• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







普通の車では不可能な坂道走行









ジープの場合


ssssssss





途中まで登るも下がってしまう




ジムニーの場合



sssssssss





走破してしまう










この記事への反応



ジムニーが唯一勝てないのは納期だと思うな(遠い目の購入希望者)

昔のジープはジムニー位のサイズだったのに今のジープはデカいし重すぎるよなぁ…最終的にハンヴィー位のサイズになりそう(笑)

ジムニー
ジープ型のミニの意味を冠したジムニーがJeepに勝つ
ロマンだなぁ


マットが喜ぶ時ほんと嬉しそうで好き

ジープが1800〜2500kg、ジムニーが1030〜1090kg明らかに軽い

軽くて力あるからかな??



まあ今のラングラーは見た目重視よなぁ。

燃費も気にしてるし


B09N6TYVYY
浜田よしかづ(著)(2022-02-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.5

B09GW5XCGD
スクウェア・エニックス(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(219件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:00▼返信
うんこしたら血が出た・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:05▼返信
ジープってファッションカーだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:07▼返信
でも大量リコール大丈夫か?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:08▼返信
路上で新型ジムニー増えたな
つまらんから売ったわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:09▼返信
こういうところ走る以外の性能がアルト以下なのに買う馬鹿のせいでだいぶ待ったされたわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:11▼返信
で、韓国の走る棺桶ヒュンダイに勝てるの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:11▼返信
軽いから登れただけだろ
荷物乗せた時点で利点が消えて逆に足引っ張る
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:12▼返信
ジープって名前だけで買ってる奴多そう
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:17▼返信
※5
これフェンダー出てるしシエラの方だと思うよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:18▼返信
さすが韓国車
誇らしい
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:19▼返信
>>1
痛みがあれば痔だ。
痛みがないとちょいヤバイかも。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:19▼返信
現代自動車と起亜自動車が50万台近くのSUVをリコール、発火の恐れ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:20▼返信
2019年の動画ネタかよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:20▼返信
>>10
ベンツってチョ.ン車だったか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:22▼返信
スズキの車って、基本スペックは結構イイんだよなぁ。ただ、Sのロゴがダッサイ…
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:22▼返信
>>12
ABSモジュール内で異物によってショートしてしまうのが原因
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:22▼返信
っぱジムニーよ。外見もかっこいいし良いよなぁ

なお一年半待ち
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:23▼返信
>>5
ん…

え?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:25▼返信
>>14
彼は病気なんだ。優しくしてやれよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:26▼返信
納車が半年待ちとか飽きるわな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:26▼返信
発火の恐れがあるとして、リコールの対象拡大を発表した。シボレー・ボルトEVには韓国のLG化学製のバッテリーが搭載されている。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:28▼返信
※15
それ言うならニッサンのほうがよっぽどダサいと思うが
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:28▼返信
>>21
対象は計14万1000台、費用は2000億円
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:29▼返信
軽くても力はないぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:30▼返信
3年前の動画じゃねーか糞チンピラが
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:35▼返信
>>1
俺もや・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:36▼返信
>>24
俺の10トンスタックしてこないだジムニーに助けられたから何も言えねえw
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:36▼返信
>>20
半年で済むといつから錯覚していた
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:38▼返信
ジ・ムーニーってオムツやろ!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:40▼返信
>>4
今新品より中古で買う方が高いから良いねで売れるだろうな。

