• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


熊本県産アサリ日付改ざん 「平成22年」を「令和3年」に

498t489ewa894twa


記事によると


・ふるさと納税の返礼品として、熊本県産アサリの加工品を納めている業者が、産地証明書の日付を改ざんしていたことが判明した。

・その内容によれば、「平成22年」のものを「令和3年」と改ざんしていたという。

・市の聞き取りに対して、この業者は、日付の改ざんは認めたものの、「アサリは地元の漁師から直接買い取った」として、産地の偽装については否定した

以下、全文を読む


この記事への反応

本当の国産アサリなどもう存在しないのでは。中国や韓国から十分に育った貝を購入して、日本の海岸に埋め戻した場所がそのアサリの産地になる。だいぶ前からそうだし業界の常識なのでは。行政の担当者だって知らなかったはずがないだろう。熊本県だけが狙い撃ちなことに何か意図を感じる。

平成22年「産」を令和3年「産」としていた。ってこと??
10年もサバを読むとは。
そういう業者も返礼品=税金恩恵受けてるってことなんですね。
市役所とかのお墨付き的に感じてました。
実は熊本市もグルだったとか??


伊勢の赤福も同じことやってたが繁盛してる。だからこの誤魔化し業社も大丈夫だと思う。ただ、これからは熊本産食材は買わないように気をつける。

真面目にやってる所もあるだろうし、真面目にやっている所が可哀想。
こういう場合はもうやらかしてる企業名出しちゃっていいと思う。


レトルトの技術が高くて10年前のものでも食用可能ということだろうけどそれは別問題で、普通に考えれば産業廃棄物だよね。

あまりにも酷すぎる。暫くは熊本の品を買うのを止める。て人は沢山いると思う

10年以上前の食品を日付を変えて売ってるのか。
10年以上も賞味期限が切れてるということになるだろう。
危険すぎる。
悪質すぎる。


けどその産地証明書に記載されてる地元の漁協が最近はアサリは採れないってテレビの取材で話してたけど
もう誰も信じないだろ





今度は日付け改ざんか…
他にもなんか出てきそうだな



B09CL1FNQQ
任天堂(2022-01-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3

B09R6WCL1G
あやめぐむ(著), 愛七 ひろ(その他), shri(その他)(2022-02-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(370件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:41▼返信
日本の皆さん10年前の熊本産のアサリはうまいですか?w
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:42▼返信
九州は全部ふぐおがみたいなもんや
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:42▼返信
もう日本産は信用できない。中国、韓国の皆さんお世話になります
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:42▼返信
九州は全部ふぐおがみたいなもんや
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:42▼返信


  よそわしかぞ


6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:43▼返信
こりゃ全品目不買不可避ですなあ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:43▼返信
くまモンは何歳?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:43▼返信
熊本の漁業組合が一丸となってのやらかしだし、間違いなく他のも偽装されてるでしょ
もう熊本産って信用できんわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:43▼返信
くまモン・・・・見損なったぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:43▼返信
※1
10年前の書類を使いまわしただけで10年前のアサリなわけねぇだろバーカ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:44▼返信
>>1
何言ってんだこいつ

ソース記事ぐらいちゃんと読め
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:44▼返信
こんなアッサリ終わるなんて・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:44▼返信

 そばってんですたい
 めめじょのくさかばってん
 たいぎゃなこつたい
 ばってんごろよか

14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:44▼返信
熊本は馬刺しも2008年に問題になってルール変わったからなあ。。。

こういうことをする県民性って判断されても仕方ないねこりゃ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:44▼返信
胃袋は覚えてるか?
返金してくれるのかなこれ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:45▼返信
で、その業者の名前は?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:45▼返信
やっぱり熊本県自体腐ってんじゃん
言い訳出来ない位に終わってる
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:45▼返信
>>11
五毛も寄生虫も日本語読めないんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:45▼返信
中国父さんの息子なだけあるな
性根がそっくり
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:45▼返信
ろくな情報しか出てこないし
食うためだった、という言い訳も厳しいぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:46▼返信
>>1
1コメ取って意気揚々と馬鹿を晒していくスタイルwwwwwwwwwwwwwwww
ホームラン級の馬鹿だなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:46▼返信
なんだ十年前の証明書を偽造して何年も使いまわしてたって話で
十年前の貝を出荷しているわけじゃ無いんだね
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:46▼返信
ここまでやっといて風評被害とかいって被害者面する奴出てくるのがほんま草
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:46▼返信
平成22年って西暦2010年じゃん
保存食でもないのに食えるのかよww
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:47▼返信
実際、熊本の漁協組合はガイジの集まりだししゃーない
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:48▼返信
>>24 >>1

↑こういうバカな日本人がどんどん増えてんだからもう衰退国家は確定路線で覆せないよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:48▼返信
熊本はカス
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:48▼返信
>>18
黙れ小日本人
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:48▼返信
くまモンはこれからは
にせモンに名前改めるべきだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:49▼返信


 よそものが熊本をなめるな
  ゴミどもが


31.投稿日:2022年02月10日 13:49▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:49▼返信
※25
熊本だけなわけないだろ
水産高校なんてバカしか行かないんだから、日本全国こんなノリだと思うぞ
確かちょっと前に静岡だって魚ちょろまかしてたろ
水産系は魔境よ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:49▼返信
まぁ偽装するやつは徹底的にするよね
もう営業させないで欲しい
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:49▼返信
>熊本県産アサリ(中国産)日付改ざん 「平成22年」を「令和3年」に


中国産や韓国産のゴミアサリを熊本県産に産地偽装してただけじゃなく、日付改ざんまで・・


「うな源」とかいうウナギ屋も国産表記→中国産だったのが発覚して、破産準備してるし
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:50▼返信
熊本応援してた連中も愛想尽かすやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:50▼返信
ぱちモンの熊本
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:50▼返信
産地偽装だけじゃなく、日付改ざんまでしてるとは



もう終わりだよ、この詐欺と産地偽装大国のゴミみたいな後進国の日本
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:50▼返信
地元の漁師から買い取ったんなら証明書を偽造する必要ないよなー?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:51▼返信
>>28
この業者もう逮捕しろよ
完全に犯罪だろ
日本の食の信頼が大きく揺らいでるぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:51▼返信
こりゃハマグリも信用できるかどうか・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:51▼返信
九州人が買ってやればええやん
仲間なんやろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:51▼返信
中国産や韓国産のゴミアサリを熊本県産に産地偽装してただけじゃなく、日付改ざんまで・・


