• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Nintendo Switch Sports to Feature AMD FSR Support – Rumor

1645014855355


記事によると



2022年4月29日発売予定のスイッチ向けソフト『Nintendo Switch Sports』には、AMDの 「FidelityFX Super Resolution(以下、FSR)」 が搭載される可能性がある

・Twitterユーザーの@NWPlayer123は、オンラインプレイテストの知的財産情報の中に、AMDのアップスケーリング技術に関する記載を発見した

・著名なデータマイナーOatmealDomeによると、AMD FSRは、任天堂のグラフィックレンダリングライブラリの1つで、ほとんどのファーストパーティゲームに使用されているaglのゲームバージョンに統合されるとのこと

これは将来、AMD FSRが任天堂のゲームでも使用される可能性を示唆している





『ポケモンレジェンズ アルセウス』や『真・女神転生V』などで示されたように、ニンテンドースイッチ本体はオープンワールドやセミオープンワールドのゲームに対してその技術的限界を見せている

AMD FSRはこのような問題を確実に緩和できるだろう

・AMDの技術がどのように利用されるかはまだわからないが、切望されていた改善がもたらされることは否定できない

以下、全文を読む


FSR(AMD FidelityFX Super Resolution)とは - IT用語辞典 e-Words

FSRとは、米AMD社が提供している動画像の超解像技術。3Dグラフィックスを低解像度でレンダリングし、引き伸ばして広い画面に出力することにより、画質とフレームレートを両立できる。


3DCGを多用したゲームなどをプレイする際、画素数の多い大画面のディスプレイに合わせて描画を行うと画質は高まるが、処理の負荷が増大するため動画としてのフレームレート(1秒あたりの画面書き換え回数)は低下するというジレンマがある。

これを緩和するのが動画の解像度を向上させる超解像技術で、低い解像度で描画処理を行い、できた画像を画面サイズに合わせて拡大する。単純に拡大処理を行うと画質が下がるため、補間処理を行って滑らかに引き伸ばす。これにより、低解像度で高フレームレートを維持したまま、大画面に合わせて表示することができる。

FSRでは拡大倍率に応じて「Ultra Quality」「Quality」「Balanced」「Performance」の4段階の出力モードが設けられており、最も低画質のPerformanceモードでは画面サイズの半分の解像度(ディスプレイが4K解像度であればフルHD相当)で描画処理を行う。補完処理によりジャギー(輪郭などに現れるギザギザ)などは目立たなくなるが、静止画としての画質は本来の解像度での描画には敵わない。






公式サイト

AMD FidelityFX Super Resolution


https://www.amd.com/ja/technologies/radeon-software-fidelityfx-super-resolution

ダウンロード (1)













今後発売されるソフトは解像度やフレームレートが多少マシになるのか…?



B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(640件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:21▼返信
はあん
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:22▼返信
💩 任天堂が次世代機ゲーム機の開発を目指している事が判明! 次なる最新ハードはスイッチと同様、『ハード・ソフト一体型』になる模様
2021.11.6 19:00 はちま起稿

 任天堂は11月5日、「経営方針説明会 プレゼンテーション資料」を公開。その中で、最新ハードに関する今後の展望が書かれていた。
「ハード・ソフト一体型 次のゲーム機 20XX年」
              (※ 💡今年は2022年です)
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:22▼返信
こんなん元が悪けりゃないのも変わらんぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:22▼返信
ふーん…でもSwitchでFSRなんて意味あんの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:23▼返信
焼け石に水と言う言葉がありましてな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:23▼返信
まずそのゲームが大したもんじゃないというのが
Wiisportsて
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:23▼返信
ゴミに何つけ足してもゴミだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
開発してる奴は中卒かなにかか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:24▼返信
ただの願望で草生える
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:24▼返信
ポケモンがオープンワールドじゃないのはゲーフリに技術力が無いだけだぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:24▼返信
1440pや1080pを4Kとかならまだしも316p~720p程度のSwitchでFSR使った所で焼け石に水だぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:24▼返信
そのスイッチに完敗のPS5で草
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:24▼返信
スイッチ程度の性能じゃかえってパフォーマンス落ちるぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:24▼返信
また任天堂が未来へいってしまった
ゴキちゃん
先、行くね
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:24▼返信
AMDのFSRはNvidiaのDLSSと同じようなもん
Nvidiaチップ使ってるのにわざわざAMD技術使うわけがない
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:25▼返信
世代が古いGPUだから無理じゃねw
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:25▼返信
いやNVIDIA Image Scalingの方だろ
対応しなきゃいけないのは
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:25▼返信
そろそろ現実に気づいた豚がまた発狂してゴキブリキングのコピペ始めるころか
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:25▼返信
>>13
未来(過去)なんだよなぁ…
他では既に導入されてるよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:26▼返信
NvidiaなのにAMDの技術?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:26▼返信
>>13
おう、逝ってこい
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:26▼返信
スイッチプロがDSLLがどうとか言ってたがそれに近いのが実装されるのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:26▼返信
>『ポケモンレジェンズ アルセウス』や『真・女神転生V』などで示されたように、ニンテンドースイッチ本体はオープンワールドやセミオープンワールドのゲームに対してその技術的限界を見せている

>技術的限界を見せている

知ってる、つうかロンチからずっと
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:26▼返信
使うんだったらDLSSの方だろう
アホ豚にはわからんだろうけどw
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:26▼返信
本来のデータを軽く動かせるようにする技術だからそう作られてなきゃ意味がないんやで……
steam予定のメガテンとかのサード製はともかくファーストに救いはありません
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:26▼返信
>>14
そこ未来じゃなくて棺桶の中だよ
逝ってらっしゃーい
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:27▼返信
ますますPS4・PS5がいらない子にw
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:27▼返信
そんなの搭載したらスイッチ発火しちゃうでw
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:27▼返信
あのポケモンで技術的限界とか嘘だろw
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:27▼返信
ブレワイ遊んだら分かるけどスイッチのポテンシャルは底知れんからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:27▼返信
任天堂はAIアプスケの特許もとってたよな確か
それとFSRを組み合わせたら凄いことになりそうだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:27▼返信
10TFLOPSなんて要らんかったw
300GFLOPSで十分w
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:28▼返信
なんつーかスイッチってどんどんどんどん完全体になりつつあるよなぁ
成長してるというか応援したくなるようなね
スイッチ自体がまるでRPGの主人公みたいな感じ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:28▼返信
>>29
もう限界だって言われてんぞw
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:28▼返信
>>29
ブレワイが凄いと思ってるのがヤベーよw
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:28▼返信
>>29
PS5のマトリックスデモやったら腰抜かすやろな・・・w
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:28▼返信
低スペックってそういうことじゃないじゃん…
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:28▼返信
豚も馬鹿なりにようやくDLSSが無理なことに気づいて
掴む藁を変えたか
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:29▼返信
追い風でどんどん羽ばたいていくな
ゴキステとか墜落しちゃったもんな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:29▼返信
>>1
もうアナリストの言う事は信じない
任天堂の公式アナウンスしか信じない
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:29▼返信
※21
DLSSだろ・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:29▼返信
あまり夢見ないほうがいいよ
半導体不足が解消したら新ハードを出すことに期待したほうがいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:29▼返信
根本的に解決になってなくて草w
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:29▼返信
ヌビパッドなのにええんか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:30▼返信
無駄な解像度のコスト高を批判してる任天堂が
開発環境は4kなんてあり得ると思ってんのかね……
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:30▼返信
あっはっはっはっwwww寝言ほざいてんじゃねぇよ酔っぱらいwwwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:30▼返信


馬鹿なこと言ってねえで低性能ハードは捨てろ!!!!
 
 
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:30▼返信
>>38
Switchが羽ばたく…それ、死んどるやんけ
墜落してるんじゃなくてPSが生者なのよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:30▼返信
nvidia「どういうことだ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:31▼返信
スイッチって原神動かなそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:31▼返信
DLSSは Tensor コアが無いSwitchだと使えない
あれはRTXシリーズ専用だしな

NVIDIA Image ScalingがAMDのFSRに対抗して出してきた
汎用超解像技術で、AMDのFSRはゲーム単位で対応が必要なんだが
NVIDIAのは態々ゲーム側が対応しなくても使えるってのが売り
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:31▼返信
NVidiaにも同じようなものがあるのに適用できなかったんですね・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:31▼返信
ミドルエンドのスマホ以下のハードに
そんな性能ねーよwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:31▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:31▼返信
スイッチプロまだかよw
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:31▼返信
元の性能が悪いんだから何しようと変わらねぇよw
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:31▼返信
1を倍にしても2、程度の差やろ
元の数字が少ないから大した違いにならないってオチ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:31▼返信
つーか豚がDSLL(豚発言ママ)DSLL言ってたのって
スイッチ作ってるNVIDIAの技術だったからだよな
なんでスイッチと縁もゆかりもないAMDにすがってんの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:31▼返信
毎回本体性能が10年遅れてるの何とかして
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:32▼返信
・『ポケモンレジェンズ アルセウス』や『真・女神転生V』などで示されたように、ニンテンドースイッチ本体はオープンワールドやセミオープンワールドのゲームに対してその技術的限界を見せている

スイッチが出た時点でスペックじゃ周回遅れで限界見えてたんですがそれは…
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:32▼返信
豚「任天堂の勝ちぃー!!(よーわからんけど)」
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:32▼返信
Switch=死んで空に舞い上がってる
PS5=死んだSwitchを見上げてる
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:33▼返信
技術的限界なんてスイッチ出た直後にわかってたことだろうにw
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:33▼返信
あれって解像度犠牲になるのにこれ以上下げてどうすんねん
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:33▼返信
追い風でどんどん羽ばたいていくな
ゴキステとか墜落しちゃったもんな 
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:33▼返信
※49
スマホに演算してもらって画面表示だけするキャスト機能があればなんとか
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:33▼返信
あと、5、6年はSwitchで戦うみたいな事を社長が言ってた記事あったし、今になって開発してもWiiUみたいになるんじゃないの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:33▼返信
※39
なお豚さんは都合が悪ければ公式の発言も否定します
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:33▼返信
基礎性能がクソなのは変わらないからソフトウェアのバージョンアップ程度ではどうにもならないだろ
スペックが高いのにソフトが古くて活かしきれないというならともかくスイッチは生まれた時から既にクソ性能
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:33▼返信
>>1
この記事のこと言ってる奴馬鹿じゃねえの
なんでSwitchはNvidia使ってるのにAMDのFSR使えるんだよ・・・
DLSSならまだわかるが

