• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のデロリアン、2022年内に電気自動車として復活

1644912387927


記事によると



・1985年に『バック・トゥ・ザ・フューチャー』が公開されてから40年近くが経ったが、デロリアンはその美しい工業デザインとガルウィングドアのおかげで、相変わらずクールなままだ。そしてデロリアンが正式に、今回は電気自動車として復活することが明らかとなった。

・NFLの優勝決定戦となるスーパーボウル開幕直前にデロリアン・モーター・カンパニーが、 「未来は決して約束されなかった。今日、認識を新たにしてください」 とツイートし、アイコニックな車のカムバックをほのめかしていた。

・この投稿は、1981年から1982年までしか販売されたなかった短命な車が復活する発表となった。発売当時、デロリアンはステンレス鋼のクールなボディに対してパワー不足なことで悪名高く、オリジナルのDeLorean Motor Companyは1982年に破産している。

・どれほど新デロリアンがオリジナルに忠実なのかは不明だが、おなじみのデザインから大きく逸脱することはなさそうだ。デロリアンは2022年内にデビューの予定で、パラドックスのないタイムトラベルが証明される可能性があるため、ようやくドク・ブラウンの夢が実現するかもしれない。


以下、全文を読む





この記事への反応



やっとか
これ数年前からあった企画だよね


走った後には燃える炎が…

ゴミを直接燃料にできるほど技術進まなかったか

ついにタイムトラベルが現実に

庶民でもちょっと頑張れば買える金額でお願いしたい

俺が車を買う時が来たかもしれん

1.21ジゴワット必要なやつだ。

140Km/hで飛ばす人多そう(;´Д`)