「うな源」とかいうウナギ屋も国産表記→中国産だったのが発覚して、破産準備してるし


もう終わりだよ、詐欺と産地偽装大国のゴミみたいな後進国の日本
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:51▼返信
要は産地証明を10年してなかったって話か?
そんなに簡単に改ざんが可能なら偽造でも何でもするだろうから
別にどうでもいいような
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:52▼返信
熊本県産不買運動、待った無し
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:52▼返信
※39
その信頼がそもそも幻想では?
今回のアサリ偽装だって、確実にここ数年の話じゃなく数十年単位でやってることだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:52▼返信
見ていて涙が止まらなかった
本当にあさりにとって地獄だこの国
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:53▼返信
火の国トマトも韓国産だったりしてなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:53▼返信
悪質過ぎるもう熊本県はアサリ取扱い禁止にしろよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:53▼返信
>>46
あさりにとっては世界中どこも地獄だよ
消費者にとってじゃないか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:53▼返信
マジかよ
あさりちゃん最低だな
全巻売るわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:54▼返信
証明書が証明できてない
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:54▼返信
全国の漁業がこの調子だという事は福島産は間違いなく日本の国産なんだなと思い至る
もういっそRAD漬けになって人間やめるか・・(某レジデント並感)
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:54▼返信
熊本馬刺しは日本一!!!
って言いながらカナダ産の馬使ってたのが熊本だからな
アサリも馬刺しもそうだが、熊本が突出した生産量を自慢してるもんは疑った方が良い
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:54▼返信
いやいや流石に証明書の日付の改竄でしょ?
賞味期限とか言ってるヤツ何なの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:55▼返信
中国産や韓国産のゴミアサリ(見た目は国産の熊本県産表記の詐欺アサリ)を


お前らは何十年も美味しい美味しい!!って食べ続けてきたわけで


中国産や韓国産のゴミアサリ美味しかったやろ?なんか言えよネトウヨw
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:55▼返信
日本中の企業調べて見ろいくらでもやってるわw
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:56▼返信
※54
馬鹿なだけだろ
はちまなんて馬鹿のほうが多いんだから不思議なことではない
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:56▼返信
10年前
つまり被爆する前の食品なので今より安全性が高い!(キリッ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:56▼返信
産地、賞味期限の偽装してもたいした処罰がない。こんなの氷山の一角。
この国はやったもん勝ちだから無くなるはずがない。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:56▼返信
>「うな源」が破産準備 中国産ウナギを国産と偽装、「信用失墜」
 中国産ウナギを「国産」と偽って弁当などを販売していた奈良県大和高田市の食品販売会社「うな源」(森本猛央社長)が、自己破産の準備に入ったことがわかった。民間信用調査会社の東京商工リサーチ奈良支店が9日、公表した。

産地偽装したんだからクビ吊れや
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:56▼返信
【令和3年最新版】 熊本産アサリ【2022確信版】
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:56▼返信
>>48
>悪質過ぎるもう熊本県はアサリ取扱い禁止にしろよ


熊本県以外の県のアサリも、「97%が中国産や韓国産アサリ」って発覚してたやんけ・・
63.投稿日:2022年02月10日 13:56▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:57▼返信
>>56
お前熊本人やろw
自分らがやってるからって他も絶対やってる理論
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:57▼返信
※55
まあそもそも中国産が不味いとかいうのが幻想だし
国産業者の洗脳広告だぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:57▼返信
くまモンも見た目かわいいけどあいつ熊だからな
影で人を襲ってるかもしれんぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:57▼返信
>>2
今度は愛知のアサリが狙われているそうだぜ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:58▼返信
ふるさと納税の返礼品としてこの日付偽装品が送られてきたらしいぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:58▼返信
アサリの件って氷山の一角だと思うんだよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:58▼返信
10年以上て…加減しろ莫迦
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:58▼返信
10年単位で誤魔化すのは流石にシャレにならんやろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:58▼返信
はちまは10年前のアサリ出荷してるみたいな誤解コメントを引用してるが
ただの証明書の改ざんで私文書偽造等罪だな
日付を書き換えるだけで現在も有効になっちゃうような証明書の書式が問題だわ
シリアルナンバーとは言わないが証明番号ぐらい付せよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:58▼返信
※60
一社じゃなく熊本の大半の漁業関係者がやっとるから無理でしょ
自浄作用すら働いてないから数十年こんなことしとるわけで
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:58▼返信
>>53
くまモンとか言ってるけど熊本に熊なんていないしな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:58▼返信
だって椅子引き犯罪者のくまモンだからなあ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:59▼返信
一連のこれで誰も逮捕されないし誰も謝罪会見しないのがすごい
こんな甘々じゃそりゃまたやるわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:59▼返信
もう終わりだよ 熊本 
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:59▼返信
>>60 >「うな源」が破産準備 中国産ウナギを国産と偽装、「信用失墜」


うな源のウナギ産地偽装は、16万個以上も国産のボッタクリ価格で中国産のウナギを売ってたそうで


アサリとは値段が比べもんにならんから逮捕すべきだと思うんだが・・いやアサリもダメだけどさ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:59▼返信
詐欺師ばっかりやんけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 13:59▼返信
※64
まあ水産に限らずやってると思うがね
有名なのは魚沼産コシヒカリだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:00▼返信
くまモンだと思ったらしなモンだったな
もう誰も熊本県産なんて買わないだろうね
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:00▼返信
>>1
記念安価つけておきますね^^
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:00▼返信
10年以上前の商品を販売するってどうなのさ・・
佃煮の真空パッケージみたいだけど意外にバレないのかね
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:00▼返信
知事「制度をまるごと廃止しろ!」
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:01▼返信
もう終わりだよ、詐欺と産地偽装大国のゴミみたいな後進国の日本

もう終わりだよ、詐欺と産地偽装大国のゴミみたいな後進国の日本

もう終わりだよ、詐欺と産地偽装大国のゴミみたいな後進国の日本
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:01▼返信
熊本県産ってだけで避けられるようになる未来が見えたな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:01▼返信
やっぱ熊本県産ダメじゃねーか
嘘つきしかおらんのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:01▼返信
偽装っていうか詐欺だし まず国は山口県と熊本県関わってた組織と人員全てに厳しい罰を与えて何をもって「日本国産」とするかのルールももっと厳格にするべき