ライバル会社のSoCにAMDが自社技術提供するような話だが
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:34▼返信
発熱こわい
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:34▼返信
デジタルファウンドリーのホライゾンテックレビュー動画で
アルセウスが「OWの悪い見本」扱いされてて草生えた
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:34▼返信
>>64
羽ばたく(飛べるとは言ってない)
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:35▼返信
NVIDIAのチップでAMDってw
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:35▼返信
NVIDIAの心臓部使ってるのにAMDの技術とな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:35▼返信
PS4もPS5もFSR使えば良いのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:35▼返信
ちなみにこのFSRって
AMDのGPU使ってる箱SXとPS5は対応予定なのよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:35▼返信
だから何?
低性能に変わりないんじゃ意味なくね?
そんなのでサードの新作増えるとか夢見過ぎwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:35▼返信
要はアプスケであって、テレビがすでにその処理をやってる
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:36▼返信
PSのソフトに任天堂がマリオ出しますって位むちゃくちゃな事書いてるコレ・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:36▼返信
エヌビディア激おこ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:36▼返信
あのさあアプコン技術が世界最低の任天堂が

で、き、る、わ、け、ね、え、だ、ろ!!!!
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:37▼返信
>>75
PS4ProやPS5はチェッカーボードレンダリングというもっと高度な方法を使う
この方法だと動かない部分については4Kネイティブの画質と変わらない
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:37▼返信
※77
そんなのってPS5と箱SXはコレ対応予定なんだが・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:37▼返信
SwitchはNVIDIAなんだけど、ぶーちゃん…これが実現すると本気で思ってんの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:38▼返信
あーあ
これでゴキちゃんはスイッチを低性能煽りできないね
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:38▼返信
エヌビディア「え?AMDの技術?うちが対応しているわけないでしょ~」
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:38▼返信
本体の性能があがるわけじゃないからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:38▼返信
まぁあったとして次世代機の技術デモの事だろ
当面関係のない話
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:38▼返信
結局スケーリングで処理の負担がでかくなってロード時間とか犠牲になりそう
画質とフレームレート維持しか語られてないんよなこれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:38▼返信
日本で開発しろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:38▼返信
RTX2xxxシリーズ以降のGPUじゃないとDLSSまともに使えんからなw
switchじゃ無理だ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:39▼返信
※85
処理負担が減るだけでスイッチが高性能になるわけではないw
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:40▼返信
ちなみにFSRはエヌビディア製GPUでも使えるんやで
これTensorコアが必須のDLSSと違って単なる描画不可を上手いこと誤魔化すアルゴリズムやからなw
勿論効果はDLSSには及ばないけど効果はある
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:40▼返信
こういうのってハードウェアでやる技術じゃないのか?
ソフトが対応したところでSwitchの性能じゃ結果でないだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:40▼返信
おーい山田くん、スイッチプロであれだけ騒いでいたDLSSは何処へいったんだい?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:40▼返信
>搭載される可能性がある
>使用される可能性を示唆している
>緩和できるだろう
何一つ具体的なソースがなくて草
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:40▼返信
この技術って宇宙開発にも使われてる技術だったな
これ以上PSと差が開くとマジでソニーが日本から撤退しそうで怖いわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:41▼返信
著名データマイナーのリーク・・・

アカウント見た時点で
海外の豚の妄想で草
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:41▼返信
何でNvidiaのチップ使ってるのにAMDの技術が?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:41▼返信
>>83
スイッチみたいなゴミハードじゃ意味がないって言ってんだろ?
日本語難しいか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:41▼返信
まあちゃんと1080p出せるようになれば少しはマシになるんじゃない?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:42▼返信
やはりnVIDIAよりAMDなのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:42▼返信
スイッチいきなりPS5性能越えかよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:42▼返信
任天堂界は噂だけは技術力高いねwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:42▼返信
画像のごまかしは出来るけどもフレームレートや画質は上がらないからどうでも良くね?
サムネ詐欺みたいな感覚なんでは
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:42▼返信
※97
豚ちゃん妄想してるところ申し訳ないが
これPS5と箱は対応確定の技術なのよ
しかもSwitchのSocの会社のライバル会社やで・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:42▼返信
スイッチの性能アップ関連の噂で今まで実際に搭載されたのっていくつあったっけ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:42▼返信
※78
タダのアプスケじゃなくてソフト毎に型をAI学習であらかじめ作成しておいて
引き伸ばしってよりもパズルみたいに当てはめて表示するっていう方向だったはず
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:43▼返信
DLSSを使うって話はどこ行ったんだよww
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:43▼返信
緩和以前にぼちぼち次世代機だろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:43▼返信
どーせ海外豚の妄想だろ知ってる
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:44▼返信
あんなスカスカなオープンワールドが限界なんですよ?
まずハードから作り替えなきゃね。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:44▼返信
豚のヤケクソ気味な妄想コメが痛々しいなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:44▼返信
NVIDIA「なんでや?」
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:44▼返信
『Nintendo Switch Sports』には搭載される・・・

映像みたがどこにも解像度もレートも意識してるようなグラフィックじゃねえじゃん
いままでどうりのショボグラじゃねえか・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:44▼返信
でも任天堂公式では「TVモードでないと60fps出ない」と言っているぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:44▼返信
DLSSはTensorコア積んでないと無理だから
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:45▼返信
問題はその元動画すらレンダリングするには低性能なSWITCH本体にあるんだけどな。
高解像度テレビに対応したところでGPU能力上がらない限り無意味。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:45▼返信
SOCってNVIDIAじゃん
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:45▼返信
ニンテンドースポーツってもろWiiスポーツの焼き回しソフトじゃん
まーたギネスでも載せるのか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:45▼返信
だ・か・ら、それを実現するだけの演算性能がSwitchには欠けてるんだってばw
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:45▼返信
Nintendo Switch Sportsに搭載って記事で書いてるけど
ソフトに搭載できるもんなのコレ・・
本体がアップデートとかならわかるけどソフト毎に搭載する技術なん?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:46▼返信
>>1
ゴキブリ涙目
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:46▼返信
※105
フレームレートも上がるよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:46▼返信
解像度じゃなくてデータ容量が少なすぎることが問題なのでは
高解像度にしたところでそのデータを格納できないから使えない
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:46▼返信
元がゴミ性能だしどうしようもないだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:47▼返信
スポーツで搭載ならなぜ『ポケモンレジェンズアルセウス』でやらん?

つまりそういうことだろw
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:47▼返信
なるほどわからん仕組みを簡単に説明してくれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:47▼返信
DLSSは機械学習
FSRはアルゴリズム
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:48▼返信
AMDのFSRは汎用の超解像技術なので
NVIDIAのGPUでも使用出来るし、家庭用ゲーム機でも使用出来るってモノなんで
AMDがSwitchにも対応させてるのであれば使えるちゃつかえる
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:48▼返信
スイッチの負荷がかかり過ぎて爆発するだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:48▼返信
ゴミハード捨ててSSD搭載した据え置き出してよ
あと実績トロフィーの類いいかげん乗せろよ買うから
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:48▼返信
Q. つまりどういうこと?
A. それっぽく見せるニセモン技術

カメラでは「センサーは1000万画素の性能しかないのに、出力画像は3000万画素」

というアップスケール技術が昔からあったが、それである
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:48▼返信
でもおかしいなあ
ぶーちゃんグラフィックなんてもう十分とか言ってなかったっけ?
じゃあ要らないじゃんこんな技術
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:49▼返信
Tensorコア積んでないとDLSS使えないとかNVIDIAうんこ過ぎるwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:49▼返信
要約すると動いてるときは分かりにくいが停止してるような場面だと本来の解像度より下がって糞ボケボケになるというシステムかw
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:49▼返信
今でさえ240pで出力してんのにwwwww さらに落とすとかwwwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:50▼返信
3DCGの技術発展はいかに手抜きするかの歴史だね☆
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:50▼返信
中身は単なる引き伸ばしなのだが、

本当に引き延ばしただけでは「ただの拡大画像」になるので、中間を補完しなければならない

その補完技術のことを言っている

カメラから遅れること15年でコンピュータグラフィックスに来たわけだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:50▼返信
豚ちゃん、解像度上げてもグラが良くなるわけじゃないんだぞ
PS2のゲームを4KにしたらHorizon並のグラになるわけないって分かるだろ?w
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:50▼返信
真面目にレンダリングするより低解像度の画像を拡大処理する方が速いってか
かしこい
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:51▼返信
>>123
笑い涙が出るよ🤣
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:51▼返信
すでにフレームレート稼ぐために解像度犠牲にしてアップスケーリング表示してるのに、どこにそんな余力があるのか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:51▼返信
AMD「スイッチ?知らんがな~」
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:51▼返信
そもそもスイッチってスペック通りの出力すら出来てないのに、より付加をかけて良くなるわけないやろw
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:51▼返信
温かみが無くなるから、性能は上げないで欲しいな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:52▼返信
>>141

あれ? 豚さんフェイク4Kとか言って叩いてませんでしたっけ? 同じ事やぞ?w
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:52▼返信
これほど具体性のない妄想記事も珍し・・・くもないか
スイッチの高性能化話は全部これだ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:52▼返信
※128
こういう感じのガクガクだったらこういうふうになめらかにする
ああいう感じのカクカク状態だったらなめらかにしとく

っていうのを自動で補間する
これ前提で作れば解像度もフレームレートもリソース稼げる的な感じ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:52▼返信
必要ないと思われる解像度を上手いこと誤魔化して切り捨てたり低解像度化して総合的に高解像度に見せる技術
それにより内部的に処理が軽くなるからフレームレートも上げられるって理屈
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:53▼返信
>>139

任天堂以外はどこも普通にやってるぞ
クソボケ低スペックスイッチを何とか高性能詐欺しようとデマ垂れ流してるだけだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:53▼返信
>>128
書いてあることをそのまま解釈すれば、
解像度をあえて下げる事でフレームレートを安定させ、その上でアップスケールして出力
安定して動作させる代わりに解像度をある程度犠牲にするって話だと思う
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:53▼返信
>>141

スイッチはもともとまともなレンダリングすら出来てないけどな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:53▼返信
DLSS:Tensorコアを積んでるRTX専用でゲームごとに対応が必要

