• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




商船三井の運搬船で火災 ポルシェなど4000台積み漂流: 日本経済新聞

tuyiw


記事によると



 商船三井は18日、同社が運航する自動車運搬船「フェリシティ・エース」が大西洋上で出火したと発表した。同船は独ポルシェなどの高級車を含む独フォルクスワーゲン(VW)グループの約4000台を運んでいた。

乗組員は全員避難し、船は漂流している。


この船はドイツ北部の港を出て、米国東海岸に向かう途中で16日に出火した。

独メディアによると、この船には約1100台のポルシェと189台のベントレーのほかアウディやランボルギーニなど計3965台のVWグループの車両が載っていた。

米オートモーティブニュースは、車両に搭載されていたリチウムイオン電池にも火が付き、消火には専門の機器が必要だと報じた。電池が火災の原因だったかは明らかになっていない。また、被害額が少なくとも2億5500万ドル(約300億円)になるとの見方も示した。

自動車業界は新型コロナウイルス感染拡大後の半導体不足で需要を満たす車両の供給ができない状態が続いている。今回の火災はVWの生産をさらに混乱させる要因となりそうだ。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
利益率5%としたら6000億の損失か…
6000億売ってやっと+-0…


これ電気自動の発火だとしたら、
どっちが補償する側になるの?


乗組員は無事なようでよかった..

半導体の影響で生産が遅れてやっと手に入るはずが、お気の毒です。

また
商船三井の船ですか。


うわぁぁぁあああーーー…… 300億…

不幸にも黒焦げの高級車が発生してしまう


全員避難できたようで何よりだけど
被害額が……
ただでさえ世界的な半導体不足なのに



B09FF4KJ3G
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(251件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:02▼返信
バッテリーから出火は恐ろしいな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:02▼返信
ニチャア
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:02▼返信
バッテリーかと思ったらバッテリーだった
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:02▼返信
ワイ日本郵船株主、高みの見物
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:02▼返信
ソニーも電気の車作ってるからな
責任取れよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:02▼返信
発火の原因は、VWのEVバッテリーじゃないのかな
あそこのバッテリー中国製ですし、確定
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:02▼返信
リチウムイオン電池は割と安全じゃなかったのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:03▼返信
陰謀だ!日本は悪くない!
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:03▼返信
船だと防火シャッターとかあんまりなさそうだしなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:03▼返信
通りで今日はポルシェ売ってねぇと思ったわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:03▼返信
三幸製菓「でも作業員は作業を止めないでください」
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:03▼返信
これだからEVは
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:03▼返信
(´・ω・`)知らんがな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:03▼返信
キミの愛馬が♪
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:04▼返信
ガソリンなんてやべえもの扱っててもそうそう爆発しないのに
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:04▼返信
何か問題起こしてばっかりだなこの三井商船て

17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:04▼返信
通りでポルシェ売ってねぇと思ったわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:04▼返信
中華製なら有無を言わせず爆発してたからそれよりはマシ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:05▼返信
保険屋が悲鳴あげてそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:05▼返信
ああ中華製品積んでたか
そらそうなるわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:05▼返信
逆に三井が被害者だな
金取れるぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:05▼返信


