• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「働きアリの中から特に働くアリだけを集めて
グループを作っても、
その中から働かないアリが2割出てきてしまい
結局、どんな集団でも働き者と怠け者が8:2になる」

という『働きアリの法則』

それについて衝撃の新説が登場






アリの二割が働かない話、
個別にアリをトレースしてみると
実際は全体の二割が交代で休みをとってて
怠けアリはいなかったという話。
この話の方が納得感が高い。

アリの世界は稼働率80%。






  


この記事への反応


   
シフト制だったんですねー

土曜を半ドンにした人間とほぼ同じ勤務体系。
もしくは、シフト勤務だね。
生物としてそれくらいが稼働率の限度なのかもね。


ローテーション大事
  
そりゃ減らしても2割働くなるわけだ

人間よりチームワーク良さそう

全部を働かせるとコロニーは早めに◯んでしまうらしいですね

つまり人類の社会性はアリに劣る



マジかよ、人類アリに負けてた!
アリさんすらホワイトで勤務してるというのに…




B09FF4KJ3G
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:01▼返信
人間は無能
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:02▼返信
引越屋のこと?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:04▼返信
4日働いて1日休みだぞ アリの方がブラック

人間はもっと働け
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:04▼返信
土日休めない職でもどっか平日2日休むやろ
それができないなら底辺だよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:04▼返信
人類は何割が働いてないの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:05▼返信
アリンコですらシフト制なのにお前らときたら、、、
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:05▼返信
ワイは働くというより会社で時間つぶしてるだけやな
基本受け身だから客こなけりゃヒマだし
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:08▼返信
これは納得感ある研究結果だね
働いてる8割を除いたら残り2割が働く、
怠けている2割を除いたら、残り8割から怠けるのが出る
ってこと両方に説明がつく
10.はちまスティッキーフィンガー投稿日:2022年02月18日 13:08▼返信
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ、アリーヴェデルチ!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:08▼返信
効率の鬼たる昆虫に効率のカスたる人類が敵うはずないだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:09▼返信
いやアホだからまじめに働くんだぞ
中国人みたいにな
中国も高学歴のエリートほど働くだけの人生に何の意味があるのかって気づきだした
13.はちま的感謝の意投稿日:2022年02月18日 13:09▼返信
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ、アリがとうございました!!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:11▼返信
>>5
休日出勤っていう魔法があるからな
2日も休めないわ
15.ネテロ会長さん投稿日:2022年02月18日 13:12▼返信
そりゃ悪手じゃのぅ、アリンコ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:13▼返信
最新・・・?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:13▼返信
理想の共産主義国家だからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:13▼返信
いや
最初からそう思ってたけど・・
19.ネテロ会長さん投稿日:2022年02月18日 13:13▼返信
まずいのぅ、あいつ、ワシより強くね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:14▼返信
軍隊組織なんかがそうだけど
平時2割は休んでるし非常時に何かあったらその2割が応急班として出張るわけさ

みずほを始め人件費カツカツの大企業様が非常時に弱いのもそういうことさ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:14▼返信
>>4
アリさんはどれだけ働いてもメンタル病まないからずるいよ(´・ω・`)
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:14▼返信
アリもハチみたいに全部メスなん?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:14▼返信
いや、この研究発表って1年位前にされてなかったっけ…?

知ってたぞ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:14▼返信
働きアリってお婆さん(高齢のメス)らしいお

昔トリビアの泉って番組でやってた
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:14▼返信
世界中の働かされアリ(ハチ)が仕事終わりや休日にすら奉仕を求められる事に嫌気が差して
MGTOWの道を選択して少子化が深刻化する先進諸国
無駄に文明を礼賛した人間社会は生物として終わる時期に来たのかもしらんね

