ついに伝説のあのシーンが放送!!
大魔道士ポップ。名台詞いただきました!#ダイの大冒険 pic.twitter.com/EWCQ08vYhL
— テーブル (@nametable) February 19, 2022
「俺を呼ぶなら大魔道士とでも呼んでくれ」
「俺は 賢者じゃねえ…そう… 俺を呼ぶなら大魔道士とでも呼んでくれ」 pic.twitter.com/SaZ0fIFe1j
— RYU☆阿摩羅識 (@RYU_BlueRain) February 19, 2022
ポップの性格なら賢者とか呼ばれたらヘッヘー!とか浮かれそうなのに大魔道士にこだわるところ、マトリフさんへのリスペクトと愛(今日は珍しく変な意味ではなく)の強さが伝わってすごいグっとくるんですよねここ。#ダイの大冒険 pic.twitter.com/qi1UtnRJQD
— ペロリスト(🍬) (@raging_storm121) February 19, 2022
大魔道士とでも呼んでくれ…
— jiro-tw (@jiro_tw) February 19, 2022
かっこよく表現してくれました!!
マトリフ師匠の鼻ほじほじもいい!!#ダイの大冒険 pic.twitter.com/v7TqILWspM
大魔道士ポップのメドローア比較
— ヘーボン@マンガ・ラノベ感想 (@kaikun8078) February 19, 2022
←本物のメドローア
→メドローアに似せたベギラマ
似てるけど違う、絶妙な配色だった。#ダイの大冒険 pic.twitter.com/LaMFuAyqC3
さらに最高に小粋なアニメオリジナル改変も!!
シグマの台詞が
「君の名は忘れないぞ、大魔道士ポップ」に
(原作では大魔道士なし)
原作ではなかった大魔道士を追加してくれたアニメが有能 #dq_dai #ダイの大冒険 pic.twitter.com/mmU22muxey
— カピバラ×アルパカ=アルバラ8🦙🦙🦙🦙🦙🦙🦙🦙 (@takohachibar8) February 19, 2022
シグマのセリフ、ポップを大魔道士ポップに改変してた。
— フラン (@furan_skin) February 19, 2022
良い改変だなぁ。 pic.twitter.com/Pt34Hk1pd6
※そしてトレンド2位に
種崎敦美(出演), 豊永利行(出演), 小松未可子(出演), 早見沙織(出演), 櫻井孝宏(出演), 梶裕貴(出演)(2022-01-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8
この記事への反応
・「俺を呼ぶなら大魔道士とでも呼んでくれ」
「俺の女神は横っ面を引っ張たくんだよ」
「化かし合いは俺の勝ちだ」
シグマ戦のポップの名言頂きました❗️メドローア決まったあぁぁ
・なんと良き改変‼️
・シグマが最後にポップの事を
「大魔道士ポップ」と言ってくれたのは嬉しい改変。
・リメイクダイの大冒険は
スタッフに本当に愛されてるなぁ
・大魔道士ポップ覚醒!!
このシーンをずっと観たかった!!
・血筋もなく
純粋に才能で大魔道士たるポップ
真の天才では?
・二代目大魔道士
本日、無事に襲名披露いたしました
トレンド入り、おめでとう~
リメイクダイの大冒険、最高や!
リメイクアニメって話題になるの最初だけなの
すごい多いけど、
ここ数年で一番原作ファンニッコリやろ
リメイクアニメって話題になるの最初だけなの
すごい多いけど、
ここ数年で一番原作ファンニッコリやろ

もう誰も見てないという・・・悲しいなぁ
そしてポップの爆上げは、この後さらに続く!!!
ポリコレフレイザードでやらかしてから見てない
俺
人気無さすぎてグッズが発売中止になったのは知ってる
うちじゃまだなんだよ
まあ東映じゃ結果は同じだろうが
バーンパレス入って戦力差見せつけられたら
もうダメだ…って諦めるシーン多すぎだろって思ったわ
ミストバーン戦でも諦めるフリじゃなくて皆普通に一瞬諦める時あったし
バーン戦でも諦めるシーン何度もあったしでだな
こいつらすーぐ諦めてんなって思って読んでたわ
老若男女万人が見てるはずの鬼滅でも全く売れなかったもんな
ダイ大終わってすぐってわけには行かないだろうけど、数年後ぐらいにロト紋再アニメ化もやるんじゃね?
ロト紋最大の難関であるグノン戦も3DCGならモンスターの大群も余裕だろうし
韓国堂ありがとう
バーン様が胸を掴むシーンそのものが改変されると思う
ロト紋が悪い作品とは言わんが
鬼滅となんか共通点とかあったっけ?
じじいしか見てなくて何の問題があるの?
それで何か問題が?
何か問題ある?
必要十分な話数使って適切な構成になってるのも大きい
怒りの三連投だなんて、何がそんなに刺さったの?
アニメ観るような歳かよ
歌としては良いかもだけど、それがダイ大の歌で良いのかよ?と。
アニメが最後までこのクオリティで完結してくれれば大満足だわ
トレンドに入ってるのに、誰も見てないとか、キミどこの虚無の世界に生きてんの?