    やっすい労働力バッカ使ってるからや


23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:05▼返信
まだ出火元はよくわかってないみたいだけど、誰も動かしてなくて出火したのならリチウムバッテリー絡みだろうなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:06▼返信
積荷が爆発するのは予期できないわな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:06▼返信
保険に入っているから大丈夫かな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:06▼返信
また韓国製バッテリーの炎上か?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:06▼返信
>>20
中華製EVなり中華製バッテリーがありゃ発火してもおかしくないわな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:06▼返信
チャイナリスクがあらわに
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:06▼返信
リアルでこち亀オチはやめてくれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:07▼返信
リチウムなんて空気に触れただけで燃えるんじゃろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:07▼返信
アイヤ~
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:08▼返信
これだから日本製は😅
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:08▼返信
船長はまた外人なん?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:08▼返信
はい韓国大勝利!!!!!!!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:09▼返信
商船三井 韓国籍企業?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:09▼返信
海を汚すなクソジャツプ
福島の超汚染水で世界中に大迷惑をかけてるのにこのクソ民族滅びろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:09▼返信
やっぱ全個体電池よなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:10▼返信
スエズ運河といい、ほんと日本人は世界中に迷惑かけるなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:10▼返信
外車が故障したり急にエンジン止まったり寒いと動かなかったりたまに炎上するのは当たり前だろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:10▼返信
電気自動車まじでやめてほしい。
怖すぎる。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:10▼返信
金持ち「なぁに作り直せばいい」
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:11▼返信
日本人の商船かよwww
日本人がまた悪いかよねwwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:11▼返信
まじで迷惑じゃんこれ
ふざけんなよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:11▼返信
この漂流してる船をおっ捕まえて資金源にしようとする国はないのかね
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:11▼返信
水素自動車なら大爆発だったな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:12▼返信
日本の低レベル低品質の造船が韓国に負けるわけだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:12▼返信
なに逃げ出してるんだよ
ゴミが
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:13▼返信
美しい国ニッポン!
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:13▼返信
これ保険でどこまで損失まかなえるんだろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:13▼返信
>>5
関係無いのに責任転嫁かよ。正に韓国人思考だな🇰🇷
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:14▼返信
保険入ってるからガッポリなんですわ
海が汚れようが知らんねん
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:14▼返信
高級車4000台であると同時に巨大な爆弾でもある状態か
53.投稿日:2022年02月19日 14:15▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:15▼返信
百円かそこらの煎餅作ってた工場の従業員ですら逃げ出さなかったのに
高級車置いて逃げるなバカモーン
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:15▼返信
三井はまたやらかしたのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:16▼返信
>>54
いや、逃げろよwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:16▼返信
>>1
「バッテリーにも火がついた」とは書いてるが「電池が出火元」とは書いてねえよバカ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:17▼返信
また日本の商船が世界に迷惑かけてんのか
アジア物流のハブが韓国に流れていくわけだよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:17▼返信
まぁ乗組員が無事なら6000億なんて安いもんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:17▼返信
VWの電気自動車は燃える把握
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:17▼返信
えっと…
「車両に搭載されていたリチウムイオン電池にも火が付き、消火には専門の機器が必要」
って書いてあるけど
もちろんリチウムイオン電池を搭載した車を運搬してるんだから
専門の機器はもちろん船に載せてたんだよね?
おいこら
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:18▼返信
寧ろ、商船三井は被害者では?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:18▼返信
>>45
水素は軽くてすぐに拡散するから漏れて引火しても大爆発は起きない
エネルギーが溜まったままな電池やエネルギー量が多いガソリンの爆発のほうが危険
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:18▼返信
どうせ保険で賄われるからノーダメージ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:19▼返信
国は一切負担しません!
66.投稿日:2022年02月19日 14:19▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:19▼返信
>>54
出口の防火シャッター降りて停電して非常出口のドアが分からなくて逃げ出せず
防火シャッターの所で何人も犠牲になったらしい
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:19▼返信
>>57
被害拡大したんじゃない😟の
バッテリー出火の消火どうやるんだろう?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:19▼返信
火の車を売り出すのか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:19▼返信
もし電池から出火とすれば、誤って満充電で出荷されたとかあり得んのかね
そうなると部品メーカーかVWの過失になりそうだけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:20▼返信
また日本の船か
原油漏らしたり車燃やしたり
日本なんかに輸送させるからこんな事になるんだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:21▼返信
>>67

開かないとわかったときの絶望の中で死んでいったんだろうなぁ・・・😏
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:21▼返信
日本はダメだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:22▼返信
高級車も半導体不足で数作れない上に高騰してるんだってな。
そんな貴重な在庫が黒焦げとは、ディーラーも売るものがなくなって悲鳴だろうな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:22▼返信
>>68
二酸化炭素放出系の消火設備とか
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:22▼返信
モーリシャス座礁の重油流出も商船三井だったよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:23▼返信
車のリチウムイオン電池が燃えたなら積み荷の車両不備で船と他の積み荷がダメになったってことでは?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:23▼返信
???「今からポルシェを取りに行けば盗めるんじゃね?」からの大爆発
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:23▼返信
製造物流の混乱に拍車をかける事態が多すぎる
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:23▼返信
消火器で消せや
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:24▼返信
誕プレで買ってもらったのにふざけんな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:24▼返信
>>63
拡散できず大爆発したのが福島の原発
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:24▼返信
バッテリーが原因だとVWが賠償せなあかんのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:24▼返信
>>16
40年前にピースボート(辻元&北朝鮮)に関わってから不運続きやね。まさに疫病神
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:24▼返信
貴重なボルシチが
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:24▼返信
リアル宝船
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:25▼返信
??「おねがい・・・積み荷を・・・燃やして」
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:25▼返信
被害額約300億円か・・・すげぇな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:25▼返信
>>59
なんか中国とか他の国の海賊が狙いそうだよね
6,000億なんてお宝積んでるんだし
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:25▼返信
保険会社大忙し
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:26▼返信
>>80
特殊な消化器が必要だから家庭用のあれじゃダメだよ
F1とかで使ってる消化器見たこと無いか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:26▼返信
オレのGT3がぁぁぁぁあ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:26▼返信
リチウムイオンって発火が多いな
怖すぎ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:27▼返信
無事に寄港できたとしても事故車扱いになるん?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:27▼返信
ぼくのぶーぶーも、もえちゃったの…?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:27▼返信
宝の山じゃねぇか
俺飛空艇持ってるからちょっくら行ってくるわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:27▼返信
でも船舶の業績は過去10年間の赤字を1年で取り戻すくらい絶好調なんだよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:27▼返信
>乗組員は全員避難し、船は漂流している。

