• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






思いを語るコジカン








MGS1が発売された1998年。

インタビューで“反核反戦”を言葉にすると
メディアからは失笑された。

同業者からも社内からも揶揄された。

エンタメ界からは
「銃を撃つゲームの癖に反戦反核とはふざけてるの」
と批判された。あれから24年。

メタバースに向かう明日、
残念ながら核兵器は今も解体されず存在する。

















この記事への反応



秀夫さん、『MG2』のランニングマンは今でも好きな上司ですか?

音声の再録なしのバイリンガル仕様で最新家庭用機種にハイスペックグラフィックスと操作性向上、難易度全10ランク設定出来る、メタルギアソリッドを完全リメイクして欲しい

先日の『SWITCHインタビュー達人達』で、「両親が戦争を体験したので、普通の戦争ゲームは作りたくなかった」みたいなことをおっしゃっていたのが、すごく心に刺さりました。MGSシリーズは全編通して反戦反核だと感じていましたが、その根っこを見つけた気がしました。

メタルギアシリーズは銃を撃つゲームの中でもプレイ次第で、誰かを殺すのを最小限にできるのが特徴だと思います。

出来ればむやみに殺さないようにいつもプレイしてきました






その当時失笑した人たち今どんな顔してるんやろね


B09N6TYVYY
浜田よしかづ(著)(2022-02-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.5

B09GW5XCGD
スクウェア・エニックス(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(238件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:01▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:01▼返信
ウンチクリーム
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:03▼返信
散々擦られたネタだったってだけでしょ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:03▼返信
ランボーのパクリだろ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:04▼返信
コイツいつも根にもってんな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:05▼返信
え?今でも失笑ですよ
単純にそれ以外が面白かっただけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:06▼返信
何か当時を思い出してジンとした(´;ω;`)
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:07▼返信
何が言いたいの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:07▼返信
そらゲームにくだらん思想語ろうとするからだろ別に反核自体は当時から珍しくも何ともねぇよ
こいつほんと勘違い野郎だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:09▼返信
自分の手を汚さないだけでメリルに撃たせるじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:11▼返信
>その当時失笑した人たち今どんな顔してるんやろね

今も当時も状況変わってねーんだから同じ顔してるに決まってんだろ
コジマの言ってること1mmも理解してねーなこのバイト
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:11▼返信
で、結局何が言いたいの?
丸で1998年に反核反戦は小島が初で今では世界がそうなってるかの物言いだな…
1998年までに散々エンタメで擦られたネタだからだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:12▼返信
バイトアホだろ今も変化してねわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:14▼返信
で、だからなに?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:17▼返信
「反核反戦」にリアリティがなかった時代から24年経っても相変わらず
世界の情勢は核保有国が力で現状変更する世界のまま変わってない、悲しいね

これだけの話なのに、アホみたいに突っかかってるバカと理解できないはちまバイト
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:17▼返信
いまどんな顔って何も変わらんだろバイトはアホなんか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:18▼返信
>>1
小島監督ですら失笑を間違うのか・・・
失笑は冷笑や嘲笑という意味ではなく、つい面白くて笑っちゃう事
つまり大受けしてる状態
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:18▼返信
今見ても意識高いだけの駄作で失笑もんだけどな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:19▼返信
ウクライナ侵攻で反核反戦とか無力でしょ?って煽ってくる時代でしょ
まさに
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:19▼返信
>>17-18
狙ってんのかこの流れ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:20▼返信
小島監督にこれだけ熱くムキになってる人がいるってことが小島監督の凄さの裏返しだよな~
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:20▼返信
反戦反核とか余計に笑うだろ
今のウクライナとロシアのあれ見てガキみたいな理想でイキれるんだよ
日本周辺だって中国は香港を制圧し台湾進攻を虎視眈々と狙って、北は核武装までした