AMDのFSR:AMD以外のGPUや家庭用にも使えるが、ゲームごとに対応が必要

NVIDIA Image Scaling:Maxwell以降対応、他社GPUにも対応でオープンソース
基本的に全てのタイトルで使える、家庭用でも使える
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:53▼返信
デジカメのデジタルズームみたいなもんか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:53▼返信
画質良くなったって売れるのファミコンゲームボーイあたりの代わり映えの無いレトロタイトルしかないやんけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:54▼返信
今までのアップスケールと違うのは、補完していること

今までのアップスケールは、「ただの拡大」だったのだが

「1080pで表示した場合、本来ならここにもっとピクセルがあるはずだ」とアルゴリズムが判断したら

元々は2つしかないのに、GPUのほうで勝手に8コに増やしてくれるなど、補完する
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:54▼返信
switchは任天堂ゲー専用機として買ったから性能にはあまり期待してない
だが少しでも向上するなら良い事だな
美麗なゲームなら明日からホライゾンとかで堪能するし割り切りが大事
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:54▼返信
元々低いんだから上げたところでって話なんですけど
大体機械音痴の任天堂よりゲーム開発の人達が苦労してる時点で絵に描いた餅になるだけやんww
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:54▼返信
ただDLSSもそうだがコレやると
ぬたーって感じのグラフィックになって微妙よね
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:55▼返信
魔法のFSRですかwwwwww
技術力とは正反対にいるくせにwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:55▼返信
※131
逆に負荷が軽減して処理が軽くなる
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:55▼返信
それよりロードをなんとかしろよ
風花雪月のDLCマップ移動とか日が暮れるかと思ったわ
サードのゲームは他ハードでしか買わんからいいけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:56▼返信
これ奇麗になるわけじゃなくて解像度さらに下げてfps稼げるが下げた分の解像度を元の解像度に見えるように補完するけど元の解像度のような画質には出来なくて元よりボケボケって事だよwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:56▼返信
引き伸ばし= ぼけぼけ

ガクガクからボケボケにかわっただけw
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:56▼返信
スイッチの高性能版が出たら売上がさらに伸びて1.5億は堅いだろう
性能しか取り柄のないゴキステにとどめ刺せるな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:56▼返信
性能不要の筈のクラウドさえまともに運用出来ない。それがswitch。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:57▼返信
NvidiaにもFSRと同じ様なやつあっただろ
任天堂ちゃんNV製のTegra使ってるのにそっちの技術は使わせて貰えなかったの?w
こんなんじゃ次期ハードのチップ選定はNvidia絶対無理でしょwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:57▼返信
ソニーがチェッカーボードレンダリングの開発してた頃は叩いてたくせに、ふたを開けてみれば箱のトゥルー4Kはフレームレートガックガクで1年も待たずに動的解像度に方向転換
スイッチに至ってはまるで性能が上がるような印象操作までして持ち上げる

チカニシメディアはマジで害悪よな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:57▼返信
>>166
その前に作ってくれるところを文字通り土下座して回らないといけないなww
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:58▼返信
特に、パナソニックに吸収される前の三洋電機がよくやってたんだが

「500万画素しかないセンサーなのに、出来上がる画像は1000万の大きさ」
っていうのがあったんだよな
よく見るとザラザラなんだが、ただの拡大よりは細かくごまかしてあった

まあ500万画素ハイクオリティモードのほうが遥かにきれいなんだけどな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:58▼返信
低性能には妄想のロマンがあって良いな🤣
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:58▼返信



無い無いw スイッチのチップはnVIDIAですからw


174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:59▼返信
クソゴキ共がネガキャンしてた解像度問題もこれで解決しそうだな
批判できるものがもう何もなくなってワロタwwwww
それに比べてこっちは毎週爆死してるソフト売上や本体売上、転売屋にのみ需要がある現実とかいくらでもネタの用意があるからなw
これからも虫けら共をサンドバッグにしてやるから覚悟しなwwwwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:59▼返信
>>166
出てから言うべきセリフだな
そうしたらモンハンエディションのswitchから買い換えるから任天堂にお前の力で働きかけてくれよ
何の影響もないただの信者なら黙って下向いとけ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:59▼返信
すげーブスの女いるじゃん
それがスノウとかプリクラとるとき自動で目ぱっちりにしたり
美白モードにしてくれるだろ


雰囲気でいうとあれ
ブスでも自身もって動画や画像とれる
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:59▼返信
>>169
自慢の箱SXも漏れなくダイナミック4Kのゲームばかりになって草も生えないわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:59▼返信
>>166
任天堂は性能アップ版のハードを出したのって
過去に3DSからnew3DSくらいだったか?
わりとマジでSwitch強化版を待ってるんだけど、出して欲しいわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:59▼返信
>>162

ならないよ
フレームレートが安定する代わりに内部解像度を犠牲にするだけだから、ただのバランスの問題
何より元のグラから奇麗になるわけでもない
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:59▼返信
やはりTrue4Kはまだ人類には速い
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:59▼返信
>>166
性能関係なく任天堂ユーザーはソフト買わんでしょ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:59▼返信
NX()開発時点でSONYの真似してCAPCOMに聞いてた時に指摘されたコト大人しく従ってたらこんなクソ性能にならなかったのにな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:59▼返信

ひとつ確実に言えるのは

「これは万能ではない」ということ


所詮はニセモンじゃけえ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:59▼返信
これ使えば今までのクラウド対応のゲームも普通に出せたってこと?
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:00▼返信
グラフィックひどくても売れまくってるからね
独占タイトルをたくさん保有してるのはでかい
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:00▼返信
もうインタレース表示を復活させて垂直解像度を倍化とかしちゃえよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:00▼返信
フレームレートを維持するために解像度落とすが
それをいかにジャギらせずに落とせるかって話で、
60fps出せるようになるタイトルが増えるかもってくらいの話
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:01▼返信
※173
マジレスするとAMDはチップレス技術をフリーで公開してゲーマーとメーカーに提供してるからnVIDIAの様にがめつくはないね、
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:01▼返信
>>185
でかいね
※ただしハードホルダーでは栄光の連続最下位
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:01▼返信
>>181
俺switchユーザーだけどソフト買ってるぞ
明日からはホライゾンと来週のエルデンリングでPS5起動するけどw
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:01▼返信
※184
どうだろPS4とSwitchの時点で
10倍くらい性能差あるしなぁ・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:02▼返信
>>190
君はただのゲーマーやw
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:02▼返信
次のハードとして言ってるソフト・ハード一体型って意味分らないけどクラウドって本当?
だとしたらアホでしょ
キンハーの惨状みたら分かるし、それこそ相当な性能無いと無理なのに
ハードでぼったくる任天堂が安く高スペックのハードを提供出来るわけもないし
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:02▼返信
>>176

元より奇麗になるわけじゃないから違うだろ
少しボケボケにする代わりにフレームレートに処理を回すだけだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:02▼返信
イメージセンサーもただ単に画素数が大きければ正義じゃないと同じ
中韓は画素数だけならソニー超えてるけど画作りはまだソニーに部があるだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:02▼返信
※176
あれは無いものつけ足してる錬金術だから違うと思う
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:03▼返信
豚にわかりやすくいうと
映像すげーボケボケにするけど
くっきり見えるようにごまかすからそれなりに見えるよ
当然静止画にするとよりひどいよ、動いてるとわかりにくいけど

的な
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:03▼返信
>>196
今回の拡大処理も本来無いピクセルを付け足すんじゃろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:04▼返信
これ補間するにしてもベースの解像度がある程度高くないとボケボケで使い物にならないだろ
今でも軽めのタイトルでさえ720pがやっとなのにどこまで解像度下げるつもりだよww
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:04▼返信
これまで発売されたソフトに適用できないならゴミ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:04▼返信
>>193

クラウドなんて初期から設備投資が必要なものを任天堂がやるわけない
足りないものは後から出してコストをユーザー負担にすることで儲けてる会社だぞ
ハード1体にソフト1本、つまりゲームウォッチの復活だよw
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:05▼返信
FSRはハード依存ではないからAMD自身がNvidiaでも使えると言ってるけど
元の本体性能が低すぎるからな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:05▼返信
SwitchはNvidia製なのにAMDの技術?
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:05▼返信
なんかー数年前もー
同じこと言ってーイキってるやついたしー
あと引き伸ばして滑らかにしてもー
結局オブジェクトの数とか増やせるわけじゃないしー

あーだるいわーつまんないわー
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:05▼返信
>>199
本来の半分でもいけるとか言っとるし360pとかじゃろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:06▼返信
もうドットで120fpsのぬるぬる動くゲームでも作ってもらえよ

ないものねだりするから苦労するんだよw
無理なものは無理なんだから諦めろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:06▼返信
取り敢えず家庭用ではスクエニのフォースポークンでFSRが使われてるからお手並み拝見
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:06▼返信
1920x1080解像度でどうにも15~30fpsで安定しない
しょうがないので910x512に解像度を下げて内部レンダリング
それを超解像で最後に1920x1080へアップスケール
元のアセットがよくなきゃ救えない
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:06▼返信
※194
いや元のブスはより自分で化粧もしなくても
あるていど目を自動で広げてくれたり、白いしろの部分で補間してくれたりと

ブスを美人じゃなくてブスなのかどうなのかそもそも判断できないようにしてる
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:07▼返信
パフォーマンス優先で糞グラにするってことでおk?
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:07▼返信
簡単に言うと、□■っていう2つのピクセルがあるとするだろ

これを単純にアップスケール(拡大)すると「でかい□と■の2つ」になるが

□□■■と付け足してやれば、精細に見えるだろ

こういうやつだな
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:07▼返信
豚「なんだかよくわからんがスイッチが4Kになる!」
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:07▼返信
>>191
ちなみにps5とswitchは同世代
スペック差は20倍以上

どうすんのこれ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:08▼返信
>>174
フレームレートの問題が緩和されるのが主眼で、
解像度は悪化するんやで
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:08▼返信
>>198

加工するんじゃなくてボカしてブサイク度を減らすのが目的
カメラで言うならシャッタースピード遅くしてブレたり、ピンボケしててもOKにするってこと
ハードルが低いから撮影難度が下がるって感じだな
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:09▼返信
>>209

だからそういう事はしてくれないんだよ
根本的に勘違いしてるよ
元より奇麗にはならないの
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:09▼返信
>>213
スペック差あってもまともにソフトでないほうが問題だろ
ホライゾンくらいじゃん
直近でPS5タイトルで売りにできるの
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:11▼返信
注目が集まるプレイヤーキャラとか近場の地形とかは真面目にレンダリングして
どうでもいい遠景とかはおもいっきり手抜きすれば
自動的に被写界深度的な雰囲気になってええ感じと違うの
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:11▼返信
NVIDIA製チップ使ってるコンシューマー機でFSRなんか使ったらNVIDIAブチ切れだろwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:11▼返信
>>217
>スペック差あってもまともにソフトでないほうが問題だろ

