレゼントキャンペーンとかしてるくらいだし
またPSゲーの宣伝をしてくれたね
販売じゃなく開発の方に期待してんだろ
ニシ豚ども、あまりにも情弱だな
バランス崩壊してないことを祈るだけだな
Xシリーズで動かせるのはわかるけど発売停止したハードだろ・・・
こんなの後か同時かのタイトルだろ 今どき流行らないけど独占が良いならコンソール独占権買うしかねえよ
コロナで元気ない世の中の生きがいになってる
任天堂は本当にすごいよ
アニメで成功しているその後を見ていると分かるけど
こいつらゲームという分野に向いてなかったんだよ
こういう奴らしか集められず
デモンズソウルみたいなゲームを冷遇したSCEJが滅んだのは必然だった
ガンパレは開発スタッフが後付しまくって熱狂的なファン以外が盛り下がっただけだぞ
日本語でよろ
結局、奇跡的に一発当てただけだったよな
サターン時代は兄弟でセガオタに崇め奉られてたもんだったな
最近は知らんが。意地でもグランディア続けてればまた違ったのかな
刀剣乱舞でバリバリ仕事してんだけどね
マーベラスみたいな中小は現行機で作る技術がないから旧世代機とSwitchのマルチ
任天堂なんて何も貢献してないじゃん
ソニーは人工呼吸器を政府からの依頼で生産してうりょ
それともガンパレの作品群とは独立した話なのかな?
ステイホーム支援でゲーム無料配布したのソニーなんだよね
マルチだよ
マルチですよ
マルチ
(本音はSwitchもPCもPSも持ってないからゲハしかやることない)
発売時期ハッキリしてないからSwitchのみ後発もなくはないと思うw
アニメの絢爛舞踏祭は面白いよ
いやロボも出ないんだろ?
ちゃうだろ
どっちもそんなに嫌いではなかったよ、エヴァ2はぶん投げたけど
任天堂製以外はほとんどマルチだろうから
全部PSで買いますわ
まぁやるよPSで出るし
ゴキちゃん今どんな気持ち?w
最後が大乱闘スマッシュブラザーズX(2008年)だからな、この人
ルナはDSで変なシステムを入れて炎上して再起不能になり、グランディアは新作を出せずにIPごと墓送り(後に任が墓から掘り起こしたが鳴かず飛ばずでした)
これPS5でも出るのか
エヴァ2もそれなりに名作だよ
あのゲームで第一始祖民族とかが公式設定化したし
こっちもPS5で出るんですね
おお、PS5でも発売きたー!!
なんだよ、これPS5で発売かよ
芝村とか金子は自分たちが考えるキャラとかストーリーを推したいだけ
対するゲームファンは自分が主人公になる世界を体験できるゲームを遊びたい人が多い
だから上手くいかず両者ともゲーム開発から離れれて行ってアニメで成功した
豚が思ってるほどゼノブレに興味も脅威も感じてないぞGKはwwww
ゼノブレを大作扱いしてるのって豚だけだよねwww
は? PS5で出るのかよこれ
じゃあPS5でいいか
普通のRPGだしなあれ
ゲームを作らなくても大きな利益が出るソニーは凄いな。任天堂はゲームを作らないとハードが死ぬのに
SDガンダムもマルチだし
公式TwitterだとPS4としか書いてないけど
スイッチの出来の悪さはこれまでの経験で身に染みてるわ
PS5じゃなくてPS4版な
あまり嘘書くと豚レベルに落ちるぞ
申し訳ないけどゲームとしてはゴミもゴミだったよ、PS2版ね
2~3日でやることなくなって売っちゃった
?当たり前の事ドヤ顔で言い出してどうした?
あり任
エッチなゲームですか?