あとみんなと同じにならない様にカスタムして遊ぶ車じゃねえかこれ…
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:43▼返信
どうせこんなの買っても街で乗るんだから意味ねえよ
ガソリンばら撒いて走ってるようなもんだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:44▼返信
街中用のファッションジープやん
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:44▼返信
スズキのエンブレムが日本刀からきてると知って
かっこいいっておもえるようになった
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:45▼返信
まあ坂なら軽い方が有利やからなほんま限定勝負やね、それにしても古い動画やな、これで三年とか四年とか日本スゴーイデスネしてきたんかこれで?空しくないんか?オフロードはEV一択てとっくに時代変わっとんぞジムニーおじさんたち
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:47▼返信
素晴らしい車だけど都会済みじゃ間違いなく持て余す車だよな。乗り心地はお世辞にも良いとは言えないし、物載せらんねぇし、燃費悪いし
群馬より上の県に住んでるヤツなら最強
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:47▼返信
さらに軽くてタイヤが細い日本仕様のジムニーではどうなるんだろう
軽がない海外ではシエラをジムニーとして売ってる
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:48▼返信
隣の国みたいな喜び方だな
情けない
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:54▼返信
>>17
オラの86(GT)は3ヶ月だった。早い方なのね…
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:54▼返信
>>34
因みに現行販売車両でジムニー以上にコスパ良いオフロード走れるev車って何?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:55▼返信
しゅげえええええええええええええええええええええええええええ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:59▼返信
だからハーフの外人もジムニー好きなのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:01▼返信
とはいえこの人はそこまで上手くないからなぁ
ラングラーでもこのくらいの坂は上がれるはず
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:05▼返信
>>39
無い
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:05▼返信
>>34
オフロードにEV?ねーよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:08▼返信
>>39
モーター1個で後輪駆動させてるみたいな100万以下で買えるような格安EV以外モーター2個以上付いてるやつは全てだよ、原理的に考えててことな同じ形でもEVの方が必ず悪路での走破性高くなるもちろん下回りの高さとかあるからあくまでもジムニーやジープと同種の車体がEVでも出たらと言う仮定の話だけど
こういうオフロード走行をやれるような車体てのはまだEVでは発売されてないはずなのででもいずれ発売されるからその時はの話
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:09▼返信
>>1
マジなら大腸にポリープができてるか、最悪大腸癌、直腸癌の疑いがあるから早めに検査しろw
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:10▼返信
>>45
山の中で電欠になったら救援無理なEVがオフロードに向いてる訳ねーだろ
EVのオフロードカーなんて所詮ファッションオフロードだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:11▼返信
重量が全然ちゃうし当然やろ。
そもそもそんな用途で今時ジープのそのモデル買うヤツはおらんやろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:12▼返信
昔のボンボロボンボン〜って音がするジムニーが好きだった
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:14▼返信
今のジープはオフロードで走る車じゃないからなぁ
あくまで舗装路の上を走るなんちゃってオフロード風
カッコだけなんだわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:17▼返信
これ運転下手だな
ハンドルまっすぐでアクセルふかすだけ
岩のぼりになるとジープの圧勝だろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:17▼返信
>>26
まふまふとるしあが一緒にゲームする約束してただけなら「帰る」って表現は使わないよな?
つまり、同棲は確定なんだ😭
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:21▼返信
北海道だけどジムニー雪道にはあまり強くない
車幅が狭いので轍に弱い
ディーゼルエンジンのデリカD5が最強

ランクルは車幅が広すぎて通れない...
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:21▼返信
無敵のルビコンやんけ
普通に前後デフロックで余裕で登るぞ

