• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




平野歩夢「新たなシステムを」ジャッジに注文 - 産経ニュース
1644657837620



記事によると



・スノーボード男子ハーフパイプの平野歩夢は金メダルの感慨をかみしめながら偉業を振り返った。

・「自分しかまだやっていないことにチャレンジしたいというこだわりがあった。この挑戦がなければ初心には戻れなかったし、そういう気持ちはすごく大事だった」

・一方で決勝2回目の採点は物議を醸している

・「競技の世界では、高さやグラブ(板をつかむ技)を(数値で)計れるようなものを整えるべきで、選手がリスクを抱えてやっているものに対して、もっとしっかり評価してジャッジするべきだ。全てを計れるような新たなシステムをしっかり(構築)するべき時代になってきたんじゃないか」



以下、全文を読む

この記事への反応



全く同じ構成で2回飛べる平野さんはすごいけど、普通こうは行きませんからね。腹が立って当然。

フィギュアでも、もうこれ言ってもいいんじゃないの?

選手本人がきちんとジャッジに対してもの言えるのはよいこと。
確かに命かけてるんだもの。


採点ジャッジくらいはAIでもする。日本人にメダルを取らせたくない欧米各国が「新たなシステム」等認めるわけがない。

こういうの選手側からももっと声を上げてほしい。
選手も見てる側も誰も納得できないようなジャッジは減って欲しい。


その通りだと思います。選手は命がけで競ってるのに。若者に言わせてはいけない。採点競技にブラックボックスがあってはいけない。




これは影響でかそうだなぁ


B09N6TYVYY
浜田よしかづ(著)(2022-02-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.5

B09GW5XCGD
スクウェア・エニックス(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(119件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:01▼返信
w🐷🍮🐷🍮🐷🍮🐷🍮🐷🍮🐷🍮w
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:01▼返信
ユーチューブ最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:01▼返信
怒りの演技!

スーパーアユム!
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:01▼返信
>>2
のろま最低🤪
5.ぴー投稿日:2022年02月13日 05:02▼返信
>>2
生きる価値なしのゴミクズプリンw
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:07▼返信
客寄せパンダが生意気なことを
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:08▼返信
勝ち負けのルールが曖昧な茶番競技
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:10▼返信
あーあ、せっかく金メダル取ったのにこれで干されるな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:11▼返信
その頭はなに
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:18▼返信
※8
干されるどころか滅茶苦茶協賛が殺到してるらしいで。
そりゃ金メダルスター>>>買収された審査員だから当たり前だろうけどw
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:21▼返信
これでメダルはく奪の話が出てきて「なっ、必要だろ?」って答え合わせが出てくるまでが理想?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:23▼返信
みずほdis
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:25▼返信
審査員が金積まれて1位にするべき選手がいて、その為に点数を上げる事ができず2回目はああなった
けどそいつがメダル無理な状態になったから3回目はもうどうでもいいので普通に採点された
オリンピックなんてそんな物だ。日本人がバカみたいに真面目にやってるだけで、どの国もメダル取るために裏で色々やってる
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:27▼返信
なんとなくで点数つける競技だからな

マジで何の偽りもなく何となくで採点する ボードやスキーの採点系は大体これ
何の基準点もない上に採点に対する具体的な説明責任もないためやりたい放題
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:27▼返信
※11
ハーフパイプの競技を作ったトッド・リチャーズが平野が飛びぬけて優勝って断言してたし
ショーン・ホワイトも負けを認めてるし逆に平野が業界制したみたいになってるよ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:28▼返信
キムヨナも意味の分からん芸術点で優勝してたよなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:29▼返信
>>1
全く同じ構成ノーミス。
細かい部分で多少点差はありえるが、89点→96点は意味が分からない。

明らかに最初は自国の全種贔屓で平野の点数を下げてる。
日本の審判はちゃんと公平にジャッジしてるのに。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:33▼返信
AIにやらせよう
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:35▼返信
M1グランプリ並みのザル審査
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:35▼返信
この髪型は反省してまーすの人を意識してるん?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:46▼返信
特許取得者と企業生産と同じ構図で
結局は、自分で特許をとって製品もマテリアルから調達し自分で作って販売するしかない
他人任せの企業傘下の大会で、操り人形がしゃべりだしたら出禁になるのは当然で
ようは自分でそういう厳密な採点システムがある大会を作って開くしかない
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:46▼返信
スピニングバードキックができれば優勝だろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:47▼返信
ゴミみたいなジャッジをねじ伏せて金メダル取るのすげえな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:49▼返信
弱肉強食こそこの世の真理だろ
悪いのは上級国民ではなく金も権力もない下級国民なんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:50▼返信
採点競技なんか全部AIにやらせろよ
くだらねえ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:50▼返信
採点競技あるあるだな。
今回は各国の元有名選手やメディアが2回目の採点にありえないという声をあげさせるほど。
それをさせて更に3回目に完璧にきめてきたこの人は凄いよ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:51▼返信