ここ本当に嫌いなメーカーだわ
カルトな受け方しただけで最初から万人受けするゲームでもない
PSやSS、それより前の機種だと、実績ふくめて信頼あるメーカーだったな
当時は真新しかったからウケただけで今じゃ別に珍しいシステムじゃないしなぁ
それでいてグラフィックはいつもの中小和ゲーってレベルだしサクナヒメのようなヒットは難しいだろうな
発売前まで騒ぎまくって発売されたら消息不明になるんだよな
なんかその辺のメーカーの同窓会みたいだよなー
その池沼低能行動に豚とゴキブリ間で一切の差はないです
マルチだよ
豚さん情報遅くない?
独占はやめたみたいだね
牧場もルンファクも脱任しだしてるからな
いつでも任天堂切れる準備してる
あと主人公のボソボソ喋りなんだこれ
ゲーム開発のマーベラスは、任天堂の元代表取締役専務の波多野信治氏(77)を社外取締役に迎える方針を固めた。6月18日に開催予定の株主総会を経て就任する予定だ。マーベラスはスマートフォン(スマホ)向けなどのオンラインゲーム事業を縮小し、家庭や業務用のゲーム事業を強化する方針を掲げている。家庭用ゲームに長年携わってきた波多野氏の知見を生かしたい考えだ。
べったりだよ
このタイミングでカグラ高木も辞めてるから
こいつら何で自分たちのRPGが売れなかったのか自覚していねえんだろうな
つーか芝村は日本企業が原神みたいな大型オープンワールド作る時にに起用しろよ・・・
設定とキャラの奥深さなら原神に負けないだろ
今時名無し主人公のRPGのほうが珍しいだろ
マーベラの社外取締役何てなんかどっかのお偉いさんが来て
特に何の影響を与えないままいつの間にかやめるのが通例だぞ
そりゃ、豚もゴキブリも任天堂信者だもんなw
それが天下りだろ
マーベラスの社外取締役は毎回特に仕事したくなくて金が欲しい人がなるポジションだぞ
🖕うるせーボケ
天下った奴が古巣の為とは仕事するわけないじゃん
豚の頭って沸いてんな
まあそこそこ売れるだろうねRPG出すメーカー少ないから
そもそもガンパレ自体が微妙な立ち位置だがw
ゼノ2>テイルズ
この現実は受け止めようよw
IGNポイントも売り上げもw
八百万なんて言葉もあるようにとにかく数が多いみたいな意味合いがあるからじゃね
テイルズの最高売上240万
ゼノ2の売上173万
どうするの?
横にしたら無限になるからね
そんなの作る時も金もないよ
信者だからなんか言い返そうと思ったけどたしかにガンパレと刀剣乱舞くらいしかヒット作ねえわ
Switchではクソ画質だったとかか
買うしかない
任天堂公式でPS版のPV流したこともあったはず
ゼノって女キャラに卑猥な衣装着せて、下ネタ満載のあのゲーム?
無名世界観だとしたら式神の城に近そうだから第六世界かな
卑猥な衣装はあるけど下ネタ満載か?無いとは言わんけどな
年寄りがコロナ辺りの追加出費で貯金と年金が底を尽きて強引に復帰して作った感が酷いよな
うん、だから満載か?って聞いてんの
無いとは言ってないだろ
ごめん話聞いてる感じ無能にしか見えんけど大丈夫なん?
ガンパレガンパレ言ってもこの人が作るんじゃ期待できないって指摘では
これマルチだけど
独占と勘違いしちゃった?
