ゲーム新作に関する重大発表、ティーザーサイト作って「なにかでますよ!なにかななにかな〜?」からのカウントダウン→情報解禁、の流れより、一時期のアップル発表でよくやってた「なんと!これが出ます!今日から買えます!」の方が、売り上げ伸びるのでは…?と思ってる。鉄は熱いうちに叩け戦法!
— ふぇいず (@Phase0329) February 17, 2022
ゲーム新作に関する重大発表、
ティーザーサイト作って
「なにかでますよ!なにかななにかな〜?」
からのカウントダウン→情報解禁、の流れより、
一時期のアップル発表でよくやってた
「なんと!これが出ます!今日から買えます!」の方が、
売り上げ伸びるのでは…?と思ってる。
鉄は熱いうちに叩け戦法!
ニンテンドーはそっちだよね
— 🗿🆖🅿️🆖🌝 (@nagapong) February 17, 2022
おお!そうでしたっけ!さすがニンテンドーはんや!ユーザー心理を心得てる!
— ふぇいず (@Phase0329) February 17, 2022
おお!そうでしたっけ!
さすがニンテンドーはんや!
ユーザー心理を心得てる!
ニンダイだと「このダイレクト終了後より配信開始!!」が多いですね🤔😄😸✨
— ゴン太@DASH島🍐喪中 (@kogumagonta) February 18, 2022
注目度もグン上がりですな😄😸✨
最近だと、ダイレクト終了後より体験版配信!!や予約受付開始!!もありますね😄😸
まさに、鉄は熱いうちに打てですね😄😸👍🏼✨
関連記事
【カプコンが謎のカウントダウンサイトをオープン!噂の『バイオハザード RE4』くるー!?!?
『デビルサマナー ソウルハッカーズ』新作来るか!?アトラスが謎のカウントダウンサイト公開!!!
『鋼の錬金術師』連載開始20周年の新プロジェクトが始動!特設サイトには“スカー”の姿!一体何が起こるんだ!?】
この記事への反応
・待ってるうちに冷えてきちゃうのあるある。
普段何も言わないスタジオが生放送からの
来週とか来月新作発売!とかの方が引かれる気はする。
・ペルソナシリーズ好きなので新作待ってるけど、
アトラスは「ペルソナシリーズ25周年!
一年かけて色んな情報出しちゃいまーす」とかのんきにやってて
情報出す出す詐欺みたいで印象が悪くなってる。
・わかる……
仮にシリーズ物だとしても、
カウトダウン追っ掛けてるガチファンって少ないですよね。
・スプラ3はいつ予約開始しますか?
・ゲーム業界はプレステのマーケティングに引っ張られてるのかも
・すごく思う
特に我々みたいな個人の民は告知した瞬間が
一番見てもらえるわけで、
そのときにモノが出せないと好機を逃すことになるのよね
・ アニメのOPEDも1話の放送・配信直後にフルで配信するべき。
明日ちゃんのOP聴き過ぎてそろそろ飽きてきたぞ。
言われてますよ、アト◯スさん
カプ◯ンさん
確かに一理あるんだよなぁ
カプ◯ンさん
確かに一理あるんだよなぁ

本気タイトルでは
カウントダウンは大概しょうもないもんの発表
どこが正論なの?
世界でうまく行ってないよ
ないでしょ
世の中金なくて給料日待つやつも多いんやで
キッズとかいきなり7000円とか無理やないか
会社なんだからゲーム作るのは当たり前だろ
話題になれるかどうかだけや
一年以上先のソフト発表してる任天堂のどこがこれなんだ?
信者には何が見えてるんだ?
あとそれが売り上げに繋がってたのって過去のアップルだけでしょ?
今じゃアップルですらその戦略辞めてるじゃん
任天堂こそ遅いイメージあるわ
AAAタイトルならしかるべき発表の場を設けるからカウントダウンは基本小粒しかない
絶対どこかから情報流出する
情報だけならいいがものが先に出回ったり、ネタバレがあったり
いいことひとつもない
ニュースサイトでステマの予想させながら
突然やって集客なんてできねーの
どうやって発注すんだよ
わりとスグ出るのは小粒のタイトルだけだ
良いところだけを言ってさもそれが全てのように
布教するあたり姑息な任天堂信者らしいな
見たくないものは視界に入らないタイプのキチなんだろうけど去年世界一位はiphoneだぞ
SEの安いのに高性能路線もあって今急激にiphone復活してる
特に1年とか1年半くらいで新作出すシリーズものとかはファンの気を引き続ける方がいいと思う
なんも作ってないのをロゴだけ出すみたいな事もするよな
宣伝が大切な大作ゲーをその方式にしたって売れねーだろドアホ
NX(スイッチ)でも出しますとか発表前のハードで言われてもねぇ
64もWiiUの時も新ハードも出す出す言って2年以上経ってたもの
「某ソフト(発売日未定)の「新しい情報」を発表する時期を・・・なんと!!来年発表します!!!!」
だもんなww
適当言い過ぎだわ
サードだし他社のハードに出すんだから、連携取らないと無理だし
ソニーやms側が許可しないだろそんなどんなゲームかよくわからんもんなんて
スクエニみたいなのは早すぎるけど、
発売の1年前くらいには情報解禁して欲しいね
メトロイド4、ベヨネッタ3、ゼルダブスザワ2は発表され何年経ってるんだよwwwww
スト6って既にリークされてる
結局下方修正してて草
昔セガがエンドオブエタニティの発売日をカウントアップで発表してたな
日付が当日から発売日まで少しずつ進んでいくパターン
どこも真似してないってことはイマイチだったのだろう
あれはゲームじゃないから
知名度も上がらず爆死して仕舞や
だからチョウセンドーは最下位を独占してるんだね マネしちゃいけないね
・・・・?
意味が分からんw
ゼノブレイつくってねーの?
また来ねーよ、どうしたんだよ!?
