• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「お客さんが暴れている」封が開いていたシャンパンに激怒…ラウンジで従業員に暴行、逮捕の会社役員「当たり前だろう」

489t4e8a89ea


記事によると


・札幌市のススキノのラウンジで、40代の男性従業員の顔を平手で叩いたとして42歳男性が逮捕された。

・当時の状況によると、男性はシャンパンをオーダーしたのだが、男性従業員が既に封が開けられていたボトルを持って来たことに激怒し、犯行に及んだ模様。

・別の従業員が「お客さんが暴れている」と通報、駆け付けた警察官がその場で男を逮捕した。

・調べに対し、男性は容疑を認めており、「腹が立つのは、当たり前だろう」などと話している。

以下、全文を読む


この記事への反応

怒るのは当然だけど、手を出してしまうと正しい主張も通らなくなってしまうので気をつけなければならない。
ただこう言った場合、どうするのが正しいのかはわからない。金を払うのを拒否するのも問題あると思うし、ボトルが開いていた事を証明するのも難しいし、対処方法がわからない。
誰か教えてほしい。


開栓されていたとなるとシャンパーニュ空き瓶に低価格スパークリングワインを詰めて販売していた可能性が極めて大きいです。店側の詐欺罪立証の為にも道警は成分検査するはずです。いずれにせよこの店は潰れますね。

シャンパンの瓶に安いスパークリングワインを入れて出す…。
本来客の前で封を開けるものなのに、封を切って出されたら当然そう考える。
だからと言って手を出すのはダメだけど。


普通の飲み屋で、開封されたシャンパンやボトルか出てきたことなんてない!
飲み放題のガールズバーとかなら、あるけど
暴力ざたになったから表に出たけど、詰替えボトルは詐欺などにならないのか?
これを抗議する正規の手続きがあるのか


一般的に目の前で開けるのか普通。
手を出す程ではないが、怒る気持ちはわからない訳ではない。
店側も配慮が足りなかったと思う。
第一、既に開いたボトル持ってこられたら、なんか怖いよなー


手を出すのは良くないが、
封切られたシャンパン出されて数万円請求されたらさすがにムカつくよね。
店側にも落ち度あるとおもう。
接待だったらなおさら。
手は出すべきではないが。


私も普通は封の開いてないものが提供されると思っていました。
もちろん、暴力はダメですが。
封が開いているって、中身すり替えている可能性がありますよ。
このようなお店は裏で何をしているか分かりません。


酒に酔っていたとはいえ手を出したらダメ。
しかし、既に開封されたシャンパンをお客さんに出すお店はもっとダメ。
シャンパンに限らずボトルを出す際にはお客さんの目の前で開封するのが常識。


生中の中身が発泡酒以来、よーわからんお店は信用できないので瓶ビールを頼むようにしてる
サーバーの清掃もキチンとしてないお店も


オレも昔これやられた事あったけど、どんな酒でも客の目の前で封を切るのが当たり前の事だと思います。
店も悪い。




関連記事
【動画】酔った勢いでキャバ嬢に超高級シャンパンを買って全財産を失った男性の末路wwwww

【老害】80歳男性、レジの順番待ちにイラついて代金を置いてコンビニを出る → 金額不足を指摘され、コンビニの女性店員に暴行




安物ならいいかもだけど、高いシャンパンは目の前で開けて貰わないとなぁ…
暴行はアカンけど、男性の気持ちはわかる



B09FF4KJ3G
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません

B09RMS944P
日向夏(著), 倉田三ノ路(著), しのとうこ(著)(2022-02-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B09P394MVY
赤坂アカ(著), 横槍メンゴ(著)(2022-02-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0