遊びじゃないから怒りまくるのもわかる

28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:52▼返信
人間に完全公平なジャッジなんてできるわきゃねえだろ。とっととやめちまえ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:54▼返信
I○Cに逆らうとはいい度胸だ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:58▼返信
外人「審判から仕事を奪う気か?」
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:02▼返信
※17
日本人の元選手が解説してたけど
回転不足とられただけだぞ
フィギュアと同じように着地時のスロー映像で確かに
ボードが回転しきってるかというと微妙なラインだった
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:03▼返信
オリンピックと違い、彼らの主戦場は賞レース
順位が下がればもらえる賞金も減る
不可解判定?を有耶無耶には出来ないのかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:14▼返信
>>31
それだけでここまで点数変わるならそれ自体が問題じゃね
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:14▼返信
この人はどうか知らんけど
スノウボーダーってすぐに天狗になる人が多くて問題多発というイメージがあるんだが大丈夫か?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:14▼返信
今回の場合、中国の息の掛かった審査員が混ざっていたからって部分もあるんじゃないかねぇ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:16▼返信
同じ構成で失敗もしてないのに2回目と3回目の点に差がありすぎる
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:16▼返信
こういう採点競技で必要なのは体力、演技力、そして賄賂を払えるだけの経済力だ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:20▼返信
っち・・・っせーな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:23▼返信
採点競技なんて全部なくしてもいいぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:23▼返信
ちゃんと金メダル取ったやつが言うのはいいことだな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:26▼返信
金メダリストが言うことに価値があるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:27▼返信
だれ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:27▼返信
この人たれぞうより有名な人?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:29▼返信
頭うんこみたい
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:32▼返信
金メダリストだから言えるし言わないといけないんだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:33▼返信
これからルールを作るのはアジア
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:47▼返信
頭にチン毛生やしてんじゃねえよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:54▼返信
今は何となく評価してるのかな
点数が出るのすごく早いしw
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:54▼返信
あんなふざけたジャッジ絶対に許してはいけない
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:58▼返信
もしかして技の基礎点とか無いのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:59▼返信
チッ、うっせーよ 反省してま~す
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:07▼返信
バッハ「そんなことしたら不正で金儲け出来ないのでやりません。」
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:10▼返信
競技は間違いなくグッジョブだったけど
ちとチョーシこいてるっぽいな
ヤンキーの血が騒いでる
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:15▼返信
しっかりしてないスポーツのシステムをしっかりするなんて無理じゃね
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:18▼返信
これはどんどん訴えていくべき。
採点競技にはこの手の問題は付き物だが、今回の場合、平野さんが言わないと意味が無いんだよ。
こういうのは勝者が言って説得力が有るのであって、
敗者が言ってもただゴネてるとしか思われないのが実情なんだから
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:20▼返信
※53
選手は審判に不服を言ってはいけないとか
どんだけ頭の古い昭和脳だよ
試合も終わってるんだしあれは文句言って当然
3回目と演技内容は同じなんだからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:29▼返信
3Dで身体の回転数や角度、高さを測れるように
ユニフォーム・ヘルメット・ボードにマーカーの装着、もしくは決まったマークを印刷しておくべき。
あとはコンピューターが高さと回転数などを正確に数えて、機械的に技術点は計算されるべき。
技の美しさなどの芸術点は人間の判断で加点すればいいんじゃないかな?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:32▼返信
※20
草w
あいつのイメージが悪すぎて、そういうイメージで見てしまうよな
まず見た目をチー牛スタイルに変更しよう
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:39▼返信
※33
だから技として3回転3回転じゃなく
回転が足りてないから技として偽の3回転3回転だろと判断されて減点が大きい
フィギュアみてたらわかるだろ 回転足りなかったら技の点数半減とか
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:41▼返信
※30
むしろ外人の方が平野の2回目の低得点にブチギレてたけどな
解説の人なんかは審判を逮捕しろとか言ってたぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:47▼返信
チッウッセーナ 反省してまーす
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:47▼返信
※60
声がでかいだけで少数派なんだよなあ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:52▼返信
スケートでもまた不正だし中国はもう国際大会に関わるなよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:54▼返信
>>8
スノボのレジェンド、トッドリチャーズも採点の低さに怒っていたらしいけど。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:00▼返信
というかまともじゃないジャッジがでてくるのなんてわかりきってただろ
オリンピック終わって次の大会はまともに戻るよw
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:04▼返信
こういうはっきりとモノ言う人にヘイト向ける奴って骨の髄まで奴隷根性染み付いてんな
お前が社畜なのはお前がクズなだけだから、他人や社会を恨むなよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:06▼返信
※59
その採点基準が明確になってないから問題だっつってんだろ
フィギュアなら、少なくとも技の基礎点、出来栄え点、転倒や回転不足の減点は全部公表されてる
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:11▼返信
フィギュアスケートだって昔はジャッジが適当に5.9!5.8!6.0!とかいって採点してたが
競技化が進む中で感性で採点する部分を一定残しながら技術面では客観的な採点を取り入れて来た
HFの採点も今後はもっと客観性を上げていかないとな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:13▼返信
金メダリストが言うのはでかいな
2位以下が言ったらただのイチャモンだし
負け犬の遠吠え
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:19▼返信
平昌の時も実際平野が勝ってたし穴だらけの採点システムなのは間違いない
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:34▼返信
フィギュアでもって言うかフィギュアでは既にそういう点数制だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:49▼返信
>>53
そしてお前は
クソ陰キャの血が騒いでこんな書き込みしたんやろな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:55▼返信
中国の不条理をぶっ壊した
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:00▼返信