からのゼノブレ3発表しかも9月発売!!!
今そんなことしてるのってドラクエだけでしょ
あそこはいつまでたっても進歩がない
それは望月の馬鹿が勝手に想定台数上がってるんだがーとか言い出して少し立ってから予想を下方修正したんだがーとか自作自演したからだぞ
で結局発表した瞬間に「解散」って言われてるイメージ
YoutubeのPlayStationチャンネルですぐに新作紹介するからね
任天堂みたいにまとめて出さないだけだよ
みたいなの萎える
はマジでイラっとさせられるな
ソウルハッカーズ頼むぞ
ホロ6期生のデビューは衝撃だった
ソニーってカウントダウンし無くね?
予定すら立たないのに発表したまんまばっかだよね
任天堂に関するネガティブなことやダメなところは完全無視して、
ポジティブなことだけを更に誇張して、
全てがそうだと布教する任天堂信者の常套手段だよ
ゼノブレイドレベルの作り込みなのに発表半年前に初めて発表とかため込んでただろうなw
サードのニンダイ発表即配信枠だって先行発表の権利買って独占風のように騙してるだけだし
違うからもうレスしてこなくていいよ
電通堂のステマに騙されてる信者がソニーはステマだ!って大草原
からの忘れて放置多すぎ問題
スイッチ版フォールガイズ
任天堂ダイレクトから何年経ってるの?
あれ、ゼノブレ2とほとんど変わらんし、しょぼいしアセット使い回し出るからそんな時間かからん
むしろ2から時間かけすぎだわ
タイトルの発売間隔も年々長くなってるし
結局wiiUから開発してたゲームが出た初年度がピーク
コンテンツが溢れている時代に客を待たせることのリスクを感じて欲しい
殿様商売だよ
自意識過剰というか…
>>40
実際はそれでも負け続けてる任天堂のほうが無能なのにな
発売日が近づくほど外部の人間が関わってくるからコントロールが困難になる
だから段階的に情報を開示した方がマシ
当日できますのがいいかもね
逆に何の情報もなく待たされるのが良いのか?って話にもなる
一長一短よ
だれ?
発表から即発売日や配信の方が勢いでライトユーザーも巻き込める
この辺りスクエニがクッソ下手。わざと自爆芸やってるんじゃねーかと疑うレベル
いつ出るかわからないブスザワ2に期待してるアホはいないよ
まあ、焼き回しの小粒タイトルとかダウンロード専用が多いけど
そのおかげで逆ザヤが減って損失減ってんのは笑ったけど
しかも発売されるとPVと違うやんけってなる詐欺ゲームばかり
より放送終了後にイベントはじまりますの方がめちゃくちゃ盛り上がるしな
メトロイドプライム4 2017年6月13日発表
ベヨネッタ3 2017年12月08日発表
ブスザワ2 2021年06月16日発表
だなw
新作タイトル出ます、今日から買えます!
→人気シリーズ、大作ソフト、期待の新作合わせて10本同時配信
とかになるよりマシでしょ
いやむしろ発表即販売なんてして売れたタイトルってどれよ?
データ出してください
そもそも任天堂も任天堂ダイレクトの告知時点で何か発表があるなって期待感集めてるんだし、
カウントダウンと大差無いだろ。
確かに発表時よりクオリティ上げて別ゲーみたいになるよな
昔でた作品の続編を等々に自社サイトで発表しても元のファンにしか話題にならんわ
君が見てないの分かったよw
これだろうね
ゲーマーからしたら迷惑でしかない
やっと今のキャラデザ変わるんか
ニュースとしてはまぁまぁ価値あるな
その程度のタイトルならそもそも何しようが売れないでしょ
戦犯クズエニ
いやそのプロモーション期間が長すぎるって話だから
例として上がってる、林檎はイベント開催の時にプロモーションも同時にサッとすませて即販売だからそうなったらいいのにって話だよ
ついてこれてないならいちいち書き込むなよ、めんどくせぇ奴だほんと
お前みたいな奴
でかいタイトルは初報どーんで数年音沙汰なし
ダイレクトで情報発表からの数ヵ月後出ますがほとんどだけどなw
そう思わされてるだけ
アップル製品だってリークという形で常に発売時期をあやふやにしながらも小出ししていってる
何がプレステマーケティングに引っ張られてるだよwww
3年は待たせるのがデフォ
変換おかしくなったw
名越の事
カプ◯ンさん
確かに一理あるんだよなぁ
コエテクもな
特に最近は酷い
三国無双8とか本当に酷かった
まんま任天堂のことで草
「来月のイベントで期待の新作発表!」とか「来月のイベントで〇〇のPV公開!」みたいな予告はうざったいわ
だれ?