和ゲーすらハブのスイッチとかやばいなw
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:11▼返信
なんだかよくわからんが
スイッチでは使えないはず
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:11▼返信
あら~ブーちゃんPS4PROのチェッカーボードレンダリングは大嫌いだったんじゃないっけ?w

SWITCHはさらに原始的な引き延ばしに対応しちゃうけどどうしよう~???w
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:11▼返信
小汚い石ころを一生懸命磨いても宝石にならないよ
性能が低すぎて物理演算系やオブジェクトを大量表示できないとかの問題は解決不可能だし
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:11▼返信
本体の性能が上がるわけじゃない、終了
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:12▼返信
マンガの1コマがあるとする
違法だと言われないように縮小してWEBサイトに載せてます

「その小さくてよく見えない絵から、元の絵をできるかぎり再現したったろ!」
ってのがこういうのの源流

「んなことできるわけがない!」と思うだろうが、うん、だから万能ではないと言った
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:12▼返信
>>217
まともにソフト出ないのがまさにswitchのことじゃん
任天堂ファーストすらスペック不足になってるのに
全部がpc箱ps5基準になってるからswitchハブなのに
アホなの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:12▼返信
>>217
まともにソフトでないのはSwitchなんやで
だから任天堂が「新しいIPを作る!!」
とか言ってんじゃん

PS5はMSから離脱したメーカーの技術者集めてゲーム作ってるからずっと出てくるんですよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:12▼返信
もうよそうよ
既に北米売り上げでPS5にボロ負けしピークアウトが露呈したスイッチなんかさあ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:12▼返信
>>209

下がった内部解像度を「上げる」ところに過大に期待してるけど、そこはもともとユーザーには見えない部分だからね?
目に見える変化は「元の画面よりボケる」「フレームレートが安定する」だけだから見た目は悪くなるんだよ
劣化を小さくする方法ってだけ
グーグルとかのAIのエンジンみたいなもんじゃないよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:13▼返信
>>210
高精細なグラではなく、緩くにじむ様なグラになるんだろう
ホライゾンではなく戦ヴァルとかゼルダのような感じなんじゃね
性能の低いハードならそれに合ったゲームを出せば良いんだよな、無理にPSや箱と張り合おうとする信者が悪い
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:13▼返信
単純な模様だと、上手いこと再現できる可能性が高いのだが

複雑な絵になると、てんでダメ

なので、これがあれば何でも解決、というようなものではない
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:13▼返信
>>220
マルチタイトルでしかイキれないのかよ・・・
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:13▼返信
※210
クソ低解像度グラを誤魔化してキレイに(高解像度っぽく)見せて浮いたリソースでfpsも上げる
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:13▼返信
溺れる者は藁をも掴む の解説

危急に際しては、頼りにならないものにもすがろうとする
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:13▼返信
※198
そうだけど、オリジナル画像から見て取れる印象が良くなっているわけではないってこと
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:13▼返信
草しか生えない
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:14▼返信
チップとか関係ないの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:14▼返信
超解像はゼロコストじゃないからな。Nvidiaは専用回路が別に準備されてるから意味があったんだろうけど。
switchでやったら、今のレンダリング解像度をさらに落としてから超解像することになるから、微妙じゃない?
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:14▼返信
>>232
そもそもファーストすらほとんど出て無いじゃんスイッチってw
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:15▼返信
>>228
でも1億Switchが売れたとなっている
はて、増えた棚卸資産は一体何だろうか🤔
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:15▼返信
※237
アルゴリズムだから関係ない
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:15▼返信
>>61
あぁ・・・神々の憐れみで
お星様になっちゃったパターンかwww
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:15▼返信
ソフトじゃなくてハードがサポートされなきゃ意味ないだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:16▼返信
任天堂ファンは基本アホの集まりだから
何でも信じるよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:16▼返信
>>232
スイッチで一番でてるのはファーストでも和サードでもなく
スチームで激安のインディーゲーだけやろ?w
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:16▼返信
サード蔑ろにするのやめろや
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:16▼返信
>>232
マルチタイトルすら出して貰えないSwitch馬鹿にするなよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:17▼返信
AMD FidelityFX Super Resolution対応ゲーム
Far Cry6.
God of War
PC版 Horizon Zero Dawn
Deathloop
GODFALL
Resident Evil Village
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:17▼返信
あの手この手で手抜き方法を考えるのだなあ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:17▼返信
>>232

スイッチで一番プレイされてるゲームはフォートナイトですよ?w
誰も任天ゲーで遊んでないww
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:18▼返信
性能ですら負けたらPS5ってもう何もないじゃん
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:18▼返信
>>249

手抜きっていうか「もうクソグラはしょうがないからせめてフレームレート上げてくれ!」っていう悲鳴交じりの希望的観測やなw
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:18▼返信
>>232
そのマルチからもハブさられてる任天堂がヤバいって思考にならないの?w一番売れる市場がPSなんだよ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:19▼返信
>>217
ソフトスケジュール見てみ?
残飯ばかりスカスカスケジュールのswitchと
どんどん大作新作出るps5だよ

君の認知力が心配になるレベルだな
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:19▼返信
このスレふいんき悪いなー
豚のせいかな
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:19▼返信
>>251
全く話を聞いてないバカ発見
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:19▼返信
>>255
ゴキブリw
ふいんきじゃなくてふんいきと読むんだよw
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:19▼返信
>>38
なんか鳥人間コンテストの人力飛行みたいですねwww
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:19▼返信
安田か嘘月か?って思ったら違ったか。じゃあ多少はマシになるんじゃない?
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:19▼返信
これの中身は、単なるシェーダなんで

GPUならなんでも実行は可能だ

「アンチエイリアスの発展形」みたいなもんだから

当然、WindowsでもMacでもLinuxでもAndroidでもなんでも動くよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:19▼返信
>>251
未だにPS3未満なSwitchなのは笑えません
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:19▼返信
>>255
日本語もまともに使えないゴキブリw
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:20▼返信
>>251
現実はクラウドすらまともに運用出来ないswitch君w
さっさとレンタルKINGDOM HEARTSやってやれよwあれすら爆死するとクラウドも非対応になっちゃうよw
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:20▼返信
>>250
しかも課金「も」しないという
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:20▼返信
>>255
ヘドロが出るって入力ミスを叩いてたくせしてそんな簡単な日本語も知らないのか
完全にブーメランだな
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:21▼返信
>>74
コレが妄想アナリストの限界
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:21▼返信
スイッチは性能アップ版出さなかったのが本当に馬鹿だなと。

268.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:22▼返信
>>267
出さないんじゃなくて出せないんや
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:22▼返信
AMDって任天堂はエヌビディアとはもう関係切れたのか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:22▼返信
よし、これで8K時代まで戦えるな
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:22▼返信
ちょっと前の東芝のテレビに超解像モードってあったやん

あれ

東芝からのパクリ疑惑も出てるんだよな
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:22▼返信
雰囲気

漢字ぐらい使えよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:22▼返信
マイクロソフトが任天堂買収しないかな少しはマシになるんたが
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:22▼返信
最近の任天堂は買取保証しなくなったから見直してる最中だ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:22▼返信
>>232
いやswitchファーストも出ないサードも出てないやん
だからソフトも売れてないんやろ? WIIより売れてないとは思わなんだ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:22▼返信
苦し紛れな対応ばっかだなスイッチ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:23▼返信
>>274
え?山下さんならインディーズでやっているぞ
しかもクラウドでw
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:24▼返信
なんかよくわからんが
元がスイッチなら対して変わらないのがオチじゃね?
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:25▼返信
>>99
「フランスに渡米」並みのトンチンカン具合w
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:25▼返信
これやってもスイッチには画面がついてるから無意味だろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:26▼返信
>>103
いきなりブサイク
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:26▼返信
もはや誤魔化すことしかできないもんなwハードがゴミ過ぎて(笑)
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:26▼返信
>>232
ファーストもサードも強いのがpsだけど、
switchはファーストも全然出ないし焼き増しだわユーザースコア低いわで散々じゃん
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:26▼返信
こんな小細工ばかりしなくても性能アップさせたスイッチor次世代機出せば一発で解決だろ

それが出来ないってことはそういうことなんだろうけどw
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:26▼返信
もうPS5が勝ってるとこ何も無くなってしまうなw
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:27▼返信
2頭身スポーツのどこに使ってんだって感じだがw
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:27▼返信
>>267
値段的に無理。出せても今度はROMが物理的に妨害してくる。
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:27▼返信
FSRはgeforceでも使えるよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:27▼返信
>>271
レグザのあれかぁ
あれ中国のハイセンスの取られたよなぁ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:27▼返信
60fpsがどうせ限界なんだから、誤魔化したことで処理落ちしにくくなったよってなるだけやん
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:28▼返信
>>283
一時期、ソフト少ないけどスコア高いってことを誇ってたけど
最近はスコアも悪くなってそれもしなくなったよねw
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:28▼返信
>>284
任天堂はハードが完全に他社任せなんで価格が抑えられないんすよ・・・
同じ性能なのに他ハードより数万円高いなんて事になる
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:29▼返信
技術的限界(笑)
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:29▼返信
ps4でも使えるけどな
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:30▼返信
○NPD1月度:ハード売上PS5が1位、Xbox2位、スイッチ3位、ソフト売上はポケモン1位
市場調査会社NPDグループが公表した最新データによると、北米での1月度ゲーム機販売台数ではPS5が売上高&売上台数ともに首位に輝いたことが判明。ニンテンドースイッチは3位に沈んだようだ。ゲーム業界総売上高は47億ドルで前年度より2%減少している。
■1月度NPD概要
・ゲーム業界総売上高:47億ドル(前年同月比-2%)
・月間ハード売上首位はPS5、2位はXbox Series X/S、3位はニンテンドースイッチ
・月間ソフト売上首位は『Pokemon LEGENDS アルセウス』。3位に前月94位だった『モンスターハンター ライズ』が、5位には前月146位の『ゴッド・オブ・ウォー』がランクインした。どちらのタイトルも2022年1月にSteamでローンチして注目を集めた
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:30▼返信
原神動く?無理やろなぁw
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:30▼返信
東芝のパクりの噂出てるのかぁ
AMDのコレ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:30▼返信
ホライゾンpcも重かったし意味わからん
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:30▼返信
技術の梯子を降りたくせに他社の技術に泣き付くとか
もうハード事業辞めたら?w
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:32▼返信
知らんけど、アルセウスで似たようなことやってるんじゃない?
それのバグで起きたのが、NPCの周りをぐるぐる回ると、遠くのポケモンが引き伸ばされるバグなのかと思ってたけど
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:32▼返信
>>299
任天堂ハードが他社頼りなのは昔からやw
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:32▼返信
スイッチ勝ちました
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:33▼返信
本体安く売るための低スペックはその分マルチ開発コストが跳ね上がるからソフト開発にとって迷惑でしかないんだよね
つまりスイッチは百害あって一利なし
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:33▼返信
>>302
糞グラグランプリで?w
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:34▼返信
※93
単純なパフォーマンス向上だけならFSRのが上回る物が多いぞ
DLSSはパフォーマンスを向上させつつも犠牲になる画質を最低限にできることが強み(一部ではネイティブより画質が上がる例すらある)
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:34▼返信
NVIDIAには同じ超解像技術があって、DLSSってのがある