えっ、このクラスでも自動航行システム積んでないの?
それとも全電源切ってから避難したから?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:28▼返信
独中合作「損害補填は三菱でよろしくwww」
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:28▼返信
なかなかの大ダメージだなこれ
会社不渡り出すレベル
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:28▼返信
また日本がやらかしましたごめんなさい🙇
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:29▼返信
※98
電源を喪失したら大抵は機関室も機能不全になるぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:29▼返信
チョ.ン製バッテリーらしいね
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:29▼返信
隔壁も消火設備もないんか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:30▼返信
ルパン「さぁ~て、乗組員は全員逃げたようだねぇ~♪これからが仕事だよん」
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:30▼返信
※96
シートの隅々まで煤だらけだぞ
あと各車両の燃料電池に引火してるらしい
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:30▼返信
ドイツ車の信頼性だと勝手に燃えそうだしな…
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:30▼返信
商船三井くん、なんとかなって欲しいなあ
大洗~苫小牧の便を何度か使ったぐらいだけど、実に良い旅をさせてもらったんで
会社にも従業員にも可能な限りダメージの無い展開になってほしい
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:31▼返信
保険入ってるから大丈夫やろ。しらんけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:31▼返信
※107
第二次大戦が終わってまた中国を手を結んだばっかりに・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:31▼返信
積み荷の持ち主の責任に成ると思う
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:31▼返信
>>107
最近のドイツ車の信頼性を知らないダイハツ乗りが何か言うとる
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:32▼返信
馬鹿「EVは環境にイイ!安全!!」
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:32▼返信
個人で賠償は不可能だし会社でもキツいわ
俺なら泡ふいてぶっ倒れるわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:33▼返信
ガソリン車が一番安全やな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:33▼返信
※112
メルセデス・ベンツが中国に新工場建設。中国生産を加速
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:34▼返信
保険が効きますかね
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:34▼返信
今のリチウムバッテリーなんて綱渡りしてるようなものだからな
ちょっとしたアクシデントで地獄行き
はやく全固体とか水系溶剤のやつ実用化されんかなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:35▼返信
走ってなくても発火するのか外国産のリチウム電池はw
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:35▼返信
>>114
6,000億というパワーワード
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:37▼返信
>>53
乗組員は日本人じゃない定期
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:38▼返信
>>114
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:38▼返信
出火原因が分からない内は何とも
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:38▼返信
>>116
ベンツはリコール連発の中華クオリティメーカーだからしょうがない
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:38▼返信
海賊「俺たちの出番かな?」
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:39▼返信
ドイツ車両による東海岸テロを事前に阻止したんやw
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:39▼返信
バッテリーは電流の違う部品使うだけで簡単に発火するしな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:42▼返信
保険とかないのん?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:42▼返信
商船三井の来週の株価はどうなる!?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:45▼返信
ポルシェ乗って脱出するしかない
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:45▼返信
まぁ99%積み荷が出火原因でしょ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:46▼返信
よほど船主側の過失じゃ無ければ保険は降りるだろ知らんけど
船舶関係の保険ってメチャクチャ船舶側に甘かった気がする
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:47▼返信
※108
ありゃ商船三井の子会社だからなんか問題あれば新日本海フェリーあたりに買収されるから大丈夫
苫小牧航路はドル箱航路でどこも喉から手が出るくらい欲しいから
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:47▼返信
予想配当利11.17%の有料配当株の商船三井が…だと…
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:47▼返信
商船三井は船の所有だから100パー被害者
火出したVWから賠償されるだけ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:49▼返信
現代かと思ったらポルシェもか
ユーザーを考えずにEU政略的に拙速にBEVに走ったツケ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:50▼返信
電気自動車の弊害やね
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:52▼返信
100キロ走った程度で残量不安になるEVの何がいいんだろうな
常識的に考えてスタンドどうやっても足りんだろ
SAみたいな広大な場所に全車ぶん用意しても一回30分待機だぜ
だれがなんの目的にこんなペテンを仕掛けてるのか
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:53▼返信
やっぱ電気自動車は駄目だな
環境にも良くないし廃止にしよう
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:53▼返信
海水で鎮火できないの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:54▼返信
この船舶会社去年か一昨年もモーリシャスだったかで船を座礁させて国際問題になりかけてなかったっけ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:55▼返信
電気自動車は充電も時間かかるんだろ?
普及させて大丈夫なのかよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:58▼返信
どっちかってーと保険屋が頭抱えそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:59▼返信
EV主流になったらあちこちで燃えてそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:59▼返信
消火で間違った事言ってる人もいるけど
リチウムイオン電池だろうと大量の水で火は止まるよ
実際廃棄処分する時は水に漬けて壊すから