23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:20▼返信
はちま何言ってんの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:22▼返信
※12
当時古臭くてダサいって言われたという話だから別に自分が元祖だという話ではないんじゃないの
読む限り核兵器の扱いは時が経った今も変わらねえなという事言ってるだけかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:22▼返信
自分を監督と思い込んでる異常者を監督呼びするんじゃない
このおっさんはただの小島だ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:24▼返信
核持つ国は増えるけど減ることはないだろうな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:24▼返信
小島もパヨさんも九条を掲げてロシアを説得すればいいのに
反戦反核とか言うけどゲーム作るだけで一体どんな活動してんの
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:26▼返信
反核は核保有国の言いなりになるしかない自殺行為で
反戦はただの国の無力化だったなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:29▼返信
メタルギアは最初からそんな感じだったと思うが
核搭載二足歩行戦車のメタルギアを破壊するのが目的なんだから、そりゃあ反戦反核に帰結するでしょ

でも日本らしいゲームだと思うよ
アメリカだとフォールアウトみたいなノリになるからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:31▼返信
いや、何も変わって無いだろjkw
むしろ悪化したとも言えるw
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:32▼返信
反戦反核やらストーリーは別に評価されてないだろ
ゲームシステムが面白かったから売れただけで
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:34▼返信
今でも失笑だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:34▼返信
人に笑われるぐらいの尖ったセンスでないと
クリエイターなんて務まらないから丁度いいよ
世界を驚かすエンタメを作ろうとするなら
尚更、人と同じ目線じゃダメだし
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:35▼返信
ゲームクリエイターには漢水を作った人ぐらいに
ヤバイセンスが必要だと思う
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:37▼返信
失笑?冷笑?嘲笑?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:37▼返信
反戦反核っつってもなぁ
実際にはそうならない矛盾っつー話な訳だし
じゃなきゃメタルギアをポンポン作ったりしねーし
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:40▼返信
デスストは失笑もんの駄作
あんなものを面白いとか言ってる奴はガイジやで
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:40▼返信
そこが良いんじゃん
反戦を目指しつつも人の愚かさも描いているからこそ
ファンを魅了するんだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:41▼返信
某ジャイアン国家が世界や日本の驚異となってきている現状
力が欲しいと思わずにはいられないのがリアルだ
平和を望んで国を潰されるのを想像したら、今でも反戦反核なんて
夢物語は鼻で笑うわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:44▼返信
>>39
な、外部からの力に寄る恐怖はこうやって人を狂わせるんだよ
わかりやすいコメントだろう
武器を持たない人に武器を持たせたがる悪魔の魅了と言っても良い
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:44▼返信
核保有国の風下に立つ愚行ってウクライナが証明しちゃったからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:46▼返信
その当時失笑した人たち今どんな顔してるんやろね


普通の顔してるし忘れてるしなんとも思ってねーよバーカ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:48▼返信
デスストおもしれ~
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:49▼返信
>>42
いやドヤ顔で
な?反戦反核じゃ何も出来ないだろ?ってめっちゃ煽られるタイミングでしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:50▼返信
はちまのバイト君w
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:50▼返信
ゲームでそんな主張されてもなー
活動家にでもなったらいいんじゃないですかね
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:50▼返信
MGSVの核は持ってるだけで攻められて損害与えられるからな
クワイエットで奪うだけなら簡単になったしそりゃ0になるわな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:53▼返信
相変わらず自分に酔ってんな(笑)
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:53▼返信
あれ、そっち系の人だったの?
どうりで会った時に違和感あったわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:55▼返信
※37
めっちゃドハマりして時間溶けまくったわ。キミ、動画でも見て判断したクチか?
だったらしゃーないわ。あれは実際にプレイしないと楽しさが全く伝わらん作品やからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:55▼返信
好きあらば昔話意識高い系
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:56▼返信
当初はそんなテーマ無かっただろ聞いた事無いぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:57▼返信
まぁ鳩山も国連で温暖化対策のため原発進めます
みたいなこと言ったからね

でも生きてるだろ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:58▼返信
割と今も失笑されてね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:58▼返信
>>17
問題点は😤デーーーン!
マスコミは日本の☢️武装を絶対に許さない
それなのにコジカンの反核反戦を笑う🤣
こんなクソメディアなんて滅んでしまえ🤬
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:59▼返信
そら反戦は笑われるわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 05:59▼返信
>>1
いや反戦反核とか普通に馬鹿じゃねえのと思うだけだよな、今でも
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:00▼返信
>>54
失笑どころか大爆笑だろ
首都は3日で占領し数百万人が難民になるような選択なんて
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:00▼返信
中学生じゃあるまいし
いまだに言ってんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:01▼返信
反戦をテーマに持ってない銃撃つゲームなんか
存在せんからね、同人でも無ければ
発禁くらうんで
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:03▼返信
侵略戦争をした日本が言っても笑われるわな
慰安婦 徴用工 人体実験 南京大虐殺
どの面で言ってるんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:03▼返信
戦争が無くなるとしたら…か。国同士の戦争が無くなるのは簡単