ただこっちは、専用の回路で処理させるのでGeforce 「RTX」でしかできない

Geforceでも、回路がないGTXは不可
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:34▼返信
まったく意味ないゲームでわろたw
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:35▼返信
>>13
おまえ面白いなw
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:35▼返信
アップスケーリングはアップスケーリングで負荷高いからな劇的に良くなるわけじゃないぞ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:36▼返信
スイッチでゲーム作ってたら開発者のスキルも育たないしね
まだスマホゲー作ってたほうがマシだもんな
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:36▼返信
>>304
Steam Deckに勝った
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:36▼返信
NV版のFSRのイメージなんたらを使わせて貰えなかったんか?
ファーストのタイトルでAMDの技術を使うとかNV顔面ジェンスンファンだろww
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:38▼返信
>>305
ネイティブ4Kだとかすれて読めない背景の文字が
DLSS通すと綺麗に補完されて読めるとかあったな
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:38▼返信
ゴキブリ「Switchの性能は低いはずなんだよおおおおおおおおおおお!!!!!!」
記事も見れない低脳虫さん…
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:39▼返信
>>255
>>257
>>262
>>265

ぶーちゃん1人で何してんの?
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:39▼返信
>>312
NVIDIAのはDLSSだけどswitchじゃそもそも使わせてもらえないじゃなくて
使えない
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:39▼返信
>>259
同じ穴のアナリスト
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:39▼返信
Switchの場合元の性能低すぎてこういう新技術の対応の後付出来ても効果がほぼないだろ。
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:40▼返信
>>314
WiiSportsみたいなゲームですら1080pネイティブでは無理だからこういうの使わないとね、という話やぞ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:40▼返信
元が低性能なんだから無駄だよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:41▼返信
画質上がる訳じゃないなら最初から下げて作れよと思ってしまう
どうせファーストは他ハードでは出ないんだから
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:41▼返信
>>314
見えない聞こえないしすぎだろ

switchはNvidia
PS5や箱がAMDやで記事の時点でむちゃくちゃ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:41▼返信
>>274
×しなくなった
○さほど、できなくなった
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:41▼返信
ほんと任天堂って情弱だまして商売するだけなんだよね
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:42▼返信
AMDがそもそもチップ提供しないよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:42▼返信
最後の希望のエルデンリングもPC版に性能負けしたクソステのせいでゴキブリがイラついてんのか
Switchガー!じゃなくてクソステにキレろよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:42▼返信
焼け石に水
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:42▼返信
古いゲームの解像度上げるだけよコレ

最新のゲームは関係ないよ、エミュレータの解像度ブーストってやつだから
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:43▼返信
いい加減チップ変えろや
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:43▼返信
>>326
全く関係ない話題だしてどうしたの?
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:43▼返信
記事の奴のTwitterアイコンがイカのキャラの時点で
お察し
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:43▼返信
>>302
KOTYおめでとうございますwww
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:44▼返信
すでにアルセウスで使ってて
グラが大絶賛されて「実は〜」とドヤ顔で発表する予定だった説
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:44▼返信
本当にスマホ未満だよなスイッチって
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:44▼返信
※14
DLSSはRTXじゃないと使えないのでスイッチでは無理
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:44▼返信
Nvidiaのチップ使わせてもらってるのに節操がないよな
任天堂は誰にでも股を開く
まぁ開いてすら誰にも見向きもされてないのが任天堂ですけど
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:45▼返信
>>326
何言ってんだこいつと思ったけど
まさか豚推奨スペックの公開の意味がわかってないのか
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:45▼返信
普段Switchを叩いてるゴキブリは性能叩き一辺倒だからな
これで性能が上げられたらSwitchを叩ける要素がないことをゴキブリは理解してるわけだ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:45▼返信
ニシ君ってナンカスゴイギジュツ好きやね
何回夢見て裏切られてきたんだよ
まぁ同様に裏切られて夢オチになって欲しかったであろう、PS5の高速読み込みが実現したからコンプレックスになってるんだろうけど
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:45▼返信
任天堂はもう詰んでるんだよ
ゲーム事業は諦めた方が良い
負債が増える
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:45▼返信
FSRってただのライブラリだぞ
だからAMDだろうがnVidiaだろうがスマホだろうがなんでも動く
スイッチの馬力を消費して実現するものに過ぎんから、そこまで劇的に変わったりしないぞ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:46▼返信
SwitchでAMDの超解像度技術?ないないw

豚「PS5ガー」
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:46▼返信
スイッチはエヌビディアやんけ
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:46▼返信
>>338
技術で優位性語りをしたいなら
どんな技術なのか知ってからドヤった方が良いよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:47▼返信
>>338
いいから性能あげてくれよ
低性能がサードの迷惑になってることを自覚してくれ
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:47▼返信
※333
あーだから変なグラバグ出てるだね
女キャラの周りぐるぐる回ってると奥にいるおじさんが肥大化するって最高に気持ち悪かった
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:47▼返信
外人アホちゃう?Switchのエンジンはエヌビディア製じゃねえか
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:47▼返信
NvidiaチップのマシンにAMDの解像度ブーストなんて無理だから
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:48▼返信
>>338
…性能が上がる?
何を言っているのかな
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:48▼返信
根本がね
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:48▼返信
>>338
欠陥スイッチハードの話でもする?
発売して5年だけどいっさい改良されないどころか有機版で改悪された話でもする?
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:48▼返信



新しい技術導入するのにも「性能」が必要なんだわw


353.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:49▼返信
あんま無理すんなよwww
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:49▼返信
>>339
なのに何故他社の技術には興味示さないんだろう・・・
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:49▼返信
というかそろそろ新型が出るだろ
このクソハード何気に5年目くらいだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:50▼返信
性能コンプレックス
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:51▼返信
新型を作るにも新規IPを作るにも技術力がなくて
5年のホワイトスケジュールに成るって決算で
任天堂自身が発表してるから期待しても無駄だよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:52▼返信
>>355


えっ?新型出たばっかじゃんw
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:52▼返信
もう任天堂の名前にもブランドが無くなったからな
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:53▼返信
まあ次世代機出せるとしても数年は半導体調達できそうに無いから
出ても3~4年後か?
生きてるかな?スイッチw
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:53▼返信
FSRなら他社GPUでも技術的にはいけるけど
Nvidiaのチップ使ったハード出してるのにファーストのソフトがAMDの映像補完技術使ったらNvidiaは良い顔しないだろうな
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:54▼返信
TVが地デジかされたときに
アナログ放送も綺麗に見えます的なエンジンのせてたけど
それみたいなもんだよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:54▼返信
そろそろネタもソフトも尽きてきてダンボール第3弾かアミーボで誤魔化してきそう
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:55▼返信
※316
NVIDIA Image ScalingってNSRと同類の機能を提供してるぞ
ただ現状は開発が難しくて移植が難しいとかなんとかってジサトラで言ってたような気がする
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:55▼返信
PS5完全敗北で草
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:55▼返信
新型だと旧型の性能に足引っ張られるから
新型出すよりも次世代機作らないと性能面で限界だろうな
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:55▼返信
スマフォより低性能でボケボケが5年以上もか、、、未來ねぇな、、
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:55▼返信
エルデン完全版はスイッチ独占かな?w
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:55▼返信
性能で箱とPCに負けてるPS5はSwitch(カジュアル向け)にマウントを取ることしか出来ない哀れな存在
例えるなら同僚にいじめられてるから公園の砂場で子供に威張り散らしてる惨めなおっさんがPS5ゴキブリ
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:56▼返信
>>361
もう嫌われてるから今から取り繕っても仕方がないんだよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:56▼返信
※364
NSRってなんだFSRだよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:57▼返信
大丈夫?ネタ元嘘月じゃない?
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:57▼返信
>>364
DLSSもいまいち現実的じゃねえなぁとかNVIDIA思ったんかなぁ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:58▼返信
本体の性能上げないと何言っても話にならんのに
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:58▼返信
🐷「技術の話はさっぱりわからんが、とりあえず勝ち誇っとこう」
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:58▼返信



性能空っぽの方が夢詰め込めていいなwブーちゃん


377.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:59▼返信
>>369
現実はswitchにおっさんが群がってる状態だからなぁ
だってswitchはやれるソフトが限定的で特殊過ぎるもの
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 01:59▼返信
ただの誤魔化しテクニックの話なんだが
性能が上がるとか本気で勘違いしている阿呆が居るんだな
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:00▼返信
>>365
豚の精神勝利って何の意味があるのか聞きたい
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:00▼返信
散々否定してたスイッチプロが現実味を帯びたせいでゴキブリのイライラが止まらない
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:00▼返信
>>1
switchはNVIDIAなのにAMDとかむちゃくちゃじゃん
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:00▼返信
任天堂の場合、一気に死んでいくからなハード
スイッチはもう下り坂に入ってしまったから何時突然死してもおかしくないし
和ゲーすらハブられてソフト不足がさらに深刻化
かといって次世代機は数年は出せそうに無い
何気に詰んでね?w
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:01▼返信
あーこれでPS5の唯一の利点の性能も負けちゃうねえ
全てのゲームはSwitchに集まるんだな
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:01▼返信
ペルソナがこれでSwitch入りしたら本気で発狂しそうだなゴキブリ
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:01▼返信
>>301
スーファミも結局ソニーのおかげだしな
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:02▼返信
まーた詐欺やってるろくでもない会社だな
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:02▼返信
>>380
いやいやむしろ高性能版が出せないからこういう小細工に走るしかなんだなって哀れんでるんだけどw
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:02▼返信
>>368
マルチなんだから完全版とかねえから
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:03▼返信
スイッチでも4K来ちゃうかあ
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:03▼返信
ぶーちゃんどれだけペルソナにコンプレックス持ってるのよw
メガテンマジで買ってやれよwww
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:03▼返信
圧倒的に性能が低いのは疑いようが無い
FSRは引き延ばす技術なので使い処が難しいけど
遊ぶのに最低限の画像品質を維持できるか
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:03▼返信
そんな都合の良い物があるなら、誰も高い金出してPC組まないわw
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:04▼返信
どう頑張ってもスイッチがゴミなのは変わらないよ・・・
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:04▼返信
>>383
PS4のころから、パフォーマンスモード60fpsはだいたいこの技法つかってやってるのですが
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:04▼返信
だから動くと使えるは全く違うんだよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:04▼返信