ジムニーにはデフロックないから同じ条件で走ってやってるだけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:23▼返信
スズキのジムニーは欧州では滅茶苦茶人気があるのに販売中止になったりして入手困難。
しかしこの番組のレポーターの彼はジムニーに本気で惚れ込んで、何とか購入してたりする。
普段は超高額のスーパーカーなどをレポートする人なんだけど、ジムニーだけは別らしい。
今は営業車扱いの2シーターのジムニーなら欧州で購入可能になってるはず。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:25▼返信
いやいつの動画だよ
懐かしいな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:38▼返信
日本の軽規格ジムニーじゃ登れないだろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:44▼返信
それよりHUMMERに復活して欲しい。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:58▼返信
マットのこの動画公開されたの相当前だぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:05▼返信
でもランクルのほうが勝っちゃうんでしょ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:07▼返信
この人ジムニー買ったんだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:09▼返信
ジムニーのエンジン馬力をもっと大きくすれば、より楽に登れる様になるだろう。
後、タイヤが4つだと画像の様な不整地の登板で車輪が浮いてしまい地面に動力が伝わらない事もあるので、出来れば前2輪、後4輪の6輪編成にするといい。
前2輪が浮き上がっても後4輪の動力で障害物を乗り越えられる。
今より山岳地形に適応した物になる筈だ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:09▼返信
>>60
ランクルはでかすぎて広いとこしか走れねえ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:12▼返信
三菱のジープはどんな感じやったんかな
そのまんまで再販してほしいが無理だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:16▼返信
※5
自己紹介ですか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:19▼返信
ジムニーで雪道(圧雪路)はやめとけ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:21▼返信
悪路の走破性の話だっつってんのに電欠ガーとか日本愛国おじさんて境界知能やろマジで、4輪4モーター個別制御にどうやって勝つつもりなんだよおじさんの頭の中ではw あとEVてエンジン車に比べて4WSも構造として組み込みやすいから有利なんだわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:23▼返信
馬力が無くても軽いから勝てた、って感じかな?
タイヤもっといいの履いてたらもっと余裕あったのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:26▼返信
また古い動画持ってきたな
しかも本家ジープって意味不明なんだが
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:27▼返信
>>64
パジェロは設計が古すぎてなぁ
エクリプスクロスの方が良いんじゃないかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:32▼返信
いや雪道こそジムニーだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:33▼返信
>>1
パワーウェイトレシオってやつじゃねーの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:34▼返信
>>9
良くないって言われてるやつか
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:35▼返信
>>44
アウトランダーなめんな!
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:39▼返信
>>71
ジムニーはホイールベースが短くて車幅が狭いので滑りやすいのよ
車高の高さもバランスが悪いし、タイヤも細いので振られやすいので怖い
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:43▼返信
アイヤー!
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:49▼返信
この手の比較検証は多いけど、大概ジムニーが勝つ。

ただジムニー乗りの俺が言うのもなんだけど、居住性や乗り心地を重視した他のオフ車と比べるのは
ちょっとかわいそうだと思うわ・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:52▼返信
というか乗り心地に関してはスズキ車全体的に悪いよなと感じる