ロシアと中国が世界を統一して国境がなくなるのが一番早い
そのためには世界大戦が必要だけども

民族紛争なくすには民族浄化だね
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:05▼返信
どの戦争ゲームも派手にやるか隠れてやるかの違いだけで
大抵が主人公側は戦争を止めるために戦ってるみたいなストーリーだよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:07▼返信
反戦反核を訴えるなら日本からじゃなくて中国からやらないと
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:11▼返信
世界第三位の核保有国ウクライナが核兵器を放棄しました
結果はどうなりましたか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:12▼返信
>>50
アレにどハマリ出来るってかわってんねwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:13▼返信
失笑された通りに今もまだ残ってんだろ
現実見ろよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:14▼返信
※50
やらんと凄みがわからんタイプだけに、エアプのネガキャンと実際のプレイヤーの評価が大きく乖離してて面白いよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:20▼返信
>>61
わお!それはいけないな!君はもうこの愚かな国の言葉を使わない方がいいよ!
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:23▼返信
ゲームで社会問題が取り扱われるとは思わんかった
いままでは土管入ったり亀踏んづけてばっかだからな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:24▼返信
嘘やろ? メディアは9条信者ばっかりやで
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:25▼返信
橋下徹「日本もいいかげん自国は自国で守るしかないことをウクライナを見て感考えなければいけない」
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:29▼返信
日本も核を持つこと
これが平和への第一歩です
核以上の抑止力がない限りこれ以外の正解ルートはない
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:30▼返信
らりるれろ!
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:34▼返信
メディアはむしろ反核反戦憲法9条大好きじゃん
どちらにせよ、だったらいいなの空想の世界なので現実とは違うけどね

核兵器が発明された以上、核を根絶させれば戦争は増えるしテロリストが核を持ったら国がテロリストに敗北する事になる
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:35▼返信
反戦反核を馬鹿にしてるんやなくてゲームクリエイターを馬鹿にしとったんちゃう
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:36▼返信
メディア「銃で人を撃つゲームをつくってるやつが反戦とか笑わすな」
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:36▼返信
メタルギアエアプ多すぎない?
反戦反核がテーマだけど結局最後はメタルギアみたいな兵器(核搭載)を持たざるを得ない
という皮肉な結末を人間兵器の主人公が最後にぶっ壊す、という矛盾を丁寧に描いた作品だから支持されてる
 
テーマがチープとか言ってるやつは死霊の盆踊りでも絶賛するのか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:38▼返信
メディアってゲームメディアじゃないの
PSやメタルギアって一般メディアにインタビューされるようなもんだったのか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:39▼返信
>>1
いつまでMGS引きずってんだこの人
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:39▼返信
「社会的な思想をゲームのテーマとして取り上げる」と言う発想が当時はそんなに無かったからな
ストーリーが存在しなかったと言うわけでは無いが
英雄譚とそのアンチテーゼが大半だった
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:42▼返信
※68
同じゲーム、同じクエストをプレイしてるのに全員が違う体験をしてるっていうのが感動したわ
後のプレイヤーへの悪戯のために降りた瞬間転倒するような場所にロープが設置してあった時は怒りより感動があった
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:42▼返信
>>31
ないない
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:44▼返信
メタバースって一般名詞化してんのか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:44▼返信
>>12
ゲームでは無いでしょ
まだ子供のおもちゃ扱いされてた時代なんだから
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:47▼返信
中学の時ミリオタで紛争地域にも詳しかったんで逆に3周目以降はやらなかった
大体は予想通りなったんで結構重かったな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:49▼返信
※76
だから、当時のそういう風潮に対して思うところがあったんだろ
作家や映画監督なら、思想を作品に表す人はいくらでもいるのに
ゲームクリエイターがそういう「文化人」として認められない理由はないだろうと
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:50▼返信
小島がゲームシナリオの表現領域を飛躍的に広めたのは事実だからな
ナイーブなテーマを背後に敷きながらエンタメとしてまとめる
こういう方向性がアクションゲームと合うなんてのが想像もされて無かった時代と考えれば分かりやすい
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:50▼返信
>インタビューで“反核反戦”を言葉にするとメディアからは失笑された。
>同業者からも社内からも揶揄された。
>エンタメ界からは「銃を撃つゲームの癖に反戦反核とはふざけてるの」と批判された。