性能を上げるんじゃなくてしょーもない噂流して性能が上がるかのように錯覚させようとするのが悪質よなw任天堂は


397.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:04▼返信
>>384
その前に爆死した本家メガテン買えよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:04▼返信
Switchの超解像度でゼルダやりてえな
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:05▼返信
>>384
逆にスイッチにペルソナがこないから豚はいつも発狂してるの?
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:05▼返信
>>380
具体性にゴキに反論出来ないw
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:05▼返信
>>378
それは人によるんじゃない
遊ぶ速度が保てるなら別に良いって人は大量にいる
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:05▼返信
ゴキちゃんエルデン完全版のためのデバッグご苦労さん
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:05▼返信
>>382
ソフトスケジュール見ても既に去年から延命状態よ
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:05▼返信
AMDのそれは基本的にどのGPUでも対応するんだよ。効果の度合いが違うだけでね

ブタちゃんハードには意味がないんだよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:06▼返信
>>384
何年もクレクレしてないでps買えよw
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:06▼返信
ロゴだけ自社で作ってローンチに出る出る詐欺やったメトプラはもうお忘れですか?
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:06▼返信
>>384
ペルソナSが100万本売れれば出してくれるからしっかり買いな
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:06▼返信
>>384
1か2でしょswitchの性能考えると
それ以降はカクカクで無理でしょ
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:07▼返信



誤魔化す事考えてる暇があるんなら性能上げろw


410.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:07▼返信
ニンダイがしょうもなさ過ぎて、本家が妄想に入ったか
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:08▼返信
Switchの解像度問題が解決したら鬼に金棒だな
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:08▼返信
任天堂がPS5の性能に嫉妬しちゃったか
見苦しいねぇ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:08▼返信
そもそもスイトチのGPUって、Maxwell世代だろ

GPUっていうかCPUとの一体型だろうが

一体型の上にMaxwell世代だと、ImageScalingは動くのかね

HDR用の浮動小数点テクスチャフォーマットでは動作しねえとかなんかあったような
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:08▼返信
>>380
FSR使ったらSwitch Proが現実味を帯びるとか意味がわからんwww
当たり前だけどPS5もFSR使えるからなwww

それにNVIDIAって狭量だからこういう細かい所を滅茶苦茶根に持つし
新型作る時のチップ供給は絶望的になるぞwwww
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:09▼返信
まあゲーム無いからPSに憧れちゃうよな
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:09▼返信
騙すことしか考えてねぇな
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:09▼返信
これを使えば性能が上がると言うよりも
これが無いと動きがもっさりして遊び辛い位置についてるのが心配・・・
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:10▼返信
>>411
処理能力からバッテリーから問題だらけじゃねーかw
そもそも欠陥品だし
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:10▼返信
任天堂「バカな株主が金出すんですよぉ
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:10▼返信
>>414
NVIDIAもFSRを使えるのでは
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:11▼返信
セミオープンワールドって初めて聞いたけど他にどんなもんがあるの
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:11▼返信
ホント幼児向けという看板下ろせや詐欺師堂
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:12▼返信
サイバーパンク待ってて良かった
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:12▼返信
>>382
基本子供以外は流行ってるからスイッチ買おうって思う人(いわゆる一般人)ばかりだから
ちょっとでも陰りが見えたらすぐに興味なくす人が多いんだよね
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:12▼返信
性能コンプレックスが酷すぎるwww
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:13▼返信
※423
レジェンダリー服が意味をなくしたな
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:13▼返信
>>411
まるで他に問題がない言い方する詐欺っぷりが任天堂そっくりだねw
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:13▼返信
これからエルデンリングとかFF16とかアンチャーテッドとか出るってこと!?
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:13▼返信
バッテリー食うだろこれ
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:14▼返信
カクカクの画面の解像度だけ上げてどうすんだよ
快適になるわけじゃねーんだからさ
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:14▼返信
また更なる情弱騙しか
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:15▼返信
こういうのって電通か任天堂が言わせてそうな感じだな
直接任天堂が言うと嘘になるから 噂をさせてスイッチはまだまだ現役として戦えるって周りに思わせようとしてるように見える
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:15▼返信
もうPCに馬鹿みたいに金かけたり次世代機()なんてもんの抽選()に参加しなくてよくなるって事か
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:16▼返信
ぶーちゃん新型スイッチは当分の間無いってことだな
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:16▼返信
これで高性能になるんならキンハクラウドなんて悲劇は起きてないだろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:16▼返信
>>430
カクカクでボケボケよりカクカクだけの方がいいに決まってるだろ
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:17▼返信
無限のクラウドパワーの次は無限のAMDか・・・アホカ(´・ω・`)
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:18▼返信
まぁ夢は見ない方がええで…w
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:19▼返信
なるほどな
どれだけ解像度落として動作させてもこの技術で4Kには持っていけるってことか
これでエルデンリングもいけるだろう
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:21▼返信
ファミコンとレトロフリーク位の違いかな
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:23▼返信
ふむ、これで次世代機並みの性能得て大作洋ゲーもマルチに入るって寸法か任天堂の技術力すざましいな
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:23▼返信
>>326
でもお前のPCじゃ動かねーだろw
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:23▼返信
どんだけ性能コンプレックスなんだよw
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:23▼返信
さっそくエルデンマルチしろ横になりつつやりてぇんだ
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:24▼返信
>>433
どちらにせよswitch、というか任天堂に希望持つのは馬鹿
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:24▼返信
やっぱ任天堂だよな知らぬうちに使ってたスイッチが次世代機になってたって訳だ
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:25▼返信
>>439
流石に720p未満の解像度に落としたらいくら補完してもボケボケだろww
現状でも1080pにアプコンしてるのに4KとかTV出力さえ対応してないだろ夢見すぎだわwww
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:25▼返信
>>439
いや、、、そんな大したもんじゃないぞ、、、
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:25▼返信
結局ハードの性能不足とソフトの容量不足はそのままなので期待してはいけない
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:26▼返信
結局フィルター処理かますのと変わらんだろ
基本機能としてあるなら負荷は下がるんだろうが大して綺麗にはならないんじゃないか
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:26▼返信
>>316
横からだけどnvidiaにはdlss以外にもNISていうのがあってそっちの事を言ってるのかと
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:26▼返信
スイッチライト4kは夢があるな
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:27▼返信
>>315
やめたれw
豚の唯一の楽しみネガキャンオンラインやぞwww
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:28▼返信
>>450
汎用シェーダーで実装されたフィルター処理そのものだからな、これ
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:30▼返信
任豚、言ってる事がまるでわかってないだろww
バカ過ぎるwww
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:34▼返信
こういうのが一番役に立つのは俗にいうクラウドゲームのときだろうな