二回目は明らかな忖度だったもんなw 
 
 
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:05▼返信
お前剥奪されるぞ、、
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:07▼返信
そもそもスノボもフィギュアも採点競技に向いてないんだわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:14▼返信
史上最低オリンピックに耐えてよく頑張った!
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:17▼返信
人間がやるとしても動画チェックさせるとか
常識外れの糞野郎は資格はく奪や前科あるやつは起用すんなよ
世界中の参加選手や観客、視聴者からブーイングや異論が起こるということは
それだけ明らかに凄いのにそれを判断できないなら審査員の資格なんてない無能だけどな
点数下げるとしてももっと上手い絶妙な所を攻めないとダメだろアホなのかw
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:32▼返信
>>8
お前の大好きカイガイでは日本以上の騒ぎになってるぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:41▼返信
※66
ごみすぎる自分と比較したら平野が若くして凄くて眩しいから批判することで憂さ晴らししてるんだよ
可哀想だから言わせるな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:51▼返信
見てくれは「反省してまーす」と同じだけど中身が違いすぎるな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:53▼返信
そのクソシステムでも結果を出した男が言うんだから
これは誰も反論の余地はないだろう。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:58▼返信
アメリカとカナダの審査員は平野歩夢に救われたな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:59▼返信
欧州勢は昔からこうだから変わらんだろ
黒人以外には相変わらず差別意識丸出し
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:59▼返信
国母に似てる
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:09▼返信
欧米勢の牙城を崩すのはいつも日本人選手
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:22▼返信
日本人の主張なんて通るわけないだろ
冬なんて特に白人様がご活躍するための大会だよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:38▼返信
>>53
インタビューちゃんと見れば淡々と語ってる感じで調子乗ってる感は特にしないよ
採点について聞かれたから答えたんだし
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:41▼返信
欧米や世界中から批判されてるからな中国が審査員を買収してるんだろうな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:57▼返信
ブルーハーブの何聴いてたかも教えてほしい
秒針と言う名の剃刀を、喉に当て、横にひく、かなストイシズムかな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:11▼返信
国母だったらこんなこの言わない
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:27▼返信
勝ち負けが明確な競技じゃない採点制の競技って審査員次第だから観ててもつまらんのよね
AIで判定するのはまだ難しいだろうけどいつかそうなって欲しいわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:54▼返信
身長差も考慮されるべきだよな
チビの日本人が有利なのは当たり前

身長の高い外国人には加点をするべき
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:57▼返信
点数が金で買えるファミ通や食べログみたいなシステムを改めるべきでは?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:01▼返信
負けて言うんじゃなくて勝って言うのが格好良いな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:02▼返信
大坂なおみみたいにワガママになったな...