今も大差ないじゃん
戦争、大量殺りく兵器なんて否定しないバトロワが大ヒットし
MGSはムービーゲーと小馬鹿にされてゲーム市場から消えていった
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:52▼返信
ゲームで反核反戦なんか訴えても無駄だよw
どうやって敵を殺すかしか考えてないお馬鹿ゲーマーばっかりなんだからww

91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:53▼返信
こいつは何が言いたいんだ?
まるで自分の主張は時代を先取りしていたかのように言っていて
自分が先にやっていたことが今のゲームのトレンドがなったみたいな言い草だけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:57▼返信
起源説?あっちの人?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:57▼返信
お前を失笑していた人たちの主張通りのゲーム業界、世の中になっているんだが
自虐か?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:58▼返信
>>91
少なくとも「テーマ性を持ったストーリー」の潮流を作ったのは小島だろうがな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 06:58▼返信
>>92
ゲームでは初めてだった
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:01▼返信
>>68
必死に自演してるけど、マジでどこが面白いんか教えてくれ!!雲に吸い込まれる辺りでつまらなくてやめたんだけど、あれからほんとに面白くなんのかよ!?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:03▼返信
良い子の諸君!

よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
作れないぞ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:03▼返信
下で言ってる人いるけど、政治的リアリズムに徹する所があっての伝説の傭兵スネークを使ったファンタジーとしての、理念としての反戦反核だからやってて違和感無いんだよ

お花畑反戦反核とは全く違う
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:04▼返信
>>97
MGSシリーズは大成功したタイトルなんですが…
どこの世界線からやって来たのやら
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:10▼返信
※88

ゴジラも放射能だし
昔から日本はそういう表現してたぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:10▼返信
>>97
寒い
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:11▼返信
※84
そういうことか
メタだけにメタルギア
まさか
メタバースでメタルギアリメイク!?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:12▼返信
>>100
「ゲームシナリオでは…」って話
と言うか、ゴジラの影響自体があるでしょ。メタルギアって
作中でゴジラの話してたし
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:14▼返信
※73
核兵器崇拝者なんだろうけど
自分の子供のためであればやめておきなさい
そんなもの守る価値はない
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:16▼返信
いや今でも失笑ものだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:17▼返信
日本も核を持って敵に対しては戦っていいぞ
戦後の価値観がおかしいんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:22▼返信
当時から結構良い所ついてたと評価する人もいた
今でも脅威が消えないのでフィクションの定番だもの
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:22▼返信
>>52
いや絶対エンディング最後まで見てないだろ。あれで反核以外のテーマのわけないじゃん
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:24▼返信
>>76
監督っていう肩書きかもww
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:27▼返信
>>107
確かにそういう意味では未だに色褪せないんだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:29▼返信
3D黎明期ってまだ
RPG→長いプレー時間+ストーリー
アクション→短いプレー時間+とにかく快適さ
みたいな印象が強く残ってた時代だったよな

その中でMGSが出てきたと言う事を理解して欲しい
PS2の鬼武者とかでさえストーリー要素はあって無いような物だったし
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:29▼返信
そもそもこの人が以前から言ってる事で
反戦反核が理想だが、どうしても現実世界だと矛盾する
入れ込むとどんどん戦争側の汚い一面が出てくる
主人公も汚い一面を背負いながら最も汚い核兵器を破壊する