コメント(155件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:41▼返信
🍮
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:42▼返信
>小室圭さんが「ビザ問題」を外務省に相談 外務省は「内政干渉になる」と困惑
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:42▼返信
グラスで頼んだんでしょ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:42▼返信
これ100%中身が偽物のやつやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:44▼返信
クソ同士潰しあえー
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:45▼返信
正当な怒りでも詐欺師に手を出して逮捕されたら終わりなんですよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:45▼返信
すでに空いてるボトルを持ってくるってどんな状況なの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:45▼返信
ボトルで頼んだなら開栓済み持ってきちゃ駄目だな
でもビンタしたら傷害だよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:45▼返信
まあ、怒るのは分かる
ただ通報も当たり前だよなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:46▼返信
ビンタじゃやくてそのシャンパンのボトルで殴って欲しかった
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:46▼返信
まずボトルで頼んだのか?ってとこやろ
日本酒でも開封済みの持ってそそぎにくるやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:46▼返信
交換要求、もしくは拒否すれば良い話
暴力はアカンよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:47▼返信
キャバで働いたことあるけど
ボトルは本物で
中身を安い酒に変えるんだよ
誰も味なんてわからないから
つまり詐欺だから、店側も逮捕しないと
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:47▼返信
口撃で追い詰めれば良かったのに物理はなぁ…
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:47▼返信
無職じゃない(と思われる)ため、情状酌量の余地はあるな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:49▼返信
この結果だと店側は改善通告と厳重注意だけで終わってしまうからな
先に手を出した客の方が悪くなってしまう
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:49▼返信
閑散期に来る奴なんぞ大体が基地外やで
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:50▼返信
いきなり叩かないでしょ
何か言い争いになってからじゃね
店が相当悪いよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:50▼返信
解らねえよ
これだから…
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:50▼返信
なるほど中身をすり替えられたと思ったのか
ビンタはあかんがわからなくもないな怒りは
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:51▼返信
歓楽街の日常じゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:51▼返信
>>16
札幌だから神奈川みたいに
サツとそこら辺の店は繋がってんじゃね?
店側はノーダメやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:51▼返信
客からしたら理不尽かも知れんが暴力で解決しようとした時点で詰みなんですよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:51▼返信
まあ中身を安物と入れ替えていたんだろうね
怒るのも分かるが手を出したらあかんな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:52▼返信
シャンパン「私は買われた」
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:52▼返信
40歳のウェイターってことは作法を知らない新人じゃないだろうし、
スパークリングワインに入れ替えるのが常態化したボッタ店だろうな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:53▼返信
>>26
ススキノのラウンジのウェイターなんだから作法なんて知るわけないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:54▼返信
>>22
厳重注意を食らう=店側は改善しますと言えば良いだけだし大した障害にはならないのでノーダメ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:54▼返信
>>16
店側に注意されるような落ち度はないが?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:54▼返信
家で飲めw
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:54▼返信
どうせ最初からボッタクリなのに、わざわざ中身入れ替えるセコいことしなければいいじゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:55▼返信
中身入れ換えなんてほんとにやるんか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:56▼返信
>>29
開封して出したのがそもそもの落ち度じゃん
何を見てたんだ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:56▼返信
※16
それな、手をだして大事にしないと
詐欺を保護育成する法律に対抗できない
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:56▼返信
>>31
詐欺と言えば詐欺だし
そういう遊びといえば遊びなんだよ
ごっこ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:56▼返信
怒るのは当たり前
でも殴っていい理由にはならない
以上
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:56▼返信
>>32
高級酒のボトルだけが売られてるから、キャバみたいな酒がメインじゃ無いところならあり得る
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:57▼返信
完全に舐めた行為 しかし日本では暴行した方が悪くなってしまう 運が悪かったね
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:57▼返信
>>32
水は100%やる
水道水な
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:57▼返信
暴力はいかんけど、なるほど、店の方も中身入れ替えてた可能性があるのかあ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:58▼返信
これは店が悪いな

