2800万円相当のポケモンカードが盗まれる
記事によると
・ゲームショップから25万ドル(約2800万円)相当のポケモンカードが盗まれるという事件が発生しました。
・アメリカ・ミネソタ州のフォレスト・レイクにあるゲームショップ・Punch-Out Gamingが盗難被害にあい、25万ドル相当のポケモンカードが盗まれるという事件が起きたと地元テレビ局のKARE 11が報じています。
・Punch-Out Gamingはゲームやトレーディングカードを売買する家族経営のゲームショップで、同店舗で最近特に人気が高いのが、近年人気が高まっているポケモンカードだそうです。
・ここ数年のポケモンカード人気の高まりはすさまじく、YouTuberが4億円で購入したカードが偽物だったことが話題になったり、安全上の懸念からポケモンカードの取り扱いを止める小売店舗が出てきたりもしています。
・保管庫は2つあったものの、その両方が約2時間の作業で空っぽにされてしまった模様。なお、トビラではなく壁を破壊して店舗内に侵入したため、セキュリティは作動しなかったと報じられています。
以下、全文を読む
この記事への反応
・犯人はロケット団のムサシとコジロウ
・壁破壊できるポケモン連れてるな…
・2800万円分もカードがあるとかどうやってカード仕入れてるのか気になる
・前にも壁をブチ壊す事件があったっけ~
壁にセンサー付けとかないと
・ポケモンカードの高騰ブームですか?
昔集めてたけど、お部屋整理したくて売りたいけど
売れるかな?
もちろんノーマルカードは無理でしょうけど・・・・
・MTGカードとか高いし
ポケモンも限定カードとか高いのかな
・海外でもロケット団がいるのか
・Payday2のプランCだ
・コレ、ハナダシティのロケット団やん
・骨董価値というか、絵画みたいなもんだからなあ
【【悲報】YouTuberが4億円で購入した初版『ポケモンカード』未開封ボックス、すべて偽物だと判明 開封して出てきたものは…】
【「ポケモンカード」計720万円相当を窃盗、さいたま市の25歳無職逮捕・起訴 1枚で40万円相当】
ポケモンカード盗難もこの規模まで来たか・・・

絵画と印刷物を一緒にされてもw
宝石並みに価値が有ればそうなるわな
プロ野球カードとかもだけど、何が値上がるか分からんね
盗難、偽装対策のコスト考えたら、普通の店は取り扱いやめたほうがいいだろう
芸術の分野全否定で草
ランクS】リザードン LV.76
買取価格2,000,000円
1996年に100円だったのが今じゃ超プレミアなのか
ヤバいなぁ
買取価格1,200,000円
すげぇ・・・
いらねー
速報!!
芸術(創作物)と何が一緒なんだ?
全然クリエイティブじゃないだろ
何も分かって無くて大草原不可避
まぁ大半の人間は芸術なんて理解できないもんだしそのままでいいんじゃない
創作の意味わかってないアホで草
芸術ではないが創作ではあるよ
でもアメリカは高所得者ばかりだから痛くもかゆくもないんでしょ
多数に求められる需要があることやら希少性やら諸々で値段が決まるもの
すぐ捕まるぞ
ポケカだけ何かおかしい
そんな相場は存在しない
おじさんの顔が書かれてるだけで一万円の紙もあるし多少はね?
地域によって格差が酷いし階級によっても格差が酷いから一概には言えんが
ミネソタ州は比較的裕福な地域で平均年収は東京よりちょっと下くらい
政府が転売の法律を作ればいいだけ
なんちゃって投資家が値段を底上げしたからね。今では、店もグルだしね〜
ブラックゼウス
あっ豚の話ね
おじいちゃん...
もう写真や声のデータに価値がつく時代なんやで?
ポケモンゲーム内で侵入のヒントを得ました
札束を刷ってるのと同じだよギャハハハなんて笑ってる場合じゃないぞ遊戯王
見た目に大差ないのに恐ろしく価値が変わる
興味ない人間にはわからん世界よ
アートは写真や印刷技術の発達で死んだからね
今はもう当時の歴史的資料、もしくは金持ちの投機対象でしかないんや。
美術品みたいにブラックマーケットが有るワケでもなかろうし
×天才
○犯罪
その幼稚園児が大人になって会社経営したり
Youtuberなって子供の頃の夢をかなえてるんやで
大陸の奴らか