こういう一貫したストーリー性を上手に纏め上げたのが評価者を増やした要因
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:30▼返信
・・・いや・・・当時でも「反核反戦」モノは、さんざんコスった題材で、テーマとしては陳腐に成ってたと思いますが、
ご自身の作品が「評価されたポイント」はそこじゃ無かったですよね?
「相手に見つからず、戦闘も【極力】避ける」という点が評価され、ヒットしたゲームだったので、「テーマが反核反戦」だったのが受けた訳では無かったな~。

なんか、作品が評価され、ゲームクリエイターとして評価された部分以外も、評価された!って勝手に「拡大解釈」してないかい?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:31▼返信
>>20
はちまのコメント「その当時失笑した人たち今どんな顔してるんやろね」
 
その当時失笑(正しくは嘲笑)してた人たち「案の定コナミから引きずり降ろされたねという目で見ています」ニヤニヤ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:32▼返信
>>113
そういうのってただ主張するだけなら陳腐になるのよ
矛盾する問題も訴えかけられないと単なる戯言にしか聞こえないし
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:34▼返信
>>21
つまり任天堂に熱い叩きをしてるはちま民が多いのはそれだけ任天堂がすごいってこと?
なんかズレてるよお前のその認識
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:35▼返信
極力一般兵をノーキルクリアするプレイヤーが多いのもクリエイターの誘導
【理想と矛盾するが殺せば楽】という葛藤を抱えながら試行錯誤させている
勿論大量に殺して遊ぶ人もいる 遊び方は自由でそこを批判する必要は無い
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:37▼返信
実際大して売れてないので
ダサいし古いと思われてるのは正しい
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:38▼返信
>>113
ストーリーが評価されたのは事実だろうよ
そして反戦反核はその思想に共鳴するかは置いておいて、ストーリーからは切り離せない要素だった

そもそも、「反戦反核がウケた」なんて言ってるか?確認してみろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:38▼返信
グレタの事を失笑してるようなもんだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:41▼返信
ゲームの出来が良いだけでテーマは誰も評価してないです
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:42▼返信
ゲーム面白かったから許されてるけど
クソげーに思想詰め込むとか失笑ですんだらましなほうやで
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:44▼返信
007シリーズ・・潜水艦モノだが「クリムゾンタイド」とか・・
ソビエト連邦崩壊後、さんざんテーマになった気がします。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:44▼返信
現実を受け止められないアホがゲームが良いだけとほざいてて笑えるw

そんなにテーマを貶したいならゲーム買わなきゃ良いのに
何なら小島のように反戦平和の矛盾を突いた面白いゲームを作れば良いのに
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:45▼返信
>>123
64ゴールデンアイのキャンペーンモードでストーリーらしい物あったっけ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:45▼返信
今も反戦反核は失笑レベルだけどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:48▼返信
宮崎駿もそうだけどこういう社会の矛盾と向き合う反骨心は創作活動だとかなり強い
現実の世界で通用するかは当然ながら別の話
そこまで考え抜かれたストーリーだとプレイヤーはより引き込まれる
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:49▼返信
今はもっと失笑者だわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:52▼返信
反戦反核は理念としては正しいけど、メタルギアがないと実現出来ない程度には現実味がない
まぁ戦略原潜がある以上、核戦争は抑止され、戦争は無くならず、メタルギアがあっても現実を変える足しにはならないと思うけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:52▼返信
デスストで散々棒のゲームじゃなくて縄のゲームって言ってたくせに銃火器戦闘や殴り合い強制された時はガッカリしたわ。
結局戦争と殺し合いのゲームが大好きなくせに綺麗事言うなよって。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:52▼返信
>>114
それでクソゲーしか作れないKONAMI
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:54▼返信
>>25
悔しいね〜
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:54▼返信
その頃のゲームメディアなんてたかが知れてません?
まともに記事にするとこなんてエンターブレイン、角川よくて日経くらいでしょ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:55▼返信
>>103
ボードゲームの頃からある題材だけどね

135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:55▼返信
>>37
悔しいね〜
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:56▼返信
>>42
悔しいね〜

137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 07:58▼返信
>>109
自演すんなwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:00▼返信
>>93
日本語できないの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:01▼返信
>>105
悔しいね〜

140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:01▼返信
>>118
悔しいね〜

141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:02▼返信
>>121
無理があり過ぎwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:02▼返信
>>122
悔しいね〜