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:54▼返信
日本凄い
プレステ凄い
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:00▼返信
>>71
ジムニーの四駆はそんなに雪道に強くないんだ・・・
新型でトラクションコントロールが付いたけど、細かい制御ではまだまだ。
車体を擦るような豪雪でもない限りは、スバルとかの方が優秀。

それでもジムニーのほうが好きだけどね。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:03▼返信
ジムニーで轍走ろうとすると死ぬぞ?ドライバーが
ケツと腰が破壊されるし下手したら横転する。まぁ横転しても頑張れば元に戻せるけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:04▼返信
そして人気が出すぎてEUで目の敵にされ始めるw
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:06▼返信
ジムニー狭すぎるんだよ
雪国でも普通の四駆で十分
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:06▼返信
日本はすごいんだ
世界から尊敬される日本
ってノリ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:08▼返信
>>75
いやジムニーシエラ乗ってるけど雪道圧雪強いぞ
エアプなの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:10▼返信
でもより過酷な環境も含めた総合力ではラングラーには手も足も出ないから、わざわざジムニーでも走れるコース持ち出して勝った負けたされてもな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:10▼返信
ジムニー乗ってるやつはミーハーよ。最強の軽自動車はヴィヴィオ
こいつを超える軽自動車は未来永劫生まれることはない
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:10▼返信
軽は貧乏性くさくて無理やわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:10▼返信
※78
キャリー以外は普通だよw
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:12▼返信
>>67
馬鹿すぎ
オフロード車に要求される能力が車輪の制御だけだと思ってんのか
EVじゃ市街地から離れたとこに行くのは危険なんだわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:16▼返信
ジムニーが坂道でラングラーに勝ったからといってジムニーがラングラーより良い車になるわけではないんだが、なんでそこまでして日本製品ヨイショしなきゃならんの?
あんまりやると見苦しいからそれぞれいいところがあるでやめとけよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:25▼返信
>>85
圧雪路に関してはジムニーよりもXVとかみたいな電子制御積んだなんちゃってSUVみたいな車の方が性能は上
ジムニーが有利なのは深雪とかでのスタック脱出性能
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:27▼返信
中国のEV車はショボいから仕方ないね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:30▼返信
砂漠の真ん中や山の奥深くで止まっちゃったら死だから中国車は見向きもされない
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:32▼返信
>>91
日本アレルギー草
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:34▼返信
>>74
プラグインハイブリッドじゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:35▼返信
新型ジムニー納車したけど乗り出し価格で250万超えたわww
もはや軽の価格じゃないww
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:36▼返信
>>85
お前が一番エアプだったな(笑)
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:36▼返信
車格違うから条件によっては勝てちゃうんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:37▼返信
ジムニー乗ってる奴大体変わってるから嫌われてる
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:43▼返信
ハイゼットデッキバンの場合はよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:44▼返信
アメリカに占領された日本にはJeepアレルギーがあるからなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:45▼返信
しかもジープはオフタイヤ
ジムニーはノーマルタイヤだからな