適齢期に旺盛な繁殖欲を満たす野生の王国じみた地域の国々は順調に子供が増えているそうなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:15▼返信
>>14
それも給与モリモリならいいんじゃない?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:15▼返信
でも俺は働かない、お前らがしっかり働けば済む話
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:15▼返信
蟻の有給休暇
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:15▼返信
蟻の冠婚葬祭
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:15▼返信
そりゃそうだよな
自然界で実際怠けてるやつなんて除外されるやろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:15▼返信
蟻の雇用保険
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:15▼返信
日本人の4割すでにまったく働いてない
6割老人 3割専業主婦 1割学生 その他無職・障碍者
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:16▼返信
蟻の社会保険
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:16▼返信
でもアリさんマークのなんとかさんはドブラックじゃないですか
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:16▼返信
蟻って24時間稼動してるから24÷5=4.8時間しか休憩出来ない。
人間は労基法通り働けば24-8=16時間は稼働していない時間を確保できるんだから
蟻の方がまだブラックよ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:16▼返信
アリの法則って2:6:2でしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:17▼返信
働きアリはお婆さん、若いニートは人間

この圧倒的な格差
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:17▼返信
自分さえよければそれでいい人間には実現どころかマネすらできない。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:17▼返信
チームワーク最高でしょ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:18▼返信
国民三大義務