あとは任天堂の人気IPの派生品とか
パッケージも売る大手の大作とかは無理だし
DL配信なら該当してる
まぁ知名度高いソフトで通用する技だけど。
パッケージ版なら仕事とかで
買えない客出て不満出るだけだがな
完全に冷めてしまってた
ゲームは予約分が大事だから
本当にどこにでも沸くなこれの工作
ユーザーの心象が全く違ってくるからなぁ
お預け期間が長居とムダなストレスになるんだよ
諦メロン
当初は盛り上がったが蓋を開けてみれば中身がなかった
原神はスケジュール管理だけは凄いからなぁ
稲妻以降の新規実装内容が簡悔精神に溢れてきて、最高レアも廃課金前提みたいなステータスにしてきて
ヤバい気配がしてきてるけど
古いゲームなんだから更に10年後に中古でも良いでしょ
まさかミッドガルで終わるとか
バス代だったら三百円の価値すらない
メトロイドプライム4とかも今どうなってんの
しかもその年に発売
それを上回るゲームだったら結果オーライなところも多いけど
出来ない場合は終わりだよ
スプラ3も2021年02月18日発表で1年以上過ぎましたwww
それがないのはファイナルファンタジーで証明された
発売日まで醒めるよ
そっちに興味が写るよね。
この宣伝販売がうまくいくのは任天堂ぐらいじゃねえかな
あれはPVが悪い
発売日前の中身紹介なんかどうでもいいんだよ
やってみないとクソゲーか神ゲーか分からないしな
本当ゴミよなぁあれ
いやゼルダ別物になってたがなw
昨日の発売日が決まってからの情報解禁は良いペースだった
エルデンリングは延期した分だけ情報ぽっかり空いた期間が生まれているな
変なカウントダウンとかもなくE3でドーンと発表されて発売も半年後とかだったし
むしろマルチでクラウドゲーになったキングダムハーツをすぐに出さない任天堂ダイレクトにビックリだよ
ジャッジアイズは発表して3ヶ月後発売で成功してるけど
任天堂「よそは1年以上先のゲームも発表するけどうちは今年のだけです!」
その時単に発表するゲームがなかっただけで、平気で数年後のゲームも発表する任天堂であった
各メーカーがやればいい
あれはちょっと驚いたね
ゲームって一本一本がオリジナルなわけで短いカンファ内でゲームの魅力なんて正確に伝えられないし
その魅力を正確に把握してから買う意欲的な奴は遅くても買うし、伝わらないから買わない奴は元から買わん
それをやりだしたらそれは特別な売り方でもなんでもないただの当たり前になって
鉄は熱い打ちにみたいな特別な話にならず「宣伝やマーケせずに売る」っていう無謀すぎる戦略になるだけだぞ
ハードや主力タイトルはめちゃくちゃ他社を意識したかなり事前の発表してるやん
っていうか広告戦略として当たり前やしどこもやってるのに
任天堂はやってないとかw電通そのものみたいな広告展開全開なのにさ
参考までに聞きたいんだけどどこが悪かったんだ?
ただ早く出すのは同意。発表から最長でも一年とかにしてもらいたい。
スクエニみたいに続報2年後、発売5年後とかだと待ち疲れる、
FF14とか成功しているから許されるけど、新生の宣伝なんかツッコミ所しかないぞ
しらんけど
せいぜい1年以内に出るのを発表してほしい
いきなり販売やってもメディアが食いつく大企業と
事前予告しないとメディアが注目してくれない中小企業ってのがあんだよ
ブレワイはWiiUで出すはずですでに完成していたが、スイッチのローンチに合わせて遅らせたんだよね。WiiUはもう終わってたから
バカにされてたのはWiiUユーザー
毎回観た後今日流した意味あるの?て事になるんだよな
ニンテンドー様の方がすぐ配信、数カ月以内に発売が無理だろうにw
PS5みたいに待たされてる間に熱が冷めて誰も欲しくなくなるより
即発売した方がいいだろうね
当日販売になるとそういう言うの無くなるしそう言う考察系の経験ない人なんだろうなから賛成してる人達って
即販売とかのサプライズが好きなだけの人なんだろな
もちろん時間かけすぎるのもダメだけど
発表から半年〜1年くらいで販売が理想
メトロイド「え?」
イカ3「え?」
なんでそう無駄にイメージを歪めたがるのか
FF15でやらかしすぎたからな
おにぎり云々とか反感を煽る気かよと思ったぞ
アルセウスつまんなかったもんね
あ買ってないか
ベヨネッタもいれてあげて
企業との蜜月の状態で悪く宣伝するわけないよなぁ
クソゲーに高得点レビューするマーケティングはただの詐欺では?
素人の意見なんて偉い奴はみんな考えてるよ
もうちょっと考えて記事にしようね
ゲーム売るための戦略として即日販売の方が効果が高いは全く話が違うと思うけど。
ゲハ的には任天堂は発表から発売までが早いって言われても岩感なんだけどね
FF7リメイクなんて何年待たせたんだよしかもまだ1作目しか出てないし完結何年後?
任天堂に話題とられたくないからか知らないけどこれから開発しますって段階で発表なんかされてもユーザーはいつから遊べるかが重要なわけで。
発表から発売まで半年くらいがちょうどいいのではないだろうか、半年かけてトレーラー小出しにして購買意欲を高めさせるみたいな
まずは商品が出る事を周知する必要があって、その魅力を知ってもらって知名度を上げんと
よっぽどのマニア以外には発売したことすら知れ渡らんので全く売れないぞ
鉄を熱くするのは開発してるの知れ渡らせて興味持ってもらったあと、発売直前にやればいい
別に発売直前まで冷めてても、発売直前に広告とかロンチPVとか体験版とか出せば熱量は上がるし
逆にそれしても熱量あがらんタイトルが即販売で売れるわけもないやん
クソニーやスクエニは発表してから作り出すから5年ぐらいかかる
はちまみたいなまとめサイトは好評でも炎上でもいいから話題になってなきゃ2回目記事にしなくなりつつあるが
ゲームメディアあたりは律儀に2回記事にしてんじゃね
任天堂は「最新情報をE3で発表します」という発表の発表を年末にやるという伝説があるからなw
任天堂はまぁ…望月とかリーカーが前振りするが全部外れるからガッカリされるよな
メトロイド「せやな」
イカ3「せやな」
ベヨ3「せやな」
予定ってもんがあるんだ
ニンダイなんてほぼ焼き直し発表会だしこのあとDLとかいってるのゴミソフトばっかで
肝心なタイトルは何年も音沙汰なしかアプデ程度の変更でフルプラだぞ
まあ何言っても信仰心で話通じないけど
ここ最近の発売日延期の流れで発売自体は26周年目になりそうだけど
もうなんか自分ってものがないあっさい人間だわ
ホラー映画でビックリシーンだけ見て満足してるようなもん
そこに至るまでの貯めもないとホラーそのものとしてして成立しないんだよ
WiiUでやったゼルダ詐欺は忘れてないからな
3か月後に予約開始とか言われても忘れちゃうんだよ
あと他のゲームとの合間にちょっとできるゲームと何十時間かける大作とでは売り方も変わってくる
後者ならパケ版も売りたいだろうし助走があった方がじわじわ注目集めるのでは
売れないものを売れてるように見せるのが世界一美味い詐欺師だからな
数年単位でリリースするDLCとして間に合わない要素は後回し
とりあえずコアだけ予定通りに発売するつもりだろうな
発売2年前くらいから情報出して発売する頃にはユーザー側が興味すら無くなってるって話
宣伝不十分でソフト出しても売れる訳ない
ネット黎明期みたい
要はそれくらいしないと売れない物ってこと
だってそれでも売れちゃうんだもん
焼き直しっていってもファンが望んでるものだしてくれるならいいじゃない
ソースか何かあるんですか?