なぜ海外産を輸入して日本で長く育てたらそれが日本国産になるのかこのルールがもう頭悪い 今回の事件はそれすら守ってないけど
海外から輸入した海産物ならそれは中国産アサリ(〇〇県で〇年育成)と正しく表記しないと駄目じゃん バレてないだけで似たような詐欺働いてる業者いっぱいいそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:01▼返信
健康被害も出てないし偽装発覚まで誰も何も言ってないんだから問題ないw
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:01▼返信
熊本地震の時に全部崩壊しておけばよかったね
日本が元気だった2010年以前から産地偽装してるところなんて信用できないよもう
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:01▼返信
>>80
熊本人として辛いのは分かるが
他もやってるのが発覚してから叩こうなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:02▼返信
これが肥後もっこすなんですね
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:02▼返信
賞味期限10年改竄は草
流石にその発想はねえよ、疑問持てよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:02▼返信
熊本産は絶対買わない!!
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:02▼返信
もう二度と熊本産は買わない
食品全て避ける
福島産か熊本産どっちか選べって言われたら福島産のほう選ぶわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:03▼返信
熊本地震の時も住民があつかましくて顰蹙買ってたなあ。
熊本ってクズしかおらんの?

97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:03▼返信
※84
まあ速攻で出荷停止した知事の動きは良かったとは思うよ
でもどうなんだろうねえ・・・果たして知らなかったのだろうか?
明らかに年々熊本のアサリの生産量は激減してたのに、なぜか愛知を上回る出荷を毎年してたわけで、それに知事が気づかないなんてことが本当にあるのだろうか
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:03▼返信
この嘘つきの国に真実なぞほとんど無いと知れ黄色人種は嘘つき民族としてその他の地域からはずっと警戒されてきた歴史あるのに日本が誠実とかそういうイメージてどの辺で作られたんやろな国民洗脳成功しとるやんけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:03▼返信
>>90
ほんとこれな
日本中に恩を仇で返した
恥を知れと言いたい
もう助けない
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:04▼返信
国産というキーワードに最近うさんくさいイメージがある。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:04▼返信
※91
俺は静岡県民なんでどうでもいいが、水産関係がホワイトだなんて思ってる漁業関係者が居るわけないんだよなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:04▼返信
分かりやすく言うとamazonの令和最新版商品
古くなったら令和3年最新版と商品名変更して新商品かのようにして売るやり方
アサリもバリバリと電流流れてる画像とか使っていそうだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:04▼返信
日本ってホント嘘つきだね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:05▼返信
地震よりダメージ大きそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:05▼返信
熊本の海産物は完全終了だな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:05▼返信
発覚してないだけで産地偽装中国産はいろんな分野で行われてるやろうな

107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:05▼返信
美しい国ニッポンで起きるわけがないんだ。起きるわけがないんだよぉぉ!!!
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:06▼返信
嘘つき大国ニッポン
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:06▼返信
>>91
だから

「うな源」ってウナギ屋も国産のボッタクリ価格で中国産のウナギを売ってたのが発覚して

破産宣告してんだろが コメント欄やニュース記事よく見ろよ情弱
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:06▼返信
ちょっと邦画業界に似てるわ
目先の金を得ることだけしか見て来ず、技術を磨くことも本当の意味で産業を育てることもせず
何十年が経ち気付いた時には客にもそっぽ向かれ、残ってるのはハリボテだけっていう所が
まあさすがにこっちは違法行為はしてこなかったが
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:06▼返信
>>53
疑う以前の問題
もう熊本県産の全ての食品を二度と買わないから考える必要もない
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:06▼返信
※102
全然違うよ
単に書類がねぇからクッソ古いもんを使いまわして申請してただけ
もちろん中国産を国産として売ろうとするからそんなことが起きるわけだが
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:06▼返信
熊本漁協はどう責任取るんだ、これ
すべての海産物に疑惑もたれるだろ
消費者は信じて買うしかないんだから、買わないというカード以外切れないぞ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:07▼返信
>>44
もうしてる
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:07▼返信
九州の恥
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:07▼返信
熊本民「ハマグリは大丈夫ですからぁ!!!!」



もう信用失ってるんよ・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:07▼返信
>>112
似たようなもんだろ
ようはわかりやすいかどうかだけ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:07▼返信
※101
そもそも漁師自体がチンピラかDQNみたいな連中だろうしさもありなん
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:08▼返信
関係ないモン、興味ないモンは叩いとけの精神やぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:08▼返信
あいかわらずTwitterの反応が日本語を読解できない日本人の割合をさらけ出してんな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:08▼返信
>>106
メチャクチャ多いと思うよ

シジミも「北朝鮮産」がかなり多いと思うし、昔から北朝鮮からかなりの量のシジミを輸入してるし
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:08▼返信
>>74
お得意の中国産韓国産の熊を撒けばいいのにな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:08▼返信
>>116
詐欺師がこっちの品は詐欺してましたけどこっちは大丈夫なんで
って言って誰が買うかっつー話だよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:09▼返信
これが古さと納税の返礼品だぞ?驚いたろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:09▼返信
>>118
あーそういう系多いね
血の気が多いっていうかね
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:09▼返信
熊本の野菜も果物も買わんぞ
クマモンもどうせ偽装してんだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:09▼返信
これからは熊本県産は買わないようにしよう
熊本県は信用できない
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:09▼返信
※120
読解力の低下がガチでやばいよな
なんつーかまともにニュースも理解できないから、勘違いで暴走する可能性高まってると思う
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:10▼返信
>>76
誰もケジメつけないと永遠に鎮火しない
他の炎上騒動みればわかること
もう終わりだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:10▼返信
>>115
買ってやればいいのにw
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:10▼返信
平成22年って今から12年前ですが?
12年もののアサリ?どうやって保存してたんですかね?
さすがにこれは無いのでは?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:10▼返信
※125
そりゃ漁師なんて大半が水産高校だろうし、マジでバカしか行かない学校だからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:10▼返信
>>69
もう熊本県産のあらゆる製品が信用できない
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:10▼返信
もう終わりだよ、詐欺と産地偽装大国のゴミみたいな後進国の日本