教育 労働 納税
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:18▼返信
>>1
ナマポは一生働かなくてもお金もらえます
すまんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:19▼返信
アリの休みって要は人間にとっての睡眠だろ。人間で表したら年中無休だよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:19▼返信
その最新の研究結果とやらのソースがねえじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:20▼返信
なんだ、化物語のアニメの話か?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:21▼返信
※40
ボランティア サービス残業 休日出勤ではなかったのか!?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:22▼返信
これ最初に提唱したやつがアリを個別にトレースしてなかったってことだろ?
一番の怠け者はそいつだった説
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:22▼返信
ソースはどこなの?
エンジニアが言ってるだけに見えるが、この人は研究者でもないんだろ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:22▼返信
負けてるのは人類ではなく日本人
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:23▼返信
※6
ワイを人類に含めるかどうかで変わってくる
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:24▼返信
アリとキリギリスの話を知った子供達の多くはキリギリス側に育ちました✌️
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:25▼返信
裏を返せばそうしないと生きていけないわけだ
なまけてても生きてられる人間でよかったなお前等
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:25▼返信
ブラックはアジアが特徴で日本は未だ酷い状態だから。
よく言うのがヨーロッパ人は趣味や好きな事をするために働くで
日本は生きる為に働くだから全然、仕事に対しての考えが違う。
だからリストラ怖いでしょ的な弱みにつけ込まれるブラックが日本は多い
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:25▼返信
人類に従うか、自分に従うか。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:26▼返信
残業代はありがとう。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:26▼返信
トヨタ系の工場のラインで言うところのリリーフってやつですね
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:27▼返信
人間以外の動物も不公平を感じると怒る
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:27▼返信
メスだけに働かせる
つらすぎて涙が止まらない
本当に女にとって地獄だこの蟻
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:29▼返信
俺は無職じゃない休憩中だ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:32▼返信
人類っていうか、日本は。だろ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:32▼返信
??「24時間戦えますか!!」
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:32▼返信
休み週一かーブラックやないか!
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:33▼返信
>>32
専業主婦と学生を「働いていない」にカウントするあたりがお前がダメな奴と言われる所以なんだよ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:38▼返信
どうでも良いけど
あらゆる生物の一部分だけ切り取って「人間の負けwww」「人間より凄いwww」ってどうなん
どんだけ人間嫌いなんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:38▼返信
WHY? なぜに?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:41▼返信
人間社会の例えでよく言われてたがアリは立派だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:44▼返信
2割サボリの法則を聞いた時、素直に信じてその可能性に考えが及ばなかったな
この話も真偽は不明だが、ちょっと目から鱗
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:45▼返信
勝手に人間に当てはめてるだけだしなあ・・・
そもそも価値観どころか意志レベルが違うのに比べる意味が無い
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:46▼返信
ソースの後半部分の「命が尽きる瞬間まで働き続ける」を読んで
ちまきのホワイト云々がさすがはちまだなと思えた
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:47▼返信
休めるってすげえなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:49▼返信
彼らってほぼクローンだからね。個々で見ると利他的に見えるけど実はそうでもない
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:52▼返信
これじゃうちのニートがバカみたいじゃないですか
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:53▼返信
休んでるんじゃなくてなんか別のことしてるっていう説もあるみたいだけどね。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:54▼返信
本能で動いてると思われる昆虫が楽したくてサボるなんて無いだろうし
休息か予備選力だろうって前から言われてただろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:55▼返信
アリのシステムは企業より軍隊。
生まれたときから役割が決まってるからそれ以上かもしれない。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 13:57▼返信
アリ「リーダー、明日休みたいんすけど」
バイトリーダー「おまえ何言ってんの休んだらみんなの迷惑になるだろ!」
アリ「…はい」
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:00▼返信
アリの休日って何するんや?ひたすらエサ食って寝てやるんかな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:00▼返信
この星で種として一番繁栄してるのが蟻らしいからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:00▼返信
計画的に休んでるのか、クタクタで動けなくなってるのかで全然違うと思うけどね
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:06▼返信
やっぱり同じ曜日に休もうとするのはアホだよな
祝日を増やしたって社会のプラスにはならんよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:09▼返信
働きアリはメスだし、動けなくなると食べカスなどが捨てられるゴミ山へ運ばれて捨てられるよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:13▼返信
※6
少なくともここにいるやつらは全員ニート
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:14▼返信
またどこの誰かもわからないおっさんの妄想で記事作ってる・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:17▼返信
人類というか日本人な
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:18▼返信
ナマポええやん?
ネットとゲーム好きなだけできるの最高やで
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:21▼返信
>>79
日本の場合は祝日を減らして有給の消化義務を増やした方がいいね
特にゴールデンウィークとシルバーウィークは消し去った方がいい
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:22▼返信
予備人員なんだよね、余裕のある組織運営
本当に効率的だわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:23▼返信
アリ以下で恥ずかしいと思わんのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:29▼返信
すげー
怠ける個体が2割出るんじゃなくて、シフト制だったのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:35▼返信
交代勤務だったかー、日本だったらワンオペでやらせて巣が壊滅しそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:35▼返信
人間もちゃんと休みを取って働いているじゃないか
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:44▼返信
ありじゃむ動画みてるとアリも大変だと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:46▼返信
日本企業のお偉方は無能が多いって話かな?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:47▼返信
今更だし盛り上がる話題がこれ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:48▼返信
アントニオ猪木と世紀の凡戦
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:50▼返信
8割労働2割休暇のアリが生き残っただけで7:3や9:1のアリは滅びた
改善されて8:2になったわけではない、適者生存それだけだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:51▼返信
※4
別に"日"じゃねぇぞお前
しかも例えで書いてるだけなのにアホ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:52▼返信
※18
思ってるだけと証明することは月と鼈の差
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:52▼返信
最新の研究ではない。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:53▼返信
※93
お前が普段盛り上がってるネタも他人から見たらしょーもねぇんだよハゲ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:58▼返信
嫌なら帰って良いぞ 代わりはいくらでも居るからなあ ハハハッ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 14:59▼返信
月月火水木金金
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 15:03▼返信
週休二日だと28.5%だけど?
20%のアリに何が負けてるのか教えくれよ、頭の悪いはちまバイト
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 15:14▼返信
そもそもこれってよくよく考えると
二割働かない奴が出てくる→そいつらを除去した集団に選別し直すと新たに二割働かない奴が出てくるって結果が出てる時点で
アリだから人間からすれば固体を確定しづらいせいで正確に判別できないだけで実際は交代で休憩してるだけって可能性は十分考えられるのに、おもしろ学説として成立させるためだけに何故か二割さぼる集団が出続けるって結論に意図的に曲解させられてた感あるわな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 15:16▼返信
アリだって寝るんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 15:26▼返信
月月火水木金金
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 15:35▼返信
つまり全体の2割を休めることが自然界を生き残った生物が導き出した
効率の落ちない最高の休憩の割合ってことか
これは参考に成る、現代まで生き延びてる生物は伊達じゃないからな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 15:36▼返信
今だと画像識別で蟻の個体判別も自動で出来るんだろうな
いろんな研究が進むよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 15:41▼返信
ムショですらホワイトなのに、娑婆のIT下請けとかブラックだしな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 15:47▼返信
ハチとかアリとか面白い生態系をしてるよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 15:49▼返信
人類社会がアリ以下? 当たり前だろ、今更何言ってんだw
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 15:55▼返信
アリは馬鹿だな毎日働かせた方が儲かるに決まってるだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 16:08▼返信
休憩時間を考えない研究者は 経営者の鏡
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 16:08▼返信
そんなアリの巣を潰して遊んでました
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 16:12▼返信
>>41
週休3日制大概の企業が導入してんだろ、給料も上がってるしテレワークになってリゾートで仕事できるし良い時代になったよ。負組のお前らの事は知らんけど。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 16:21▼返信
人間のニート率は2%
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 16:45▼返信
キリギリスのように美しい音楽を奏で皆を楽しませることこそが素晴らしいではないか
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 16:46▼返信
アリの巣に溶かしたアルミを流し込む動画 あれ好き
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 16:47▼返信
キリギリスのように生きよう
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 16:58▼返信
アリはニートでも働ける環境だから
人間の方が悪いやん
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 17:30▼返信
そりゃ真社会性昆虫に社会性で劣るのは当たり前だろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 17:32▼返信
アリは、人間より有能だった、
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 17:41▼返信
アリたちに日本を支配してもらおう
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 17:52▼返信
生活保護は怠け蟻未満か
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 17:57▼返信
>>1
人間には