家庭では少量の水しかないから消火器やバケツでガンガンかけないといけないけどね
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 14:59▼返信
>>142
JAFは儲かるだろうなぁ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:01▼返信
全損してた保険屋は大変そう
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:03▼返信
モーリシャス諸島の美しい自然をヘッポコ躁船で壊滅させた商船三井・・また君か
日本になんか恨みでもあんのか?!!?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:06▼返信
※140
マグネシウム火災みたいに爆発するんじゃねえかな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:09▼返信
これは寿司が火災の原因だろう
韓国に対し謝罪と賠償を払え
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:10▼返信
ランボルギーニとか普通に走っただけでエンジン回りから出火するからな。
あの車は止めてるだけでも常時大電流を消費する仕様で欠陥品に近い。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:11▼返信
保険屋?
住友かな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:13▼返信
豆知識「リチウムイオンバッテリー火災で実際に燃えているのはリチウムではなく有機電解液、ようするに油」
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:13▼返信
まーた 船員の人件費をケチって外国人を船長にしてるのかな?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:14▼返信
中国製リチウムイオンが原因だろうな、、
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:14▼返信
またバッテリー火災かよ
EVなんて普及したら、其処ら中で火事になりそう・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:14▼返信
>>112
突然ダイハツ乗りが〜とか意味不明な発狂するあたり燃えるんだな…
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:18▼返信
保険はかけてるだろうけど高級車4000台がどうなったかわからん状況か、やべぇな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:18▼返信
まさに燃え燃えきゅん♪だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:18▼返信
あーあー配当爆上げした矢先にこれかよ・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:20▼返信
>>156
そんな発火率が高いならもう騒動になってるわ

お前が持ってるスマホからズボンと大事な下半身がやけど確定www
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:21▼返信
バッテリーを潮風に当てたらそら発火するやろjkw
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:21▼返信
次元「ポルシェ4000台かよルパン」
ルパン「ニョホホホホ」
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:23▼返信
>>7
危険物だぞ
原則として航空機への貨物としての積載禁止
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:25▼返信
RORO船で好調になったかと思ったらこれだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:25▼返信
日本産はこれだからねぇ
今や中国産よりはるかに信頼性が低い
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:25▼返信
>>1
一体どこのバッテリーだったのやら…(バッテリーが原因だったらの話
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:26▼返信
>>160
買って売ってまた買って
ぼろ儲けですにゃ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:26▼返信
>>156
日本製のバッテリーは安心だったはずなのにな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:30▼返信
これどうにかしてランボルギーニ自力で引き上げたら貰っていいの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:30▼返信
半導体不足で納期が注文からから1年待ちが当たり前の自動車販売にとって4000台の損失は大きすぎる。
フォルクスワーゲンの納期はさらに伸びそうだな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:30▼返信
まあ、中国か韓国製のリチウム使ってるならそうなるだろう。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:31▼返信
>>166
信頼性云々より使う側の知識がどんどん無くなってるから壊れやすくなったという方が近い。
日本人はマジで勉強しなくなった
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:31▼返信
>>170
船に残ってるから港まで曳航後運送会社が買い上げざるを得ないのでは
むしろ廃棄コストが高くつきそう
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:33▼返信
これ到着待ちだったオーナーはどうなるん?
燃えちゃったのでまた作り直しますあと2年待ってねって言われるの?
こんなんブチ切れやろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:35▼返信
>>154
だって日本人は長時間労働も夜勤も嫌がるし、法律を盾に高額の給料を要求するからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:35▼返信
※5さもしい奴
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:37▼返信
やっぱ中華バッテリーじゃないか

