• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






よからぬ話題でもちきりのサイゼ



関連記事
【炎上】フェミニストさん、『サイゼで喜ぶ彼女』というイラストにブチギレ「男の理想が詰まってる」「オタクのキモいところ出てる」 : はちま起稿






安価なイメージがあるが

しっかりしたものも置いている










ドリンクメニューあたりに

「この他にもワインをご用意しております。詳しくはスタッフまで」

と記載のある店舗が対象で

頼むとこのようなリストが出てくる。







640x640_rect_39247373








この記事への反応



ワインリストとかあるところあるんだ!

そんな裏技があると知らずに飲んでいた。さすがサイゼリヤ。

丁度今日サイゼでワイン飲んでましたw

2千円のとか普通にありますよね


料理もうまいけどワイン飲みやすくてうまい。


実際、サイゼで出しているキャンティはコスパが高い。サイゼのバイヤーは誇って良いと思う。よくあそこにたどり着いたな。

グラッパも飲みたいなぁ。
あくまでもレストランだから飲兵衛お断りかな?





こんなんあったんだ


B09RX85NJW
スクウェア・エニックス(2022-07-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B09RXB3PGH
スクウェア・エニックス(2022-05-12T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(80件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:01▼返信
プリンはクソデブ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:01▼返信
さいですか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:02▼返信
でも安いワインだよね
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:03▼返信
これにはオタクも歓喜
5.プリン投稿日:2022年02月12日 02:04▼返信
>>1
🍮にしてやるの
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:04▼返信
ボトルなんて飲みきれんと思うかもしれんがちゃんと持ち帰れる。
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:04▼返信
これも紙にナンバー書いて注文するの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:05▼返信
ええやん
なんぼなん?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:07▼返信
ワイン初心者に丁度いい
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:09▼返信
安さを求めてる客層なのに需要あるんだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:11▼返信
ワインにはカボチャ料理が合うんだよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:11▼返信
サイゼリアのピザのチーズ
ミルクの風味して美味しいよね
マジで最高
値段でしか判断できないやつはかわいそう
むしろ自分安い理由は量だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:11▼返信
こういうのバズっちゃうと置いてない店に「よこせ」ってくる客いそうで怖いなあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:11▼返信
マジか!、飲もうっ!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:13▼返信
セブンイレブンのワインとどっちが上等?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:13▼返信
1本2000円とか3000円とか別に高くないだろw
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:14▼返信
※13
ネットで見たんですけどー?
あるんですよねー?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:15▼返信
安もんのクソワインばっかりで草
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:16▼返信
コンビニに置いてそうなのばっかりw
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:17▼返信
数千円でサイゼは安物ばかりじゃないよ、って擁護すんの無理がありすぎだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:17▼返信
※18
相当お高いワインを嗜んでいるのですね
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:18▼返信
一部リキュールメーカーがいるんですがそれは
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:18▼返信
※19
さすがに7000円クラスはコンビニにもないわ
ってかお前引きこもりだろ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:19▼返信
セブンブランドのは値段的には結構よいぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:19▼返信
※21
さすがに二~三千はお手頃すぎるよw
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:19▼返信
関係ないけど銀だこで裸(ソーストッピング無し)頼んだら「当店は半分だけしか裸に出来ないのでもう半分のメニューを選んでください」って言われた時はモヤモヤしたな
テレビでお勧めって放送されたから言ったのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:20▼返信
温泉娘?と一緒で馬鹿なフェミが騒いだ結果また知名度が上がったなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:20▼返信
キャンティ、ソアベで十分
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:21▼返信
>>26
半裸とか判ってるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:23▼返信
これ昔から有名じゃん
てかもう何年も前に廃止になったぞ。どんだけ古い情報垂れ流してんだよ

てか元ツイート消して逃亡してんじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:27▼返信
>>30
ふっ、また俺達が勝利してしまったのか…、敵がいないと言うのも寂しいものだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:27▼返信
いや別の店行くわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:32▼返信
カベルネ・ソーヴィニヨンだったらカリフォルニアだろうが
オーストラリアだろうがいいよ
メルシャンとかワインともいえないゴミは置いといてな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:36▼返信
※33
チリもいいぞ
まぁイタリアの食材輸入してんのなら序にワイン買ってくるのはありだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:42▼返信
※24
イトーヨーカドーで売ってるワインも安くてもソコソコ飲めるので
センスの良いバイヤーを雇ってるんだろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:48▼返信
>>24
次の標的はセブンのワインで喜ぶ彼女でしょうかね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:51▼返信
※36
金麦で喜ぶ戸田恵梨香似の彼女で良いですわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:52▼返信
グラスワインかと思ったらボトルかよ
サイゼでそこまで飲む人おるか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:54▼返信
持ち帰り前提のワインか
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:55▼返信
※38
二人以上なら
エスカルゴとかダラダラ食いながらさ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 02:55▼返信
わ〜〜〜


いいんだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 03:01▼返信
つい先日サイゼで近くの席にいた二人組が昼間からワインがぶ飲みしててその片割れが帰り際にこっそり吐いてたんだが・・・しかもグラスに
上に紙ナプキン10枚くらいかぶせてたけどこっちが吐きそうになったわ
アルコール注文できる数に制限かけてほしいわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 03:11▼返信
サイゼリアで酒飲むやつは皆知ってるだろ。ワインリスト頼めば持ってきてくれるぞ。
もともとイタリア食材の輸入商社でもあるしワイン卸もやってるから不思議でも何でもない。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 03:13▼返信
飲んだらなくなるワインは1本400円まで
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 03:15▼返信
イタリア人も金持ち以外は高級ワインなんて飲まんぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 03:16▼返信
サイゼでワインなんか飲みたくねーわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 03:21▼返信
>>4
いつからお前の中でサイゼリアはオタク御用達になったんだ?チー牛もそうだけど 何か1つバカな事を覚えるとお前らって頻繁に使うよね。そういうの何て言うか知ってる?
"馬鹿の一つ覚え"
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 03:35▼返信
グラスがガラスじゃないからなー
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 03:36▼返信
※45
そりゃ普通にスーパーで5ユーロとかでボトルで買えるからな。
でも友達の家にお呼ばれした時は20ユーロくらいのやつ買ってくぞ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 03:37▼返信
最近露骨にサイゼ宣伝記事多くね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 03:47▼返信
>>50
フェミさんってサイゼ宣伝してたの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 03:52▼返信
※46
サイゼで酒飲むならワインが唯一まともだしコスパも凄いぞ。
サイゼで酒飲めないなら日本中のイタリアンレストランで酒飲まない方がいい。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 03:53▼返信
サイゼが安物かどうかの議論は誰もしてないやろ😂😂😂
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 04:05▼返信
チー牛「サイゼなんて行かねーよ」
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 04:49▼返信
酒は酒屋で買うに限る。
仲良くなればスゲー値下げしてくるし。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 05:35▼返信
>>30
今もやってるしツイートも消えてないが
まぁ都市部の店舗にしかないから田舎民には存在しないも同然ではあるが
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 05:39▼返信
>>10
そもそもリスト置いてるの都市部の歓楽街店舗だからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 06:02▼返信
値段とか関係無いねん
女は他人に話す時に〇〇に連れてってくれた(その価値の私)って自慢したいねん
サイゼで裏技で高いワインとか小ネタ言いたいんじゃないねん
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 06:22▼返信
※54
名越「お前は牛丼屋行ってろハゲ!!」
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 07:14▼返信
ソムリエ「オススメは2020年物のマグナムで御座います。」
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 07:16▼返信
味も分からんゴミにはドッグフードで十分
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 07:25▼返信
昔は裏表紙に載っていたのよ
ワインリスト
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 07:34▼返信
例のイタリア人はこの事知ってるのかな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 08:26▼返信
量産店舗にまともなワインカーヴがあるとも思えんが
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 09:06▼返信
飲み切れなかった分は持ち帰り可と聞いたな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 09:14▼返信
昔、普通に席においてあって、それを見なくなったからやめてしまったのかと思ってた。今度聞いてみるか。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 09:17▼返信
どうせ汚ねぇグラスに入れて来るんでしょ?w
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 09:19▼返信
自分以外で頼んでる奴を見たことがないがな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 09:54▼返信
サイゼリアは料金は安いけど1品の量が微妙に少ないので

ゆっくりと友達と喋りながら&食後も5分位の休憩とかしないんであれば

1000円以下の飲食店で済ませた方が安いよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 09:56▼返信
確か一流フランス料理店のシェフがエスカルゴはサイゼに勝てる店は日本に存在しないって言ってたな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 10:04▼返信
いや、サイゼはいつもの安いワインが美味いんだよ。
あれでいいの。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 10:29▼返信
常識でしょ
俺もよく飲みに行くよ
昼間っからサイゼでワインを引っ掛けるのがうまいのなんの
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 11:12▼返信
普通に酒屋でワイン買った方が安い
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 11:31▼返信
サイゼに行くような奴はワインの味分からんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:22▼返信
>>74
サイゼのワイン美味しいぞ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:59▼返信
「よからぬ話題でもちきりのサイゼ」って、フェミがいつものように変なこと言い出してそれがオモチャにされてる状態だと思うけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:00▼返信
ワインリストをくれと言ったら店長がすごくうれしそうに持ってきて説明してくれた
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 15:50▼返信
サイゼリアの店舗検索で、スペシャルワインというチェック項目があるので
それ入れて検索したらいいぞ
121軒ある
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 15:52▼返信
※74
2~3000円くらいまでだと値段の違いが十分分かりやすい
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:10▼返信
これはすごいな・・・飲んでみるか・・・!

直近のコメント数ランキング

traq