143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:02▼返信
>その当時失笑した人たち今どんな顔してるんやろね

パフェ食ってるよ定期
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:03▼返信
>>128
悔しいね〜www

145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:04▼返信
くどい言い回しだなあ。ゲーム中のムービーと同じ。この人引き算できないよね。それが良さでもあるんだろうけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:05▼返信
バイト君は失笑の意味理解してる?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:05▼返信
>>143
???
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:06▼返信
反核とメタバースってなんか関係あるの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:07▼返信
現実の戦争や紛争は多民族国家の一部の民族が虐げられてるのを口実にするのがほとんど
今のウクライナにロシア侵攻だってロシア系住民保護とか口実にしてるし
核無くしても戦争は無くならん。民族問題が無くならんと
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:09▼返信
まあここまで長続きするゲームにできたのは
理想と現実をステルスアクションを題材に
フィクションで巧妙に融合できたクリエイターの腕によるものでしょう

普通に考えれば陳腐な善行お小言ゲームになりそうだと考えれば
批判する側が止めたり馬鹿にするのは解るしそこまでおかしな事は言ってない
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:13▼返信
たかがゲームではどうにもならんね
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:16▼返信
戦争は変わった
人の代わりに無人機が戦い合うゲームの様な戦場に
人の命もスコアの1に変わった
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:18▼返信
コジマを追い出すわけだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:21▼返信
今でも失笑だよw
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:23▼返信
小島は冷戦構造を描いたスパイ映画やSFが好きなだけ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:24▼返信
意訳「先見の明がある(苦笑)オイラへのお仕事、ぼしう中!^^;(核爆)」
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:27▼返信
まさかとは思いますが、この「失笑した人」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:31▼返信
綺麗事だけじゃない核抑止力が実現する平和を描いた沈黙の艦隊がブームになって国会でも取り上げられたのが90年代で
MGS1の98年には反戦反核ってのはぜんぜん古びてなかったんだよね
91年に始まった湾岸戦争の記憶もまだ新しい頃でどっちかっていうと時事ネタ取り込んできたって印象が強かったよ
その当時反戦反核は古臭いといって相手にされなかったとか記憶の捏造じゃないのかな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:35▼返信
いやいや作る側がテーマを押し付けるなよ。だから説教臭いって揶揄されるんだよ。FF7ですら現実に置き換えられるようなテーマはあったろう。ただそれはプレイヤーが各々感じる事だろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:35▼返信
それでポケモンに勝てましたか…?
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:40▼返信
でもMGSがCOD4:MWの足元にも及ばなかった事は一生忘れませんよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:47▼返信
パヤオが反戦っていうと驚かれるようなもんか
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 09:17▼返信
だって無駄だしなー
中国やロシア、北朝鮮に核捨てろと言って言う事聞くと思うか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 09:21▼返信
んー、ゲームにそんな意識高い事期待なんてしてないけどなー
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 09:27▼返信
>>164
だってお前らにとってゲームは相手を叩くものでしかないもんなw
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 09:29▼返信
90年代の日本とか反戦反核に異を唱えたら社会的に抹殺されるような時代だろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 09:31▼返信
手軽に力を誇示できる核がなくなったら
土地や資源の奪い合いの為に戦争をした
血みどろの120年前に戻るかもな
戦争は消えなくとも、それでも核兵器は無くなって欲しいな
一部の強国に世界の運命を託してるなんてまっぴらですよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 09:34▼返信
そう言う事言ってるから
あんたのゲームどんどん面白く無くなってくんじゃない?
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 09:43▼返信
小島が受けない原因は1から10までテーマをユーザーに押し付ける映画的な思考だから
こういうバカがラスアス2みたいなクソゲーを作る
ラスアス1やウィッチャー3が受けたのはクリエイターがストーリーだけを提示して
そこから得られる結論や判断をユーザーにゆだねたから
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 09:48▼返信
つーか軍事小説家の奴が殆ど書いてるんでしょ
プロデューサーの立場の人間がシナリオ書くはず無いじゃん
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 09:50▼返信
※169
MGS、デススト凄い売れましたよね?
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 09:52▼返信
核兵器が無いと他国から侵略されるから仕方ないね!
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 09:52▼返信
※153

