• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






一人暮らしの人に超オススメです。
これ買ってから鍵閉めたか心配になって何回も確認しに戻る。
みたいな手間が全くなくなった🥺👏
楽天で1000円だから
心配性民はぜひ買ってみてほしい。
安心感に包まれるよ(笑)




  


この記事への反応


   
忘れっぽいワイ、喜ぶ

これは、いいかも。
何回も心配で戻ってしまうもん。
あ、でも鍵だけじゃなくてガス切ったか
電気ポット空炊してないかもだから結局戻るな。


これは強迫性障害のワイに持ってこいなのでは?
  
これいい!
何回か閉めたかなー?ってお家戻らなくて良いじゃん!


これは心配症に優しいかも!?

強迫性のある人に良さそうなのでは!?作った人天才や…

これ買おう



これはいいな!!
特に都会だと命取りになるからなぁ
最初に考えた人、超有能




B09FF4KJ3G
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(157件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:01▼返信
糞プリン消えろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:01▼返信
おはよっす
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:02▼返信
でかい
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:02▼返信
そんなにドロボー多いんけ?
5.女は災いの元投稿日:2022年02月18日 10:02▼返信






                                    痴呆症かな?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:03▼返信
形状がカッコわるい…
てかこの時代にまだカードキーじゃないのかよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:03▼返信
デカくて邪魔
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:04▼返信
アホなの?
鍵を持ち出す=鍵をかけただろ
コンロも指差し確認で問題ない
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:04▼返信
これ、かなり前からあるよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:04▼返信
※6
一戸建てに住んでない糞雑魚さんチーっす
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:04▼返信
楽天怖い
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:04▼返信
>>4
お前は鍵かけないのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:04▼返信
玄関の戸締りって視覚だけでは確認できないから閉めたはずなのに不安になる
視覚情報は人間にとって一番重要ってマジなんだなって
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:05▼返信
1人暮らししか使えないじゃん

あっ・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:05▼返信
宣伝依頼ですか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:05▼返信
スマートキーの場合はどうすんの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:05▼返信
鍵閉めてからドアを引いて、鍵がかかったか確かめるっていうルーティーンにしたらこれ無くなったよ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:06▼返信
1回ならわかるけど何度も確認しに戻るって相当な病気だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:06▼返信
オートロック化もできない貧乏下級国民にピッタリな商品だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:07▼返信
デカイわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:07▼返信
締めたあとにドアノブ触って確認すればいいだけでは?
どんだけ忘れっぽいんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:08▼返信
amazonで買える睡眠補助薬のドリエルは抗ヒスタミン薬でもあるから
実は花粉症にも効く
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:08▼返信
鍵を使う奴なんて弱者の証よw
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:09▼返信
一瞬、チャイルドプレイかよ
と思ったけどチェッキーね
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:09▼返信
いや普通スマホに反応して自動で鍵かかるやつ買うよね、こんなん使う層てどんな層なん?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:10▼返信
>>17
自分もしてるけどたまにドア引き忘れたかもと思うことはある
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:10▼返信
>>12
カッペはガチでかけない
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:10▼返信
鍵閉めたらノブ回して確認する流れを毎回していれば疑問になることもないはずだけどな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:11▼返信
>>8
その内何かでかいやらかしをしそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:12▼返信
>>25
スマホに反応して自動で鍵かかるやつ買ってない層
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:12▼返信
鍵二つある玄関の家には使えないな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:12▼返信
このチェッカーが使えないタイプの鍵もあるので買う前にちゃんと自宅の玄関鍵を調べてね!
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:13▼返信
>>23
ワイルドだろぉ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:13▼返信
こういう強迫性障害持ちは何やったって安心せんよ
ウチの職場にもいるけど本気で頭おかしいから
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:14▼返信
>>34
サイクロプスに所属してそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:14▼返信
鍵掛けたかどうかわからないなんてことねーよ
鍵掛けた直後にドアノブ回して確実に確認すればいいだけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:15▼返信
スマートキーにしろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:15▼返信
そのうちこの製品がちゃんと作動しているか心配になって確かめに戻ることになる
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:16▼返信
痴呆やん
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:18▼返信
鍵掛けたかどうかこれ見ないとわからないような奴なら
橙と白、どっちが鍵掛けた表示かわからなくなるだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:19▼返信
前に同一の商品があったけどすぐ壊れたな・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:20▼返信
誤作動してるかもしれないで結局戻るやつ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:20▼返信
悪いんだけださ、箱根から軽井沢ってどうやって行けるのか誰か調べてくんない?
明日友達と旅行なんだよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:20▼返信
鍵の色を見て気づいたときには
ときすでにおすし
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:20▼返信
これ買わない奴に人権ない
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:20▼返信
悪いんだけださ、箱根から軽井沢ってどうやって行けるのか誰か調べてくんない?
明日友達と旅行なんだよね

