日本生まれの中華料理「麻婆春雨」に何が起きているのか①https://t.co/mRIS9yk4Ku pic.twitter.com/BAjDB0IkFa
— 増田薫 (@masudakaoru_) February 20, 2022
あらすじ
実は麻婆春雨は永谷園が考えた創作料理
日本生まれの中華料理「麻婆春雨」に何が起きているのか② pic.twitter.com/fClvZkA7IS
— 増田薫 (@masudakaoru_) February 20, 2022
そのため中華料理屋にはないことも多いが
たまに見かけて頼むと思ってたのと全然違うモノがでてくる
どうやら各中国人料理人が
「これを麻婆春雨ってことにしよう」と似た中華料理を
麻婆春雨として提供している模様
日本生まれの中華料理「麻婆春雨」に何が起きているのか(おわり) pic.twitter.com/WfL9KkdvGV
— 増田薫 (@masudakaoru_) February 20, 2022
つまり、中華料理屋で麻婆春雨を頼むと
お店ごとに全く違った料理が味わえるガチャとなっている
この記事への反応
・現地発祥料理を逆輸入&アレンジして現地で売るのあるある。
インドカレー屋でカレーライスが食べられる感覚。
・台湾になかった名古屋名物台湾ラーメンが台湾に上陸して名古屋麺という名になっている件を思い出す。
・麻婆春雨めっちゃ気になり出しました😂今度中華料理屋さん行ったら試してみます
・ありがとうございます。
とても勉強になりました。
麻婆春雨そんなことになってたのか・・・
日本は結構こういうオリジナル海外料理あるよね
日本は結構こういうオリジナル海外料理あるよね

なんだこのタイトル、外国人でも雇ってんのか?
これ
中華料理屋に頼むと にするか
美味いか不味いか
健康か不衛生か
それだけだ
タイトル日本語か?って書こうとしたら似たこと先に書かれてた
何語ですか
日本語大丈夫か?
知ったかぶり止めたほうが良いぜ
バイトは日本語が不自由だのぅ
日本人なら煽り抜きで義務教育受けなかったレベルかと思うんだけど
麻婆豆腐と麻婆ナスがあれば他はいらん
上海オムレツ!
丸美屋は比較的薄味で本格的な風味ご飯を必要としない人向け
なんて???って毎回聞き返されてそう
つーかマー坊変換できんかったわ・・・
家庭で再現できないうま味が入ってる
和田アキ子って韓国人なのにねw
多分思った事を頭の中で一切整理しないで話するタイプだよね
春雨どこやねんって箸でまさぐったら、底のほうからビオランテみたいな色の春雨が湯気を立てて出てきて、1本食べたら舌が千切れるほど辛い。大盛りゴハンも頼んじゃったから汗ダラダラ流して完食したけど死ぬかと思った
もっと日本語勉強した方がいいよ
麻辣のほうが一般的
これはフェイクニュースでは
どうでもいい
有象無象の中でも影響力が大きいアフィブログだという自覚を持て
韓国が起源ニダ
日本語おかしい
というかアクセス稼げそうにない記事へ誘導する為の釣りタイトルでしょこれ
昼は中華屋でマーボーチャーハンにしよう
同じ味の店なんて無いぜ
②の3ページ目で
麻婆春雨ガチャじゃん
とは言ってるよ
そもそもインドにも東西南北でカレーの中身が違いますしね。
メニューにないもん頼む日本人客が沢山いるってことか?