勘違いしちゃってる豚ちゃん多いじゃん
任天堂はやっぱえげつないわ
横だが
RPGへの質問でシモネタ満載かどうかを一番最初に聞くって
相当やべーぞお前
PSで買います
クレしんで懲りてねぇのかよw
新作はPS2のグランディア エクストリームが最後となって事実上展開終了で墓に埋められ、
その墓を最近になって任天堂が掘り起こしてswitchで1と2の2作セットでDL専売で販売したがほとんど売れなかった
太閤立志伝がまだスイッチとPCなんだよな
はよ、PSも・・・・
風呂イベントのアングルとか結構攻めててヤバいと思ったし、そもそもヒロインの体型が下品ギリギリのワガママバディやんけ
クレヨンしんちゃんとかイグジストアーカイヴとかになるよ
いや、発売当初は驚異の出来だったけれどね
次のオーケストラが面白くなくて冷めたからなぁ
マジオペなんかは楽しく読めたから実力は確かなんだが、当たり外れデカイ
同じ掘り起こしでも銃撃多重奏RPGがめちゃくちゃ売れたPSとえらい違いだな
遊んでないものを覚えられるわけないだろ!
草
それ以降のは同じようなコンセプトでも全然ダメだったし
そう言うのを典型的な『一発屋』って言うんだよ
傑作が出るか駄作が出るか
ゴミハードSwitchはゴミ箱へ
乖離性ミリオンアーサーとかましろウィッチのような死産になりそうだったり一度死産になったプロジェクトをリリースにまで持ってく仕事やってたぞ。
あくまでそこそこでガンパレ時代の栄光には程遠いかな…
キャッチコピーまでガンパレ(それは世界の選択である)に似せてるじゃん
LUNAR、グランディア、ラングリッサー、グローランサーだろ
深過ぎてよくわからんわ
ただ学生の頃世界の謎を追ってた時は楽しかった
絢爛舞踏祭は面白かったけど惜しかったのは
アニメの出来がそれなりに良くてで新規参入者が来そうだったのにアニメの主人公は居ないわゲーム内の絵が濃過ぎて結局新規が寄り付かなかった事
それに加えて新規には厳しい世界の謎を全面に出し過ぎた事
あとアマガミシリーズというか、トゥルーラブストーリーの系譜はずっと岩垂だな
switchを対応からなぜ外さないのか
ゲーム機が進化してるのに初期ガンパレ的なゲームの傑作が見当たらないのが残念だけど…(´・ω・`)
アルファシステムというかチームで土台作ってたからできた物であって
その後の「あの芝村が書く」みたいなのを売りにした作品って大体悲惨な出来だった気がする
ウマ娘も結構素直に面白いとは思うんだけど、ガキの頃パワプロやモンファーに掛けた時間が有ればなぁと思うのも同じ感覚
他にないシステムのゲームが出来るのは嬉しい
マーベラスに言ってもしょうがねえけどさ
興味出てきた
キャラモデリングはかなりよかったと思う。アニメ調をうまく3Dにしてた
問題は戦闘がわかりづらくビジュアルも地味でつまらない(慣れたら一部の人には刺さるとかは別)
結局、恋人作るのが最終目的になる感じでそれ以上に目標を持ちづらい
安っぽいスマホゲーみたいで全然インパクトない
でも中身ガンパレは気になる
太閤立志伝5なんて昔のPC版やればよくね
有志のMOD大量にあるし
PSP版ならスマホでも出来る
これも無名世界観のやつなの?
はわわ
和サードのPS離れ加速してるな
あいつらのせいでおま国されまくった時代から隔世の感がある
ニンダイとかいうマルチタイトルを独占のように紹介するだけの番組😂
ただバトルはコマンドRPGなんかね…?
あのTPSのアクションも嫌いじゃなかったけど…。
士魂や士翼でなく目の特殊能力と剣で戦うというのを受け入れられるかどうか
妖精機動弾から式神の城で追うのを止めてただけに迷うな
どちらかと言えばキャラデザと宮路さん理由で買うかもしれない今でも木村さんのキャラは通用するとは思うんだけどね
GPMはやはりアニメが問題ありだったろゲームの魅力を見せられなかった
兎に角Switch持ちはこれと十三機兵は買う様に機兵買わなかったら本気で許さんぞ
ガンパレより絢爛舞踏祭が遊びたいです
先程ホテルを出ていかれましたが?💎