• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








今朝も止まったみずほくん





関連記事
【恒例行事】みずほ銀行ATM、全国9カ所でまたシステム障害 業務改善命令とはなんだったのか : はちま起稿









2022年は1日2発で行くご様子











みずほ銀行 ATMの稼働が不安定に

首都圏中心に100か所以上で休止




この記事への反応



同じ系統の問題を改善出来ない経営陣はどうにかした方がいい。

もう手数料とんな。
ここまで不具合が出ると手数料を納めてるのが馬鹿馬鹿しくなる


今年は2桁の大台に行きますかねぇ……(去年9回トラブル発生してたし……)

ATMのツラガマエダケは立派

首都圏中心て書いてるけど発生率が高いの?だとしたらわざとでしょ、もう(笑)

安定だったときがあるのかと…


マシンクラッシャーMIZUHO





流石に1日2回は・・・


B09RX85NJW
スクウェア・エニックス(2022-07-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B09RXB3PGH
スクウェア・エニックス(2022-05-12T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(197件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:37▼返信
みずほ「またなんかやっちゃいました?」
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:37▼返信
日本猿は短小
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:37▼返信
語り部はどうしたよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:38▼返信
2度あることはサンドアール
5.投稿日:2022年02月11日 17:38▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:38▼返信
豚朝鮮がハッキングで金を盗んでるって報道あったろ

その中のトップ3にこの朝鮮銀行が入ってんだぜ

「公の機関」としてはここが一番上
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:38▼返信
全財産30万も預けてやってるのによお~。ちゃんとしろよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:39▼返信
また韓国に金が必要になってわざと障害出して送金してないように見せたのかな?w
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:39▼返信
記事ひとつにまとめろよボケ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:39▼返信
追放されたシステムエンジニア、戻ってくれと言われてももう遅い !
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:39▼返信
みずほ「うちを使うな」
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:40▼返信
>>1
北朝鮮に送金
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:40▼返信
みずほなんか使ってるヤツおらんやろw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:40▼返信
仮想通貨の窃盗

これが1位で、

「日本にある朝鮮銀行からの引き出し」が2位に来てる
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:40▼返信
途上国日本アジアで一番未開
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:40▼返信
みずほ銀行未だに使ってる奴らは何考えてんの?
馬鹿なん?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:41▼返信
最近のワイ、1日に2回もシャセーできなくなったよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:41▼返信
ATMがよく不具合出してるイメージだけど、窓口での引き出しとかは大丈夫なの?
同じシステムで預金等管理してるんじゃないの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:42▼返信
>>14
1876年10月に釜山港が開港されると、日本の第一銀行(後の第一勧業銀行、現:みずほ銀行)は1878年6月に釜山支店を設けた。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:42▼返信
さっきの記事とは別の障害なのこれ?
すげぇな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:42▼返信
みずほユーザーさん達大変そうですねw
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:43▼返信
>>12
福島瑞穂がコロナになったので不具合発生中
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:43▼返信
今もみずほ使ってる奴はアホ
ゆうちょの方がまだマシ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:43▼返信
根本的なシステムの仕組みも理解してないのにエンジニアが辞めた後も使い続けようとするからこうなる
KONAMIがFOXエンジン使い続けてるみたいなもの
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:44▼返信
※2
半島ゴブリンが何か言ってら
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:44▼返信
3大メガバンクで一番ゴミ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:44▼返信
さすがにもう使ってるやつが悪い、段階もとっくに過ぎてる
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:45▼返信
みんな、みずほの事が気になってしょうが無いんだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:45▼返信
みずほ使ってない外野は黙ってろ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:46▼返信
2年ぐらい停止させてその間に全面改修しろや
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:46▼返信
みずぽ可愛いよみずぽ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:46▼返信
みずほ死んだ。
もう終わり。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:47▼返信
エンゲージリングでこっちは忙しいんだよ
クソ銀行は黙ってろ!
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:47▼返信
まだ使ってる情弱おる???
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:47▼返信
どこかに委託して新システム作って移行するしかない
自前で出来ないんだから
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:47▼返信
おれはみずほユーザーだが他に銀行わからないし
任天堂かソニーかくらいの差だろうけど
全銀行を解体して統合しないとダメなレベル?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:47▼返信
1日1回が2回になり、2回が5回になり10回にもなり…そしてついに復旧しなくなるコースやねコレは
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:47▼返信
キシダ「やれ」
みずほ銀行「はい」
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:47▼返信
衰退の象徴だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:47▼返信
UFJ最強!