もう終わりだよ、詐欺と産地偽装大国のゴミみたいな後進国の日本

もう終わりだよ、詐欺と産地偽装大国のゴミみたいな後進国の日本
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:10▼返信
>>106
自給率からいくと全食料の半数以上は必ず海外からの輸入ものやろ、ただ日本てなにするにも極端に偏るのも特徴なので国産でやるにしてもなにか特定のものに偏るからなので国内で作ってないものはとことん作ってなかったりするなので物によっては99%が輸入とかあるだろうね
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:10▼返信
>>68
詐欺事件じゃん
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:11▼返信
県知事だっけ?
一度販売停止して完全に熊本県産にしてからアサリ出荷するって言ってたの
日付偽装もでてきちゃったけどどうすんのこれw
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:11▼返信
くまモンの息子です・・・・
今回は父が偽装に加担しており本当に申し訳ございません・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:12▼返信
熊本の漁協組合にいる人間は性根がクズかアホばっかりなんです
家族を養うために仕事で詐欺するしかない人間なんです
他府県の皆さん、どうか哀れな彼ら達を許してください
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:12▼返信
まあ水産に関しては数年間は熊本産は買われなくなるだろうな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:12▼返信
>>131
一年前の卵が売られた事件はあったけどこれはないだろう
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:12▼返信
もう熊本は地図から消して新しい名前にしようぜ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:13▼返信
漁協なんてそんなもんよ
馬鹿と地元利権に凝り固まった連中の集合体だぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:14▼返信
福島と熊本産は絶対に買わん
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:14▼返信
実際、熊本漁協って韓国人みたいなクールな人達で構成されてるからね
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:14▼返信
※131
小学校レベルの音読からやり直せ
読解力ゼロかよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:14▼返信
そもそも熊本産の水産物が出回るのって九州地方くらいじゃないの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:14▼返信
日本人のやる事と違うで、こんなん
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:15▼返信
福島県産だって知らずにおかんが買ってきて俺に食わせたけど全然問題なく美味しくいただけた
それでもおかんは未だに福島県産を避けてるからな
熊本県産も追加されてしまったぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:15▼返信
食べて応援!!!!!がんばれ熊本!!!!!!!!!!!


災害復興を応援してくれた人を裏切ったね、熊本は。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:15▼返信
産地偽装はしていないけど12年前のアサリを今年獲れたものに偽装してたのは事実を認めるってことかね?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:15▼返信
※147
ニュース見ろや
日本全国でなぜか熊本産のアサリが手に入ることがおかしいからバレたんだぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:16▼返信
※151
記事見てこいや馬鹿
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:16▼返信
情報の改竄は日本のお家芸やからな、なんの為に記録つけるのかとかそこから意味わかってないからこういうことを平然とできる、そういう理屈すらわからん国が発展できるわけないよね当たり前やけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:17▼返信
>>112
これ偽装が問題になっても自浄作用が働かなかったってことじゃね?
客に指摘されるまで県はまともに調査してなかったんだから
もうアサリとか海産とかそういう規模の話じゃないっしょ
何もかも全く信用できない
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:17▼返信
もう国内では売れないから中国から熊本に輸入したアサリを〇〇県産として中国に輸出すればいいんじゃねw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:18▼返信
ふるさと納税の返礼品ってもっとやばいの出てくる気がする
明らかに品質が悪いもの多い気がする
気がするだけならそれで良い気がする
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:18▼返信
もうこれ以上の事件は発覚しないと思うよ(震え声
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:18▼返信
関係ないけど
至る所の焼き鳥屋・唐揚げ屋や居酒屋などが国内産地鶏と言ってるけど、日本中の店に毎日大量に卸せるほど飼育されてるもんなの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:18▼返信
>>82
黙れよ小日本人が
軍隊も持たない雑魚国なんて簡単に滅ぼせるんだぞ?
悔しかったら軍隊所持してみろよww絶対に反対してやるからwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:19▼返信
日付は改ざんしてたが実際はちゃんと地元の漁師から買い取ったものということ?
産地証明書の日付改ざんってのがよくわからんのだが
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:19▼返信
熊本産そのものの信用が地に落ちたな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:19▼返信
>>104
地震の時に助けたことを後悔してる
最悪や
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:20▼返信
マジレスすると日本人はバカだから数年後には忘れて熊本産でも何でも買ってると思うぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:20▼返信
※90
なおニュースにもなったが、熊本県は東日本大震災の直後、ホームページの企業誘致欄に「熊本は地震の「安全地帯」、東北は「危険地帯」」と書いていたが、2016年に熊本で地震が起きた直後にこっそりと削除した模様…
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:20▼返信
産地証明書の日付を偽装する意味は?
実際はちゃんと地元の漁師から買い上げてたもんなんだろう?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:20▼返信
>>89
そう思うならそうなんだろう
お前ん中ではな
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:20▼返信
>>156
そもそも日本で取れた食料なんて周りの国は誰も求めてないんだよなぁ、皆自国で旨いものたくさん取れるから必要とされてない
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:21▼返信
熊本地震の時に民度の低さが話題になった気がする
違ったっけ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:22▼返信
>>160
国はでかいのに国民はせこくてみみっちいんですねぇ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:22▼返信
周りが不正してりゃ皆不正しないと立ち行かないだろうな、普通は。
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:25▼返信
12年前に取った産地証明書を今年に改ざんして今年熊本で取れたアサリを出荷してたってことか?
もしそうならなんでそんなことを?今年の証明書とればよくね?
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:25▼返信
※161
まあ漁師から買ってるんだけど、それが中国産だから書類が無いわけで。。。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:25▼返信
震災の時に支援や応援されまくって調子に乗ってしまったんだろうな
もう震災復興事業は打ち切れ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:26▼返信
で、はまぐりがなんだって?笑
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:27▼返信
どうせ都会モンには違いなんて分からないだろwwwの精神
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:28▼返信
>>172
本当は中国産だから偽装しての手続きが面倒だし
発行日付を差し替えられれば一番手間かからないから
ずっとそれで来たんじゃね?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:28▼返信
世界よこれが日本の食の安全だ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:28▼返信
もう中国産のほうが信頼できるな!
中国産って書いてあって中国以外であることはまずないからな!!!
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:28▼返信
※172
ちゃんとした証明書とるのが大変なんじゃない?
そもそも熊本でとれる量を明らかに逸脱してるわけだし
もう証明書なんて形骸化してるんだから毎回使いまわしでいいやくらいのもんなんだろう
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:30▼返信
しかしあの映像のインパクトはヤバかったわ。。。
中国の船からアサリの袋移したかと思ったら、速攻で浜に撒いて、速攻で収穫して袋詰め。。。

働いてる奴もどう考えてもアウトだと思わないもんかね???
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:30▼返信
待って!