都合のいいとこだけ切り抜いてんじょねえよ
姑息過ぎだよなw
しかもゼルダPVとは全く別物だったしね・・・
ブレワイも悪いとは言わないけど最初のPVから10年くらい映像レベル下がったのが
発売される頃には飽きてるんだよなぁ
じょねえよ
落ち着こ
メガテンVの発表は何年前だった?
発売数年前に情報出されても開発途中で変わるだろうし意味ないだろ
制作に入りました報告とか身内だけでやってろや
それはあるね
いわゆる発売前だからこそできるイマジネーションってのはある
林檎だって毎年発表会前にスペック予想したらするし、必ずしもそういうイマジネーションがないってわけではないからな
ゲームは性能とかみたいに数値化できない要素多いから、難しいんだよねイマジネーションするのって
だからアップルみたいに即販売ってのは難しいだろうで
できるのは既存作品のDLCとかそう言う既にイメージが出来上がってるもの
売れまくってて失敗とは?w
それに発表しといて何年も続報がもないの沢山あるのは任天堂の方でしょ
情報小出しして株維持が目的だししゃあない
言うて発表から2年以上遅れたソフトってそんな多くないだろ
マルチはPSだけの話じゃないし
アップルがそれ出来たのはそもそも『製品発表を行う』って時点で
その二つが十分得られる程に注目度が元々高いからでしかない
普通の企業が唐突に発表して唐突に売って誰がその商品買うのよ
ハードが死ぬのが早いから
お前らがそれでいいならそれでいいんじゃね
その結果SIEにボロ負けだけど
任天堂は昔から他のハードにユーザー流れるの阻止するためにそうしてるけど
それは性能が拮抗してたから有効なんであって今となってはあまり意味ないわな
うっざ…
過去最高益を更新してるソニーが無能?
お前頭大丈夫か?
任天堂菌に侵されるとここまで頭がおかしくなるんだな
それもあるけどアップルは任天堂と同じく信者多いから出せば大抵売れる
確かにアトラスは無駄に勿体振るの好きだよなぁ・・・、24時間生放送とか・・・最近はやってないけど
毎日言うしな
株価対策のためとはいえ、それは企業側の事情でしかないわけで。
もうWiiUの累計販売台数抜いたけど?w
電通の任天堂ステマ工作っぽい
効果はないってことだな
何も興奮しないし意味ない
やり続けたら、そらユーザー離れるわな
具体的には?
屑天堂の信者って心底屑だから嘘ばかりつく
というか息を吐くように嘘しかつかない
任天堂関係者っぽい人がカプコンのカウントダウン批判するということは
カウントダウンの内容が任天堂向けではないということか
どうでもいいことばっか言っててソフト買わねー任天堂信者w
今日から発売です、は任天堂もクソみたいのしかやらないやん
レトロゲーとか
アップルですらもうやってない戦法を今さら推すとかアホすぎん?
日本チカニシでなにかひとつ有用な事があるとすればそこやねw チカニシ工作員の態度とかからある程度何が起きてるか読めるてとこやねw
自分のプレゼンのインパクトを増やすために
ニンテンドーのゲームばっかりやってる奴はIQ低いのがまた証明されたなw
もったいぶって出てきたものが「対応機種 Android iOS」だったりな
こういう素人提案聞いて実行するとろくなことにならんからなぁ
流されない方がいい
大型タイトルは情報事前に出してなんぼだろ
レス乞食
発表から発売まで4〜6ヶ月なので嬉しい
シンクロニクルはスマホゲーだから知らね
散々煽っておいてSEEDの雑魚メカとか微妙なラインナップで叩かれてたわw
発表してから発売に5年とかかけられたら熱冷めきってるのよ
ライブ・ア・ライブとか発表から半年後とか有能すぎる
FF7とか分作なのもあって冷めきってやってないわ
「〇〇でした〜!発売日は未定!」
俺「あっ、そう。さて△△やるべ」
全部ゲーム中に知りたいわ
これこそ真理だと思うわ。一時期やってた=もうやってないわけでそこに理由があるわけでな
かと言って当日買えますってほど早けりゃいいってもんでもない
俺が知らないだけでマリオとかの超メジャーなタイトルで明日発売ですとかやってんのかと思ったらゼルダのDLC、以上!ってマジ???
しかも具体例として挙がるのがそれだけ???
マジで頭おかしい
そして減収減益
これは正論じゃね
何この気色悪さ
ホライゾン2とかずっと待ってたから発売日は「ついに遊べる!」と感無量だったよ
SFCとか64なんて他社のハードを買わせないために嘘情報ばっか流してたからな
任天堂も大作でそんな事はした試しがないし
インディーズ系や予約ならソニーや他も発表後すぐってのはやってるよな
これが正論ならみんなやってるはずだがやってない
記事のようなカウントダウンサイトはやってないけどそれはソニーも同じじゃね
サードを含めた話なら任天堂のサードもあれこれカウントダウンやってるし
なんでソニーがーになってるんだ?