日本人アスリートは謙虚であってほしいわ...
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:17▼返信
>>90
勝ちに気づかない愚か者、それもよかろう
のフレーズだけ切り取ってエンドレスで聴いてイッライラしてキリッキリに覚醒して、でもめちゃくちゃおもろい
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:32▼返信
武士道精神vsならず者精神
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:38▼返信
「無礼な! 分をわきまえなきゃいかんよ。たかが選手が!」
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:45▼返信
選手の言い分も最もだ
が、スポーツに金出してる連中は結果とそれによって産まれる名誉が重要なんであって競技の公平性だとか選手の努力だとかは毛程も興味ないんだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 13:17▼返信
ハーフパイプの採点方式理解してないやつ多すぎな
フィギュア見たいに技ごとに点数があるわけじゃなくて審査員の印象で100点から減点していって最終的に点数つける
平野は別に審査員の買収とかそういうこと言ってるんじゃなくて技ごとにポイント付けた加点方式に変えようって言ってるわけ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 13:28▼返信
ショーンの演技にも影響あっただろうし
あの審判もうスノボに関われないだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:00▼返信
この種目本場の海外の方がもっとヤバい勢いで過激に批判してるからなこの件の審判について
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:15▼返信
世界で戦う人は平野みたいにちゃんと物言う人間じゃなきゃダメだな
世界は日本と違って性善説なんかで生きてない
ハーフパイプの解説2本目が異常に点数が低かったのに日本の解説者やアナウンサーはおどおどするだけでオーストラリア選手すごい!で流すし
逆にアメリカの解説者の方がめっちゃブチ切れしたのは本当今の日本の状況を表してるなと思った
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:29▼返信
体操では徐々にその動きがあるけど、明確なルールにまで至ってないだろうし難しいだろうね

サッカーみたいなメジャー競技だってVOD付いた試合ばかりじゃない
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:33▼返信
ショーンがこけてなかったら平野はメダル取れてなかったじゃね
よくて銅
まあ冬のオリンピックは西洋オリンピックって言われるくらいそっちに有利なルールや決まり事が多いからね
夏はまだアフリカとか他の暖かい地域からも参加国が多いから色々厳しくなるんだけど冬はやっぱり参加国少ないからな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:41▼返信
こいつの為だけの大会になったな
こいつだけは本当に凄かった
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:42▼返信
>>106
それ言ったら平野もこけてなけりゃ確実に金なんだわ
アホやろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:47▼返信
>>108
?
技術の問題じゃなくてショーンがこけてなかったら忖度で高い得点出されてその分平野が押し出されてメダル取れなかったんじゃね?って事だよ
平野の点数89点にばっか目がいってるけど二本目やった時点でオーストラリアの選手が1位だったんだから
忖度されすぎて1位にも慣れてなかったんだよ平野は
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:47▼返信
審査したり検査したりする連中のとこには山吹色のお菓子がわんさか届いてそうだもんなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:50▼返信
文句付けようが無いぐらいの事しないと金取れないてやべーよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 15:30▼返信
今回採点してるのがマニュアル渡された素人だったんじゃね?
なんかくるくる回ってるだけでパッとしないからコレでいいな♪みたいなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 15:37▼返信
スノボHPの審査はほぼ伊藤みどりの頃のフィギュアスケートの審査方法だよね。
結局フィギュアスケートみたいに点数の算出方法を明確化する方向に行くのか。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 15:57▼返信
多くの視聴者にもおかしいって言われてるけど採点方式は正しかったのか?
採点員が何人いるのか知らんが
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 16:21▼返信
白人至上主義者がそんな事絶対認めないだろうな
徹底的に抵抗してシステム構築妨害するよ
自分の差別意識反映させられないシステムなんて
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 16:25▼返信
最高・最低点を一人カットするって方式は採点競技じゃよくあるけど
それが少しずつ審査員を無責任にさせてる気がする
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 20:29▼返信
撮影や測定の機器が向上してるんだから、それらで色々確認してから得点出せばいいのに
滑走後すぐに出さずにさ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 23:46▼返信
あまりに点が低すぎたからなあ
3回目で8点上げたアホもいたし
公平性がまるで担保されてないわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 17:58▼返信
人間の審判いらない

直近のコメント数ランキング

traq