ジープは所詮ファッション感覚
性能の差は圧倒的だよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:46▼返信
ジムニーをやたらと褒めてる奴ってラングラーとかゲレンデに対するコンプレックス凄そう
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:47▼返信
※97
どこで買ったんだよ…俺はシエラをディーラーで250万で買ったぞ
そのあとカスタムに100万以上つぎ込んだが
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:47▼返信
>>102
でたわね
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:48▼返信
ジムニーだのスイスポだのって
自社の車しか買わせてくれないスズキ社員達の汗と涙とスズキの結晶だからな
故に、彼らが買える範囲内(車格、金額)という制限の中においてのみ無類のコスパを誇るのだ
もっと高いカネだせるなら、もっと良い車を買えばいい
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:50▼返信
こういうのの対決に燃費を気にしてるところをチョイスするちまきちゃんに草ボーボー
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:51▼返信
たとえジムニーのが坂道登れるとしても、圧倒的にラングラーが快適でかっこいいからジムニーに乗り換えることはない
どうしてもマニュアルに乗りたいか金が無い奴が乗る車ってイメージが強すぎるのとパチモンくさいデザインが好かん
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:57▼返信
ジープも結構いいぞ
ラングラーあたりは結構真面目に遊べる
オフ遊びでジムニーのコスパは最高だけど、ジムニーはコスパ以前の快適性の閾値で引っかかる場合があるよね
シエラもすごく好きなんだけど、スズキにはエスクードを前の路線で作り続けてほしかった
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:58▼返信
この人、ガチのジムニー乗りだしね。
世界的に有名なYouTuberでかなりの金持ちなのに、ジムニーを愛用してる。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:06▼返信
そりゃジムニーが売れる筈やわ。前のモデルの内外装は好きではなかったけど、現行モデルは内外装も良いしね。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:07▼返信
ジープとレンジローバーは本物のクロカン
雪道なら6輪のゲレンデが一番強いだろうね
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:07▼返信
軽さは正義
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:08▼返信
やめろっ!
またジムニーが買えなくなるだろ・・・。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:08▼返信
※109
快適?お前、マジモンのラングラー好きだな。やるじゃん
まぁ車には価格帯があるからね。ジムニーもラングラーも、
価格にあった素晴らしい道具だと思うわ。乗り手にとっちゃ自分の車が最高よ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:09▼返信
もうジムニーシエラでいいよね
特に俺みたいな田舎住まいは。
楽しくて仕方がない。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:10▼返信
今のジープは見てくれだけで中身は高級車だからな・・・
要らない内装や装備が多すぎて重いんだろ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:12▼返信
>>109
「圧倒的にラングラーが快適でかっこいいから」って、悪路走破性がジムニーの方が優れているってのが全てだと思うのですが…パチモン臭いって何のパチモンですか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:13▼返信
軽トラでも登れそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:16▼返信
※120
やってみ。後悔と絶望を肌で感じられるよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:19▼返信
ジープはなかなか良くやると見るべきで、ジムニーと比較したらアカン。ジムニーは積載量やら室内寸法やらで使い勝手が限られてしまう。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:31▼返信
海外はジムニーシエラしか売ってないのかな?
軽のジムニーはどうなんだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:32▼返信
>>119
その悪路走破性も総合力で見たらラングラーの方が上になるの確実なんだが?w
あのデザイン見て何のパチモンかわからないとかにわかだろお前w
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:32▼返信
助走のつけ方がまるで違う
スズキはこういうことをやってたらむしろ企業イメージが下がるだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:44▼返信
残当 ジムニーの血統は宇宙刑事にも選ばれた!
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:46▼返信
こういうの見て でたらめな走り方で林道の路肩壊したり 轍削るのがいて営林署や林業のおじさんが困るから クロカンもどきは止めてね。
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:50▼返信
>>125
発車位置はむしろジープの方が誤魔化す余地あるだろ
車体重量がジープの半分しかないんだから加速性能が高いのは当然なんだが
車はアクセル踏んだらみんな同じ速度で走り出すと思ってんの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:51▼返信
登坂性能って意味では軽さは正義
ゲレンデが頭おかしい
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:53▼返信
ジープはライセンス生産されてた名作モデルと違って今のは車重か重すぎ乗り心地ならジープ圧勝かと
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:54▼返信
ジムニー好きだけど、こんな一部を切り取ってジープより優れてるって誇張するのはどうなんかね
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:54▼返信
>>125
お前みたいな無知の出鱈目な風評が企業イメージを悪くしてるって気付こうな?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:56▼返信
災害のあとで崩れた路面を走るような場合もジムニーが最強だそうだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:58▼返信
>>131
登坂性能の話で優れているのは事実だろ
誰も全てにおいてジムニーが優れていますなんて話はしていないのに何を言っているんだ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:03▼返信
>>134
一回のトライアルの結果でそこまで自信たっぷりに振る舞えるのすごいなぁ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:03▼返信
並ぶとミニカーすぎるしコイツが登れたからって何の比較になるんだって気もするが
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:06▼返信
※124
7項目での採点で総合ポイントはジムニーもラングラーもゲレンデも12ポイントで同じだったんですが?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:07▼返信
事故った時に潰れるのはジムニーだ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:07▼返信
>>125
パワーないんだからそれくらいのハンデないと勝負にならないのわかってる?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:11▼返信
>>137
この動画だいたいいつも比較で結果が偏らないからな
動画作りとしては上手いんだけどその辺も考慮して全てを鵜呑みにしたらダメだわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:12▼返信
>>135
それお前だろw
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:13▼返信
※125
スタートしてる距離はほぼ同じだから停止状態からの登坂性能を見るテストとしては公平だろ