主人公クレアかジルで
だって作品の規模違うやん
今はソニーの常套手段になってるのは皮肉やね
ニンダイを天の声のように信奉している信者がいるから
ステマ
だから発表会に人を呼ぶためにカウントダウンで告知してるんだよ
すぐにソニーガーとか言い出す頭のおかしなゴミムシみっけwww
で具体的にはどんなこと?
昔から嫌いだったわ
別に売らなくていい。
酷いバグもなく良作であったのが好循環に繋がっている
FFとか
それもあるけどジョブズが生きてた当時はだれでもスマホ持ってる時代じゃなかったしSNSも発達してなかったから新製品をリークから守ることはそれほど難しくなかった
いまはもう注目集めたいリーカーたちがほんのわずかな情報やヒントでバンバン拡散してしまうので
発売まで新製品情報を隠蔽しておくことはもう不可能に近い
新型Switchが出るって情報自体はかなり前からばんばんリークされてたけど発売直前に発表された内容はリークされてたのよりずっとしょぼいただの有機EL版Switchで株価ガクガクってパターンはちょっと新しかったけどなw
カウントダウンで無駄に期待値を上げての落胆でマイナスイメージもつく事が多いし
方法としてはもう古いんだよね
DL専売や大型アプデ以外の即日リリースは無理にしても
発表後は半年先程度で発売する様にして予約開始は発表後からはデフォにした方がいいと思うわ
今の時代なら変えてみてもいいんじゃない?
うまくいくとは思わんけど
マジでクソ
いつからFFがソニーのものになったんだ?
やっぱゴミ天堂信者は頭がおかしい
自分で証明してるわwww
カプコンは、発表から発売まで早いほうだと思うけどな
今のゲーム業界はダウンロード販売が基本だからそれも可能なんだよ
現物欲しい人の割合は年々減り続けてる
ワイは著作権の関係でダウンロード販売されない旧作いくつか保管してるから現物好きだけどね
考えが浅い
任天堂がやる前からソニーもMSもやってたんだよなぁ
一番話題になんのっていつだよ
当然、情報解禁直後だろ
プレステとかXBOXはこういうソフトが今後いろいろ出ますよーってしないと誰も買わないだろw
情報出して尻に火をつけてんだよ
次の発表で多分発売日と価格を提示しつつ
売りとなる要素を沢山含んでるPVとか出してきそう
すぐだした方がいいものもあれば開発状況も含め期待値あげる方法もある
タイトルによる
深い考えを提示してくれ
信者特攻Amazonは別にしてレビューさんざんやん
なんでギリギリの自転車操業してんのよ
そういうのすぐ察するよ
じゃあなんで1億本も差がついたの?
で、さんざん期待させといて情報がしょぼいと尚思う
出来てるなら売れよ
ぼんやりしてて浅すぎて草
タイトルしか出来てなかったメトロイドの悪口はそこまでだ!
何日に重大発表するイベントをします!とか
盛り上がる要素ないよな
なんであんな事しようと思うのかな?
あれのせいで誰も期待しなくなってしまった
ぶっちゃけ9割は株価のため
あれ馬鹿だよなあ
グラがすごいならまだ毎週楽しみにされて
購買欲の向上やファンのモチベの維持に繋がっただるけど
ほぼ毎週落胆させるとか逆効果過ぎた
それな
話題作りが必要なショボいものだけカウントダウンの印象
突然発表した方が盛り上がる
即売りもいいけどちゃんとした内容なら待ってる間も楽しいもんだ
具体的な製品情報は発売直前になるとしてもそれよりずっと前に
ドルフィンとかレボリューションとかプロジェクトカフェとかNXとか
次の世代の情報を部分的に流してファンを安心させて株価の安定にも寄与してきたけど
いまの任天堂はSwitchの次をまったく示せてなくてヤバい
むしろ中身がバレると価値が落ちるようなものだからこそこういう手法のほうが有効なんだろ
テレビCMにしてもCM始まるときに特徴的な効果音出す奴、N64とかから任天堂がやってる
あれがあるだけで「あ、任天堂のCM始まる!!」って気づいてみんながテレビ注目する効果抜群の手法だけど
それをパクったのがソニーの「ポーン」だからな
スクエニさん
身構えられるより隙つくほうが効果ある
ポーン?
その割にはもう一年以上経ってんじゃん
いつものFFだろ
どうせ発売は10年後
電通はすごいんだぜまで読んだ
なんでも起源を主張するのが気持ち悪い
サウンドロゴなんて昔からある
初報は半年前で十分なんだわ
発売日が決まってから発表でいいと思うんだけど
そのコンテンツへの熱が冷めるようになったわ
それで業界一位なんだからテレビがオワコンの証拠ね
まるでカプコンやアトラスがソニーみたいな言い方だけど
コロナで遅れてんだから仕方ないだろ
次の発表も大した事ないかどうかで見極めるわ
セガの「せーがー」のようにCM終わりだと「あ、今のセガのCMだったんだ」って終わってから気づく
それを最初に流すことでCMに注目してもらう
これを思いついた任天堂はすごい
じゃあ任天堂も同じだな
そしてドヤ顔
くっさ
話題にすらされてなかったセガを急に殴りだすのは流石に草
switchソフト売れてないやん
ちょい前まではそういった発表ってE3とかの大規模なイベントで初お披露目が多くなかった?
今はそういう場の必要性自体が無くなりつつあるから、各社のパブリッシング戦略もそれぞれ企業やタイトルの規模とか客層に合わせて多様化していくだけだと思う。
妄想?
犯人はヤス!!