みずほ使ってる馬鹿おつw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:48▼返信
福島といい、みずほは呪われてんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:48▼返信
みずほ 「最強たるもの金融庁のメンツを潰して煽れてなんぼ」
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:49▼返信
みずほ草しか無い
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:49▼返信
動作するかガチャ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:49▼返信
これで銀行名乗るとかあり得んのでは
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:49▼返信
ありがとう任天堂
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:49▼返信
MIZUHO最強!MIZUHO最強!
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:50▼返信
福島みずぽが武漢肺炎に罹ってからこんなニュースばっかり
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:50▼返信
旧富士銀行時代から天下り受け入れてるし
財務省官僚もいるから金融庁が何か言ってもテンプレ回答よ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:50▼返信
日本人の貯金吸われてるよw
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:50▼返信
日本猿は無能やなwwwwwwww


SBJ銀行見習えよwwwwwwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:51▼返信
だからBASICでシステムを作るなとあれほど(言ってない
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:51▼返信
>>34
じゃあどこの銀行がおすすめなんだよ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:51▼返信
みずほ銀行はもうATMとか銀行システムやめて、手書の時代に戻れば?
みずほ銀行にはコンピューターとかネットワークなんて早すぎたんだよ(既に世に出て80年弱経過)
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:51▼返信
※34
SBJ銀行かな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:52▼返信
こんな銀行いらないだろ?
大切なお金を引き出したい時に出せないとか信用できない銀行なんか必要ない
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:52▼返信
連休になると決まっておかしくなるね
システムも担当も狂ってんのか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:52▼返信
止まるんじゃねぇぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:52▼返信
ここまできて未だにみずほ銀行をメインバンクにしている馬鹿の気が知れない
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:53▼返信
そのうち残高消失するのでは?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:53▼返信
>>53
地元の地銀か、三井住友銀行か、三菱UFJ銀行でよくね?
みずほに拘る理由がそんなにないやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:53▼返信
タンス預金さえも一夜にして紙切れになったという
儚いものです
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:53▼返信
何がメガバンクだよ
金をケチってショボいプログラムで稼働させてるとか恥曝しもいいとこ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:54▼返信
タイガー計算機「ついに俺の出番だな!!」
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:54▼返信
例えみずほ銀行潰れても1000万までは保証されてるんだから個人でこの銀行が潰れて困る人はいないしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:54▼返信
みずほは残高全部を中国系か韓国系の銀行に預け直してATMシステム委託するしかないな!
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:56▼返信
みずほはイオン銀行経由の引き落としが回数無制限で無料だから辞められない
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:56▼返信
これが日本の技術力
みずほ銀行
セブンペイ
ドコモ口座