アンチ小島の言い分が正しかったら今頃は
コナミが小島が妨害してたらしいIPを復活させまくってないとおかしいんだけど
実際はとうとう桃鉄一本の他にはサッカーだけでメタルギアもどきすら出なくなったからね
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 09:59▼返信
戦争ゲーム作っといて?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 10:02▼返信
何もできなくなった老人の過去語りってきっついよな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 10:14▼返信
※175
小島「新作つくってまーすw」
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 10:14▼返信
※21
確かにw
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 10:20▼返信
お笑い芸人の新ネタ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 10:23▼返信
夢妄想を語るのは自由
180.投稿日:2022年02月14日 10:23▼返信
このコメントは削除されました。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 10:24▼返信
一方、コナミは今年もeフットボールで世界から嘲笑されていた
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 10:26▼返信
>残念ながら核兵器は今も解体されず存在する。
失笑してた人たちが正しかったってことじゃん
>その当時失笑した人たち今どんな顔してるんやろね
ドヤ顔だと思う
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 10:27▼返信
反戦反核なんて実際不可能ですねって教えてくれる作品だから逆効果では
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 10:38▼返信
コナミ「基本無料でマルチプレイだから誰かeフットボールやってくれ~い」
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 10:44▼返信
※180
何の反論にもなってないぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 11:05▼返信
今でも普通に馬鹿にされるだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 11:06▼返信
核を放棄させられた国に核保有国が今攻め込もうとしてる
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 11:12▼返信
※186
悔しいね~
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 11:26▼返信
核以上で使い勝手の良い兵器ができれば核廃絶は可能だぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 11:27▼返信
核と戦争は切り離せないから別におかしくないよね
戦争経験者のほうが核の根絶や戦争のない世界を望むだろうから
軍人が問題解決に尽力するのも自然
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 11:27▼返信
24年前から反核反戦なんてありふれてただろ…
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 11:29▼返信
当時は今よりずっとゲームクリエイターの立場が低かったんだろうな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 11:41▼返信
ハリウッドで銃規制派の役者が銃や暴力が出てくる映画に出たらボロカスに叩かれるぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 11:43▼返信
反核反戦はどーでもいいけど
当時MGSは1と2はつまんなくて失笑してたけど
3がおもろくてハマっちまったわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 11:57▼返信
核とか暴力とな人類の愚かしさを、政治や軍事も描いて批判的に揶揄した作品なら
当時漫画のザ・ワールド・イズ・マインとか刺さる作品が同時期にあったから、メッセージがあまりに直球すぎたMGS1がダサいと言われるのも当然だったよ
要はアプローチの問題
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 12:04▼返信
※26
日本人がなんと言おうと「核兵器は一瞬で戦争を終わらせることができる神からの贈り物」なんだよねえ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 12:13▼返信
※195
ダサい?
それってあなたの感想ですよね
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 12:21▼返信
この小島先生の言いたい事よくわからんね。
反戦反核は遥か遠いがより良い目標ではあるのだが、方法論としては極論で無意味だし、イデオロギーとしては間違ってるし、ファッションなら最悪だ。
でも、小島先生は「古いしダサい」と言う言い回し自体は否定していないので、ファッション扱いなのかな?
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 12:45▼返信
※198
あ前は何を言ってるんだ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 12:47▼返信
>>その当時失笑した人たち今どんな顔してるんやろね
誰も覚えてねーだろそんなこと言ってたやつら
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 12:49▼返信
※200
発狂すんなよ豚
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 12:51▼返信
リメイクするならメタルギアの話にしとけよ
大事なストーリーなのにあんまりプレイできないし
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 13:34▼返信
なぜ今さらそんな話題を、と思ったが
そういやロシアが最近また核を脅しに使ってたからか
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 13:53▼返信
>> メタバースに向かう明日、残念ながら核兵器は今も解体されず存在する。