なんで豚が覚えてないんだろうな
E3 2017 任天堂「メトロイドプライム4製作発表!」
2019 公式チャンネルでこっそり開発のやり直しを発表
E3 2021 ニンテンドーダイレクト「メトロイドプライム4、鋭意開発中!」
そして2022年の現在続報無し
任天堂さん、CMの構成にまで口だしてるんすかwwwwww
それは購入者目線の希望でしかない
安いインディーなら悩む前に買わせるの有用と思うが流石にフルプライスだと悩むもんじゃね
勿体ぶってないでさっさと見せろって思う
ゼルダを5年くらい待たせる任天堂は古いな
同時に何が望まれてるか市場調査もできる
>数年前から発表して延期するのがソニー
つ ※408
Appleがそのやり方今はやってないんだから結局普通に売るのが正しいのでは
中途半端にしか遊ばないのとか積みゲーだらけになりそうだから嫌だ
発売日まで期間があったらそれまでにこのゲーム終わらせて積みゲーも遊んでってできるが
当たり前じゃん
任天堂のCMなんだから
世界シェア2位で時価総額1位の会社って知ってる?
メトロイドは発表から5年経ってまだ発売日決まってないんだぜ・・・
いきなり発売されても自由に使える金が足りなかったら買えんかったやろ
学生はいいかもしれないが1万って結構家計に響くんやで
そうやって教えてあげても見えないフリするか
すぐ忘れるよ都合がいいものニシくんの頭ってw
例の1・2・3の何の中身もないティザー広告と”すべてのゲームはここに集まる”というはったりコピーにつられてプレイステーションはロケットスタートを切って”いくぜ、100万台」からあっという間に100万台達成して
その後も順調にシェアを伸ばしてセガや任天堂との差を広げていった
ここで痛い目を見た任天堂は広告費ばんばんつかって有名芸能人を起用したCMを大量投下するようになってドラクエやモンハンの囲い込みなどキラー最重視戦略を取るようになるのだが、けっきょくそのことが任天堂が国内にしか目がいかない内向きの企業にしていくんだよな・・・
当り前じゃないんだなぁそれが
内容が間違ってたとかならまだしも、「サウンドロゴをCMのトップに持ってきたほうがいい」なんて
オモチャ屋に言われてその通りにする電通じゃないよw
1週間後、何かが起こる!って謎の告知は新聞テレビ時代のやり方で遅すぎるわ
2日後に新作の情報発表します。でちょうど良いと思う
そもそも、どのみち買わない豚にはいつ発売しようがいつ予約がはじまろうが関係無いしな。
豚ってほんとアタオカだな
お前の理屈だとゲームのパッケージもタイトルより任天堂のロゴをデカくしたほうが良いってことになるんだぞ
バグやネットワークの問題ある場合が多いんだ
それを織り込んだ好事家の客と粛々と進めた方が良い
それは絶対に注目される前提での話。注目されなかったらどうすんのっていう
期間取っておけばその分認知度は上がるしカウントダウンするなら認知されなきゃ意味がない
2年毎に進捗発表か…
次以降の発表は来年にこんな感じになるのかな
2023 公式チャンネルでこっそり開発のやり直しのやり直しを発表
E3 2025 ニンテンドーダイレクト「メトロイドプライム4、鋭意開発中!」
2027 公式チャンネルでこっそり開発のやり直しのやり直しのやり直しを発表
…以下繰り返し
パッケージの話なんてしてない
見てきたように適当なことを言うなあゴキブリはw
同じだよ、ブランドイメージを全面に押し出さないと興味を持ってもらえないって言ってんだから
任天堂信者って、一か百しかないやつが多いのはなんでなん?
スマホとかならスペック勝負だからどうにでもなるが、ゲームは内容を周知して盛り上げる工程が必須だよ
それも含め宣伝やろ
大型タイトルとは違う
早すぎて草
つーかもうクリアしてんじゃん
テレビから目をそらせてる人にCMが始まるよって気づかせる話でブランドイメージの話じゃないのごめんね
見に行ったらAA仕込んであったとかザラだしね。
やるやる詐欺やってるようなもん
CMに興味を持たせるためにブランドを利用してると言ってるじゃん
事実なもんでね
批判したいなら具体的にどうぞ
2025 にまだE3がやってるのかどうかのほうが気になる。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
発表から発売近い方がいいってなら同意するが
『○○した方がよく売れる』みたいなタイトルの記事にするのよーやるわ
発表するものがマリオしかないから問題ないんやろ。
>「なんと!これが出ます!今日から買えます!」の方が、売り上げ伸びるのでは…?と思ってる。鉄は熱いうちに叩け戦法!
どこにそんなこと書いてるの?
それは話題作の続編だけだろ!!
勝手に決めんなよ
当たり前やろ
大型タイトルなんだから徹夜組たくさんいるわ
売上云々の方が大事だし
任天堂が見てるのは目の前の銭
どんなタイトルでも発表から半年とか遅くても一年前にした方がいいよね
プロモーション的にもそれだけあれば十分だし
それ以上は情報も娯楽も飽和状態で加速してる現代ではダレるだけ
ユーザーなんかどうでもいいんだよ
1個も買ってもらえなくても山下さん資金があるからどうでもいいと思ってる
それで売り上げ伸びたなんて話聞いた事も無いし豚が「任天堂はやってる!」って言っても減収減益ですやんw
各ソフトメーカーや、新規のタイトルなんかは発表即販売をやっても宣伝不足で損失すると思うな
発表前にカウントダウンサイトとヒントとなる画像が出てたけど
まさかのジョジョが部を跨いだオールスター物で
しかもあのグラで出るって発表はかなりのインパクトあった
まあそこがピークのゲームではあったけどw
任天堂がこれやるの大抵は昔飽きたゲームのリメイクとかだし
特にアトラスは異様に情報を引っ張る広報展開が酷い
今回のハッカーズ絡みの発表もなんだよあれ
時代遅れw
任天堂や任天堂系サードはユーザー心理をよく分かってるよ、さすが
アホラスは昔から広報戦略がド素人だからだな…
P5無印の時も一日中東京タワーの外観垂れ流しただけの宣伝とかあったし
商品いいのに宣伝担当が無能過ぎていつも足引っ張ってるイメージ
減収減益堂
発表後すぐ発売!ってゲームの売り上げがエルデンリングやGTA5の売り上げ越えたら教えてよw
そういうのもその内増えてくだろ
発表時限独占なんだが???