中国以下のIT技術で声だけ大きいネトウヨの擁護で愛国無罪
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:56▼返信
今年も期待を裏切らないね
ブレないみずほちゃん応援しよう
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:58▼返信
>>63
システムがショボいというより、無理難題を押し付けまくって出来た、ガラスのようなシステムをメンテナンスできるメンバーを全員クビにしたことによる惨事じゃねーかな
まぁ、みずほの幹部は全員明治時代に生きてるんじゃね
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:58▼返信
昔みずほをメインバンクで使ってるやつにマウント取られたことあったなあ
時の流れとは残酷なものですのう
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:58▼返信
>>68
そんなみずほ銀行に融資してもらわないと経営できないバカ千ョン企業ってどこまで底辺なんだろうねw
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:58▼返信
障害『おまたせ』
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:59▼返信
なんでここの会社改善できないの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:59▼返信
委託して作ってもらうと委託した人達が消えたらまた同じ事が起きるんだけどな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:59▼返信
>>1
ワリエワ ドーピング問題
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:59▼返信
韓国に帰国もせず暴力で手に入れた憲法違反の生活保護を貰っている惨めな在日くんがイキってて草
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:00▼返信
日本は失われた30年だかの間ずっとエンジニア軽視し続けた結果出来上がった社会で回ってるからな、今さらどうこうしようとかしてもどうにもならんだからこういう事が起きる
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:00▼返信
障害事案がみずほだけで収まってる内は笑ってられるけどよ
そのうち他行に侵食するんじゃねえかな…
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:00▼返信
日本は無理して電子化を進める必要は無い
身の丈に合わないことはするな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:00▼返信
>>71
カワサキコピペみたいな扱いになったみずほ銀行
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:01▼返信
※74
スパゲティソースを超えた意味不明な状態のソースコード読み解けるような人が居ないからだろうよ
原因究明できないのに改善なんて出来るわけなかろう
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:01▼返信
頭まふまふかよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:01▼返信
新システムを強制導入させろ
できないなら解体やろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:01▼返信
はっきりいって金融庁も同罪だろ
さっさと業務停止命令しろや!!
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:01▼返信
今時みずほなんて使ってるのはバカか情弱だけだからどうでもいいわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:02▼返信
停止してる時間が長いとそれはそれで問題だから、その場しのぎの修正をしてそこでまたバグるみたい感じかね。
それであとで本格対処入れても影響見切れなくてまたバグると。
せめて停止さえしなけりゃここまで叩かれないと思うんだけど、停めるしかないってなっちゃうのは印象悪いよなぁ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:03▼返信
>>1
豊作発動しとるな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:03▼返信
>>88
法則発動
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:03▼返信
みずぽ乗務員「当機にプロのコボラーは乗っていらっしゃいませんか?」
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:04▼返信
若い世代は絶対みずほ使わないし潰れるの時間の問題だから大丈夫
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:04▼返信
乗り換えるとか未だに言ってるバカがいる限り安泰だろ
乗り換える気なんかサラサラない
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:05▼返信
>>74
新しい仕組みを取り入れようとしても決定権のある老害が決裁してくれないから
奴らは今ある仕組みで何とかするよう指示してくるし、どうすればいいか聞いたら「自分で考えろ」と怒鳴り散らす
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:06▼返信
日本の根本的問題点が浮き上がってきたようなもんだから解決の目処が立ってないてのもわかるよ、これがそもそも治せる人材が居ないて状況やで、一足早くここの問題が浮き上がっただけで今後数十年かけて日本中そこかしこであらゆる業種でこの問題が発生して立ち行かなくなる
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:07▼返信
※88
オレのヤンマー発動機が唸るぜ!
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:09▼返信
一日に二度の敗北
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:09▼返信
パワーアップしてやがる。。。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:09▼返信
また株価下がったら買ってあげるよ🤗
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:09▼返信
隙きを生じぬ二段構え
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:09▼返信
まだ使うアホがいるのか
まぁ会社に給与の指定口座にされてるなら最悪だな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:09▼返信
>>94
一足早く…?
みずほ銀行さんの問題ってここ数年で発生してたどころの問題じゃないんですけど…
みずほ銀行特有の問題を日本にすり替えるのやめてもらっていいすか?
何十年も同じ問題起こしてるの、みずほだけっすよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:10▼返信
まだ使ってるやつはある日突然、残高0になっても気にしない富裕層なんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:11▼返信
ヒュ~♪
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:11▼返信
>>87
よくわからわないけど再起動したら直るを繰り返してるだけだからな
そして段々頻度が多くなってきてる
壊れかけのPCみたいなものやな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:11▼返信
諸君らの愛したみずほ銀行は死んだ!
なぜだ!?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:12▼返信
あほ銀行
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:14▼返信
誰も預けなくなって潰れるんじゃないかこの銀行w
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:14▼返信
※104
もしかすると
「システムの具合が悪くなったら、斜めから手刀を入れる」ってマニュアルに書いてあるんじゃねえかな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:15▼返信
糞運営のソシャゲかよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:15▼返信
SEの使い捨て繰り返してたら違法建築みたいなソースコード出来上がって今では誰も解読できないので直せないんですかね…
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:15▼返信
僕は、みずほちゃんよりやすほちゃん♡👧
          ─────45歳 男性
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:16▼返信
稼働させながらの対処はもう無理だってのに動かしてるんだもんなぁ
一旦停止させてしっかり調査・修正するか最悪システム組み直さないとダメっしょ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:16▼返信
>>105
(経営陣が)坊やだからさ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:16▼返信
金融庁もなめられすぎやろ
それともズブズブなんか?
韓国ウヨ御用達銀行
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:16▼返信
>>74
文系だけの古い企業だからだろ
改善命令が出てトラブルの状況を過去に引き継いでいく。上司と部下の垣根を超えて会話出来るようにしていくって返したのも大真面目だぞ
新卒から文系の派閥世界に入れられてガチガチでいがみ合うのに今更理系を取り入れようなんて考えるわけがない
理系は下請けで命令するしかあり得ない
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:17▼返信
そして日本人はどうにもならなくなってからの方がヤバい、つまりこの先もっと酷い事が起きる、どうにもならなくなればなるほど精神論や根性論が強くなるみたいなアホみたいな仕様になってるからな世界中で日本人だけが
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:17▼返信
最近のバグゲーじゃないんだからちゃんとしろや👹
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:18▼返信
最初のエンジニアに元のシステム作らせた後に4つの会社にまたがって弄らせて熟成されたクソシステムになってんだろ?
根幹部分を作ったエンジニアを呼んだらしいがもはや修繕不可能なんじゃねーか
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:18▼返信
東京特許許可局
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:19▼返信
おマン「あちしのATMは彼氏だから安心💕🤗」
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:20▼返信
もう銀行としての役割果たしてないやん