47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:21▼返信
美和ロックだから鍵の大手メーカーが100均か
しかしデカすぎるしダサいし、今後に期待だわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:21▼返信
箱根から軽井沢ってどうやって行くの?
どんくらい時間かかるの?
誰か調べてよ、ねぇ
明日旅行なんだよお
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:21▼返信
ダブルロックなんで…
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:21▼返信
>>46
直線で繋いでその方向にまっすぐ歩けばいずれ着くよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:22▼返信
※43
ヘリで直線
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:22▼返信
強迫性障害
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:22▼返信
草津から沼津に行きたいんだけど、新幹線で行けるの?時間はどんくらいかかるのかな?
誰か調べて俺に教えてください!
至急頼む!
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:24▼返信
>>53
行ける。時間が5時間くらい。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:24▼返信
>>50
だーかーらー、抽象的すぎるだろ
どの道通った方がいいとか、交通手段とか、所要時間とかを聞いてるの!
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:25▼返信
>>55
舗装された道を通った方がいい、徒歩、歩く速さによる
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:25▼返信
※50
男塾かよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:25▼返信
>>51
ヘリをどうやって調達すんだよ
お前が金出してくれんのか?
そもそもヘリ操縦なんかできねっつーの
現実的な話で頼むよ
車だとこんくらいかかるとかさ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:25▼返信
>>54
まじか、サンキュー
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:26▼返信
清々しいほどのステマ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:26▼返信
忘れっぽいという人は指差し確認を試してみるといいよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:26▼返信
>>56
おっけーありがと
後で謝礼金あげるよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:26▼返信
カギ閉めて
一回ガタガタドアノブで施錠確認ルーティンやってればいらんね
くるまでもそうしてる
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:27▼返信
5年以上前に取り扱ったことあるけど、担当者すらオススメするの躊躇ってくるくらいショボい商品だぞ

基本MIWAの鍵しか付けられないし、そのMIWAでも未だに多く使用されてる古いタイプのディスクキーには合わないし
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:27▼返信
>>43
てめーが今手に持ってるそれは何だよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:28▼返信
>>65
俺のスマホじゃ調べられないんだよ!
Wi-Fi繋がってねぇんだよ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:28▼返信
シャーロックキーなんだけど?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:28▼返信
窓割って入るからべつにいいよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:29▼返信
>>43
人に聞く前にまずは自分で調べろや
そんな簡単なこともできないのかこの猿は
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:29▼返信
>>66
じゃなんではちま見てるんや
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:29▼返信
田舎だから鍵閉めたかどうかよりストーブ切ったかどうかの方が気になって戻る事あるから
ストーブ切ったかどうかが分かる物を作ってほしい
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:30▼返信
>>66
回線契約もないの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:30▼返信
>>58
お前ウザいよ
文句垂れてる暇あるならてめぇが今手に持ってるもので調べろや
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:31▼返信
>>34
それな
この商品が壊れてないか不安になっちゃう
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:31▼返信
忘れっぽい人はこれを無くす
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:32▼返信
スマートハウスだからスマホで確認出来る、
序でに照明空調暖房、給湯器も操作可能
部屋ごとの消費電力も分かるんで、出先から
子供部屋の動向も確認できる
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:32▼返信
>>68
おまわりさんこいつです
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:33▼返信
強迫観念持ってるような知人は毎朝カギかける時とかガス栓とか動画撮ってたわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:33▼返信
>>70
Googleマップとか地図アプリやろうとすると、必ずいきなり接続が切れるんだよね
でも、他のサイトは問題なく見れるだよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:34▼返信
>>3
この手の商品は位置情報取られて、開閉の状態を送信されたら終わりやな
余程信用できる会社じゃないと導入する気がしない
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:34▼返信
>>68
念の為通報しておくか
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:35▼返信
>>72
ないよ
公共のフリーWi-Fiしか使ってない
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:37▼返信
カギをかけたかわからなくなるって老人?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:37▼返信
ひとつの鍵ならいいよ
合鍵で開けれる鍵が複数あると無理
ランプがどっちの色が開いてるか閉まってるかがわからなくなる
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:39▼返信
>>1
アイデアの勝利だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:40▼返信
仕組みを調べればわかるけど、単純よ
何かを送受信してるわけでもない
だから合鍵には対応できないとか、単純が故に欠点もある
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:40▼返信
こういうの気にするのにいまだにギザギザの鍵使ってる奴いるよな。あれ工具あったら10秒で開くのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:41▼返信
>>80
流石に安物アイテムでそこまではしないだろ。ただ鍵を回したら色が変わるだけのアイデア商品なのだし
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:41▼返信
>>6
カードキーは失くしやすいからでは
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:42▼返信
>>29
空き巣「その通り」
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:43▼返信
成龍?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:47▼返信
>>25
値段見ろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:51▼返信
>>23
家からどころか部屋からも出ないんだから必要ないよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:55▼返信
結局逆になってないか不安になって戻るから無意味
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:56▼返信
馬鹿やな真の心配性はそれでも確認しにいくし
確認した数秒後にまたチェックするぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 10:57▼返信
次はこの商品が信用できなくなるんじゃね?