ドイツの自動車大手、フォルクスワーゲン(VW)は7月13日、中国の大手電池メーカー国軒高科(ゴーション・ハイテク)と三元系リチウムイオン電池の統一規格のセルを共同開発すると発表した。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:38▼返信
笑った
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:40▼返信
ドイツは昔から中華電池にどっぷりだからなドイツ車のバッテリー寿命短いのは有名な話だろ車検出す度にバッテリ交換するって
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:40▼返信
沈んだらラグーン商会みたいなラルベージ屋が群がって、根こそぎ持っていくんだろうな、、、
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:40▼返信
いうて保険は入ってるやろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:42▼返信
>>57
人権なくてイライラしてそう
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:43▼返信
>>10
俺もランボなくて困ってたわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:44▼返信
※182
ここまでデカくなったら、アレコレ難癖付けられて全額支払いは渋りそう。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:45▼返信
監視カメラがあるから荷物発火なら荷物主の責任だよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:46▼返信
だから電気自動車とか無理なんだよ。
まじでバッテリー出火、爆発問題どんどん増えて社会問題になってくるぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:47▼返信
大西洋って誰やねん
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 15:51▼返信
>>188
しーんぱーい無いでしょう。
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 16:00▼返信
売れた時のメーカー利益率でしょ5%て
関係ない
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 16:00▼返信
※187
だから個体リチウムとその他畜電池開発してるんだろうがw
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 16:00▼返信
EVアンチウッキウキ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 16:00▼返信
支那「ガタッ!!!!」
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 16:02▼返信
船倉から出火ってことだから、車のどれか、特に電気自動車が原因だろうな
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 16:05▼返信
>>57
でもまぁ十中八九バッテリーだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 16:14▼返信
燃えてなければアウトレットで販売できそう
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 16:16▼返信
保険入ってるっしょ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 16:18▼返信
燃えてる~
船が燃えてる~
早く消して消してぇ~
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 16:23▼返信
電気自動車かわからんけどなんかルール作って運ばないとわりあわねえな
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 16:25▼返信
>>196
焼けた臭いがシートに付いて取れないからな
焦げ臭いのを許す人がどれだけいるか
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 16:27▼返信
>>166
無知ですまん、フォルクスワーゲンは日本産なのか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 16:35▼返信
わお
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 16:50▼返信
現地で雇った奴が船内でバーベキューでもしたんやろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 16:56▼返信
自動車が発火したの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 16:56▼返信
大西洋の中を~走り抜けていく4000のポルシェ~♬
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 16:56▼返信
電気自動車のバッテリーも発火したら怖いな
こういう安全性は海外では後回しにされそう、中国でバッテリー生産しそうだし
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 17:03▼返信
海賊が船ごと盗りにきそうw
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 17:03▼返信
だからEV車は嫌なんだよ・・・・
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 17:05▼返信
良いね!
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 17:06▼返信
半導体工場が火災になったり
おかしくないか
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 17:12▼返信
あー
EVバッテリーの船便火災は思いつかなかった
そりゃ大変そう
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 17:13▼返信
保険屋さんは大変だな
再保険の人も大変だ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 17:14▼返信
原因にしろ延焼したにしろEVに火が付けば船の上じゃどうにもならないんじゃねの
少なくとも現行の貨物じゃ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 17:19▼返信
韓国製積んじゃったせいでw
保険降りないならドイツが賠償だろうがバッテリー作った韓国は更に賠償求められるだろうw
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 17:20▼返信
ドイツさんkの法則って知ってるかい?
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 17:23▼返信
※188
水曜どうでしょうに出てなかった?
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 17:29▼返信
お前らEV嫌いすぎだろ笑
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 17:29▼返信
こういうの保険かけてんじゃないの?
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 17:31▼返信
「バッテリーのみ」の運送が良いんだってな
ただ、車に搭載した状態に比べて自走で運搬できなくなるから効率は悪い

