普通の車では不可能な坂道走行
ジープに勝っちゃうジムニーのシーンすき pic.twitter.com/YE9ecNh2GM
— こう(Kou) (@TAdventuer) February 12, 2022
ジープの場合

途中まで登るも下がってしまう
ジムニーの場合

走破してしまう
この記事への反応
・ジムニーが唯一勝てないのは納期だと思うな(遠い目の購入希望者)
・昔のジープはジムニー位のサイズだったのに今のジープはデカいし重すぎるよなぁ…最終的にハンヴィー位のサイズになりそう(笑)
・ジムニー
ジープ型のミニの意味を冠したジムニーがJeepに勝つ
ロマンだなぁ
・マットが喜ぶ時ほんと嬉しそうで好き
・ジープが1800〜2500kg、ジムニーが1030〜1090kg明らかに軽い
・軽くて力あるからかな??
まあ今のラングラーは見た目重視よなぁ。
燃費も気にしてるし
燃費も気にしてるし

つまらんから売ったわ
荷物乗せた時点で利点が消えて逆に足引っ張る
これフェンダー出てるしシエラの方だと思うよ
誇らしい
痛みがあれば痔だ。
痛みがないとちょいヤバイかも。
ベンツってチョ.ン車だったか?
ABSモジュール内で異物によってショートしてしまうのが原因
なお一年半待ち
ん…
え?
彼は病気なんだ。優しくしてやれよ
それ言うならニッサンのほうがよっぽどダサいと思うが
対象は計14万1000台、費用は2000億円
俺もや・・・
俺の10トンスタックしてこないだジムニーに助けられたから何も言えねえw
半年で済むといつから錯覚していた
今新品より中古で買う方が高いから良いねで売れるだろうな。
あとみんなと同じにならない様にカスタムして遊ぶ車じゃねえかこれ…
ガソリンばら撒いて走ってるようなもんだ
かっこいいっておもえるようになった
群馬より上の県に住んでるヤツなら最強
軽がない海外ではシエラをジムニーとして売ってる
情けない
オラの86(GT)は3ヶ月だった。早い方なのね…
因みに現行販売車両でジムニー以上にコスパ良いオフロード走れるev車って何?
ラングラーでもこのくらいの坂は上がれるはず
無い
オフロードにEV?ねーよ
モーター1個で後輪駆動させてるみたいな100万以下で買えるような格安EV以外モーター2個以上付いてるやつは全てだよ、原理的に考えててことな同じ形でもEVの方が必ず悪路での走破性高くなるもちろん下回りの高さとかあるからあくまでもジムニーやジープと同種の車体がEVでも出たらと言う仮定の話だけど
こういうオフロード走行をやれるような車体てのはまだEVでは発売されてないはずなのででもいずれ発売されるからその時はの話
マジなら大腸にポリープができてるか、最悪大腸癌、直腸癌の疑いがあるから早めに検査しろw
山の中で電欠になったら救援無理なEVがオフロードに向いてる訳ねーだろ
EVのオフロードカーなんて所詮ファッションオフロードだよ
そもそもそんな用途で今時ジープのそのモデル買うヤツはおらんやろ
あくまで舗装路の上を走るなんちゃってオフロード風
カッコだけなんだわ
ハンドルまっすぐでアクセルふかすだけ
岩のぼりになるとジープの圧勝だろうな
まふまふとるしあが一緒にゲームする約束してただけなら「帰る」って表現は使わないよな?
つまり、同棲は確定なんだ😭
車幅が狭いので轍に弱い
ディーゼルエンジンのデリカD5が最強
ランクルは車幅が広すぎて通れない...
普通に前後デフロックで余裕で登るぞ
ジムニーにはデフロックないから同じ条件で走ってやってるだけ
しかしこの番組のレポーターの彼はジムニーに本気で惚れ込んで、何とか購入してたりする。
普段は超高額のスーパーカーなどをレポートする人なんだけど、ジムニーだけは別らしい。
今は営業車扱いの2シーターのジムニーなら欧州で購入可能になってるはず。
懐かしいな
後、タイヤが4つだと画像の様な不整地の登板で車輪が浮いてしまい地面に動力が伝わらない事もあるので、出来れば前2輪、後4輪の6輪編成にするといい。
前2輪が浮き上がっても後4輪の動力で障害物を乗り越えられる。
今より山岳地形に適応した物になる筈だ。
ランクルはでかすぎて広いとこしか走れねえ
そのまんまで再販してほしいが無理だな
自己紹介ですか?