あと元動画見ればわかるがジープは前後デフロック状態に設定してる所が移ってるぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:19▼返信
>>136
登れると登れないじゃ全く違うだろうが
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:23▼返信
>>134
なら他の性能も比較してるんだからそこも言及したら?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:24▼返信
>>141
バカか?
一部しか見ないでジムニーすごいて騒いでるだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:27▼返信
ジムニーすごいな
けど見た目がダサいからいらないな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:45▼返信
日本の車に勝てるわけない
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:48▼返信
>>105
カーナビ付けたんじゃない?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:52▼返信
軽さは正義。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:59▼返信
>>92
わかってねーな
自分で車乗ってから言えよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:03▼返信
こういう記事好き•̀.̫•́✧
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:09▼返信
>>124
総合力の内訳を言えよ
値段が高いから勝ちとか言うなよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:11▼返信
>>92
いや電子制御入れないとまともに走れないだけやろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:11▼返信
ラングラーはファミリーカーだからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:12▼返信
>>92
仮にXVが性能が上だとしてもジムニーが雪道弱いとはならんやろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:14▼返信
ラングラーやランクルみたいな重たい車はそもそもオフロード向きじゃないわ
あくまで平坦な未舗装路まで
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:15▼返信
韓国のジープが一番安くて高性能なんだよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:16▼返信
よく見たらコレ4ドアのラングラーなのか
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:19▼返信
>>105
納車待ちだけど俺はジムニー244万やったわ。
グレードは最高、オプションちょいたしで値切りなしだと割とそんな値段になるかなと思う
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:20▼返信
大きすぎて走れる道がない
ジムニーはコンパクトで狭い道でも入れてとにかく安い
陸サーファー(ファッションとしてサーファーのような格好をしたりサーフボードをもったりしているが、実際にはサーフィンをしない人。)みたいな車とは違う
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:22▼返信
>>52
ざまあああああああwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:23▼返信
>>91
見苦しいよあんたw
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:26▼返信
これでイライラしてる人って人生大変そうだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:27▼返信
>>慰安婦運ぶのに便利だもんな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:29▼返信
ジムニーの何がいいって安いから使いつぶせる
ジープやメルセデスで同じ使い方できるか?
いや、できる金持ちは別にいいんだが
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:35▼返信
走破性はもちろん耐久性もコストパフォーマンスもマジで日本車最強だよなぁ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:36▼返信
>>88
言いたいことはわからないでもないんだけど今じゃ250万も掛かるからなぁ…
わりかし貧乏な車というわけでもないと思う
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:41▼返信
快適性はジープの方が上だなんてアホなコメントをしている輩がいますが、価格が何倍もするのだからジープが快適性に優れているのは当然だろ、これで悪路走破性に続き快適性まで負けたらジープの存在意義が無くなるわアホ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:49▼返信
>>131
ガチの悪路走行性能ならジムニー最強なのは定説だが
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:51▼返信
スズキがブランド名でジムニーは車種名
ジープがブランド名でラングラーが車種名
ジープを連呼するのはスズキを連呼するような違和感がある
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:52▼返信
>>170
別にいいんだよ
PS5も「ファミコン」「ピコピコ」だろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:55▼返信
>>170
つまり三菱のジープは…?
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:56▼返信
このシリーズでF1マシン対ラジコンカーのドラッグレースで何度やってもラジコンが勝ってたからな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 13:17▼返信
ウニモグ持ってこい
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 13:31▼返信
ハマーの大魔神も、スパルタンなオフロードカーだったのはH1だけで