バッテリー抜くと車も自走できない、バッテリーも当然自走できない、両方自走できないから

ただ、バッテリーだけなら、燃えても海水を入れてしまえば消える
船底に海水を意図的に入れることができる仕組みを持っている貨物船は多い
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 17:33▼返信
いかにリチウムバッテリーとはいえ、大爆発起こすほどの量じゃねえだろう

水と触れると激しく燃えるというが一気に浸せば何とかなんだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 17:37▼返信
俺のポリシェが燃えたか
色違いでまた買えばいいか
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 17:39▼返信
ヒュンダイ「てへ😋」
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 18:11▼返信
商船三井この間も全焼してたよな保険金詐欺?
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 18:28▼返信
1台1千万として4千台
車だけで400億w
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 18:28▼返信
>>223
さんふらわあ号もそうだが、この会社安全管理に問題があるんじゃないか・・・
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 18:40▼返信
※75
発火したリチウムイオン電池は発熱し続けるから水をかけてリチウムイオン電池が完全に大人しくなるまで冷却せざるを得ない
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 18:53▼返信
何回目だよ三井商船
いい加減にせいや
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 18:57▼返信
>>1
無人船はやめとけって言ったのに
やっぱこうなったな
三井は会社として終わった
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 18:57▼返信
>>3
三井は前から中華のお世話なってたからこうなる事は察してた
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 19:20▼返信
EVやべえ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 19:25▼返信
ロイズ保険「モーリシャスの件があったから警戒してたんだけど商船三井さんからの保険依頼はお断りします」
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 19:40▼返信
三井グループが造船捨てた報いじゃない?
もう玉野の工場とか三菱になっちゃったもんね・・・
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 19:51▼返信
みんな無事ならそれがなにより
お金はまた稼げばいい
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 19:53▼返信
カイエンならどーでもいい🚘
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 19:54▼返信
三井商船がまともに船を運行できていないと聞いて
海のみずほ銀だな
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 20:16▼返信
>>161
中国では車・バイク共に多発してるぞ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 20:28▼返信
中国のせいだな→中国と組んだトヨタにブーメラン

韓国のせいだな→韓国と組んだホンダにブーメラン


もう諦めろよ。バッテリーも自前で作れない後進国ニッポンなんだから
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 20:42▼返信
>>237
その2カ国のバッテリーが採用されるのは安いからなんだけどな
安く作れるのは人件費の差で、作る技術は別の国の企業の特許だ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 20:59▼返信
ヨーロッパ産の冷凍ポテトフライ
だったら、どーしよう!
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 21:05▼返信
テロの可能性もあるな
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 21:11▼返信
どうせK国製のリチウム電池じゃ?
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 21:36▼返信
>>1
発火元はまだ分からんが、ポルシェタイカンはEVだからよく燃えるやろな。EVこわっ!
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 22:37▼返信
※18
その中華部品搭載してる車あったんだからマシどころか法則発動だぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 23:19▼返信
EVヤバすぎ
これ新車でしょ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月19日 23:21▼返信
>乗組員は全員避難し、船は漂流している。

じゃあこの後どうするんだ
リチウムイオン電池からの発火とか中国の電化製品かよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月20日 00:00▼返信
そして漂流しているはずの海域から姿を消し、数十年後にまたフッと現れるんだろ?
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月20日 00:12▼返信
ポルシェなど4000台←ひえっ・・・
300億円←そんなもんか

まぁ、どっちみち保険で片付く話だから納車が遅れた人ぐらいしか困らないんだけどな
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月20日 00:12▼返信
これでEVが発火することをもっと世界に認知させないと
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月20日 01:21▼返信
EVが発火する原因てのはバッテリーが衝撃に弱い事に尽きるのだけど安全装置というのも当然装備されてる
ドイツ車なので設計には余裕を持たせた作りな筈だが中国という国は安全に要する高コストを目の敵にする
それはもう伝統的に
在るべき装置が何故か省略されてたり逆に独自設計で簡略化して不必要に二重に搭載される
性能の割になんか重くね?と重くなるのこの為で、安くするために手間を惜しまない
重くなった車体は海上でも大きく振動して固定されようがバッテリーの中身にどこかしら不具合が生じる
4000台も集まれば一台の発火事故が・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月20日 06:27▼返信
正直ファンが怒るのは承知の上で言わせてもらうと、ディーゼルゲートしてたVWグループの車だから罰が当たったとしか思えない
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月20日 07:33▼返信
グランドセフトオートの新しいミッションかな
漂流中の運搬船から高級車を盗みだせ!

直近のコメント数ランキング

traq