グループを作っても、
その中から働かないアリが2割出てきてしまい
結局、どんな集団でも働き者と怠け者が8:2になる」
という『働きアリの法則』
それについて衝撃の新説が登場
↓
アリの二割が働かない話、個別にアリをトレースしてみると実際は全体の二割が交代で休みをとってて怠けアリはいなかったという話。この話の方が納得感が高い。アリの世界は稼働率80%。https://t.co/F2RsRG8OrK
— 最速配信研究会 山崎大輔 (@yamaz) February 17, 2022
アリの二割が働かない話、
個別にアリをトレースしてみると
実際は全体の二割が交代で休みをとってて
怠けアリはいなかったという話。
この話の方が納得感が高い。
アリの世界は稼働率80%。
1. 勤→勤→勤→勤→ 休
— Juntera (@jun_tera) February 17, 2022
2. 勤→勤→勤→休→勤
3. 勤→勤→休→勤→勤
4. 勤→休→勤→勤→勤
5. 休→勤→勤→勤→勤
の5交代制なんですね。
この記事への反応
・シフト制だったんですねー
・土曜を半ドンにした人間とほぼ同じ勤務体系。
もしくは、シフト勤務だね。
生物としてそれくらいが稼働率の限度なのかもね。
・ローテーション大事
・そりゃ減らしても2割働くなるわけだ
・人間よりチームワーク良さそう
・全部を働かせるとコロニーは早めに◯んでしまうらしいですね
・つまり人類の社会性はアリに劣る
マジかよ、人類アリに負けてた!
アリさんすらホワイトで勤務してるというのに…
アリさんすらホワイトで勤務してるというのに…

人間はもっと働け
それができないなら底辺だよ
基本受け身だから客こなけりゃヒマだし
働いてる8割を除いたら残り2割が働く、
怠けている2割を除いたら、残り8割から怠けるのが出る
ってこと両方に説明がつく
中国人みたいにな
中国も高学歴のエリートほど働くだけの人生に何の意味があるのかって気づきだした
休日出勤っていう魔法があるからな
2日も休めないわ
最初からそう思ってたけど・・
平時2割は休んでるし非常時に何かあったらその2割が応急班として出張るわけさ
みずほを始め人件費カツカツの大企業様が非常時に弱いのもそういうことさ
アリさんはどれだけ働いてもメンタル病まないからずるいよ(´・ω・`)
知ってたぞ。
昔トリビアの泉って番組でやってた
MGTOWの道を選択して少子化が深刻化する先進諸国
無駄に文明を礼賛した人間社会は生物として終わる時期に来たのかもしらんね
適齢期に旺盛な繁殖欲を満たす野生の王国じみた地域の国々は順調に子供が増えているそうなw
それも給与モリモリならいいんじゃない?
自然界で実際怠けてるやつなんて除外されるやろ
6割老人 3割専業主婦 1割学生 その他無職・障碍者
人間は労基法通り働けば24-8=16時間は稼働していない時間を確保できるんだから
蟻の方がまだブラックよ。
この圧倒的な格差
教育 労働 納税
ナマポは一生働かなくてもお金もらえます
すまんな
ボランティア サービス残業 休日出勤ではなかったのか!?
一番の怠け者はそいつだった説
エンジニアが言ってるだけに見えるが、この人は研究者でもないんだろ?
ワイを人類に含めるかどうかで変わってくる
なまけてても生きてられる人間でよかったなお前等
よく言うのがヨーロッパ人は趣味や好きな事をするために働くで
日本は生きる為に働くだから全然、仕事に対しての考えが違う。
だからリストラ怖いでしょ的な弱みにつけ込まれるブラックが日本は多い
つらすぎて涙が止まらない
本当に女にとって地獄だこの蟻
専業主婦と学生を「働いていない」にカウントするあたりがお前がダメな奴と言われる所以なんだよ?
あらゆる生物の一部分だけ切り取って「人間の負けwww」「人間より凄いwww」ってどうなん
どんだけ人間嫌いなんだよ
この話も真偽は不明だが、ちょっと目から鱗
そもそも価値観どころか意志レベルが違うのに比べる意味が無い
ちまきのホワイト云々がさすがはちまだなと思えた
休息か予備選力だろうって前から言われてただろう
生まれたときから役割が決まってるからそれ以上かもしれない。
バイトリーダー「おまえ何言ってんの休んだらみんなの迷惑になるだろ!」
アリ「…はい」
祝日を増やしたって社会のプラスにはならんよ
少なくともここにいるやつらは全員ニート
ネットとゲーム好きなだけできるの最高やで
日本の場合は祝日を減らして有給の消化義務を増やした方がいいね
特にゴールデンウィークとシルバーウィークは消し去った方がいい
本当に効率的だわ
怠ける個体が2割出るんじゃなくて、シフト制だったのか
改善されて8:2になったわけではない、適者生存それだけだ
別に"日"じゃねぇぞお前
しかも例えで書いてるだけなのにアホ
思ってるだけと証明することは月と鼈の差
お前が普段盛り上がってるネタも他人から見たらしょーもねぇんだよハゲ
20%のアリに何が負けてるのか教えくれよ、頭の悪いはちまバイト
二割働かない奴が出てくる→そいつらを除去した集団に選別し直すと新たに二割働かない奴が出てくるって結果が出てる時点で
アリだから人間からすれば固体を確定しづらいせいで正確に判別できないだけで実際は交代で休憩してるだけって可能性は十分考えられるのに、おもしろ学説として成立させるためだけに何故か二割さぼる集団が出続けるって結論に意図的に曲解させられてた感あるわな
効率の落ちない最高の休憩の割合ってことか
これは参考に成る、現代まで生き延びてる生物は伊達じゃないからな
いろんな研究が進むよ
週休3日制大概の企業が導入してんだろ、給料も上がってるしテレワークになってリゾートで仕事できるし良い時代になったよ。負組のお前らの事は知らんけど。
人間の方が悪いやん
人間には
24時間死ぬまで働け
という金言がある
気持ち悪いですよ
普通に死んでほしいキモジジイとバカゆとり
うむ。反応閾値が個々で違うという話だったな。随分前に読んだぞ。
いつだろうか
会社側も大多数の従業員に払うお金に困らないんだったらブラック企業はないと思うんだよね
人間の労働でおかしいのは最低限の賃金で少数で最高のパフォーマンスを発揮してもらおうとしている姿勢だからでしょ
※133
だってこいつら生まれたときから役割決まってるし
>アリはニートでも働ける環境だから
それでも働かない奴らの事を”ニート”って言うんやで?
一気に10割が休息したら恐らく滅びるだろ
人間も夜に観察したら多くは寝ているだろうけどそれを怠けているとは言わないだろという
人間みたいに不採用にしたりしないんだよ。
いいアイデアは馬鹿から生まれるって知ってる?
怠けて同じ給料貰う方がお得