日本人は警察呼べば済むと思ってるクズしかいない
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:59▼返信
まぁ最近の犯行理由イミフのやつらよりは同情の余地はある
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:59▼返信
>>1
軽くビンタ受けただけで、通報するとか170cm無いとこんなもんか
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:59▼返信
よく分からんが店側ってお客様には開封してから提供しない?普通??
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 12:59▼返信
またまた北海道
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:00▼返信
ボトルでじゃなくグラスで頼んだんなら笑う
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:00▼返信
>>32
逆にそれ以外で開ける理由がない
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:00▼返信
ボトルで注文したとは書いてないからなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:00▼返信
>>44
本来だと目の前に持ってくるまで開封しないのが常識
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:00▼返信
暴力こそが最大の罪って思考停止の輩が多すぎる印象
いじめで自殺に追い込むよりも、平手打ちのほうが悪とでも言いそうな勢い
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:00▼返信
>>1
そんな店行くからだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:01▼返信
>>44
良いレストラン行け
目の前で開けてくれる
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:01▼返信
未開栓のお酒提供→お酒の小売販売
開栓済のお酒の提供→お酒の飲食提供
と法律で定義付けられているからなんです。
つまり、未開栓のお酒を販売するには酒類販売業免許が必要であり、開栓済のお酒の提供の場合には飲食店営業許可が必要なのです。
これは飲食店に限った話ではありません。どのような業種の店舗でも、酒類販売の許可無しでは未開栓のお酒を販売することはできません。
身近なところだと、未開栓のお酒を販売しているのはコンビニや町の酒屋さんですが、これらの業者さんはしっかりと酒類販売業免許を取って販売しているのです。
また、居酒屋やバー、ラーメン屋などの飲食店では、飲食店営業許可があるので、開封したお酒を自由に提供できます。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:02▼返信
グラスかもしれない、と言ってるヤツはアホなんか
開封済みって書いてあんだから
ボトル注文に決まってんだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:02▼返信
>>39
まじかよ…
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:02▼返信
結果 北海道民はやばい
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:03▼返信
がっつり良い値段を取っておいて安酒みたいな扱いを受けたらそりゃキレるわな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:03▼返信
>>55
水道水入れて
割り箸入れて水量を一定にする
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:04▼返信
中身は安いスパークリングワインだったんだろうな
普通は客の前で開封する
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:04▼返信
あ~中身入れ替えの詐欺店だったのかね
暴行はまずいけどこの店を警戒するいい機会になったのはGJ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:05▼返信
それなりのラウンジならちゃんと客の前で封を切るか客にやらせるから、
このお店は価格だけラウンジ級のぼったくり酒場なんだろ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:05▼返信
これはブチ切れて当然
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:05▼返信
1万円払わせておいて持ってきたのが500円程度の酒だと思えば良いよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:06▼返信
手出す必要はないだろ
警察呼ぶなり詐欺で訴えるなりすれば良い
頭が悪いのが敗因だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:06▼返信
ボトルで頼んだならそうだけど
ラウンジやろ
目の前でいっぱいつぐだけと違うのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:06▼返信
叩かれた方にしては「これ持ってって」と指示されただけかもしれないし、それなら理不尽と言うしかない
怒るのはわかるけどちゃんと理性的に追求しないと割に合わないよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:07▼返信
>>32
味なんて誰も分かんないしやるよ

というより、ボトルで客が注文する理由の一部が、グラスで注文すると本物かどうか分からんってのもある。ボトルだとその場開封だからってね。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:07▼返信
グラスでもないのにシャンパン開けて持ってくるレストランなんてあるのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:07▼返信
>>7
瓶じゃなくてグラスで頼んだ場合は開封済みのことも多いでしょ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:08▼返信
>>43
>ススキノのラウンジ
まあ分からなくもない
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:08▼返信
ホステスやホストのつく店ではその場で「ポン!」と音を立てて開けるのがシャンパンの醍醐味
そうやって周囲に「あそこに景気のいい客がいる」と自慢するのもコミの値段になってる
最初から栓が開いてたら意味なさすぎなんだけど、素人の店か?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:09▼返信
警察によりますと、男はシャンパンをオーダーしましたが
男性従業員が既に封が開けられていたボトルを持って来たことに激怒し、犯行に及んだとみられています。
取り調べに対して42歳の会社役員の男は「自分で手を出したことは間違いない」と容疑を認める一方
ボトルの封が開けられていたことについて「腹が立つのは、当たり前だろう」などと話しているということです。
男は当時、酒に酔っていて、警察は引き続き経緯などを詳しく調べています。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:09▼返信
ボトル分2倍儲けようとした店舗晒して破産させろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:09▼返信
流石に店側頭おかしいけど
手を出すのはアウトだなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:10▼返信
暴行した時点でゴミだわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:10▼返信
>>70
今は警察に捕まるから良いな
昔なら警察じゃない人らに連れてかれるからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:11▼返信
※65
シャンパンなんて一回封を開けたら劣化する一方なんだから、大抵はグラスじゃなくてボトルで注文じゃね?
特にラウンジとかこういうところはそうやって単価稼ぐんだろうし。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:11▼返信
170万以下のシャンパンに人権は無いから
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:13▼返信
>>53
ボトル販売の場合、客に開けさせはしないが目の前で開けるのが礼儀というより基本。

80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:14▼返信
これはもう頭が冷めた頃に
「詐欺やらなんやらの訴追を止めてくれれば、こちらも暴行の件を取り下げる」と言われて終わりだろう。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:16▼返信
>>77
グラスの方が原価安くなるだろうから、劣化云々関係無くグラスで提供してる所もあるだろうけどね。