もはや熊本産より中国産の方が良いんでは?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:31▼返信
>>3
日本語をお世話になってるくせに工作してて 草
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:31▼返信
※181
それがまかり通るなら産地なんか何の意味もねえな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:31▼返信
日本の海域から魚や貝やサンゴを盗んだ外国人「これが日本の食の安全だ」
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:31▼返信
鍵山銀メダル 宇野銅メダル
はよ記事だせ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:32▼返信

くまモンもてはやされてるけど

熊本に熊はいないもんな 50年くらい
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:33▼返信
もうめんどくさいから地球産って書いておけ
それで産地偽装が発覚したら新発見だ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:33▼返信
もう別の産地に書き換えないと売れんのやない?
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:33▼返信
韓国が嫌がる日本海産物も韓国に作った生簀に一回離して捕獲して売れば韓国産になったりするのかね?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:33▼返信
※184
まあまかり通らないようにルールがあるはずなんだがな
それに従わずに数十年やってきたのが熊本なわけで
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:33▼返信
北海道はヒグマ一杯になり過ぎて出没数が増えてるけどな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:33▼返信
熊本産のものなんてアサリに限らず何もかも偽装されてるんじゃね
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:34▼返信
バカ舌が必死に叩いてるの哀れだな

産地なんて分からないくせに
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:35▼返信
※186
はちま民の99割はオリンピックに興味がないこともわからんのか
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:35▼返信
※186
鍵山見た目がブサイクすぎていまいち盛り上がらんだろうな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:35▼返信
※194
味が焦点じゃないこともわからないとは
馬鹿は本当に救いようがないな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:35▼返信
熊本外にも大規模な偽装業者は居ただろうしそいつらも追及しないといけないが、偽装の種を蒔いたのは熊本自身だからな
誰も責任を取らず「すまんな」ぐらいで済むと思ってるような態度がムカついてしゃーないわ
田舎が衰退していくのはこういうガイジのジジイが多すぎるからだと思う
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:36▼返信
悪魔だ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:36▼返信
賞味期限と間違ってる奴がいて草
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:37▼返信
うーん売り上げ落ちたわ

コロナ助成金はよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:37▼返信
>>198
と言っても警察みたいに捜査権がある訳じゃないから
厳密に隠されたら偽装業者が価格で独り勝ちして独占して行くからな
こういうのはある程度国とか県が管理しないと無理
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:38▼返信
もう熊本県産は買えないし食えないわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:38▼返信
※198
確実にいるだろうが、今回の熊本の件も数年かけた取材が必要だったからな
すぐさま発覚させるのは骨が折れそうだ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:39▼返信
証明書の偽造は認めたんだけど、
産地偽装は返礼品というシステム上まずいから否定せざるを得ず
そうなると偽装する理由が全くないから、
12年前のもんを使ったのか?とかいう、
もっと酷い解釈ができる話になってる…って理解でいいんか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:43▼返信
>>161
簡単な話。熊本の漁師が産地偽装してる。それをこの業者が仕入れた。
漁師が中国から輸入->浜で畜養->販売
昔は一年畜養すれば国産表記でもよかったんだけど、今はダメ。中国と畜養した浜の生育期間の長い方を記述しなきゃいけないし、畜養期間が長い証明が要る。国内浜に撒いた次の日に収穫してるみたいなことしてるから、当然証明なんかできない、だから漁師は証明書発行しない。
漁師が証明書ださないから、この加工業者は自分でまた証明書を偽装。
偽装の連鎖。
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:43▼返信
「返礼品だし絶対国産じゃなきゃダメじゃん・・・最近のは全部中国産なんだよなあ・・・」
「あ、そうだ。10年前ならガチ国産の書類あったわ」
「日付変えて使いまわせば行けるやろ^^」


いやもう熊本県産絶対買わないやろ消費者
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:44▼返信
だって九州だもの
嘘で成り立ってるよーなもん
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:44▼返信
一気に信用ゼロになって草
ハマグリもなんもかんも全部不買やこんなもん
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:46▼返信
救い様がねぇな
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:46▼返信
くうそまつもと県
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:47▼返信
詐欺で年間100億も儲けといてなんで誰も捕まらないんだ…
食品業界甘すぎる
他の業界なら一発アウトどころじゃなかろうに
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:48▼返信
だって日本だもの
偽装ばっかりだよね
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:49▼返信
熊本県「助けて!!関係ない熊本県産ハマグリが風評被害で返品されているの!!」
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:50▼返信
熊本って何処だっけ?
朝鮮半島だっけ?
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:51▼返信
>>197
味は焦点じゃないがバカ舌はその通り
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:52▼返信
死刑決定
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:52▼返信
>>212
イタリアには「アグロマフィア」というのが居て農産物や食品偽装でかなり儲けてるんだよね
その理由は覚醒剤などと比べて食品偽装はばれても罪が軽いからだそうで
他人事と思ってたら日本も一緒だったわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:52▼返信
これもう詐欺だろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:52▼返信
日本人って嘘吐きだよね、
国民の代表である政治家見ればわかる
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:53▼返信
漁るとリリィ❕

まぁミートホープなんて序の口だったな
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:54▼返信
>>83
熊本産ですよって証明する紙を日付書き換えて使ってたって話でしょ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:55▼返信
アサリを海外から輸入したやつを1ヶ月ぐらい日本で埋めて国産扱いにして再度取る日本で当たり前に行われてる手法は違法ではないが産地偽装と変わらない
購入者を騙す行為だから中国産表示するようにしましょうという真っ当な動きが熊本の水産業者がおこした
これが全国的な運動になって実質中国産であることが国民の知るところになると困る人たちが全力でつぶすために粗探してる状況
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:55▼返信
もう終了やねこりゃ
そもそも熊本の固有のアサリとか存在しないのでは?
もはや中国アサリと交雑進みまくって別物になってるでしょ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:55▼返信
熊本産アサリの97%が産地偽装が濃厚と言うのに
真面目にやってた業者なんてねーよ
あったとしても長年、漁協の産地偽装を見て見ぬ振りしてきた共犯だろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:55▼返信
次のニュースです。