タイヤもっといいの履いてたらもっと余裕あったのか
しかも本家ジープって意味不明なんだが
パジェロは設計が古すぎてなぁ
エクリプスクロスの方が良いんじゃないかな
パワーウェイトレシオってやつじゃねーの?
良くないって言われてるやつか
アウトランダーなめんな!
ジムニーはホイールベースが短くて車幅が狭いので滑りやすいのよ
車高の高さもバランスが悪いし、タイヤも細いので振られやすいので怖い
ただジムニー乗りの俺が言うのもなんだけど、居住性や乗り心地を重視した他のオフ車と比べるのは
ちょっとかわいそうだと思うわ・・・
プレステ凄い
ジムニーの四駆はそんなに雪道に強くないんだ・・・
新型でトラクションコントロールが付いたけど、細かい制御ではまだまだ。
車体を擦るような豪雪でもない限りは、スバルとかの方が優秀。
それでもジムニーのほうが好きだけどね。
ケツと腰が破壊されるし下手したら横転する。まぁ横転しても頑張れば元に戻せるけど
雪国でも普通の四駆で十分
世界から尊敬される日本
ってノリ
いやジムニーシエラ乗ってるけど雪道圧雪強いぞ
エアプなの?
こいつを超える軽自動車は未来永劫生まれることはない
キャリー以外は普通だよw
馬鹿すぎ
オフロード車に要求される能力が車輪の制御だけだと思ってんのか
EVじゃ市街地から離れたとこに行くのは危険なんだわ
あんまりやると見苦しいからそれぞれいいところがあるでやめとけよ
圧雪路に関してはジムニーよりもXVとかみたいな電子制御積んだなんちゃってSUVみたいな車の方が性能は上
ジムニーが有利なのは深雪とかでのスタック脱出性能
日本アレルギー草
プラグインハイブリッドじゃん
もはや軽の価格じゃないww
お前が一番エアプだったな(笑)
ジムニーはノーマルタイヤだからな
ジープは所詮ファッション感覚
性能の差は圧倒的だよ
どこで買ったんだよ…俺はシエラをディーラーで250万で買ったぞ
そのあとカスタムに100万以上つぎ込んだが
でたわね
自社の車しか買わせてくれないスズキ社員達の汗と涙とスズキの結晶だからな
故に、彼らが買える範囲内(車格、金額)という制限の中においてのみ無類のコスパを誇るのだ
もっと高いカネだせるなら、もっと良い車を買えばいい
どうしてもマニュアルに乗りたいか金が無い奴が乗る車ってイメージが強すぎるのとパチモンくさいデザインが好かん
ラングラーあたりは結構真面目に遊べる
オフ遊びでジムニーのコスパは最高だけど、ジムニーはコスパ以前の快適性の閾値で引っかかる場合があるよね
シエラもすごく好きなんだけど、スズキにはエスクードを前の路線で作り続けてほしかった
世界的に有名なYouTuberでかなりの金持ちなのに、ジムニーを愛用してる。
雪道なら6輪のゲレンデが一番強いだろうね
またジムニーが買えなくなるだろ・・・。
快適?お前、マジモンのラングラー好きだな。やるじゃん
まぁ車には価格帯があるからね。ジムニーもラングラーも、
価格にあった素晴らしい道具だと思うわ。乗り手にとっちゃ自分の車が最高よ。
特に俺みたいな田舎住まいは。
楽しくて仕方がない。
要らない内装や装備が多すぎて重いんだろ?
「圧倒的にラングラーが快適でかっこいいから」って、悪路走破性がジムニーの方が優れているってのが全てだと思うのですが…パチモン臭いって何のパチモンですか?
やってみ。後悔と絶望を肌で感じられるよ。
軽のジムニーはどうなんだろ
その悪路走破性も総合力で見たらラングラーの方が上になるの確実なんだが?w
あのデザイン見て何のパチモンかわからないとかにわかだろお前w
スズキはこういうことをやってたらむしろ企業イメージが下がるだろ
発車位置はむしろジープの方が誤魔化す余地あるだろ
車体重量がジープの半分しかないんだから加速性能が高いのは当然なんだが
車はアクセル踏んだらみんな同じ速度で走り出すと思ってんの?
ゲレンデが頭おかしい
お前みたいな無知の出鱈目な風評が企業イメージを悪くしてるって気付こうな?
登坂性能の話で優れているのは事実だろ
誰も全てにおいてジムニーが優れていますなんて話はしていないのに何を言っているんだ?
一回のトライアルの結果でそこまで自信たっぷりに振る舞えるのすごいなぁ
7項目での採点で総合ポイントはジムニーもラングラーもゲレンデも12ポイントで同じだったんですが?
パワーないんだからそれくらいのハンデないと勝負にならないのわかってる?
