
医師国家試験から1週間ですね。
— 朱雀 (@isikidaketakai) February 13, 2022
ここで一度4年前に確認された伝説の写真を見てみましょう。 pic.twitter.com/JMnWox9MkB
医師国家試験から1週間ですね。
ここで一度4年前に確認された
伝説の写真を見てみましょう。
「禁忌選択肢数」って、たぶん「医者としてこれやっちゃダメ、絶対」という選択肢があって、やっちゃダメなことを選んでも許される上限が3問ってことなんですよ。それを超えて、やっちゃいけない選択肢を4問も選んじゃったから不合格なんです。
— Taku💉💉 (@TemmaRyono) February 14, 2022
※なお、この方が禁忌肢不合格のご本人
112回医師国家試験、禁忌単独落ちしてしまいました。
— 生き証人 (@zXCjPPsuoJEfGnw) March 25, 2018
自己採点で受かったと確信していただけにショックでした。
結果で評価される世界に行くわけで言い訳は許されないのは承知しています。1年間頑張って113回医師国家試験で決めます! pic.twitter.com/cLR4PBBCIL
胆道閉鎖を帰宅はほぼ確定で1問。
— 生き証人 (@zXCjPPsuoJEfGnw) March 25, 2018
それ以外はネットで議論されてるのは踏んでないのです。。
そこの分析も含めて予備校と面談することになってるので、分かり次第DMさせていただきますね~
この記事への反応
・このシステム考えた人めっちゃ頭いいな。
いろんな人の命を救ったんだろうな。ありがとう。
ついでに運転免許にも頼むよ。
・性犯罪教師や教え子イジメ・パワハラモラハラ教師を
駆逐するためにぜひ
教員採用試験にも禁忌肢システムを取り入れるべき。
警察官採用試験でも。
・ 国家試験がこういう風にできてる
(及第点をとっても、禁忌の回答の選択数が閾値を超えると不合格)のは、
患者にとってひとつの安心材料となる。
・揚げ物は20代だと
・ 政治家も禁忌落ち制度が欲しい。
国民のために活動したい人だけ当選させるべき。
自民党議員は全落ちだ
・絶対アカンやつを設けることで、
「当てずっぽうでもなんか選ぶ」みたいな、
危ない人を篩にかけてるんだろうな。
そういう小手先の受験テクの延長で、医療事故起こされちゃたまらんし。
・禁忌肢対策本のタイトルが「禁忌KiDs」なの、唸らされる
これは良いシステムなんじゃないか?
公務員系は全部この禁忌肢入れて欲しい
医療関係とか教師とかは特に
公務員系は全部この禁忌肢入れて欲しい
医療関係とか教師とかは特に

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
(´・ω・`)知らんがな