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:21▼返信
これでもなおこの銀行に預金する奴って何なの?
破産願望でもあるの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:21▼返信
UFJ最高
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:23▼返信
ごみ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:23▼返信
>>120
彼氏「おれの口座、みずほ銀行なんだワ」
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:23▼返信
朝鮮に融資するカネとヒマがあるならシステム作り直せマヌケ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:24▼返信
詫び石ならぬ詫び利子とか導入してくんねーかな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:24▼返信
COBOLできるエンジニアも少ないからなぁ
わざわざ今からCOBOL学ぶ若いのもいないし
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:25▼返信
みずほ銀行にコンビニATMおいたほうがマシなレベル
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:27▼返信
みずほは二度刺す
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:29▼返信
>>128
COBOL自体は難しくないんだけど、みずほ銀行みたいなクソデカシステムだと、解析に一年とかぶっ飛んでもおかしくない。
だからシステム知ってる古参を残すんだけど、残さなかったのがみずほ銀行。
システム運用の失敗例としては理想的。
これはもう一から作り直した方がいい
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:30▼返信
一から作り直せないなら潰しちまえ
とりあえず木原社長はクビで
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:30▼返信
>>57
年末年始用のシステム変更作業をマニュアル確認すらなしにワンオペする銀行だぞ
震えて眠れ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:33▼返信
>>131
やったかどうかは知らんけど上の人間が内部のエンジニア切って安い会社に委託して管理費安くしました(ドヤァ とかやってたのが目に浮かぶわ…
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:34▼返信
未だに使ってる人いんの?w
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:38▼返信
これ上が悪いのであって社員の人は悪くないからみんな叩くなよ?銀行員疲れ切ってるで
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:39▼返信
面倒だから使ってたけどもう変えるかな
オススメの銀行教えてくれ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:39▼返信
ミズノ最低だな
アシックスで買うわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:42▼返信
銀行なんて不具合でないのが当たり前
それどころか手数料改変とかでイラついたらすぐ変えてやれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:43▼返信
>>136
上が無能だと下が苦労する典型的なパターンやな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:43▼返信
また黒歴史定例会議用の資料更新しなきゃいけなくなったのか笑
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:43▼返信
>>136
弾除けも兼ねてに上に雇われてんだから責任果たせよw
上層部が嫌いで排除する気も無いならとっとと辞めろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:45▼返信
COBOL みずほ で検索するだけでもう面白い情報どんどん出てくるわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:45▼返信
まだみずほの口座使ってるやついることに驚くわ
あんな銀行使うほうが悪い
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:46▼返信
これ金融庁も同罪だろ
いつまでチンタラ指導してんだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:46▼返信
銀行を名乗っていいのか?w
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:47▼返信
>>137
自宅に近いATMがあるところならどこでもいい
利子とかで得したいならインターネット銀行で自分が信頼できそうなブランドならどこでもいい
ネットのやつならコンビニのATMで金を引き落としても手数料無料、とかサービスがいいのもある
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:48▼返信
北にミサイル資金送金済み!
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:48▼返信
>>52
COBOLだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:48▼返信
>>142
下っ端にそんな権限ねえよ
そういや俺の会社にも銀行員から転職してきた人いた。優秀な人だが何かあったのかなってな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:49▼返信
>>136
上が悪いってことは会社全体が悪いってことだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:49▼返信
楽天銀行やソニー銀行のほうが信頼できそうだな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:50▼返信
>>65
ここは困らんがUFJとゆうちょが潰れると困る
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:50▼返信
>>145
金融庁的には倒産させたいだろうけど、国民に被害出るからなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:51▼返信
むしろ不具合がなければみずほじゃない
これがスタンダード
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:52▼返信
>>134
それをやったんじゃなかったっけ?
人を減らすのが仕事です(キリッってやつはどこの職場にもいるからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:56▼返信
とりあえず宝くじ利権を取り上げろ
本当に当選者がいるのかも疑わしくなってきた
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:58▼返信
韓国に近づくからだ
あの国のあの法則を調べろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:02▼返信
みずほ銀行は渋沢栄一が日本最初の銀行として設立した第一国立銀行を源流とする。
これだけ話題になれば渋沢栄一もニッコリ!一万円札もバンバン入ってくるぞ!
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:03▼返信
令和の取り付け騒動くるか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:04▼返信
これでどうして取り付け騒ぎにならにのか不思議だ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:04▼返信
銀行を名乗るな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:07▼返信
まだみずほって銀行やってんの?ふっしぎー
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:08▼返信
※161
まぁ、金を損してるわけじゃないってのと
なんだかんだで国が助けるだろうという楽観視じゃね?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:31▼返信
それでも俺は
俺は宝くじは好きなんだ
ただ最高金額3億以上も出して
たまにしか買わないけど今までの最高当選額1万円が一回
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:31▼返信
今は金融庁が管理に変わってるから金融庁のせいだな
金融庁の謝罪まだか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:31▼返信
みずほ最強!!
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:32▼返信
※165
これは俺にくれってんじゃなく一等の金額の話な
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:41▼返信
記事も2つとはたまげたなあ
2つだけに
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:41▼返信
みずほから、障害を取ったら、何も残らない。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:43▼返信
>>16
他所だと貸してくれないブラックな企業もみずほなら簡単に審査通るから使ってるとこは多い
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:50▼返信
みずほちゃんは虚弱体質だから休日とかでみんなが使うとすぐに倒れてしまうんよw
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:53▼返信
>>172
単にシステムがブラックボックスなだけでは・・・
これはもう設計からして間違っていた
4500億円以上投じて中途半端なレガシーシステムを作るとか酷いわな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 20:00▼返信
何かどっか聞いたけど、こうなったのも文化が違うところが合わさって仲が悪いことがそもそもの原因らしい
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 20:07▼返信
北朝鮮のミサイル発射といい勝負しそうな回数だなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 20:10▼返信
福島瑞穂コロナ感染社民党全滅おめでとう
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 20:12▼返信
>>174
統合後のシステム推しで旧三社勢が揉めた末に
ぐちゃぐちゃの合併形態にしてしまったのが諸悪の根源
大企業病のお手本みたいな事例
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 20:14▼返信
まだここ使ってる奴いるの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 20:45▼返信
関わってはいけない日本三大企業