ただ、わざわざ「開封済み」って書いてるから、グラス注文だとは思う
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:17▼返信
>>78
って言いながら飲むストゼロは美味いな🤪
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:17▼返信
>>81
間違った、ボトル注文
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:19▼返信
>>80
暴行しちゃった時点で詐欺云々の話が通らなさそうだけど。
きっちり賠償と罰受けるハメになると思うよ?店側はノーダメ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:19▼返信
キャバでシャンパンを頼む方がガイジ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:20▼返信
>>43
いやブレーキがない馬鹿は痛い目見たほうがこの国のためだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:21▼返信
詐欺店側は丸儲けだな、この男は何やってんだよ
手を出した時点で敗北じゃねぇか
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:23▼返信
腹が立つのは当たり前でも手を出すのは当たり前じゃないからな
この違いを認識できないのはガチの知的障害
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:23▼返信
弁護士を入れてラウンジのボトルに残っているシャンパンや帳簿を調べてとことんやれよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:24▼返信
叩いた人も悪いけど、店側が大悪党なので潰れてどうぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:24▼返信
いきなり殴るなんてことは無いだろうから客が未開封の持ってくるように注文したら店員が拒否したんだろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:24▼返信
>>3
じゃあなんで怒ったの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:25▼返信
キープしたボトルからちびちび抜く店もあるよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:25▼返信
その店って反社がやってるでしょ
大丈夫か?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:26▼返信
秘密裏に詐欺の証拠を掴んだのに上の待機命令を無視して即座に犯人を撃ち殺してしまったようなもんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:27▼返信
やっぱ酒飲みはクズだな、酒に逃げて酒の勢いで脳死した行動しかしないw
くせーから近寄んなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:28▼返信
>>91
そもそも未開封のボトルが品切れだった可能性しかない
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:28▼返信
中身替えてる可能性はあるが
暴力は論外
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:29▼返信
交換効かないか聞いた上だったら同情はする
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:30▼返信
犯人の名前を隠すのは日本のマスコミだけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:30▼返信

酒税を思いっきり引き上げて、医療従事者への補助をもっと増やしてほしい。

102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:31▼返信
昨日、プリンターのトナーも純正と偽り中身入れ替えてた業者捕まってたなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:33▼返信
40代の会社役員とかイキリ中年の典型だな
怒るのは当然だけど、自分が相手以上の悪者になってどうすんねん
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:42▼返信
行ったこと無いから知らんかったわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:47▼返信
泡が出るからとバックヤードで開けただけかもしれないし、中抜きや安酒に差し替えられたのかもしれない
まあメンドクサイ飲み物だよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:49▼返信
ボトルで注文したかグラスを注文したかによるだろ
グラスなら封を切られていても何の問題もない
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:50▼返信
暴力クズ野郎には開封済みのシャンパンで十分。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:53▼返信
これは詰め替えしてましたね…
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:57▼返信
知ってるか?酒の空ビンってそこそこの値段で売買されてるんだぜ?

何故なんだろうな?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:04▼返信
怒るのも当然だけど殴られて通報するのも当たり前
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:14▼返信
北海道…ススキノ…あっ
って感じだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:15▼返信
まあ普通は目の前で開けるよね
暴力はダメだけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:20▼返信
まあ、この店には行きたくないよな。ニュースになって警察が来たなら周囲の人も把握できて足が遠のくだろうからおっさんに感謝してるだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:27▼返信
どういう状況かわからんが、一発頬を張っただけのようにも読める
軽々に警察を呼んだか、はたまた警察を呼ぶほどだったか
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:47▼返信
これは仕方ない
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:48▼返信
まあグラス注文なら切れないから当然ボトルだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:50▼返信
ビールですら何が入ってるか分からんぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:53▼返信
まぁ40代はビーバップ世代やしのぉ~
ビンタですんだのにケーサツ沙汰にするとか、自分から墓穴ほっとるやん
うらまれんでぇ~
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:53▼返信
店も悪い!
目の前で開けるのが常識!