24時間死ぬまで働け

という金言がある
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 18:00▼返信
犬小屋賃貸しアパート底辺社畜 
気持ち悪いですよ
普通に死んでほしいキモジジイとバカゆとり
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 18:00▼返信
チョオオオオオーンンンww
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 18:08▼返信
>>98
うむ。反応閾値が個々で違うという話だったな。随分前に読んだぞ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 18:18▼返信
これって結構前に「よくある雑学の勘違い」みたいな紹介で見た気がする
いつだろうか
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 18:19▼返信
と思ったらソースが2016だった
130.カイザ・ムラカミ投稿日:2022年02月18日 18:23▼返信
労働状況を見直せという警告だな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 18:30▼返信
いや、これっておかしくない?人間社会の勤務とか雇う側にはお金を払う必要があるわけで、アリにはそれがないでしょ?
会社側も大多数の従業員に払うお金に困らないんだったらブラック企業はないと思うんだよね
人間の労働でおかしいのは最低限の賃金で少数で最高のパフォーマンスを発揮してもらおうとしている姿勢だからでしょ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 18:38▼返信
何年か前の新説
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 18:42▼返信
あんだけウジャウジャいるのに組織的行動とれるって凄くない?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 19:05▼返信
メルエム「余の軍勢は優秀という事だ」
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 19:30▼返信
前に見たことあると思ったらソース古いのね
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 20:01▼返信
(`・ω・´)前から知ってたわタコ今更かよタコ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 20:08▼返信
24時間フル稼働してると考える方が頭おかしいんだけど、怠けてるって言い出したのはどこのバカなんだ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 20:34▼返信
休憩時間があるだけか
※133
だってこいつら生まれたときから役割決まってるし
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 22:46▼返信
前に聞いたことある
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月18日 23:42▼返信
※119
>アリはニートでも働ける環境だから

それでも働かない奴らの事を”ニート”って言うんやで?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 00:24▼返信
寝る時間は含めてるの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 01:03▼返信
普通に考えて10割のアリが全力で働いたらいつ休息すんの?って話だろ
一気に10割が休息したら恐らく滅びるだろ
人間も夜に観察したら多くは寝ているだろうけどそれを怠けているとは言わないだろという
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 02:38▼返信
蟻は働く意欲のある奴はそれぞれの働きにムラがあっても働かせているんじゃないかな?
人間みたいに不採用にしたりしないんだよ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 07:53▼返信
天才だけを集めてもダメなんだよ
いいアイデアは馬鹿から生まれるって知ってる?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 08:53▼返信
頑張っても給料上がらないなら
怠けて同じ給料貰う方がお得

直近のコメント数ランキング

traq