みずほ銀行
LINE
ソフトバンク
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 20:45▼返信
詫び石はよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 20:46▼返信
>>179
友達居なさそうプッ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 20:49▼返信
お金取っても残高減らないバグをもう一度起こしていけ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 21:12▼返信
潰れるってコメ多いけど潰れる時は日本が終わる時だから
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 21:16▼返信
終わる時は破産だから
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 21:36▼返信
お前ら知ってるか?
日本国の銀行コード0001番がみずほ銀行なんだぜ…
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 21:48▼返信
これろくに運用テストしないでシステム導入したって聞いたけど
もう直せないんじゃね?
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 21:54▼返信
2回行動か、やるやん
強ユニットですわコレ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 22:22▼返信
重役が何しようが直らないんだよな
営業もなんも役に立たん
現場を軽視した会社の末路としてずっと語られるだろうよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 22:25▼返信
>>1
三菱UFJ辺りに国策買収させるしかないだろコレ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 23:12▼返信
こんな銀行によく預けてるな。
お金必要な時におろせなかったら事故が起きるぞ。
よくそんなリスク背負ってこんな銀行と取引できるな。
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:04▼返信
>>181
なんで屁をこいた?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:30▼返信
アスタ宮田「清輝ってせいき?きよてる?どっちなん?」
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:56▼返信
最近は月一だからな。
むしろ無いと一気にどでかいの来るんじゃないかと心配になる。
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 03:01▼返信
>>188
平成の拓銀
金ドブし過ぎて破綻。
令和のみずほ
現ドブし過ぎて破綻。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 04:42▼返信
こんなん使う方が悪くない?
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 07:40▼返信
まだシステム改修してないんだっけ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 22:22▼返信
団塊ジュニアの銀行さえ入っておけば安泰と思ってたシラケ世代がトップ占める訳で
これからもっと酷くなるぞ

民間だから欠点が表に出てるだけで、公務員はもっと酷いと思うけどな

直近のコメント数ランキング

traq