内容によれば、「アサリ」ではない何かを「アサリ」と改ざんしていたという。
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:55▼返信
九州の海産物は全部偽装されてると思った方がいい
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:56▼返信
熊本産をみたら中国産と思え。(海産物、肉、野菜全て)
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:57▼返信
く”うそまつ”もと県
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:58▼返信
※223
嘘つけやw
ほんの一部の熊本の業者以外は偽装をやめないとかほざいたからこんなことになってんだろうがw
「前々からやってることだから・・・」ってのが大半の熊本の漁業者の意見だわww
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:58▼返信
海は繋がっている
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:58▼返信
>>227
肉もや。
233.投稿日:2022年02月10日 14:58▼返信
このコメントは削除されました。
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:58▼返信
※228
自慢の熊本馬刺しはカナダ産です!!!!!
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:58▼返信
つまり、10年前の中国産って事?
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 14:59▼返信
※235
お前が読解力の無い馬鹿ってこと。
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:00▼返信
バターでもよく聞く話
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:01▼返信
馬刺しもカナダ産だしアサリは中国産だし・・・・

他に何でだましてるのか恐ろしいわ熊本
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:02▼返信
まぁもうどう言い繕うが熊本産は地に落ちたからそれだけの事よ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:03▼返信
お前らが今までずーーっと何十年も食べてきた国産のウナギも


全部、中国産のウナギだってさww
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:03▼返信
>>熊本県だけが狙い撃ちなことに何か意図を感じる。

漁獲量日本一の愛知県が日本中に熊本産のあさりが売られてることに不信を感じて調査だったと思うけど?
狙い撃ちも何もやりすぎたってことだろ単純にw
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:03▼返信
今現在においては中国産表記よりネガティブイメージ強いだろ熊本産
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:04▼返信
もう終わりだよ、詐欺と産地偽装大国のゴミみたいな後進国の日本

もう終わりだよ、詐欺と産地偽装大国のゴミみたいな後進国の日本

もう終わりだよ、詐欺と産地偽装大国のゴミみたいな後進国の日本
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:06▼返信
>>農水省が摘発した、先述の熊本県の水産会社は、約40日間で約611トン偽装していた。
 1kg当たり400円の利ザヤだったとすると、611トンで2億4440万円もの利ザヤを稼いだことになる。


これを数十年やってんだから笑いが止まらなかっただろうな
滅びろ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:07▼返信
>>いずれにせよ、この業者は、摘発されたといっても「適正な表示をするように」と農水省から指導されたにすぎない。注意されただけであって、関係者が逮捕されたわけでもなく、課徴金(罰金)を徴収されることもなかった。これでは「偽装したもの勝ち」だろう。


何の罰もないんじゃ偽装をやめるわけがないわな
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:08▼返信
昔美味しんぼでもアサリの産地偽装問題に触れてた覚え
確か数十年前からずっとアサリは漁獲高が原因不明で減少し続けてて最盛期の20分の1以下らしい
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:08▼返信
そのうちアサリを開けたら中身が段ボールだった話とか出て来るんじゃ?
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:09▼返信
今どこのスーパーでもアサリ売ってないもんな
今まであったのは熊本(中国)産だったっていう答え合わせ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:10▼返信
熊本県産の魚介類は避けましょう
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:10▼返信
産地偽装もだけど、こんだけ盛大に発覚したのに一切謝罪もせずにグチグチ言い訳し続けてる辺り
絶対またやらかすなコイツらという事を思わせるわ
熊本産海産物は人が入れ替わるまで、あと10~20年は産地偽装されてると思った方がいいかもしれんね
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:10▼返信
>>馬刺しもカナダ産だしアサリは中国産だし・・・・

他に何でだましてるのか恐ろしいわ熊本

いやいやw讃岐うどんもオーストラリア産小麦粉だし、仙台名物牛タンもアメリカ産だしw
この国の名物って何?(自国の畜産品を使わず名産名乗るとか全部はく奪しろよ)
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:15▼返信
※251
越前ガニやら松阪牛やらいくらでもあるやろ
情弱か?
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:16▼返信
中国人、韓国人を送り込んで帰化させる
そして選挙票を集める
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:17▼返信
水産系はヤクザも関わってるからねえ
これで熊本は終わっただろうけど、次は愛知産ってことでアサリの偽装が行われるんじゃないかって警戒されてるね
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:18▼返信
熊本の人って嘘付かないと生きていけないの?
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:19▼返信
詐欺業者「お前ら中国産・韓国産のアサリを美味い美味いつって食ってたやんけ!!」

詐欺業者「お前ら中国産のウナギを美味いつって食ってたやんけ!!味なんてわからんくせに!!」



※「じゃあなんで国産って産地偽装しないで「中国産」と表記して売らなかったんですか?」
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:19▼返信
漁業権を盾にやりたい放題
一般人にやたら高圧的だし、漁協なんて海の893みたいなもんだよな
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:19▼返信
※255
常態化してて嘘ついてる自覚もなかったんだろう
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:22▼返信
漁協の連中がクズ過ぎて漁師がただただ不憫
893みたいに根性無いからすぐ言い訳するし
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:23▼返信
広島~熊本~沖縄とか

↑ここら辺の地方って、田舎者の昭和風のクソダサいヤンキーが今だにウロウロしてるからなぁ・・

暖かい地域には低学歴底辺ドキュンの人間や業者がやたら集まるからわかりやすい
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:24▼返信
>>251
食品に関しちゃマジで笑えないくらいの輸入大国なのよね日本って……
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:26▼返信
熊本ヤバすぎて草
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:26▼返信
※259
いや漁師が主犯だろw
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:27▼返信
や福N1!
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:28▼返信
中華が勝手に熊本の名前使った!熊本県は被害者!