鍵かける→ドアノブ回して鍵がかかってることを確認する
この流れを徹底すれば鍵を持って家を出た場合必ず鍵がかかっていることになる
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:00▼返信
>>80
位置情報とは?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:03▼返信
電池も入ってない
負荷をかけてカギを回したときに色の付いたパネルがスライドするだけのめっちゃアナログアイテム
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:14▼返信
>>98
それがいい。
下手に電池とIoTとかと連携で
毎年電池替えが発生するよりも
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:14▼返信
鍵がかかったかと何回もガチャガチャ開閉確認して、あげく鍵かけ忘れて戻った時にそれに気づいた俺が通りますよっと。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:14▼返信
※6
自分基準でしか物事考えられない馬鹿
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:15▼返信
うちの母はよく鍵さしっぱなしで外出しがちなんだがチェッキーで防げますか
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:19▼返信
鍵かけたのに数歩進んだら不安になるのアタシだけ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:20▼返信
小学生かよw
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:23▼返信
うちのカギは静脈認証だから体調悪いと反応悪い
裏技教えてくれ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:23▼返信
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:19▼返信
鍵かけたのに数歩進んだら不安になるのアタシだけ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:23▼返信
オートロックのワンタッチ解除機能があるキーにも対応してますかねこれ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:23▼返信
リモートキーに対応はよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:23▼返信
玄関前にカメラ付けた方が良いわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:25▼返信
家の中から玄関に向けて、リモートカメラを配置して外から確認できるようにした方がええかもね
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:25▼返信
※105
つミサイルランチャー
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:31▼返信
鍵をかけたあとにヨシっと指差し確認動作をすれば
鍵をかけたのを忘れても確認動作をしたことは覚えている
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:32▼返信
これね、いいけどデカいのよ
キーケースに収まらなくなる

だから、「かけ忘れたかも」って不安解消の為だけにスマートロックを導入した
万が一かけ忘れても遠隔で施錠できるから便利よ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:33▼返信
>>107
非接触カギのチップを入れる場所がある
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:33▼返信
これ笑ってる奴らは、10年後ぐらいに思い知るといいよ…
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:35▼返信
色が変わるのがいいのか悪いのか不安になるからいらない
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:36▼返信
>>94
これ回した方向で色が変わる仕組みだから、その心配はないよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:39▼返信
ここで紹介されてるのってサイズがおおきい前のタイプだから。
新型はもっと小さい。

