子供の頃想像していた未来:
— 大沖 (@daioki) February 15, 2022
わからないことを質問すると、ロボットが何でも答えてくれる
現実:
わからないことを検索して動画を再生すると「どうも、霊夢です」「魔理沙だぜ」と謎の丸いキャラクター達が掛け合い形式で解説してくれる
子供の頃想像していた未来:
わからないことを質問すると、ロボットが何でも答えてくれる
現実:
わからないことを検索して動画を再生すると「どうも、霊夢です」「魔理沙だぜ」と謎の丸いキャラクター達が掛け合い形式で解説してくれる
そういうわけで、今回はみんなが子供の頃に想像していた未来、レトロフューチャーについて解説していくよ(棒読み)
— 森ひびき🤡📖 (@morivoice) February 15, 2022
頼むんだぜ(棒読み)
ペニーワイズもなんでも知ってた
— うに🥐🛸💜 (@UNI_YUBI_DARK) February 15, 2022
しかも、大層わかりやすいという。
— 神楽アシス🛸💜 (@asice_corone) February 15, 2022
『東方Project』(とうほうプロジェクト)とは、ZUN(通称「神主」)が運営する個人サークル「上海アリス幻樂団」制作の弾幕シューティングゲームを中心とする作品群の総称。
単に『東方』と呼ばれることも多い。
ニコニコ動画三大ジャンル(御三家)のひとつ。
この記事への反応
・なんなら生声動画とか即ブラウザバックするまである。たまーにハマることもあるけど。
・もはや生身の人間の動画よりもよりもおまんじゅう達に教わりたい
・与太郎ものや博士と助手のような伝統芸能で安心してみれる。中身は玉石。合わない人は合わないけどアニメ声よりマシ。
・霊夢ちゃんと魔理沙くん(さん)の掛け合いは実に分かり易いものばかり
・Youtubeのこのシリーズ作ってくれている人たちの知識と手間のかけ方がすごい
・長男がいつもお世話になってる。
・めっちゃお世話になってるなぁ
・ゆ っ く り し て い っ て ね 。
・古から伝わる文化だけど馴染み深い分離れるのが難しいし、離れる必要性もないからなんだろうなぁ。結構好き
・実際分かりやすいから困る
すっかりゆっくり解説のキャラとして定着しちゃったな

解説側と解説される側という役割分担があると聞きやすくなるのかも知れんな。
昔からある博士と助手のテンプレみたいな感じ
同人のシューティングって事は知ってる
誰が主役でどんな世界観で何が目的なのかは全然知らない
別に煽りとかじゃなくてfateなら聖杯を英雄が争うとかひぐらしなら田舎で殺人事件が起こるとかなんとなく知ってるんだけど…
やっぱりアニメとかメディア展開してないからかな?
動画見る前に普通に文章読んで調べるわ
ガラスのトンネルのような高速道路
銀色でピチピチの服
「少しお時間をください」「すみません、よくわかりません。」
素人のまとめじゃん
腹話術みたいなもんや
韓国を消して!
マテバで消したよ
間違いも多いけど集合知だけであそこまでなったのは凄い
あの山の中で生まれていたとは
知らない知識は脳内のチップかなにかから、必要な時に流れ込んでくるとかは想像したことあるが。
どこまで信じて良いのか分からないので適当に聞いてるだけだな
ゆっくりJAPAN とか、リスペクトJapan、アメージングJAPAN、世界のJAPANなど、最近他にも日本を持ち上げる動画が多過ぎというか、食傷気味でちょっと気持ち悪くなって
日本人だけじゃなく、外国人も再生数稼ぎたいのか同じような内容の持ち上げ動画が多くて…
道路が綺麗とか言われても、そうでないところも多いし、日本人の中にも特に若い連中でモラルのない奴が増えてるし、過度に持ち上げられることに嫌気がさしてきてる
霊夢と魔理沙だって言ってるじゃんw
そんなの全ての創作に言えることだが
やる夫で学ぶテレビゲームの歴史は面白かったなw
見ないからツマンネんじゃねーか?w
言葉巧みに沼に引き摺り込んでただけだろ(憤怒
現実>10年後、AIを搭載したゆっくりが受け答えしてくれる
わからないことを質問すると、ロボットが何でも答えてくれる
現実:
大抵のことは検索すればヒットするが、鵜呑みにすると泣きを見る
AIが進歩して生まれた自律人型AIであるVIVYが、AIによる人類抹殺を阻止しようと活躍するアニメだけど、なかなか面白かった、見てない人に勧めたい名作だった
実況と茶番等vTuberもどきは無理
へいSiriかと思ったわ
オッサンになった今ではスマホというモノリスに知識を授けられている
検索してもチューバーみたいな人ばっか引っかかる
インターネットで大概教えてくれるようになったよ。
ググれという魔法の言葉でな。
その調べる方法の一つとして動画配信サイトのyoutubeという存在が生まれたのは画期的だったけど。
音楽の曲名すら教えてくれるし。
今はググっても余計なページしか出てこないよ
人海戦術で作ってて個性が消失して流れ作業のような説明のクソ動画ばっか
個人制作で更新が遅いチャンネルほどちゃんと作り込んでる
食のなんとか、みたいなチャンネルな
ああいうのは見るに堪えないな
オリジナルキャラのは粗製乱造の企業案件だからな
疑問に対して回答と感想まで出せるからなあ