原作はもっと落ち着いた色合いでしょw
そんなものは無い
原作ファンは改変自体を嫌悪する
巧いとか思ってんのは作っている奴だけだよ
そりゃあ昔の作品だからな
というか、アンチもワラワラと湧いてきてるな
からくりサーカスが作者納得済みで駆け足、改編でアニメ化されちゃったの本当に悲しい。
スタッフはオープニングもエンディングも、作画も、脚本も限られたなかでめっちゃ力入ってたのに、あの駆け足に付いていけず新規が付かなかったなぁ。
うしおととら、からくりサーカスはなぜあんな風になっちまったんだ‥
他は今派
あっさりとね
敵を剣で切ってるやろ?
怒涛の三連敗で草
スモーカー中将かな?
うしとらは凶羅いない時点で終わってる
これならリメイクしてほしくなかった
ゴキくんも悔し涙を流しながら見てるの?
慣れたけど
うしとらって削っていいところないよな
ドラクエ何度も脱任してるけどそのたびに悔し涙流してたの?(笑)
ハドラー軍全員いい奴というか
皆信念あったり仲間思いだったり、唐突に作られたわりに
そこいらの人間よりよっぽど人間らしいわ
金のないおっさんしか見てない悲しい作品
実家は武器屋だし
そういうこと言うとまたアンチが凸ってくるからやめといた方がいいよ、というかもう既に湧いてるけど
はやいな
あれじゃあ、視聴者は( ゚д゚)としちゃうよ
バランの血によるチートがあるから
歴史上、DQ7以外に任天堂ハードで出たドラクエは1本も無いが?w
どのアニメもそうだけど
うしとら、サーカスはホント悔やまれる
でも、あれって原作者の希望であんな感じになったって話だから、尚更悲しいね
Twitterのトレンドが君の世界の全てなんですねwww
外でた方がいいっすよ!!
西の妖怪たちのエピソードもカットとか頭おかしいんか・・
66のいう通りカットしていい場面一つもないんだよなぁ
なんか日本語が怪しいけど、大丈夫か?
旧作は見てて目を覆いたくなるような酷い回が多かっただけに、新作はスタッフが本気で作ってるんだろうね
大魔王にとっても脅威となるメドローアを生み出したのはマトリフ
DQ9?DQ10は?
「誰も見てない」なんて言うから数字出しただけじゃないの?
答えは簡単でボス戦で勝てなかったからだ
あのとき気円斬でナッパを切っていたら高い経験値が入りレベルがいっきに上がる
その後の戦闘も順調に活躍し第一線の戦士に成長していた
ドラクエじたいがアニメ化に向いていない
主人公がプレイヤーのRPGのファンはアニメとか好まない
つーかRPGじたいが喋る主人公が売れなくなっている
封神演義は2度死ぬ
40前半って、日本の人口の多数を占めるんだよね。それより多いの60前半とかしかいないよ。つまり現役最強。
みんなパイの多い商売したいわけ。だからその時代のリメイクがたくさん出るわけよ。
ジョジョもたくさんアニメ出たし、スラダンも今度映画でるよ?おっさんは正義なんだが?
でも誰も見ていないのがな
本当にお勧め
おっちゃんやん
そら主人公がエ.ロゲ声優だから大人向けになるよね
東映かつ放送休止期間無しでここまで維持してくれるのが凄いわ
マジでドラゴンボール超の初期とワンピースの手抜きはどうなってるんだよ
クソリメイクと神リメイクの両方のコメントを見るんだけど何でなん?
感じるぞ、情熱を
のくだりもなんかうまいこと改変してくれないかな
原作、旧作絶対主義者のせい
あの人どこのアニメにもおるな
涙拭けよwww
こっから先はほぼほぼ神回しか残ってない
キッズが最初で飽きずに最後まで追ってくれたらいいんだけどな
俺も
誰かが前期後期OPはポップ目線じゃね?というのを見て目からウロコ
俺と同じやん
おっちゃんやん
ええやん、言わせてやれよ
結果から目を逸らしてアンチが喚いてるだけやしな
大空魔竜ガイキング(リメイク)で見させてもらった勇気ある大人たちの頑張りだ
序盤がややペース飛ばしてたのとBGMがすぎやまじゃないからって旧作派からやたら失敗扱いされていたがバラン以降で掌返したやつが多い
ジュビロ先生がクール分けとか完結しない可能性あるから絶対嫌!構成は俺がやる!とか言い出したのが悪いんや…
こっちを改変しろよ
同じこと思った
両者棒立ちだし、ポップも逃れようとする素振りすらないし
ポップの勇気がわかる
懐古の俺でも新の方が好きだわ
だってこれ冒険でてから終了まで85日間だし
その方がリアリティ感じるだろ
そろそろ終わりやね
そりゃバラン編あたりからはバトル一色でポリコレ改変がなくなったからやで
アマプラのランキングにいつも入ってるんだよなあ
メドローア放つシグマの真後ろにマァムいたり、
メドローア食らったシグマが地面に落ちるまでの一瞬に、いつの間にかマァムがポップに駆け寄って肩貸してたり
ヒュンケルの走ってるシーンとかなんかぎこちなくて笑えたわ
ファンでも許せなかったのはマカロニ鉛筆の1初期主題歌だけで、他は百点満点