売れ残りを売りたい誰かが拡散した?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:41▼返信
>>21
毎回やってると無意識なルーティンになって覚えてないんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:41▼返信
年配の親族にこれ持たせるのいいな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:44▼返信
>>98
電池入らないのは良いね
アナログ過ぎてクラックの余地もない
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:48▼返信
色変わってるけど本当に閉めてから押したか不安になる
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:49▼返信
アレ鍵どこ置いたっけ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:49▼返信
スマートロックだとまだまだ気になる頻度でエラー吐くからこういうシンプルなのの方が安いし信頼性は高そう。もうすこし信頼性が高まればスマートロック一択なんだが…
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 11:55▼返信
結局チェッキーがちゃんと作動してるか確認しに戻るんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:10▼返信
>>8
鍵を家でも常にバッグに入れてる人もいるんやで
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:11▼返信
カギは気にならないんだよ
家のコンセントは全部抜かないと出かけられない
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:16▼返信
>>80
電子機器なん?これw
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:16▼返信
楽天で買物とかするわけ無いじゃん
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:17▼返信
>>85
ブレワイのパクリ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:21▼返信
うちはツーバイフォーみたいなデカい木ガコオォンて降ろして30センチぐらいのクソでか南京錠でガチャコォ閉めるから絶対忘れんわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:21▼返信
俺は鍵閉めてるところを写真撮っているけど、
これも合わせれば写真取れない状況でも問題なさそうだな
ぜひ併用したい
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:21▼返信
家の家電のスイッチを全てスマホで遠隔で操作できるようにして欲しい
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:29▼返信
これ昭和からあるぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:30▼返信
> 特に都会だと命取りになるからなぁ
違うんだよ…実際空き巣に入られるかじゃなくて、戻って確認しなきゃいけない強迫観念に病んだ人用のサポート道具
これを確認して「あれ施錠忘れてる」ってなる為のものじゃない
施錠した安心感を持ち運ぶもの
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:34▼返信
この機械の表示を信じるなら
自分の閉めたか閉めてないかの直感も信じろよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:57▼返信
これって「この表示ホントに正しい?誤作動しない?」ってレベルの強迫性障害だと効果なさそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:08▼返信
スマートキー・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:13▼返信
鍵の心配がなくなっても電気消したかガス栓閉めたか窓の鍵しめたかペットの餌あげたか心配になる
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:17▼返信
>>136
自分のことが信用できないから頼るんだぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:50▼返信
電池が無くなった時にめっちゃ慌てる
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:53▼返信
自分のことが信用できないという自分の判断を信用してる
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:27▼返信
今時遠隔でロック出来るだろ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:31▼返信
※49
一つでもロックされてたら安心やんw
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:33▼返信
それでも不安なら自宅警備員雇えよw
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 15:05▼返信
出先で閉めてないって気づいたらどうすんの
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 15:12▼返信
今更なんで糞古い旧型紹介してんだよ
新型でてんだろw
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 15:36▼返信
これググったけど見事に仕組みの説明してるやつがおらんのな
どいつもこいつも無能かよ
回して色が変わるから安心、、じゃねーんだよ 仕組みを言わんと安心もクソもねぇんだわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 15:43▼返信
とりあえず鍵を閉めながら考え事するのはやめて自分の行動と頭の中で考えてることを一致させるよう少しずつ意識したほうが良い。あと物忘れ診てくれる病院あるからそこで原因調べてくれるよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 16:03▼返信
まとめるならもうちょっと詳しく書いてほしいわ…
このツイート1つじゃどういうものかサッパリわからん
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 16:32▼返信
ADHDの為
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 17:02▼返信
「これちゃんと機能してるか?」って心配になるだけだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 18:50▼返信
>>148
これ使ってた者だけど、キーの根本の方に押し込み部分があって、キーホールにキーを挿入した際にこの部分が押し込まれるのね
その状態でキーを回転させると、内部に入ってる小さな球が回転方向に転がって、パレットが動いて、窓から見てる部分の色が変わる
押し込み部分が押されてないと球は内部でロックされてるから、キーを動かしても色は変わらない
説明が難しいけど伝わるかな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 23:05▼返信
今時、鍵回して使ってるやつなんかいるわけねーだろ、馬鹿にすんな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 00:16▼返信
壊れてないか心配になるんだろ?w
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 17:18▼返信
ダブルロックだともう一度元の色に戻るよね
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月21日 09:18▼返信
>>156
右に回したらオレンジ、左に回したら白(逆だったかもしれん)
回す方向で変わる色は固定だから
2つのサムターンの方向が一緒なら戻らない思う

直近のコメント数ランキング

traq