サーバーで小さい画像を作り、クライアント側でアップスケールができれば
通信も500kbpsくらいありゃ済むんじゃねーの

現状はグラフィックス処理中にしかできないことだが
原理的には「最終まで処理が終わった色データ」があればできることだから
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:34▼返信
>>455
焦っているのか?
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:35▼返信
クラウドで大作ソフトも来るのか
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:40▼返信
いやそろそろまともな性能のゲーム機作ろうぜ
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:40▼返信
>>452
いつからライトのディスプレイは4K表示が出来る様になったの?w
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:42▼返信
>>458
クラウドやっても利用者が100人じゃサーバー維持していけないだろww
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:43▼返信
汚いクソグラから綺麗なクソグラへ
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:44▼返信
>>446
次世代どころか何世代前の性能なんだよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:48▼返信
480pを引き伸ばして1080pにしたらいいよ
今よりは軽くなるから
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:50▼返信
性能いらないと言いながら性能コンプ丸出しのぶーちゃん…w
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:51▼返信
>>459
作れないし作って貰えないし、ハードでぼったくるから性能上げられない
携帯機に拘るなら尚更
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:52▼返信
エルデンクレクレしてるけど、スペックそのままなんだから不可能や
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:54▼返信
これでゴキがイライラしているとか言ってるぶーちゃんは勘違いブスそのもの
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 02:58▼返信
解像度とフレームレートが上がったとこで根本的にクソスペなんだからニシ君がクレクレしてるゲームなんて結局無理なのでは?🤔
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:02▼返信
クソは綺麗にしても"クソ"だぞ
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:06▼返信
やっほおおお
重くなるのでオブジェクトが何もないツルツルスベスベ大草原が、更に解像度アップしてよりツルツルスベスベ感が増すぞおおおおおお!
へ? 一色構成だから見た目変わらない? ほぁ!
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:06▼返信
ほぅなるほどわからん
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:18▼返信
自分で無能アピールしてる奴多過ぎて草
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:23▼返信
>>457
これがスイッチに適用されたとしても、性能面ではPS5にもXSXにも全く届かないんだぞ
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:24▼返信
超解像の技術って元々高い解像度のものに使うから意味があるんであって、
任天堂のハードの場合はまず基本性能をもっと高くしろよと
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:32▼返信
噂じゃなくても大したことないレベルの内容で泣ける
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:37▼返信
解像度が多少上がろうが視野角70はどうにもならんぞニシくんw
478.投稿日:2022年02月17日 03:44▼返信
このコメントは削除されました。
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:49▼返信
仮に画質が多少マシになっても
メモリやCPUや容量がクソなのは変わらんからAAAが移植できないのは変わらんのでは
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:50▼返信
ちょっと綺麗なスケーリングってだけだぞ、これ
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:51▼返信
なんでエヌビのチップ使ってるスイッチにAMDの技術が?
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:51▼返信
※11
異世界の話は結構です
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:52▼返信
FHD→4Kはそこそこイケると思うが…
540p→FHDはあまり効果ないんじゃね?
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:53▼返信
性能問題? そもそも旧世代のハードなんだから割り切って考えたほうが良くない?
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:54▼返信
ぶーちゃんと情弱さえ騙せればそれでいいやつ
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:54▼返信
昔豚がPS4を引き延ばしとか言ってた気がするが?
ネィティブガーw
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:55▼返信
これ大絶賛のアホwwwwwwww
チョロい商売やなwwwww
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:55▼返信
>>481
ただの汎用プログラムだからな
AMDでもnVidiaでもIntelでもスマホでもなんでも動くよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 03:57▼返信
また?ちょっと前はDLSSが搭載されるぅ~!と発狂していて散在論破されただろ
この技術はAMD RDNAとAMD RDNA 2アーキテクチャー・ ベースのRadeon™ RX 6000とRX 5000 シリーズ・グラフィックス・カードに最適化されているから、スイッチは対象外だぞ
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:02▼返信
ガンダムにマグネットコーティングを施すと性能が20%上がる。
でもオッゴに同じことをしても上がる性能はあくまでオッゴの20%分であり、オッゴがガンダムになるわけではない。
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:02▼返信
>>488
なるほど。
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:07▼返信
任天堂が性能のこと考えるならWiiUよりも低スペなSwitchなんかを出すわけがない
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:10▼返信
FSRはソフトウェアソリューションだからNVIDIA GPUでも一応使える。
ただ低い解像度の画像を単純にアップスケーリングすると粗が目立ち過ぎるから、それを補正する
『追加の処理』の為のメモリと演算リソースが必要になる。今時のハードはその辺は余ってたから
有効活用出来たけどswitchの場合は・・・
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:12▼返信
FSRがDLSSより多いGPUに対応してると言っても
Switchでまともに動作させるのはさすがに無理が有ると思う
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:15▼返信
そもそもFSRをSwitchに入れるとして既存のSwitchどうするつもりなんだよ
全部切り捨てしてマイナーチェンジのSwitchでも出すのか?
既存のSwitchにはFSRサポートされてないんだろ
FSR対応ってだけで買い換える人なんてどう考えても少ないよ
有機ELと同じ道をたどるよ
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:19▼返信
低スペハードの無駄な抵抗で笑うわw
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:24▼返信
普通に性能上げたらいいだけの話やん
低スぺ縛りでもやってるのか?性能上げたらアカン呪いにでもかかってるのか?w
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:29▼返信
溺れる者はなんとやらだ
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:30▼返信
>>35
理解できなくてムービームービー叫ぶだけだよぶーちゃん達は
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:32▼返信
前提として高性能GPU搭載の技術だからスイッチは対象外だろ
乗り物に例えれば、スイッチは電動アシスト自転車レベルなんだから、それにターボチャージャーをくっつけても使えないだろ
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:32▼返信
>>497
産廃のtegra X1と違って新たなチップとそれに見合った工場での製造とシステム周りの設計は
倍じゃ済まないコストアップだからそりゃ任天堂なら縛るだろ
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:37▼返信
当然の選択じゃないか
マシンパワーの低い機器で先々4K出力するにはこうした擬似で行うのが現実的だ
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:38▼返信



そんなうまい話がある訳無いでしょブーちゃんw性能も上げずに同等の効果を上げれるならどこも手を抜くっつうのw


504.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:40▼返信
>>90
国内の企業が組んでくれるかねぇ? それが出来ないから海外企業と組んだんでしょうに。ま、自業自得やねw
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:44▼返信
>>502
疑似技術もマシンパワーが必要で、スイッチは性能が足りてないのでスタートラインにも立てない
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:47▼返信
>>164
64みたいに引き伸ばされてボケボケの画面になるのね
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:49▼返信
>>167
最低限の性能は必要やろ流石に。ま、それが無いのがSwitchですけどね。
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 04:57▼返信
>>315
なるほどこれが名物の幻影陣って奴か
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:14▼返信
スペックが上がるわけじゃないのでむしろ余計な処理にリソースを割かれるだけだよねえ
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:17▼返信
ぶひぶひw
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:17▼返信
ぶひぶひっち
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:21▼返信
スイッチはハードウェア的に性能が高いという事実がわかったな
今後も最適化とソフトウェアアップデートでどんどん良くなる
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:22▼返信
>>512
だな
今回は第一弾だ
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:27▼返信
そもそもNintendo Switch Sportsって全然性能使わないよね?
こんなクオリティ低いものでもヒイヒイ言ってるんだねw
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:28▼返信
>>512
だね!早くWii Uの性能に近づくと良いね!
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:34▼返信
>>497
任天堂はもともとあるパーツからハードをつくる(それしか出来ない)からソニーみたいに新たなものを作れない
任天堂には技術や工場が無いからこれが限界なんだ
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:00▼返信
問題は処理速度だろ
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:01▼返信
>>381
FSRはNvidiaグラボでも使える😉ゾ
NvidiaのDLSS(RTX系専用)😔
(Deep Learning Super Sampling)🤖
はTensorコア(AIとか用専用)が必要
AMDは誰でもフリーなGPUOpen使える
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:03▼返信
希望の光はアプコンwwwww
これで多少綺麗になってもfpsはどうにもならないから論外だけどね
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:04▼返信
ああ、これゲフォはテンサーコアでやってるけどAMDのはハードに依存しないでやるんだよな
当然それなりの処理を食って「それっぽく細かく見える1080の嘘の絵」をAIで「生成」するんだが
「720→1080」の処理がゲーム処理と平行でスイッチごときにできるもんじゃないよ
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:05▼返信
ダメなやつは何をやってもダメ
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:07▼返信
マジレスするとマシンパワーが絶望的に不足してる
出来てもHUDだけとかだろう
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:15▼返信
>>502
FHDすら出てないんですが…
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:17▼返信

なんか沈みかけてるドロ船の穴を塞ごうとして必死www
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:20▼返信
これで次世代Switchがまた遠のいたな
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:24▼返信
>>512
第二弾はSwitch +スーパー32Xだねw
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:30▼返信
>>94
SwitchのSoCが足枷になるから厳しいな
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:33▼返信
>>109
アレRTX専用だからそもそもSwitchじゃ無理な話
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:33▼返信
大昔のタブレット程度の性能のハードに何を期待してるねん…
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:36▼返信

豚はSwitchぐらいのグラがちょうどいいんじゃなかったの?
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:39▼返信
NVIDIAが任天堂にTensorコアを積んだ新型Switch用チップを専用設計すれば
あの携帯機のサイズでも色々出来そうだけど絶対高くなるだろうな
任天堂ユーザーはいくらまでなら出せるんだろうか
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:44▼返信
これのいいところは専用コア積んでなくても対応できるのがウリだけど対応するには元々の性能に余裕がある必要があってスイッチみたいな現時点でエントリースマホ以下のゴミにリソースなんてないし仮に対応出来ても処理が軽くなるだけで劇的に改善はせんよw
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:44▼返信
>>184
そもそもSwitchのSoCがゴミだから無理だぞ
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:45▼返信
その技術つかってもカックカクで30fspなんやろwwwww
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:46▼返信
何の信憑性のない噂でここまではしゃいでくれて任天堂苦笑いしてるやろな😅
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:48▼返信
しかしよくこんなゴミそのものみたいな性能のハードを高値で売るよね
凄いとしか言い様かない
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:50▼返信
土台となるハードがゴミなんだからいくら高性能化しようとしたって無理に決まってんのにな
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:51▼返信
ベースの画像が低品質な物なのは変わらないからな
結局引き延ばしした糞グラのまま
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:53▼返信
>>240
NVIDIAも受注生産受けてないって言ってたしな
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 06:56▼返信
switchってGPUだけがNVIDIAなんじゃなくて、
SoC全部がNVIDIA製だよね。
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:05▼返信
ガッチガチのNVIDIAハードなのにAMDの技術を搭載?アホなの?
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:08▼返信
そもそもDLSSにしてもこれにしても
ハードに一定以上のパワーがないとダメ

そしてSwitchにはそれをこなせるパワーはない
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:11▼返信
>>512
今日も🐷さんはヘドロ塗れですねえw
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:12▼返信
NVIDIAがDLSSじゃないもう一つの技術の方がゲームごとに対応とか面倒なことしなくても良かった気がするんだけど
なんでそれ使わないでAMDのやつ使うんだろ
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:14▼返信
NVIDIAハードでAMDの技術使うの?www
もうとにかくゴミッチ持ち上げようと必死すぎる
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:16▼返信
何するにもハードウェアサポートしてない限り今度はCPUの方が足らなくなるんだがw
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:21▼返信
>>123
意味が分かっていない無知な任豚さんかw
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:21▼返信
>>39
ゴミハードSwitchはゴミ箱へ
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:21▼返信
>>3
正論、あくまで誤魔化す技術だしな
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:22▼返信
>>5
それな。別にニンテンドースイッチの性能が上がる訳ではないのだし
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:22▼返信
>>6
Wii並みのゲームだしな
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:31▼返信
FSRとかDLSSの超劣化版じゃん
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:35▼返信
>>28
残念、ところがどっこい現実です!
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:35▼返信
いったいどこに向けた情報なのかも謎だわ
開発者や業界人ならこんなしょうもない妄言には騙されんだろうしな
DLSSで破壊的イノベーション云々言ってたアホの戯れ言と同じで一時だけでも任天堂持ち上げられればそれでいいってか?
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:41▼返信
スイッチってnvidiaのtegraじゃなかったっけ?
この記事書いたヤツ頭相当悪いだろ
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:50▼返信
スイッチそのものがゴミなんだから何してもゴミだぞ
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:52▼返信
いやamdのチップ載ってないのにできる訳ないだろバカなのか?
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:54▼返信
任天堂の記事になると頭の悪いが持ち上げた記事ばかりになるな
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:56▼返信
頭の悪い任天堂信者の妄想
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:57▼返信
NVIDIAの方の同じような技術を使えるとか言って何も使えなかったんじゃなかったっけ?
それとも後継機を互換性無くしてAMD製のSoCにするのかね
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:58▼返信
Switchが性能問題何とかできるなら
それより性能が上のvitaやPS2の復活があり得るな
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:58▼返信
ゴミ
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 07:59▼返信
性能限界露呈してるにSwitch入るにしくんはいないの?
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:01▼返信
いやこんな演算機能なんか常駐させて使ったら普通ますます動作重くなるやろ
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:05▼返信
まず基礎スペック全体的に上げなきゃ話にならない
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:08▼返信
マルチ開発環境にAPIが乗ったから
そのマルチ開発環境で開発したスイッチソフトに付く!