売上高 6959億円
ソニー(ゲーム) 第3四半期
売上高 8133億円
任天堂\(^o^)/オワタ
海外AAAとかにしても発表から数年経っても音沙汰なし
とかじゃ
売り上げ伸びてねぇじゃんw
過去の焼き直しとか配信専用の無料かインディーだろだろ
いや任天堂独占ゲーのカウントダウンてPS独占より多くね?
カウントダウンのがマシって事なんだろう。カプコンでこの期待に応えられるのはバイオ9くらいか?
モンハンかすげークオリティのDASH3とか、あとはスト6が一部界隈で望まれてるな
今の時代スピード感ってとても大事
情弱が使うのがツイッター
ニンテンドソフトみたいにスピード感がない
マリオ?ゼルダ?ポケモン?
パッと思いつく奴は全部数ヶ月前に発表だし
延期で数年後になるやつもゴロゴロしてね?
リークが一番最悪だろ
それこそ発表のインパクトを消してるんだ
そしてこれは本人たちも言われて嬉しいと思う
やっぱ「発表から即日~半年で発売」の任天堂とかのやり方が好きだな最近ならゼノブレ3
ニンダイでやって即配信なんて、有名なインディの移植か、
DLCくらいしかない
前回だとナムコのアケアカとかもあったけど、
それはPSでも配信された
今後普通に発表しただけで「なんで即日発売じゃないんだよ」って言われるやんw
発想がNHK党の立花と同じなんだよなw兎に角目立てばいいみたいな
要はゲームの場合「しょぼいやつでよくやる」んだよな
ニンテンドーは多い印象・・・あっ・・・
作ってるのか作ってないのかだけでも
ペルソナ5からペルソナ始めた初心者だけど無印から5年近く経って一切情報が無いとほんま心配になる
触れるものがないと風化する
発表された時の盛り上がりも発売後の売り上げも「E-3のソニーカンファのFF7リメイク」以上の「発表後すぐ発売ゲー」なんて知らんのだがwいや、あるならマジレスして教えてくれてええんやで?
未発表でも大規模に取り扱ってくれる流通や小売があって
さらに誰もリークしないことが前提になる
DL販売なら流通や小売は関係ないけど
即販売して上手く行くほどの大きな発表が出来るメーカーは限られてるでしょ
何が微妙なんだよw
大作であれば期待感で煽って周知するのが重要だからな
小粒な作品ほど瞬間のインパクトが重要になる
予約どうすんのよ
もう令和には「出し渋られた挙句に大した情報は出ない」って印象しか無い
確かに「今日発売です!」なら勢いで買っちゃうかもね
浅はか
ショボゲーしか出せないくせに期待を煽るっていう寒さw
なのにバカ売れだよね
それが現実
全然情報無くてエルデンリングどうなってんだ!ってゲームのイベントごと思ってたから
アトラスのREファンタジーもそれ状態だわ
恐ろしいほど浅いね
戦略をとってるんだけどな。
信者は都合のいい場面しか見ていないし頭も悪い
最初から敵意むき出しなのが笑える
ちょっと前にニンダイあったからスイッチソフトならそっちでやってるもんな
知名度のないゲームがやれば誰にも知られる事なく
ひっそりと爆死するだけだけど。
メトロイドなんかロゴだけ出して何年待たせたんだって話だよな
普通じゃね
ノーベル賞級の研究は韓国に多いみたいなこと言ってたら
そりゃ馬鹿にされるやろ
逆やな
知名度高いと予約や流通、リークとか問題山積み
オラなつも発表から発売までが早かった記憶(その代わりボリュームは残念だったが)
え?
発表されたまま発売のびのびのタイトルはカウントしない、任天堂加算方式?
・IPとしての知名度がある
・オンライン課金の運営型のタイトル
・リマスターとかそもそも宣伝費をかけたくない小粒のタイトル
この辺のタイトルならありな手法だけど、パッケージ併売型の場合小売はどうすんのとか予約つめないとか問題が多すぎるだろ
逆にニンダイでこの手の発表がたまにあるのは、それだけニンダイが規模小さめのショボいタイトルを紹介してるからってことだよ。AAAクラスのタイトルでそんな売り方やったの、ゲーム史上も1本もないと思うわ
時間を置くと、本当にこれを買うべきかって考える時間を与えるから
話題を振ったその日に、購入者に考える時間を与えないってやり方は
ディスク製造してたらリークされるわw
広告費かけすぎだろ
そんなんで売れたのファイナルソードくらいやろw
いや、ファイナルソードがいつどのように発表されたのか知らんけどもw
フォールアウト4は半年後ですって言った時は歓声あがったやろ これが限界なのよ
まあもっと酷いのは日本一なんだけどね
このツイート曰く任天堂がやってるらしいが、それで減収減益なんだからもう答えはでてるやんけ。
RPGとかには向いてなさそう
でも「カウントダウンするほどか?w」っていうショボゲーやスマホゲーは多い
そいつらがカウントダウン自体の価値も効果も下げてんだよ
日本一ソフトウェアやマーベラス!オメェらだよ!あとカスみたいなスマホゲーな!