この動画だいたいいつも比較で結果が偏らないからな
動画作りとしては上手いんだけどその辺も考慮して全てを鵜呑みにしたらダメだわ
それお前だろw
スタートしてる距離はほぼ同じだから停止状態からの登坂性能を見るテストとしては公平だろ
あと元動画見ればわかるがジープは前後デフロック状態に設定してる所が移ってるぞ
登れると登れないじゃ全く違うだろうが
なら他の性能も比較してるんだからそこも言及したら?
バカか?
一部しか見ないでジムニーすごいて騒いでるだろ
けど見た目がダサいからいらないな
カーナビ付けたんじゃない?
わかってねーな
自分で車乗ってから言えよ
総合力の内訳を言えよ
値段が高いから勝ちとか言うなよ
いや電子制御入れないとまともに走れないだけやろ
仮にXVが性能が上だとしてもジムニーが雪道弱いとはならんやろ
あくまで平坦な未舗装路まで
納車待ちだけど俺はジムニー244万やったわ。
グレードは最高、オプションちょいたしで値切りなしだと割とそんな値段になるかなと思う
ジムニーはコンパクトで狭い道でも入れてとにかく安い
陸サーファー(ファッションとしてサーファーのような格好をしたりサーフボードをもったりしているが、実際にはサーフィンをしない人。)みたいな車とは違う
ざまあああああああwww
見苦しいよあんたw
ジープやメルセデスで同じ使い方できるか?
いや、できる金持ちは別にいいんだが
言いたいことはわからないでもないんだけど今じゃ250万も掛かるからなぁ…
わりかし貧乏な車というわけでもないと思う
ガチの悪路走行性能ならジムニー最強なのは定説だが
ジープがブランド名でラングラーが車種名
ジープを連呼するのはスズキを連呼するような違和感がある
別にいいんだよ
PS5も「ファミコン」「ピコピコ」だろ
つまり三菱のジープは…?
H2とH3はただのでかい乗用車である
GT5で雪道コースにもなってるシャモニーの名前を冠するのも頷ける
北海道で人気のミニバンです
雪道でもそれは一緒だ
人間として誇れるものが何もないから
せめて出生した国でマウント取りたいんだろうね
お前は何も凄くないのにね
そういう見方のほうが気持ち悪い。単にジムニーすごいなって話だろう
在日ってこういうコメントよくするよね
アホはお前だよ
価格差=快適なわけねーじゃん
ジムニーすごい→スズキすごい→日本企業すごい→日本すごい→日本人すごい→日本人の俺すごいっての無意識にやってるのは実際いるだろうけど、それが一概に悪いこととは言えないな
情けないけどそうしないとアイデンティティ保てない人も大勢いるのが現実
全然定説じゃねーよダカールでジムニーが優勝したか?
普通にがれ場での検証も川渡りもやってない
あくまでジムニーでも走れるコースだけでの比較なのにそこを理解してないよなお前みたいに都合良いとこだけで考えるバカは
で、がれ場や川渡りでの比較検証動画あるんですか?総合力で勝ってるんですよね?
まさか脳内妄想がソースで総合力で勝ってるなんて言ってないですよね?
ポルシェカイエンなどのなんちゃってとは比べ物にならん。
軽そのものが規制された
ジムニー、世襲三代目ゲエジレクサスより燃費ええで
タイヤの大きさで当たり前定期
ガイジか?
あんなの乗って坂道走ったら首やるで
ダカールは砂丘をどれだけ速く走るかのレースだからぜんぜんジャンルが違うだろ
そもそもスピード競争の話はしていない
ダカールラリーも重量制限がゆるかった時代は、重い四駆よりも軽い二駆のバギーのほうが強かった
悪路で軽いことは有利なんだね
実際にこんな悪路走る人以外はジープ選ぶよ
山持ってるけど山道はもうジムニーが最強だわ
コンパクトなクロカン四駆は他にないからね
ランクルはデカすぎて走れる道が限られる
ジープは選ばんやろ他にもいろいろ車あるんだし
すごく軽いけど、パワーはもっと小さいから
パワーウエイトレシオだとジムニーは多分負けてる
韓国車はゴミクズ
そんなわけねぇよ。
元の動画全部見てみろ。
日本のジムニーは軽自動車だよって教えたら幻滅するだろうね
ジープはもう本物ではない。とっくになんちゃっての仲間入りだぞ
ジム兄イケメソ
今現在の地球上でラングラーよりかっこいい見た目の車がないのが悪い
どんな高性能な車を乗っても「俺はラングラーを諦めて妥協してこれに乗ってる」という自責の念から逃れられない