って言ってた奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:29▼返信
産地より酷えと思うwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:31▼返信
この業者を切らないと
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:31▼返信
ガチパチモンで草
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:32▼返信
※265
中国の業者は普通に安く売ってくれてたわけだからな
熊本の漁師がどうしようもなくゴミ
中国産を国産として売りつけて儲けるのもそうだが、この偽装のせいでまっとうな国産アサリの売り上げが減少したのは間違いないからな
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:33▼返信
普段から海仕切ってるみたいに勘違いしたでかい態度してるから余計に叩かれるんだよな。
反省どころか逆ギレ被害者面だし。
日頃の行いって大事だわ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:33▼返信
中国アサリを浜に撒いて速攻回収して袋詰め。
この作業をやってて何の犯罪性も感じないなら、働いてた連中も頭湧いてるわな
もう熊本の水産業は終了やな
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:34▼返信
ここ最近は日本人の化けの皮が剝がれまくりやな
もうごまかせない段階まで来てるのかもしれん
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:35▼返信
アサリは(中国の)地元の漁師から直接買い取った
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:36▼返信
どうせ味変わらないんだから外国産を安く売ってくれ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:36▼返信
これじゃテレビ番組で有難がって食べてた芸能人が馬鹿みたいじゃん
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:37▼返信
極悪まモンじゃん!!
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:38▼返信
>>39
え、信頼してたとかマ?
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:42▼返信
次はうなぎの番だぞw
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:42▼返信
食っていくためだった(楽して)
それで人騙してたら詐欺と何も変わらない
倫理観どうなってんの
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:43▼返信
>>274
業務スーパーいけ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:43▼返信
※258
20年以上やってるからな。中堅社員だって偽装以外の方法知らんだろうよ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:46▼返信
愛知県民からクズ呼ばわりされるレベルだから相当クズなんだろうな、熊本の業者は
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:46▼返信
>>254
愛知産は漁獲量日本一だけど、そもそも数が少ないから産地偽装で量増やして売ったら今の時代一発でバレる
実際熊本がバレたのはそれで疑われて正式に調査依頼出されたのが理由
シーズンでも地元スーパーですら愛知産アサリ見ない日も珍しくないからな
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:49▼返信
>>278
ウナギは一年中、産地偽装してるの発覚してますから・・
日本産のウナギなんてもう日本に存在しないんじゃね?

バカは国産って表記されてる中国産のゴミウナギを高い金出して食ってるけどwww
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:50▼返信
もう熊本に純国産なんていないんじゃね
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:50▼返信
漁獲量が1/20に減ったのに流通量が変わらなかったとか、日本って面黒い国だな
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:50▼返信
産地別漁獲量も流通量も分かってるのにずっと見逃されてたのも異常よな
熊本アサリの漁獲量の数十倍熊本産アサリが毎年流通してたって...
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:53▼返信
浜に置いて回収、の浜は私有地とかじゃなくて漁協が管理して貸し出している土地なので、
狭い浜で莫大なアサリの収穫量があったら誰だって気付く

漁協もグルというか見て見ぬふりだったのは確実
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:53▼返信
え?
何十年続けてたって?
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:54▼返信
捏造ステマサクラヤラセ何でもありのステマブログの管理人が
この事件について批判する資格なんてねえよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 15:58▼返信
産地偽装と違って、これは明確な犯罪ですね
そろそろ刑事事件化して、逮捕者を出した方がよろしいかと……
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:00▼返信
日本人が食べてたアサリの大半は日本で中国産を国産に産地偽装したもの

その中国産のアサリの半分くらいは中国で北朝鮮産のアサリを中国産に産地偽装したもの
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:01▼返信
>>170
まぁ、国のでかさが軍事力なんですけどねw
器が大きくても負けたら意味ないよぉ?
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:07▼返信





                               九州人はゴミしかいない
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:09▼返信
熊本さん…😀
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:09▼返信
熊本の名物は中国産ってことでいいじゃん
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:11▼返信
熊本に限らず食品なんか全部こんなノリなんじゃねえの
どうせわかりゃしねえんだから
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:11▼返信
1つ嘘をつくものは
20は嘘を つき続かなければならなくなる
100に達するかもしれない

正直が一番 正直にやっている者を正当に評価しよう
そして正直な会社や人が馬鹿を見ない世の中にしよう
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:14▼返信
真面目にやってるところは不正やらかしたところから賠償金もらってもいいだろ
消費者からしたら地域で括っちゃうから風評被害は免れないだろうし
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:16▼返信
※18
去死吧小日本人
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:18▼返信
熊本産全部怪しいレベルやろコレ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:19▼返信
アサリだけなの?
熊本だけなの?
アサリ、熊本で手打ちにしようとしてない?
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:22▼返信
>>302
全部調べたらスーパーから食い物消えるで
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:28▼返信
熊本のものは、もう買わんわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:30▼返信
>>288
つか、漁協もグルで確実。
昨日から蓄養用に浜を貸し出した業者から、
今日、熊本産のアサリが水揚げされたらおかしいだろ。
それをそのまま素通ししてきたんだわ、漁協は。
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:31▼返信
現状、もう何言っても言い訳にしかならないし炎上の燃料にしかならないね
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:43▼返信
1シーズンで100kg取れれば大漁って感じの狭い浜でも10トンとかアサリが取れるすごいシステムですね
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:44▼返信
10年前の魚介なんて食って大丈夫なのか?
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:46▼返信
>>303
消えるのは中間搾取の漁業関係者だけでは?
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:48▼返信
>>305
ルール上は中国での蓄養期間が0日で日本での蓄養期間が1日なら国産ですよ
え?1日でこの大きさに成長するはずないって?しらんがな貝に聞け

漁協「はい、納品OKっと」
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:48▼返信
>>279
くまモン「倫理観って食うために一番要らん概念で答え出てますよね?」
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:50▼返信
本音「他もやってる事なのに、なんでうちらだけ…」
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:51▼返信
平成22年に作成した証明書の日付だけ改ざんして令和3年も使ってたってことやろ。
アサリ自体が10年前のものというわけじゃない。
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:53▼返信
※310
う~~ん・・・ジャパンクオリティ!!!
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:53▼返信
※303
なぜか、年間収穫量の10倍は末端に流通してる商品とか、ざらにあるしな。
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:54▼返信
こりゃもう信用回復は不可能だろ
もし回復したとしても、産業としてやっていけるほどの漁獲量もないわけで
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:54▼返信
理解してない奴らいて草
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:55▼返信
証明書を偽造した奴が商品は偽装してないとか信用できるわけないだろw
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:55▼返信
「日本人は食にこだわってます(キリッ」


世界の笑いもんだな
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:56▼返信
「しょ、書類は偽装したけど国産だよっ!!!」


信用できるわけがないよなw
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:57▼返信
まあ熊本の水産系はもう買わないとして、馬肉の件があるからまだやってそうだわこの県民は。
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 16:58▼返信
>>319
やめたれw

日本人「国産(中国産)のアサリ美味ぁあああああああ!!」
日本人「国産(中国産)のウナギ美味ぁあああああああ!!」

のバカ舌の日本人しかいないんだからw
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 17:00▼返信
熊本県には悪いけど、も熊本県産ちょっと手が出にくくなるよな
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 17:00▼返信
メッチャ儲けて笑い出ただろうな
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 17:00▼返信
>292
>日本人が食べてたアサリの大半は日本で中国産を国産に産地偽装したもの
>その中国産のアサリの半分くらいは中国で北朝鮮産のアサリを中国産に産地偽装したもの