情報なんて追って無いだろうしな
ゲーム興味あるやつは情報追うからね
セガになってもそれ引き継いでるんだろ
つまり即日発売はクソソフトってことやな
お前が海外の事を知ってるとは思えん
大抵はやっぱりな、こんなもんかで終わり
お前の感想と現実は違う
歌とかも前奏長いとまず聞いてもらえない
前振りが長いと飛ばしてオチだけ見られるって傾向があるから
まあそれも正しいかなと思う
音楽とゲームじゃ違う
音楽以外もそうだぞ
動画やアニメやテレビのバラエティ
最悪ゲームなんかは動画で済ませられてしまう
日本ではテレビがたらたらとザッピングをし過ぎたせいで番組を結局見なくなったやつが多くなった原因の一つだぞ
海外なら趣味の一環として腰を据えて付き合ってくれるから受けるんだろうけど少なくとも日本においては過去の手法
ゲームの販売を日本単体で考えるのは過去の手法
お前の感想はいいから
出してからコレジャナイみたいなこと言われるよりはさ
通用してるからまだあんだろうよ
通用してるからなくならないんだろ
決算から目を背けてるやつに言われても
一週間前とかやりすぎ
反発くらっても痛くも痒くもないし続けるわ
任天堂もよくやってるし、任天堂の方が長いことよくある
だからむしろPSソフトが売れてswitchソフトが売れてないのが答えやん
発表のカウントダウンを1週間も前からとかやってもしょうがない
お家から出たら?
サイトがクソだと関係ない手法の証明が任天堂
ファミ通卒業したら
ゼルダBOTWとか最初に告知したのは2011年で出たのは2017年よ
しょうがないかどうか判断するのは少なくともお前ではない
ゲーマー「はぁ…またか(そっ閉じ)」
絶対に話題になるようなものであればやる意味は無い
カウントダウンサイトずっと眺めてるやついないからそら閉じるわ
最近はむしろPS系より明らかに長いよね
ゼルダとかメトロイドとか発表から5年経ってんじゃん
お前ごときが思いつくこと、企業はとっくに考えてるよ
発表から発売まで5年コースだったよね
なに訳の分からん事言ってんだ
こんぐらい許してやれよって思う
ただオンラインゲームや体験版の配信なら即時出してくのがいいと思う
戻ってくると思ってるのがおめでたいって話ね
その上でやってないのは流通に乗せると無理があったりモラルの問題
そこで一度止まっちゃうからなw
まあカウントダウンも、何度もユーザーの印象に残るようなやり方って事で完全な悪手だとは思わん
予約するユーザーを少しでも増やして、後のプロモーションやらDLCの売れ行き予測するとか商売の材料にできるものが手に入るしな
これ好き
詐欺師とか、大阪の露天商がいいそう
つまり、もう任天堂についていく価値が無くなったってことか。
そんなの、はなっから客じゃねえじゃん。
ショボゲーって任天堂レベルのソフトのことかな
ワイ「おぉ!マジかよw…エルデンリングやFFオリジン予約してるから買わんけどw」
Appleは予告も何も毎年毎年同じ時期に新作出すのが分かりきってるから出来るだけで
サプライズ発売が普通に行われてる業界なんて、無情報でもいつ、どんな新作が出るか簡単に予想できちゃうスマホ業界くらいのもんだろ
実際のところは任天堂すら見てない
あんなん、やるだけ無駄って普通は分かりそうなもの
無駄じゃないから常套手段になってるってわかりそうなもの
同じサードから発売されるゲームではどっちがショボいかは
Switch以外にないよねw
原始人は大変だな
そもそも突然発売となるとSwitch専用みたいなショボいゲームになるだろう
ソニー信者ですら見てるし
発表から発売まで何年かかってんだよ
スクエニは言わずもがな、プラグマタとかも目処ついてから発表しろよ
自称最強
E3に便乗する自称最強媒体w
何日もワクワク待ったりしないよな
結果だけ見せてよって
こういう詐欺だと言うのは分かる
だいたいニンダイ終わったあとに発売やDLしてるのってリマスターや移植ソフトとかだよな
それと2000円以下のミニゲームみたいなのとか
流石に新しく作ってるやろ
ただswichのスペックが低すぎてゲームシステムやフィールド広くしようとするとアセットが前作と同じクオリティになっちゃっただけだよ
確かにサードがマルチ大作ではやってるけどSONY自体はやってないよな
サード大作とかハブられ過ぎて頭おかしくなってるんやろw
小規模タイトルだからとにかく知名度獲得のために低コストで長期的なPRしたいんやろ
違うよww
プラグマタあたりのタイトルは許してやれよ
あのあたりで発表された時期ってPS5&新型xbox発売からのコロナ拡大で開発サイド軒並みストップされてるから仕方ない面があるわ
お抱えじゃなくてswichのスペック低すぎてハブられてるだけだろw
いうて開発も遅いからなぁ
アトラスの場合広報が悪いのかはわからんわ
こういう視点で物事が見れないバカあぶり出し機
それはちゃんと理由がある。
Switchで出ないと信者がネガキャン凸してきて面倒くさいから。
ファミコン通信
こんな美談やってないでまともなゲームの一つでも発表したら?
全年齢層向けのゲームだと子供が親を説得する時間が無くなるから売上落ちると思う
プラグマタってどうなってんの
毎回ステプレよりマシじゃん
ないない
決算
はい論破
そのフック作りとしてコレやっとるんやろ
その辺の人間が言う事なんてみんな知っとるわ
また電通が歴史捏造しようとしてるの?
この流れホント萎えるからやめろ
お前のことやぞクズエニ
小売の受注を受け付けてからしかゲーム発売出来ないから、発売2-3ヶ月前に発表しないとダメ
(小売は発売前期間に予約数をもとに発注数調整)
(発表して即発売なんてできない、リークされるから、
ダウンロード専売なら出来る
二期もやるみたいだけど
いうて任天堂もニンダイ後すぐできるのってDLCやパッケージの無いインディ移植とかだけやないか?
流通うんぬん関係なく無い?
それで何ヶ月か経って、そういやあれなんだったんだろってなる
> それと2000円以下のミニゲームみたいなのとか
DL専売ゲーム童貞おつ
発表の後即体験版なんて何回もやってるだろ
任天堂だけさすがとか馬鹿じゃねーの
アルバムには参加してくれてたりするんやろか🎤🎧🎼🎹🥁🪘🎷🎺🪗🎸🪕🎻
邪魔だから向こう行ってろよ
ダラダラとカウントダウンして情報解禁しかしないからしょうもねーつって買われないんだろ