オプションでMrフュージョンお願いします。

ずっと憧れの車だから復活してくれるのは本当に嬉しい






タイムトラベル機能とゴミを燃料にして走る技術は流石にまだだった



B09H2YH72N
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません





B09FF5WZ7L
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(93件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:41▼返信
ヒャッハー
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:41▼返信
デロリアン時々復活するな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:42▼返信
魂の故郷 デロリンマン!
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:42▼返信
やべぇ。ちょっと欲しい
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:43▼返信
買おうとは思わないが、憧れの車だった
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:43▼返信
オリジナルより燃費が悪いじゃん
生ゴミで走るようにしてくれよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:43▼返信
エンジン周り(特に馬力)に難があって全然売れなかった車だからワンチャンあるなこれは。
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:44▼返信
チロリアンなら買える
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:44▼返信
ヘッドライトとかもLEDにしてくれよ
いまどき電球は辞めてくれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:45▼返信
デロリアン社のDMC-12を電気自動車で新たに販売するのではなく、
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に出てきたデロリアン号を販売するわけ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:45▼返信
断熱と遮音も現代に合わせてくれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:45▼返信
>>7
既に出力増やしたのが復刻されてるよ
もちろん今は手には入らないけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:45▼返信
またヘビーと言ったな!?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:46▼返信
任天堂宮本「うちが考えた( ˘•ω•˘ )」
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:46▼返信
作るのは映画のデロリアンじゃないと思うよ
電気自動車版の普通のデロリアン
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:47▼返信
重量は関係ない
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:48▼返信
PART2って2015年の世界か、全然実現しなかったね
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:48▼返信
やったぜ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:50▼返信
1.21ジゴワットの充電ステーションを頼む
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:50▼返信
燃料にプルトニウムが必要なんだろ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:51▼返信
※17
実現できたのはホバーボードくらいかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:51▼返信
アンチソニー信者が好きな映画
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:52▼返信
DMC-12 を電動で作るのかデロリアンで新型出すのか不明瞭過ぎだろはちまふざけんなよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:52▼返信
デロリアンはメーカー名定期
1台しか作ってないけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:52▼返信
>>20
バナナの皮やアルミ缶入れるだけでいいぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:53▼返信
天ぷら油で走る車があるじゃんか
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:55▼返信
三ツ矢✕青野吹き替えのBTTFのワクワク感は異常
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:56▼返信
・・・・腰抜けが
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:56▼返信
現在の日本の自動車メーカーに足りないのはこういう遊び心だろうな
まあ機能性や燃費ばかりを求めるユーザーもユーザーだが
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:56▼返信
倒産してたのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:57▼返信
>>29
そうだなヒュンダイが一番
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 18:57▼返信
メタンガスと太陽光のハイブリッド車にしろテスラ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:00▼返信
>>21
自動調整ブーツと3D空間ディスプレイ的なのも一応できてる
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:00▼返信
走るのは普通のガソリンが必要だぞ
タイムトラベルに必要な1.21ジゴワットの電気を生成するのに必要なのが
プルトニウムからゴミ(ミスターフュージョン)になっただけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:01▼返信
日本じゃウィングドアなんて乗れんからな
広大なアメリカでなくては
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:03▼返信
実際は台本だとギガワットなのにジゴワットと言ってしまったのが原因
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:04▼返信
>>1
なんだ核融合じゃねーのかよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:04▼返信
>>27
ドクは穂積隆信のイメージの方が強いな
日曜洋画劇場で見ることが多かったからかもしれんが
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:06▼返信
ステンレス地モロなんで、板金出来ないのが難点
当てたら隠しようが無い
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:07▼返信
高そう
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:07▼返信
>>29
光岡自動車があるがなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:08▼返信
80年代の車がデザイン的に最強よなw
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:09▼返信
重さがなにか関係あるのか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:12▼返信
>>23
フロントの電飾が不安になるデザインだな・・・
「デロリアンの名前だけ」にならなければいいけど・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:12▼返信
アキバのエウリアン
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:14▼返信
浮遊するスケボーを早く実現してください
あっちの方が欲しい
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:14▼返信
マツ弁ネットのポスター、マツケンの後ろに写ってるのデロリアンだよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:17▼返信
バイオマス燃料車にすればよかったのに
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:18▼返信
※38
穂積隆信と聞くと積木くずしを思い出すオサーン
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:20▼返信
NECサーン、コニチワー
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:21▼返信
日本で当時の車体をレストアして電動自動車化させた人が居たな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:24▼返信
おっさん世代は皆欲しい車
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:24▼返信
スポーツ年鑑買ってくるかぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:27▼返信
違法動画を堂々と貼り付けるなよ 著作権侵害はちま
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:33▼返信
※52
今でも、中古輸入車の出物はあるよ。
一般人には手が届かない値段だけど。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:33▼返信
でもあのブロロロロ…って排気音が魅力の1つなんだのねぇ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:36▼返信
誰にも腰抜けとは呼ばせないぞ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:39▼返信
あんな重ったい車を電気で?
ボディはステンレス風になるんやろなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:39▼返信
デロリアンとかさぁ・・・
いつまで言ってんだろうな
何がコイツラを駆り立ててるんだろうな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:40▼返信
>>29
光岡があるやん
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:41▼返信
「何!!1.21ジゴワットだって!1.21ジゴワットの電流。めちゃくちゃだ!」
「私は浅はかだった。1.21ジゴワットなんて、馬鹿なそんな強力な電気が作れるか!
逆立ちしたってできっこない!」
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:44▼返信


2000年代から電気自動車になってたろ

ガソリン車から電気へのコンバージョンキットも正式に売ってたし
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:46▼返信
ゴミを燃料にして走るのは、日本だと戦時中にやってるよ

あまりにもパワーがなかったので、木炭を燃やす木炭エンジンになったけど

それで乗り合いバスを運行してたんだからスゲエよな

坂道の途中で止まってしまい、乗客が降りて軽くしてから登ったりもしたようだが
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:46▼返信
>『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のデロリアン、2022年内に電気自動車として復活