あほ
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:17▼返信
※26
そう言ってもう何年?
念仏唱えてもねぇ。
宗教コワイコワイ
568.投稿日:2022年02月17日 08:26▼返信
このコメントは削除されました。
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:28▼返信
どうがんばったって基本性能がゴミなんだからゴミのまま
雀がどうがんばっても鷹にはなれんだろ?
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:30▼返信
汚い💩が綺麗な💩になって喜ぶのは風呂入らない🐖さんだけ😂
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:37▼返信
いつものデマじゃない?
この手のやつで本当に実現したことなんて一度もないだろ
公式が言うまで信じない方がいい
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:38▼返信
任おじよればレイトレ対応ネイティブ8Kらしい…
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:40▼返信
焼け石に水
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:45▼返信
クソッチであと5年闘うつもりってのは本当だったのか‪w
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:51▼返信
イワッチ

来月もお彼岸には還ってきて
任天堂をすくってよ
おねがい
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:56▼返信
技術系の噂で当たった試しなし
GC以降、任天堂が技術面で他社に勝っていたことなんて一度もないんだから
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 08:56▼返信
東芝レグザに使われてるのはPS3のチップ(当時東芝との共同開発)ですのでパクリはおかしい
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:07▼返信
性能問題とかいう問題が発生すること自体恥ずかしい
2022年にもなって2013年のPS4以下とか、害悪でしかないクソゴミハード
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:10▼返信
現状はゴミ性能と
言ってるようなもん
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:17▼返信
FSRって元の解像度ゴミなら、ノイズ増えたりするぞ・・・
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:21▼返信
突っ込みどころ多すぎ
海外でも豚はバカなんだな
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:22▼返信
FSRを魔法の技術と勘違いするニンテンドーボーイが出てくるからやめろ
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:25▼返信
>>560
あれは嘘月とエースの株価操作のデマだったからな
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:25▼返信
>>582
1440pにアップスケーリングする場合も、最低内部解像度1108pのウルトラクォリティのモードじゃないとノイズがヤバいみたいな話だしな・・・
それでフレームレートが1.3倍になるだけだし・・・
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:46▼返信

ゴミに飾り付けしてもゴミだろ?
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:46▼返信
PS3レベルの性能がPS3.05ぐらいになってなんか意味あんの
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:46▼返信
なんでNvidiaのNISではなくAMDのFSRなんですかねえ
画質も劣るのに
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:47▼返信
高性能機を安定させる技術なだけであって
低性能機を高性能に見せかける技術じゃないんだよね
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 09:58▼返信
エルデンPC版の推奨スペックが高性能で話題になったのと対照的に
スイッチは低性能で話題をさらっていくなぁww
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:03▼返信
>>548
低性能ゴミハードはきついっすわwww
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:12▼返信
魔法も生み出すメカニズムww
しかも他社の当然差は縮まらず更に拡がる
まあ6年前のスマホ以下のスペックは、どうにもならん(´・ω・`)
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:23▼返信
>>575
死んだ人間は何もしないし何もできない
だから命が、その一つ一つが大切なんやで
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:32▼返信
DLSSはTensorコアが必要だからそもそも無理という話と、元になる高解像度な絵(テクスチャ)が必要になるけどswitchのソフトにはそれがないってのが問題
FSRはNVIDIAのGPUでも使えるし元の高解像度な絵も要らないけど、switchのGPUパイプラインでそんな処理が入る隙間はない気がする
トゥーンレンダリングだしそんなにオブジェクトがごちゃごちゃしていない(性能的に置けない)から、FSRで解像度上げても大して効果ないんじゃないかな
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:39▼返信
平凡なアップスケールやん…
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:49▼返信
へーまだまだ現行機種で頑張るんだ
あんな5年前のスマホにも劣るポンコツでこの先も
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:54▼返信
前のDLSSデーで懲りなかったのかw
CPUGPUメモリとリソースの足りないスイッチじゃポーティング出来てもパフォーマンス悪いだけだ
元解像度も低いから見映えの悪いものしか出力できないし
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:55▼返信
>>16
どっちにしろスイッチじゃリソース足りないよ
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 11:01▼返信
NVIやめてAMDにすりゃいいんだよw
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 11:02▼返信
液晶自体の解像度上げるだけで
1万円値上げしそうですねw
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 11:04▼返信
iPhone7未満のSwitchでどうしろってんだい?
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 11:42▼返信
>>581
バカだから豚になるんだろ
IQが他ハード持ちより10以上低い調査結果とか証拠が出てくるくらいには
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 12:15▼返信
ブヒッチの性能じゃFSR入れてもあまり変わらんだろ…
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 12:21▼返信
んで、フルHDに対応できる目処は付いたの?
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 12:23▼返信
>>598
NX(Switch)のチップ選定の時にAMDとも交渉してたのよ
金額や熱設計的に合わなかったのかご破算になった
結果、NVの爆熱失敗チップを買い叩く事に
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 12:44▼返信
何回騙されてんだよ豚は…
流石に呆れるぞ
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 12:52▼返信
スイッチはポテンシャルが高く最適化をすると高性能となる
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 12:53▼返信
>>606
だな
これが一つの成功例となると思う
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 13:14▼返信
>>606
解像度落としたりトゥーンレンダリングで境界をボカしたりして誤魔化してやっとだぞww
ゼルダなんてキャラクターや背景の輪郭や全体がボケボケで常にPM2.5みたいな霞が掛かってるやんけw
おまけに最適化最適化って何年掛かるのよwww
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 13:42▼返信
>>606
お前の妄想はどうでもいいからその成功例をとっとと出せよ豚肉
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 14:09▼返信
今度は魔法のFSR?
前回はDLSSだっけ?
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 14:31▼返信
※29
底が知れてるの間違いじゃない?
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 14:33▼返信
スペックが低すぎるハードには
あまり恩恵はないような気がするが...
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 14:34▼返信
>>531
RTXシリーズが必要だからな
価格ははね上がるだろうな
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 14:48▼返信
>>464
ブロックノイズ出るじゃんwwwwwwwww
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 14:48▼返信
AIアプスケは高解像度を超高解像度にするための技術であって
低解像度にはほぼ意味ない
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 14:52▼返信
>>613
RTXなら消費電力も製造コストも跳ね上がるだろ
仮にそれでOK出したとしても今度は生産ラインの争奪戦が待っている
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 14:56▼返信
ほう、任天堂らしい……まさか供給元のnVidiaにクソ投げつけるとは思わなかったは

てかその前、GC時代にはAMDRadeon使ってて、その後わざわざnVidiaに鞍替えしてるんだから、
二大GPUメーカーの両者にクソ泥投げつけまくってるわけで
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 15:06▼返信
>>613
NVIDIA Jetson AGX Xavier 899ドル 国内でも12~13万で売ってるな
Volta 512コア(ベースクロック854MHz ブーストクロック1377MHz) 48 Tensor コア
1.41TFlops TDP30W
Tegraの後継チップだけど、これ積んだら任天堂価格じゃ16万円以上になるだろうしまあ無理でしょwww
まだAMDの安いAPUを狙った方が現実的
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 15:11▼返信
そもそもtegraって開発やめてんだろ
そういうの株主って質問しないのかね
どうすんの?ってさ
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 15:14▼返信
>>616
ノート用のRTXって手もあるけど、あれってデスクトップ用のチップの選別品で最低でもTDP70W以上あるのを冷却して半ば無理矢理ノートに乗せてるだけだからなぁww
結局CPUなきゃ動かせないしノートPC買った方が安いというバカみたいな金額になりそう
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 15:15▼返信
一応後継チップあるんだ
それなら互換もあるわけ?
ないならあんま意味ないよね
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 15:16▼返信
スイッチの時点でAMDにしとくべきだったのに
あほすぎないか?
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 16:17▼返信
>>621
Tegraの後継は熱や消費電力をあんまり考えなくて良い「車載組み込み用」か「AIサーバ向け」だから、
ブヒッチやスマホみたいなコンシューマ携帯機には全く向かねぇぞ

てか、そもそもとしてこのAMDのFSRだって本来はPC用GPU向けで、基本非力なSoCじゃ話にならんだろ
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 16:20▼返信
>>622
AMDはSoC持ってなかったから
てか、GC・WiiからWiiU移行の時にはもうIBM~AMDと袂を分かってたんだから、今さら過ぎ
そもそもRyzen系というか、APU開発はソニーとのPS4開発からの協業有ればこそだしねぇ
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 16:22▼返信
あっという間にPS5抜かれてて草www
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 16:30▼返信
>>625
顔真っ赤で草
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 16:32▼返信
>>568
SwitchにFSRに割くリソースの余裕なんてあると思うか?
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 16:44▼返信
低性能は辛い…
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 17:23▼返信
FSRってアプコンだからやっぱリソース使うんじゃないの?
Switchでの実効性は無いと思うが
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 17:23▼返信
>>624
SoCだけでなく本体自体がNVIDIA shieldの流用だからな
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 17:29▼返信
>>617
正確には当時はまだ買収前だからATIな
確かカナダのメーカーだった筈
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 17:34▼返信
>>606
産廃tegraX1にどんだけ夢みてんだよw
ただでさえ低性能なのにフルで動作させても
性能は大して変わらず無駄に爆熱する上に電池残量バカみたいに減りまくるだけやぞ
だから初期型除くSwitchは今でも限定的にしかリミット解除出来ない
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 17:35▼返信
>>632
あと初期型はリミット解除非対応な
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 17:43▼返信
ハードウェアの限界をソフトウェアで超えられる訳が無いのに縋らずにはいられない🐷ちゃん
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 18:49▼返信
DLSSもそうだが、ゴミスペックをごまかせるほどじゃないだろ
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 19:47▼返信
>>631
まあ実はATiですらなくArtXなんだけどね
ArtXをATiが買収したからGCの時にATiになっただけで
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 17:35▼返信
次世代SwitchはノーマルPS4を越えるのは楽勝だが後はシリーズSにどこまで迫れるかやな
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 19:38▼返信
>>637
PS4世代の時にPS3未満のハード出した任天堂なめすぎだろ
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 22:28▼返信
世界的な半導体需要の増加で生産ラインが逼迫していて何処も割増し料金を払ってでも
予約してる状況でPS4と同等以上のチップとか幾らでハードを売るつもだろうね
640.ネロ投稿日:2022年02月21日 10:18▼返信
リヴはホンマカッコ良い曲よな
早くアルバム詳細だけでも来てくれ✨

直近のコメント数ランキング

traq