「お客さんが暴れている」封が開いていたシャンパンに激怒…ラウンジで従業員に暴行、逮捕の会社役員「当たり前だろう」
記事によると
・札幌市のススキノのラウンジで、40代の男性従業員の顔を平手で叩いたとして42歳男性が逮捕された。
・当時の状況によると、男性はシャンパンをオーダーしたのだが、男性従業員が既に封が開けられていたボトルを持って来たことに激怒し、犯行に及んだ模様。
・別の従業員が「お客さんが暴れている」と通報、駆け付けた警察官がその場で男を逮捕した。
・調べに対し、男性は容疑を認めており、「腹が立つのは、当たり前だろう」などと話している。
以下、全文を読む
この記事への反応
・怒るのは当然だけど、手を出してしまうと正しい主張も通らなくなってしまうので気をつけなければならない。
ただこう言った場合、どうするのが正しいのかはわからない。金を払うのを拒否するのも問題あると思うし、ボトルが開いていた事を証明するのも難しいし、対処方法がわからない。
誰か教えてほしい。
・開栓されていたとなるとシャンパーニュ空き瓶に低価格スパークリングワインを詰めて販売していた可能性が極めて大きいです。店側の詐欺罪立証の為にも道警は成分検査するはずです。いずれにせよこの店は潰れますね。
・シャンパンの瓶に安いスパークリングワインを入れて出す…。
本来客の前で封を開けるものなのに、封を切って出されたら当然そう考える。
だからと言って手を出すのはダメだけど。
・普通の飲み屋で、開封されたシャンパンやボトルか出てきたことなんてない!
飲み放題のガールズバーとかなら、あるけど
暴力ざたになったから表に出たけど、詰替えボトルは詐欺などにならないのか?
これを抗議する正規の手続きがあるのか
・一般的に目の前で開けるのか普通。
手を出す程ではないが、怒る気持ちはわからない訳ではない。
店側も配慮が足りなかったと思う。
第一、既に開いたボトル持ってこられたら、なんか怖いよなー
・手を出すのは良くないが、
封切られたシャンパン出されて数万円請求されたらさすがにムカつくよね。
店側にも落ち度あるとおもう。
接待だったらなおさら。
手は出すべきではないが。
・私も普通は封の開いてないものが提供されると思っていました。
もちろん、暴力はダメですが。
封が開いているって、中身すり替えている可能性がありますよ。
このようなお店は裏で何をしているか分かりません。
・酒に酔っていたとはいえ手を出したらダメ。
しかし、既に開封されたシャンパンをお客さんに出すお店はもっとダメ。
シャンパンに限らずボトルを出す際にはお客さんの目の前で開封するのが常識。
・生中の中身が発泡酒以来、よーわからんお店は信用できないので瓶ビールを頼むようにしてる
サーバーの清掃もキチンとしてないお店も
・オレも昔これやられた事あったけど、どんな酒でも客の目の前で封を切るのが当たり前の事だと思います。
店も悪い。
【【動画】酔った勢いでキャバ嬢に超高級シャンパンを買って全財産を失った男性の末路wwwww】
【【老害】80歳男性、レジの順番待ちにイラついて代金を置いてコンビニを出る → 金額不足を指摘され、コンビニの女性店員に暴行】
安物ならいいかもだけど、高いシャンパンは目の前で開けて貰わないとなぁ…
暴行はアカンけど、男性の気持ちはわかる
暴行はアカンけど、男性の気持ちはわかる

でもビンタしたら傷害だよ
ただ通報も当たり前だよなw
日本酒でも開封済みの持ってそそぎにくるやん
暴力はアカンよ
ボトルは本物で
中身を安い酒に変えるんだよ
誰も味なんてわからないから
つまり詐欺だから、店側も逮捕しないと
先に手を出した客の方が悪くなってしまう
何か言い争いになってからじゃね
店が相当悪いよ
これだから…
ビンタはあかんがわからなくもないな怒りは
札幌だから神奈川みたいに
サツとそこら辺の店は繋がってんじゃね?
店側はノーダメやろ
怒るのも分かるが手を出したらあかんな
スパークリングワインに入れ替えるのが常態化したボッタ店だろうな
ススキノのラウンジのウェイターなんだから作法なんて知るわけないだろ
厳重注意を食らう=店側は改善しますと言えば良いだけだし大した障害にはならないのでノーダメ
店側に注意されるような落ち度はないが?
開封して出したのがそもそもの落ち度じゃん
何を見てたんだ?
