
山反りのカードを私はこうやって直してます!
— テトラ@ノーベル賞貰ったテトラポッド (@tetorasan2021) February 12, 2022
誰かの参考になれば!!
①ティッシュorスポンジを濡らす
②タッパーにカードと①を入れる(カードが濡れないように注意!!※私はミニビーカー使ってます笑)
③時間が経てばあら不思議😉
逆に谷反りなら乾燥剤入れれば大丈夫です!! pic.twitter.com/NOwS5V9gBn
山反りのカードを私はこうやって直してます!
誰かの参考になれば!!
①ティッシュorスポンジを濡らす
②タッパーにカードと①を入れる
(カードが濡れないように注意!!※私はミニビーカー使ってます笑)
③時間が経てばあら不思議😉
逆に谷反りなら乾燥剤入れれば大丈夫です!!
乾燥によって裏面の紙が縮むことで山反りが、湿気によって裏面の紙が膨張する事です谷反りが発生するんですよね。
— たま@使い魔(プロジェクトMIYABI推し)⚛️💙 1年間揚げ物食べません (@kuma_hanayama) February 13, 2022
そうですね!
— テトラ@ノーベル賞貰ったテトラポッド (@tetorasan2021) February 13, 2022
+レアカード(光っているホイル)部分が乾燥で膨張するみたいです笑
①写真のカードは1日ぐらいでした!
— テトラ@ノーベル賞貰ったテトラポッド (@tetorasan2021) February 13, 2022
カードの反り具合によるかもです!
②ビーカーを横にしても水滴が落ちないぐらいなので少量でよろしいかと!
参考になれば❗️
この記事への反応
・ほう、ダイヤモンドドラゴン…
・すげー、こんなに改善できるんですね!
・おお、助かる豆知識
・この知識は何十年も受け継いでいかないと…((((;°Д°))))
・僕は壁を濡らした風呂場に
1時間放置でやってますw
反りで減額してるショップ
あるので狙い撃ちしてます
・この方法は最高です!!
参考にします!!
ありがとうございます🙇!!
・2022年、ノーベル賞最有力候補
これはありがてえ!
ポケカで試してみるかな
ポケカで試してみるかな

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
パレンタインデーにトレカの話題で喜ぶはちま民
2. はちまき名無しさん
履歴書の特技欄に書くわ