産地偽装のかたまりで凄いな・・日本の国産のかけらもない もう終わりだよこの産地偽装大国
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 17:01▼返信
畳も中国産の井草使ってんじゃねーの?
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 17:02▼返信
熊本県「不正業者を洗い出すため出荷を完全に止める!以降、熊本県産が流通してたら偽装確定!」

不正業者「つまり中国産表記で出荷すればお咎め無しかwww」

328.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 17:04▼返信
>>323
数年後には忘れてるよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 17:11▼返信
これで企業逮捕しなければ法治国家ではないだろう
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 17:15▼返信
もう熊本県産は信用できないから中国産として出すしかないね、アレ?
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 17:20▼返信
10年前の魚介とか書いてるやつアホなの
記事の文章も読まない奴多すぎやろ、証明書の改ざんしただけや
冷凍でも10年前のとかさすがに食えんよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 17:26▼返信
真面目にやってるところは不正やらかしたところから賠償金もらってもいいだろ
消費者からしたら地域で括っちゃうから風評被害は免れないだろうし
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 17:27▼返信
庶民は日常的に安価な中国産を食してるけど上級国民も中国産を熊本産と騙されて
国産美味しい美味しいと長年、優越感に浸ってた訳なのがいとおかし
なんだかなぁ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 17:28▼返信
>>1
熊本産は毒だと思え
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 17:29▼返信
既に致命傷だったけどもう完全にこれトドメだな…
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 17:29▼返信
つーか偽装している業者の殆どが熊本県以外の業者って言うか熊本県の業者には殆ど居ないのに
熊本県の人間性がどうのこうの言ってる奴らって阿呆すぎやせん?
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 17:36▼返信
漁協関係者は語気を強めた。「みんな食うので精いっぱい。地元の人に仕事ができて、金が落ちて回っていくのがそんなに悪いのか」

別の漁業関係者は問い掛ける。「気候変動の大雨で大量の淡水やヘドロが流れ込み、大型公共工事や事業所が海を汚す。私たちからアサリを奪った責任はないのか」
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 18:06▼返信
控えめに言っても乱獲が原因だからねー
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 18:08▼返信
> 市内の加工業者に聞き取りを実施

やっぱり熊本の話だった
証明書を捏造する業者に順法精神あるわけないだろ
あとはお察し
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 18:25▼返信
改ざんの業者、本部が福岡の会社なんやけどなあ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 18:27▼返信
>>340
でも熊本産の食材が偽装してるんでしょ?何言ってるか自分で理解してる?
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 18:28▼返信
貝類の寿命からすると10年くらいならいいんじゃない?
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 18:33▼返信
※341
君こそ何を言ってるんだ?
食材「が」偽装?
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 18:34▼返信
頻繁に腹痛を起こすことがあると思っていたがそういうことか
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 18:35▼返信
>>343
言いたいことは日本語の荒を探すことだけか?理解すら難しい文か?
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 18:42▼返信
※340
97%のアサリが偽装なんだからそれは通じんよ
熊本のアサリ関係者はみんな福岡の会社ってんなら話は別だが、んなわけがねぇんだから
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 18:43▼返信
>>345
いや粗を探す云々ではなく何を言いたいのかが全く分からないって話では
そもそもその粗のせいで意味不明になってるんだし
と言うか荒っていうのも…
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 18:49▼返信
>>346
熊本県に運び込まれた貝は全体の2割しかないんよ
残りの8割は熊本県に入らずに全国に出ている
これは税関の書類で証明されている
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 18:49▼返信
>>347
めーんどくせーやつだなお前は。スマホ君の変換一発目がそれなんだからいちいちそんなクソ小さい事ばっかつついてんじゃねぇよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 18:55▼返信
※349
つつかれるような穴を作る方が悪いんやで
スルー出来ないとか更に恥なだけや
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 18:58▼返信
本当に真面目にやっているところがわかったら熊本県産の食品買うわ
残念だが自業自得だ
周りにも迷惑を掛けるであろうことを平気でやり続けたのが悪い
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 18:59▼返信
>>328
数年後に買うわ
しばらくは無理
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 19:04▼返信
ここまで来ると悪質とかのレベルやないな
商売人とか名乗る事すら烏滸がましい
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 19:07▼返信
乱獲してしまった漁場を回復する期間とか全く設けないままに年中無休で中国産を放流してたんだろ?
努力の方向性が明後日すぎるわ
安く買い叩いてた中国の漁師に偽装してた福岡の会社は直接謝罪しろよな・・
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 19:50▼返信
女の顔も偽装ばかり
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 20:02▼返信
もう熊本県産は買えない
>>328
数年後にも書き込むわ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 20:14▼返信
かつてショーンKという全ての学歴を偽って冠番組まで持ってたやつがいたな
そいつも熊本出身
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 20:26▼返信
>>357
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 21:11▼返信
※1
産地偽装のため熊本での生育期間をごまかしてたニュースなのに
こういう馬鹿が条件反射で書くんだよなぁ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 21:13▼返信
麻原しょうこうも熊本…
過去を遡れば辛子レンコンの食中毒も起こしてるし
まじ駄目だわ熊本
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 21:27▼返信
>>35
はい
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 21:32▼返信
>>232
野菜も
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 21:33▼返信
>>250
50年くらい見といたほうがいい
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 21:37▼返信
>>328
まだ福島県産が避けられてるのに?
少なくとも10年以上は無理やな
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 21:38▼返信
>>336
自浄作用ないから馬鹿にされてんじゃないの
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 21:39▼返信
>>357
ほらっちょ!ほらっちょじやないか!
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 22:17▼返信
性根から腐ってた
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 22:22▼返信
数十年かけて、日本の食料自給率を落としたかったんじゃないの
一日でも長いほうでOKなんて表記ルール通した役人連中もなんかおかしい
ある日一斉に輸入凍結されたその日に真実の自給率の惨状が明らかになる予定だったのではないか
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月10日 23:52▼返信
幾ら偽装しても狭い範囲の’当事者’が損をするだけだから、みんな手を染めるんだよな
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 02:12▼返信
終わったな。失った信頼を回復するのは困難。

直近のコメント数ランキング

traq