H2とH3はただのでかい乗用車である
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 13:45▼返信
雪道で1番強いのはデリカD5
GT5で雪道コースにもなってるシャモニーの名前を冠するのも頷ける

北海道で人気のミニバンです
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 13:47▼返信
重量軽いのは有利に決まってる
雪道でもそれは一緒だ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 13:50▼返信
昔の2ストのジムニーが最強なんだよね。今のジムニーよりずっと軽くてパワーがある
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:02▼返信
今のゲレンデはもはやオフロード車じゃない
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:03▼返信
こういうの喜んで見てる奴は日ごろ日本礼賛物ばっかり見てそう
人間として誇れるものが何もないから
せめて出生した国でマウント取りたいんだろうね
お前は何も凄くないのにね
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:10▼返信
>>180
そういう見方のほうが気持ち悪い。単にジムニーすごいなって話だろう
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:18▼返信
>>180
在日ってこういうコメントよくするよね
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:29▼返信
>>168
アホはお前だよ
価格差=快適なわけねーじゃん
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:33▼返信
>>180
ジムニーすごい→スズキすごい→日本企業すごい→日本すごい→日本人すごい→日本人の俺すごいっての無意識にやってるのは実際いるだろうけど、それが一概に悪いこととは言えないな
情けないけどそうしないとアイデンティティ保てない人も大勢いるのが現実
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:34▼返信
つーかランクルと比較してない時点で意味ないわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:36▼返信
>>169
全然定説じゃねーよダカールでジムニーが優勝したか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:39▼返信
>>152
普通にがれ場での検証も川渡りもやってない
あくまでジムニーでも走れるコースだけでの比較なのにそこを理解してないよなお前みたいに都合良いとこだけで考えるバカは
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:54▼返信
昔からジムニーで走破出来ない道は他のどんな車でも無理って言われとるがな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:56▼返信
ラングラーやGクラスで悪路走れるって金持ちの極みだな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 15:10▼返信
※187
で、がれ場や川渡りでの比較検証動画あるんですか?総合力で勝ってるんですよね?
まさか脳内妄想がソースで総合力で勝ってるなんて言ってないですよね?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 15:19▼返信
ジムニー、ジープラングラー、メルセデスG全て本物のオフ車。多少の得手不得手はあるもののバカにするようなものではない。
ポルシェカイエンなどのなんちゃってとは比べ物にならん。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 16:25▼返信
単純に重さの問題じゃん
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 16:36▼返信
※123
軽そのものが規制された
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 16:52▼返信
>>31
ジムニー、世襲三代目ゲエジレクサスより燃費ええで
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 16:53▼返信
>>51
タイヤの大きさで当たり前定期
ガイジか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 16:54▼返信
>>60
あんなの乗って坂道走ったら首やるで
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 16:58▼返信
>>186
ダカールは砂丘をどれだけ速く走るかのレースだからぜんぜんジャンルが違うだろ
そもそもスピード競争の話はしていない
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 17:05▼返信
中越地震で山越えの道がズタズタになったとき、そこを抜けられるのはジムニーだけだと言われてた
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 17:12▼返信
>>186
ダカールラリーも重量制限がゆるかった時代は、重い四駆よりも軽い二駆のバギーのほうが強かった
悪路で軽いことは有利なんだね
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 17:23▼返信
パワーウエイトレシオが物を言う勝負だし当然の結果に見える
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 17:51▼返信
なんで今更2年半前の動画だしてんだ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 17:58▼返信
重量のせいか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 18:59▼返信
この人自分のジムニー持ってるのにこういうときには使わないのかよw
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 19:02▼返信
でもジープのほうが見た目カッコいいよな
実際にこんな悪路走る人以外はジープ選ぶよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 19:08▼返信
>>198
山持ってるけど山道はもうジムニーが最強だわ
コンパクトなクロカン四駆は他にないからね
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 19:08▼返信
>>185
ランクルはデカすぎて走れる道が限られる
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 19:11▼返信
>>204
ジープは選ばんやろ他にもいろいろ車あるんだし
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 19:33▼返信
>>200
すごく軽いけど、パワーはもっと小さいから
パワーウエイトレシオだとジムニーは多分負けてる
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 20:14▼返信
やっぱ日本車が一番だな
韓国車はゴミクズ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 21:20▼返信
>>50
そんなわけねぇよ。
元の動画全部見てみろ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 21:47▼返信
Gクラスはジムニーのパクリ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 22:00▼返信
去年だったかに見た
日本のジムニーは軽自動車だよって教えたら幻滅するだろうね
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 23:20▼返信
どうせオフロードなんか走らんしな
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 23:48▼返信
今のジープはオフロードのこと考えてないからなー。都会で乗ってもらう車。
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 23:49▼返信
>>191
ジープはもう本物ではない。とっくになんちゃっての仲間入りだぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 03:15▼返信
>>1
ジム兄イケメソ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 03:49▼返信
海外のエクストリームな環境で信頼されてるのはジープやベンツではなくランクルやハイラックスだしな
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 00:25▼返信
carwowの車レビューも面白いよ。日本人自動車評論家とは、レベルが違う。
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 18:00▼返信
スズキがもっとラングラーの見た目をパクってくれたら安いジムニー選ぶんだけどな
今現在の地球上でラングラーよりかっこいい見た目の車がないのが悪い
どんな高性能な車を乗っても「俺はラングラーを諦めて妥協してこれに乗ってる」という自責の念から逃れられない

直近のコメント数ランキング

traq