それな、手をだして大事にしないと
詐欺を保護育成する法律に対抗できない
詐欺と言えば詐欺だし
そういう遊びといえば遊びなんだよ
ごっこ
でも殴っていい理由にはならない
以上
高級酒のボトルだけが売られてるから、キャバみたいな酒がメインじゃ無いところならあり得る
水は100%やる
水道水な
日本人は警察呼べば済むと思ってるクズしかいない
軽くビンタ受けただけで、通報するとか170cm無いとこんなもんか
逆にそれ以外で開ける理由がない
本来だと目の前に持ってくるまで開封しないのが常識
いじめで自殺に追い込むよりも、平手打ちのほうが悪とでも言いそうな勢い
そんな店行くからだ
良いレストラン行け
目の前で開けてくれる
開栓済のお酒の提供→お酒の飲食提供
と法律で定義付けられているからなんです。
つまり、未開栓のお酒を販売するには酒類販売業免許が必要であり、開栓済のお酒の提供の場合には飲食店営業許可が必要なのです。
これは飲食店に限った話ではありません。どのような業種の店舗でも、酒類販売の許可無しでは未開栓のお酒を販売することはできません。
身近なところだと、未開栓のお酒を販売しているのはコンビニや町の酒屋さんですが、これらの業者さんはしっかりと酒類販売業免許を取って販売しているのです。
また、居酒屋やバー、ラーメン屋などの飲食店では、飲食店営業許可があるので、開封したお酒を自由に提供できます。
開封済みって書いてあんだから
ボトル注文に決まってんだろ
まじかよ…
水道水入れて
割り箸入れて水量を一定にする
普通は客の前で開封する
暴行はまずいけどこの店を警戒するいい機会になったのはGJ
このお店は価格だけラウンジ級のぼったくり酒場なんだろ。
警察呼ぶなり詐欺で訴えるなりすれば良い
頭が悪いのが敗因だな
ラウンジやろ
目の前でいっぱいつぐだけと違うのか
怒るのはわかるけどちゃんと理性的に追求しないと割に合わないよ
味なんて誰も分かんないしやるよ
というより、ボトルで客が注文する理由の一部が、グラスで注文すると本物かどうか分からんってのもある。ボトルだとその場開封だからってね。
瓶じゃなくてグラスで頼んだ場合は開封済みのことも多いでしょ
>ススキノのラウンジ
まあ分からなくもない
そうやって周囲に「あそこに景気のいい客がいる」と自慢するのもコミの値段になってる
最初から栓が開いてたら意味なさすぎなんだけど、素人の店か?
男性従業員が既に封が開けられていたボトルを持って来たことに激怒し、犯行に及んだとみられています。
取り調べに対して42歳の会社役員の男は「自分で手を出したことは間違いない」と容疑を認める一方
ボトルの封が開けられていたことについて「腹が立つのは、当たり前だろう」などと話しているということです。
男は当時、酒に酔っていて、警察は引き続き経緯などを詳しく調べています。
手を出すのはアウトだなぁ
今は警察に捕まるから良いな
昔なら警察じゃない人らに連れてかれるからな
シャンパンなんて一回封を開けたら劣化する一方なんだから、大抵はグラスじゃなくてボトルで注文じゃね?
特にラウンジとかこういうところはそうやって単価稼ぐんだろうし。
ボトル販売の場合、客に開けさせはしないが目の前で開けるのが礼儀というより基本。
「詐欺やらなんやらの訴追を止めてくれれば、こちらも暴行の件を取り下げる」と言われて終わりだろう。
グラスの方が原価安くなるだろうから、劣化云々関係無くグラスで提供してる所もあるだろうけどね。
ただ、わざわざ「開封済み」って書いてるから、グラス注文だとは思う
って言いながら飲むストゼロは美味いな🤪
間違った、ボトル注文
暴行しちゃった時点で詐欺云々の話が通らなさそうだけど。
きっちり賠償と罰受けるハメになると思うよ?店側はノーダメ。
いやブレーキがない馬鹿は痛い目見たほうがこの国のためだよ
手を出した時点で敗北じゃねぇか
この違いを認識できないのはガチの知的障害
じゃあなんで怒ったの?
大丈夫か?
くせーから近寄んなw
そもそも未開封のボトルが品切れだった可能性しかない
暴力は論外
酒税を思いっきり引き上げて、医療従事者への補助をもっと増やしてほしい。
怒るのは当然だけど、自分が相手以上の悪者になってどうすんねん
まあメンドクサイ飲み物だよ
グラスなら封を切られていても何の問題もない
何故なんだろうな?
って感じだな
暴力はダメだけど
軽々に警察を呼んだか、はたまた警察を呼ぶほどだったか
ビンタですんだのにケーサツ沙汰にするとか、自分から墓穴ほっとるやん
うらまれんでぇ~
目の前で開けるのが常識!
自称シャンパン通のお通りだ~いwww
知らんけどもう外で飯食うなって。
自給自足してろや。
甥っ子もよく、拗ねてる
何で目の前でやるかといえば入れ替えてませんよっていうパフォーマンスなんだし
日本酒とかでも入れ替え少なくないからね
開栓儀式ふくめての値段だから
それが中身入れ替えてませんよの証明でもあるから
サーバーのスパークリングだったらまだしも炭酸無くなるわ
「手を出したらいけないんだぁぁ~ウエエエエエン!」
↓
じゃあどうすんだよ
↓
「ウエエエエエエン!ウエエエエエン!」 (解決策を何も言えず)
バカ同士の喧嘩は愉快すぎる😆
こいつら精神養分渡しすぎ♪
その覚悟があればやっていいだろう
何歳?
飲食店では酒類を未開栓で客に出すと酒税法違反となる
開栓して出す方が寧ろ正しい
味噌汁だから話は違うが、シャンパンは開詮作業が「中身入れ替えてませんよ」の証明になるんだから、それをしない時点で
「中身入れ替えました」
「他の客の飲み残しです」
と思われて仕方がないし、実際にどっちかは確実にやってると見ていい。
その店とグループ店は行かないようにしたいから
こういう悪質店は店名公表しろよ。シャンパンなんか空ける所がクライマックスなんだから。
まあ客が怒るのもわかる
俺が陪審員なら無罪
そのまま警察に行けば店ごと潰せた
慰謝料と相殺だろ。
それだったら詐欺になるんじゃないのか?
未開封が無いってグラスで注文したの注いだとかの残りの物ってことだろ
高い酒をボトルで注文したのに開封済みで中身減ってる状態とかで出されたらキレられても仕方ないとしか
味が劣化する酒を予め開封するってそれはそれでアカン店だし