マジか・・金あったら買いたいけど、高いんだろうなぁ・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:56▼返信
>>2
ジョン・デロリアンのドキュメンタリー観たけどかなり引くわ
会社の存続のためにドラック密売とかw
家族にはあの車は悪夢
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:56▼返信
オリジナルのDMC-12からEVにコンバートするやつは600万とか言ってたが
今回は車台から変わるんだってよ

1300馬力で1000km走れるもの、とかデケー風呂敷を広げているので
もし本当にそういう高級路線に行くとしたら5000万とかなっちまうぞ

スタートアップ企業のアイコン、金持ちが脱税するための車みたいな位置づけになる
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:57▼返信
ついでに空飛ぶ機能も搭載して

巷で言われる空飛ぶ車ってどうみても車じゃねえ
ドローンかドローンタイプのヘリなんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 19:59▼返信
ただ、海外のスタートアップ企業とかベンチャー企業って
「詐欺」とイコールなんだよな

できもしねーことを言うだけ言って金を集めて、「できませんでした・・・」とか
金持ってドロンとか

この会社は前からやってるだろうが、「シリコンバレーのスタートアップ」言うたら100%詐欺だよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 20:04▼返信
F1のチームに、ウィリアムズってあんじゃん

あそこの分家にウィリアムズアドバンスドエンジニアリングとかいうのがあって
そこが設計するとか言うてるようだから
ま~お前らが買えるような値段じゃねえぞ

大衆用の製品を設計する会社ではないから
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 20:07▼返信
ファック トゥ ザ ティーチャー
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 20:09▼返信
実物見た事あるけどデロリアン自体はカッコ悪い
かっこいいのは映画の中だけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 20:17▼返信
パート3見てればミスターフュージョン搭載後でもガソリン車なの分かるよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 20:21▼返信
どうせ名前だけでデザインは全然違うんだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 20:25▼返信
※31
それ雨漏りしてブレーキ効かないぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 20:29▼返信
日本で庶民に手が届く価格帯で売り出したらバカ売れするだろうな
リアルタイム世代にはBTTFはそれほどの影響力を持った作品だからね
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 20:30▼返信
※66
そんなパワーなら飛行機作った方が良いな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 20:35▼返信
>>37
DmCの社長逮捕され倒産してからも別の会社でデロリアンの販売製造はも続いてたのよ、新車もバックトゥーザ・フューチャー仕様も売られてたぞ、認定車検取らないと日本の公道は走らないけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 20:38▼返信
普通の再販が1000万だから1000万は超えるかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 20:39▼返信
欲しいけど数千万んだろうしまたステンレスなのかね
80.投稿日:2022年02月15日 20:48▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 20:50▼返信
こんなのが何台も街中で見かけたら嫌になるな
こういうのはイベントカーくらいの扱いでいいのに
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 21:03▼返信
形から入るのは良いけど形だけで終わるタイプだね
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 21:53▼返信
何回復活してんだよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 23:05▼返信
ガワと内装の雰囲気を再現したものなら良さそう。ガルウィングは日本では難しそうだから
、通常ドアで。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 23:20▼返信
約束されたガル
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月15日 23:27▼返信
チロリアン
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月16日 00:03▼返信
あの車ステンレスで重すぎるんだよなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月16日 00:05▼返信
デザイナー「ここでアレンジをひとつまみ…w」
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月16日 00:12▼返信
ガルウィングって中二心をくすぐられるよな
けっきょく買えんかったけどセラの中古探してた時期あったわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月16日 00:19▼返信
BTFPart3で最後に破壊されるデロリアンはレプリカではなく本物のデロリアンだそうで
映画の象徴が破壊される事は無限の未来が約束されるアメリカには必要という判断です
そして電気自動車として復活する運びになりました
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月16日 08:52▼返信
普通に販売されても面白味ないから、空飛ぶぐらいぶっ飛んでてほしいなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月16日 14:02▼返信
聞 ・ い ・ て ・ ま ・ す ・ か?  マ ・ ク ・ フ ・ ラ ・ イ!
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月16日 14:27▼返信
※1
へドリアン

女王

直近のコメント数ランキング

traq