自称シャンパン通のお通りだ~いwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:54▼返信
※117
知らんけどもう外で飯食うなって。

自給自足してろや。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:57▼返信
まあ怒りはごもっともやが暴行したらそれはもう違う事件だわな、つかあまりにも気軽にぶん殴ってるし反社かなにかかねこれ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 15:09▼返信
コルク飛ばししたかったけどー先にやられたからグズってるんだろこの42歳 
甥っ子もよく、拗ねてる
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 15:22▼返信
開封されてたらそりゃ疑うだろうな
何で目の前でやるかといえば入れ替えてませんよっていうパフォーマンスなんだし
日本酒とかでも入れ替え少なくないからね
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 15:28▼返信
腹を立てるのは当然だが、店員を平手打ちするのは当然ではない。こいつは馬鹿。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 15:34▼返信
飲食店で高い酒をボトルで頼む場合は
開栓儀式ふくめての値段だから
それが中身入れ替えてませんよの証明でもあるから
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 15:36▼返信
中身が違うからね
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 15:47▼返信
このアホはグラスシャンパンでも注文すれば良かったのでは?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 15:57▼返信
シャンパングラス売りする所なんて無いだろ
サーバーのスパークリングだったらまだしも炭酸無くなるわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 16:02▼返信
揉め事は悪いことだと反日教員に教わってきたマヌケゆとりの思考はこれ

「手を出したらいけないんだぁぁ~ウエエエエエン!」

じゃあどうすんだよ

「ウエエエエエエン!ウエエエエエン!」 (解決策を何も言えず)
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 16:04▼返信
接客業の心構えとしての「お客様は神様です」は素晴らしい物だと思うけれど、この言葉が無ければこう言う馬鹿は大分減ったんだろうな
131.女は災いの元投稿日:2022年02月18日 16:08▼返信




                                バカ同士の喧嘩は愉快すぎる😆
                                こいつら精神養分渡しすぎ♪
132.投稿日:2022年02月18日 16:10▼返信
このコメントは削除されました。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 16:11▼返信
まあ客を邪険に扱うのはいいが、それで店燃やされても自業自得、自己責任


その覚悟があればやっていいだろう
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 16:48▼返信
未開封持ってこいで終わる話ではある
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 16:51▼返信
手を出すのは駄目だったけどコレは店が悪い
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 16:56▼返信
>>129
何歳?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 17:13▼返信
>>33
飲食店では酒類を未開栓で客に出すと酒税法違反となる
開栓して出す方が寧ろ正しい
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 17:48▼返信
客が飲み残した味噌汁を別の客に出す定食屋があったら非難されるし、それを飲まされそうになったならキレるだろ。

味噌汁だから話は違うが、シャンパンは開詮作業が「中身入れ替えてませんよ」の証明になるんだから、それをしない時点で
「中身入れ替えました」
「他の客の飲み残しです」
と思われて仕方がないし、実際にどっちかは確実にやってると見ていい。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 17:55▼返信
店側に誠意があるなら被害届を取り下げる
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 18:22▼返信
そりゃキレるわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 18:37▼返信
店名を知りたい
その店とグループ店は行かないようにしたいから
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 19:08▼返信
大阪だったらシャンパンどころかパンパンやぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 19:31▼返信
店も「大分出来上がってるお客さんだし空瓶に安いの入れて出そうw」って思ったらまさかのガチギレ。
こういう悪質店は店名公表しろよ。シャンパンなんか空ける所がクライマックスなんだから。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 19:39▼返信
こんな時代に繁華街の夜の店に平気で行く奴って頭おかしいだろ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 19:49▼返信
まあススキノなら確実に中身入れ替えてるな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 20:00▼返信
どう考えても中身違うよなww
まあ客が怒るのもわかる
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 20:10▼返信
確実に店側ヤバイと思ってるだろうね震えてろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 20:16▼返信
お酒を提供する店で酷いところは酒の中身入れ替えや乾き物リサイクルは当たり前、大手チェーン店でもパセリや皿の飾りなんかはリサイクル
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 20:54▼返信
成金は基地外が多いな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 21:23▼返信
北海道の日常
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 21:50▼返信
まあ、しかたない
俺が陪審員なら無罪
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 22:40▼返信
これは店員が悪いわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 00:52▼返信
詐欺vs暴行
そのまま警察に行けば店ごと潰せた
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 12:00▼返信
怒るのはわかるが、手を出したらいけない。
慰謝料と相殺だろ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 17:37▼返信
※97
それだったら詐欺になるんじゃないのか?
未開封が無いってグラスで注文したの注いだとかの残りの物ってことだろ
高い酒をボトルで注文したのに開封済みで中身減ってる状態とかで出されたらキレられても仕方ないとしか
味が劣化する酒を予め開封するってそれはそれでアカン店だし

直近のコメント数ランキング

traq