すまん失笑した
だって発想が小学生じゃん
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 13:59▼返信
日本やウクライナが核ミサイルもってたら北朝鮮はミサイル飛ばさないしロシアはあそこまでゴリ押ししない
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 14:00▼返信
疑心暗鬼が完全になくなる時までなくならないし
疑心暗鬼が完全になくなることなんてないでしょ
スナッチャーもそんな話じゃなかったっけ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 14:06▼返信
>>25
ディレクターの意味を調べろよw
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 14:12▼返信
こういうイデオロギーがこいつきもい
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 14:26▼返信
核兵器廃絶して通常兵器で毎日戦争しようぜ!ってコト?
核がなければ大国同士で簡単に戦争できるからね
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 14:49▼返信
人間だけ殺してついでに木も生える生物兵器を誰か開発してくれ
これなら文句言われない
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 14:51▼返信
※208
悔しいね~
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 14:56▼返信

今でも失笑だろw

213.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 15:18▼返信
>>209
反戦の文字が見えない文盲ですか……
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 15:46▼返信
※212
悔しいね~
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 15:58▼返信
そもそもはコナミの上司に戦場の狼みたいなもん作れだったか
それが技術的に無理で隠れるゲームにしたと言ってたな
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 16:01▼返信
自分は小島氏の関わるゲームには「反ムービー」を掲げたいね
登場キャラが延々と戦争がどうだの遺伝子がどうだのと語り出して
画面の前で早く操作させろと何度文句言ったか
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 16:05▼返信
むしろ核を保有してる国はそのおかげで侵略を受けずに他国と交渉できるわけだが
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 17:00▼返信
本当 自己顕示欲の強い事よ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 17:19▼返信
だってウクライナ見てたらわかるじゃん、核が一番手軽な抑止力だって
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 17:29▼返信
当時はそれがダサかったってだけだろ
今通用するからって意味無いよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 18:02▼返信
>>216
スキップできるやろ・・・
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 18:02▼返信
未だ色褪せない不朽の名作だからな
もっともただのお説教作品なら確かに人気は出なかっただろうけど
重要なのはプレイヤーに選択肢を提示してる所かな
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 18:05▼返信
実際あれは今でも寒いよ
反核反戦がダメというより、ゲームで一方的なプロパガンダを長時間見せられるのが楽しい訳がない、と言う意味で
小島は面白いゲームを作るけど、だから全て正しいとはならない
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 20:21▼返信
※205
北朝鮮は東の海にに飛ばすしか無いからねー。北も西も打てないし南に打ったら即戦争だ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 20:42▼返信
※220
世間は悪で俺が立ち向かったみたいなツイートしてるの今もダサいよw
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 22:11▼返信
どっちかっつーと、この頃だったら「ゲームごときで反戦反核って(笑)」って感じな気がするが
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月14日 22:55▼返信
>>31
そうだよな
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 00:34▼返信
実はガンダムも反核反戦ドラマなんですよ!といっても誰も信用しないけどね・・・
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 00:49▼返信
ぶっちゃけ反戦反核しても意味がないって事は常識なんですが…
持たなかったら持ってる国に一方的に脅迫されるわけで
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 05:27▼返信
メタルギアシリーズってストーリーやセリフがいちいち絶望的にダサいのだけは
流石のセンスだと思うわw
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 07:48▼返信
この時代はドラゴンクエストとかでファンタジーゲームに熱中してた様な空気で
そんなゲームユーザーにこれほど現実世界が抱える危険な天秤の論理をテーマにしてゲーム化して
なおかつ売ろうとしてるのがすごい
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 09:03▼返信
今じゃヒットしちゃって嫉妬が多いもんなあw
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 09:07▼返信
ここのコメ笑ってた見る目ないアホ世代多そう
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 09:10▼返信
>>192
専門学生でも入れたくらいだしな大手に
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 09:14▼返信
>>161
そりゃMGS出したのはPS1だしな
ちなみにMGS4はCOD4よりGOTY受賞数多いけど?
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:43▼返信
現代を見る限り核兵器を持つか持たない国が持たない国を襲う構図は変わらないな
当然ながら現実はゲームとは違う
いつの日かスネークのようなテロリストも発生するのだろうか
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:58▼返信
>>233
思想の現実味はともかく緊張感の演出に良い影響を与えていたな
238.ネロ投稿日:2022年02月16日 12:47▼返信
あの落とされましたよ
野村義男(よっちゃん)のサイン色紙✨

直近のコメント数ランキング

traq